chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【感】新型コロナワクチン接種完了

    新型コロナウイルスの猛威は治まる気配がなく、過去最大の第5波の大波に政府は、21都道府県に緊急事態宣言、12県にまん延防止等重点措置を発出している。(2021年8月30日現在。)47中33都道府県にいずれかが、かれこれ何度目かも記憶が曖昧になるほどのインフレ発出じゃあ、既に慣れっこになっちゃってますよ。1年前の緊急事態宣言中は、釣りにも行かず巣籠もり自粛をしたけれど、今では積極的な外出はしないものの、釣りには行ってます。終わりが見えない自粛はさすがに無理。気持ちが持ちませんよ。コロナゼロが望めないことは分かりきってるのだから、感染リスクを自分で判断し、しっかり対策したうえで、それぞれがリスクテイクして活動していくしかないのではなかろうか。それにはワクチンが強い味方になる。昨日2回目のワクチン接種が完了して、現在...【感】新型コロナワクチン接種完了

  • 【釣】釣行前記 (2021/08/21 野毛屋)

    腎臓結石のためにキャンセルした野毛屋さんへのオニカサゴ釣行。医者に行って石が落ちたと分かった途端、諦め切れずに野毛屋さんに電話したものの、既に予約は満員だった。やはりオニは来年に持ち越しだ。仕方なし、と釣りものをフグに変更して予約を入れた。白子シーズンを終えて、産卵後の体力回復に努めてる時期のショウサイフグは、群れが散って数は出ないものの食いが立つはず。今年はツ抜けすら出来ていないダメダメ釣果が続いてるから、そろそろ脱して数を稼ぎたいな。🐡【釣】釣行前記(2021/08/21野毛屋)

  • 【食】東京湾産天然マダコ入りのパエリヤ

    初めての結石は、直ぐに落ちてくれて助かったけど、楽しみにしていた8月13日のオニカサゴ釣行がキャンセルになったのが悔やまれる。Aさんは良型を含む2鬼を揚げたと結果報告をくれた。本来ならば我が家にもオニがいて、あれやこれやで堪能する予定だったのに。残念無念。悔しいんで、唯一の釣果ストックである東京湾産天然マダコに再度お出まし願おうか。かみさんがパエリヤを料ると言うんで、具としてマダコを参加させた。(なかなかの出来だ。)マダコの他には、エビ、イカ、アサリの魚介に、鶏肉も加え、旨味が溢れますよ。タコ飯もだけど、魚介系の炊き込みご飯は、どうしてこんなに旨いのか。パエリヤには満足だったけど、ここにオニカサゴがいれば、ブイヤベースになってただろうな。残念無念。それは来年。🐡【食】東京湾産天然マダコ入りのパエリヤ

  • 【食】東京湾産天然マダコのタコ焼き 2021-2回目

    7月31日(土)の野毛屋さんでのマダコ釣行で冷凍ストックを5杯追加出来た。これで合計在庫数は、大中小まとめて12杯。ならば、先入庫の小ダコ4杯で今年2度目のタコ焼きをいただきましょう。今回は焼き器をグレードアップしたのですよ。(旧はこれ。)これまでは小型の20個焼きだったのを、ホットプレート専用の30個焼きプレートを追加購入したのよ。(新はこれ。)昔、ホットプレートを買った当時、家でタコ焼きなどやらんだろうと、タコ焼きプレートなしのを選んだのだけど、よもやこうも家タコパにハマり、通販で追加購入することになろうとは思わなんだ。すべては東京湾産天然マダコの旨さのせいだね。(おチビ4杯で。)解凍した4杯は金ザルでお手軽ヌメリ取りをし、茹でる。今回は、Youtubeの上手なタコの茹で方の動画を参考に、グラグラ煮立てるの...【食】東京湾産天然マダコのタコ焼き2021-2回目

