chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鶏肉

    正月の朝は簡単にお雑煮を作る。私の地方は鶏肉に大根と人参のひき菜で醤油である。 昨日で鶏肉以外は揃ったので今日鶏肉を買ってくれば良い。 その時点で歌がでてしまった。 トリニクニクニク粗末な服で町から町へ、どこへ行っても語るのただ神の言葉よ。 ネットで調べたら道元と同じころを...

  • 知性とその創造性について

    ㋑ヒトの特徴である知性が帰納の下位に論理-演繹があり、哲学の第一の命題を「私は宇宙である」という事にして、その下位に観念論哲学体系ー例として私のtwitterーがその下位に「現在の学問と科学」があるとする。 ㋺知的創造性は、学んだ事から学んではいない考えが浮かぶ事で、㋑を学...

  • アナログとデジタルから見た世界

    宇宙はアナログかデジタルかと考えるとよく分からなくなってしまう。 物質が原子からできていて、質量が量子からできているなら宇宙はデジタルという事になろう。 ただこれらに時空の働きを含めたものが宇宙なら必ずしもデジタルではないだろう。 時間はデジタルっぽく空間はアナログっぽいの...

  • クリスマスにブッタを想う

    女と男の類似と相違から、それぞれの本質や真実を見つけることができるかもしれないようにー私は女がわからないー、キリストと仏陀、キリスト教と仏教のその類似と差異からそれぞれの本質や真実を見つける事ができるかもしれないが、これは今回ではない。 宗教がイコール涅槃でないなら仏教は宗...

  • 魔法瓶について

    魔法瓶には 恋した時の愛が入っていて 冷めないようにしてくれているが なぜ冷めないのかは 魔法なので分からない

  • 高等な宇宙人の論理と意志について

    これは高度な宇宙人ならばどんな正しい事を考えるようになり、そしてどの ような立派な事をするようになるか?という話ではなくて、その宇宙人がな んでそんな事までしてしまうのか?という話である。 そこには真なる哲学はともかく、真だろう実践哲学があることはある。地球人 と比較すれば...

  • 「根拠律の四つの根について」が生まれるまで

    世界は主観によって規定されていると考えたのだから、 人間の何故?という疑問ー根拠律によって宇宙の謎が出現する。 その時、物質ー原因と、思考ー根拠の根拠律として、 明確な区別がつかず曖昧に混合している人類に於いて、 ーそれが物質の原因と論理の根拠だがー これは水が酸素と水素で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、唯識さんをフォローしませんか?

ハンドル名
唯識さん
ブログタイトル
唯識とショーペンハウアーから
フォロー
唯識とショーペンハウアーから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用