  • 【感】オニカサゴがイシモチでキャンセルになる

    8月13日(金)は早くから野毛屋さんの期間限定オニカサゴに乗ろうと決めて、戦友Aさんが予約までしてくれていた。野毛屋さんでは2年振りのオニカサゴ。これまでの戦績はリリースサイズばかりで持ち帰りは1匹のみだったから、複数匹を持ち帰えるリベンジ科目になっているのですよ。(オニカサゴはこれね。)小物を買い足して仕掛けを自作し、着々と準備を進めていた釣行2日前の8月11日(水)22:30頃。電動リールのバッテリーに充電しておこう、と電源にセットし、横になってテレビを見ていたところ、右の背中に痛みを感じた。ひねったのかな、と揉んでも体勢を変えても治まらず、痛みは段々と強くなってくる。立っても座っても状態は変わらず、疼痛が続く中で悟ったのですよ、来るものが、来たと。イシモチ。それは私のことです。(魚のイシモチはこれね。)今...【感】オニカサゴがイシモチでキャンセルになる

  • 【釣】叩きを我慢で大ダコをゲット (2021/07/31 マダコ 野毛屋)

    2週連続の野毛屋さんへの釣行は今季2度目のマダコ。マダコは食べて美味しく、釣っては重いだけだけど癖になる釣りモノだ。いつもの5:00着で待ち行列は18番目。やっぱ週末は混むね。(毎度。)釣り座は左舷舳3番目をチョイス。週末なんでお子さま連れも多くて、各船とも盛況だ。感染対策で宿の入店は3名までに制限されてるから、受付けしたら早々に船に移動して準備する。(活気があるよ。)今回はキャスティングでタコエギを買った際に見つけた新アイテムがある。(「八手」という名前。)地図記号の「工場」に似た形のゴム製の「八手(やつで)」と言うアイテム。オモリのアイ部分に装着すると、そこから伸びる8本の手(突起)の働きで根掛かりを回避出来るそうだ。(装着するとこう。)カサゴやメバルなど、胴突き仕掛けで根周りを攻める釣り向けらしいけど、エ...【釣】叩きを我慢で大ダコをゲット(2021/07/31マダコ野毛屋)

  • 【釣】釣行前記 (2021/07/31 野毛屋)

    7月23日(金)の野毛屋さんへリレー釣行の際、翌週の予約をして来ました。2週連続釣行のターゲットはマダコ。前回釣果の残り8杯が冷凍庫にあるものの、正月までのストックを確保しておきたい。(これね。)タコ刺し、タコ飯、タコ焼き、と柔らかで旨味が濃い東京湾産の天然モノは、いくらあってもウェルカムですよ。お裾分けしても喜ばれるしね。リレー釣行前にアジの仕掛けを買いに行ったキャスティングでタコエギの半額セールをやってて、吸い寄せられて釣られちゃって4本を購入。これは、シーズンラスト釣行になるだろうマダコの仕入れに行け!との釣りの女神さまの思し召しと前向きに捉えて、早速予約をしたのですよ。2週連続はかみさんには難色を示されましたがね。ひと潮ごとに大きくなるだろうから、前回よりも型が良いマダコを狙って仕入れに行ってきます。&...【釣】釣行前記(2021/07/31野毛屋)

  • 【食】トラフグの刺身

    野毛屋さんでのリレーで獲った今年2匹目のトラフグ。30cmクラスだったものの、小型の方が美味しい刺身が楽しみだ。(こいつね。)9日間熟成させていただきますよ。家族全員が揃うタイミングを計ってたら大分寝かせちゃいましたね。(ツヤツヤ。)トラフグはショウサイフグに比べて、身のキメが細かくて水分量が少ない。旨味はショウサイの方が上だけど、バランスの良さでトラが勝るかな。家族皆、箸を進める勢いが違うよ。(やっぱ旨いね。)久し振りのフグ刺は旨いな。釣果で一喜一憂しても、家庭でこれを味わえる幸せは釣りの大きな魅力だね。幸せをもたらす父に感謝してくれぃ。🐡【食】トラフグの刺身

  • 【食】アジとフグのフライ・マルイカとアジの刺身・なめろう

    野毛屋さんでのリレー釣行は、炎天下で炙られながらアジ・フグともに貧果だったものの、それなりのお土産を確保できた。釣行当日は猛暑に体力を絞り取られてヘロヘロのところ、マルイカとアジ2匹分を刺身に下ろして新鮮トレトレを味わう。(釣果相盛り。)アジはコリッの食感に、脂が乗っても爽やか。旬の釣りたて金アジはやっぱり旨いなー。これを食べたかったのよ。マルイカは柔らかで口内に甘味が広がる。ゲストだから1杯のみだけど、もっと味わいたいな。今後マルイカ釣りにも手を出すべきか。(贅沢フライですよ。)翌日はアジとショウサイとサバフグをフライに仕立てる。アジフライは釣りに行く目的だから必ず仕立てますよ。ふっくらホクホク青魚臭なし、絶品堪らんアジフライ。これよ、これ。家族皆で唸る。フグの方もホクホクで旨味たっぷりの白身魚のフライだ。タ...【食】アジとフグのフライ・マルイカとアジの刺身・なめろう

  • 【釣】炙られつつも3種のフグで目標のお茶を濁す (2021/07/23 午前アジ・午後フグ 野毛屋)

    野毛屋さんでの午前アジは渋い釣果に終わり、熱暑で炙られて体力を削られる。午後船までは風が抜ける桟橋の日陰で涼みながら昼食をとって、気力・体力の回復に努めますよ。俊船長は炎天下で独り、船の掃除中。通しで1回で済まさずに、午前・午後の都度丁寧に掃除するのは大変だろうに。中には前日のゴミやハリなどが落ちてる船も見掛ける中、野毛屋さんはどの船も隅々まで掃除が行き届いていて、乗る側としても気持ちが良い。(俊船長頑張り中。)清掃を終えて午後船のお客を乗せ、12:30に出船。日陰で休んでHPが回復し、午後は上げ潮だから大艫は有利だぞ、と改めて気合いを入れる。アジが予定数の半分だったから、フグは目標の5匹は獲りたいな。(潮はこんな感じ。)左舷は6名だったかな。お隣は小学生の親子連れ。フグ釣りは難易度が高いけど、暑い中お子さんが...【釣】炙られつつも3種のフグで目標のお茶を濁す(2021/07/23午前アジ・午後フグ野毛屋)

  • 【釣】オリンピック開幕日に「金」を求めてアジを釣る (2021/07/23 午前アジ・午後フグ 野毛屋)

    TOKIOオリンピック開幕の日に野毛屋さんへのリレー釣行。東京湾で「金」と言えば、今が旬、脂ノリノリの金アジですよ。メダル級の旨い金アジを求めて頑張りますぜ。(毎度。)5:00着で待ち行列は10番目。先着でリレー船は誰もいなかったから、午前・午後とも左舷大艫をゲット。伸び伸びとやらせて貰いますよ。(本日は第三忠丸で。)午前アジ船は満員かな。お子様達は夏休みに入ったし、4連休だしで野毛屋さんも盛況だ。最近貸し竿の人が多いのは、コロナ禍で釣りの間口が広がってるのでしょう。喜ばしいことですね。(日差しが強烈。)船上で準備してると、朝早いのに強烈な日差しでジリジリと炙られて、汗が吹き出てくる。日焼け止めをたっぷり塗って備えるものの、これからの夏本番は暴力的な暑さに体力を削られるよ。オヤジには厳しいシーズンになりました。...【釣】オリンピック開幕日に「金」を求めてアジを釣る(2021/07/23午前アジ・午後フグ野毛屋)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、n-hayataroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
n-hayataroさん
ブログタイトル
釣・食・感
フォロー
釣・食・感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用