ホームページはこちら◇◆健康情報 Vol.103◆◇ *★*━━━━━━━*★*熱中症対策の筋肉づくり*★*━━━━━━━*★*▼筋肉は「水のタンク」体の水分の多くは筋肉に蓄えられています。筋肉量が多いほど、水分保持力が高まります。だからこそ今こそ、筋肉づくりが
富山県砺波市、企業で働く皆さんを健康面からサポートするライフフィット活動記。
富山県砺波市を拠点に、企業で働く皆さんの、やる気・元気を健康面からサポートする、株式会社ライフフィットのスタッフブログです。
ホームページはこちら砺波市包括支援センター様からのご依頼で、6月からスタートした、「100歳体操教室」。会場はイオンモールとなみさまのショッピングフロアでの開催ということで、初めはどんな教室運営になるか?心配もありましたが、6/19~8/28(水)14時~15時の全10回
ホームページはこちら8月25日(日)富山県聴覚障害者協会様に「足裏コンディショニング」のテーマでお呼びいただきました。10名あまりの方に、靴選び✖️インソール✖️歩き方の掛け算で足元を考える重要性をお伝えしました。実技では、足裏コンディショニングから立ち方、
ホームページはこちら8月7日(水) 8:30〜12:30まで、一次救命処置(心肺蘇生法とAED)の実技講習に行ってきました。その日は、午前と午後に別れて午前2クール、午後2クールで、私は午前の担当でした。午前は4班あり、私の担当は2班と4班の20人担当しました。今回の講習は
45年ぶり中学部活の同窓会でした�砺波駅前の和食いわい�上品でとても美味しかったです。
「ブログリーダー」を活用して、ちえさんをフォローしませんか?
ホームページはこちら◇◆健康情報 Vol.103◆◇ *★*━━━━━━━*★*熱中症対策の筋肉づくり*★*━━━━━━━*★*▼筋肉は「水のタンク」体の水分の多くは筋肉に蓄えられています。筋肉量が多いほど、水分保持力が高まります。だからこそ今こそ、筋肉づくりが
ホームページはこちら【担当講師より】7月5日(株)スカイインテック様のビーチバレー大会の準備体操にお呼びいただきました。社員さんやご家族を含め120名程いらっしゃいました。短い時間での準備体操ですが、日頃から運動習慣がある方もない方も、けがの防止と、大
ホームページはこちら【担当講師より】7月8日火曜日10:00〜11:00に腰痛・肩こり体操で伺いました🚗11名の参加で、女性3名でした👩事務所内で椅子を使っての体操でした。まず、体の歪みと柔軟性をチェックしてから、ほぐし体操で改善していきました❗️皆さん、柔らかくな
ホームページはこちら7月4日北陸電気工事(株)高岡支店様の安全大会にお呼びいただき、福岡町のUホールへ行ってきました。昨年もお呼びいただき、174名の従業員様と、関連会社の皆様が、最後まで実技を受けて下さいました。今年のテーマは「身体を動かすチヨツトした習慣
ホームページはこちら2025・6・27(金)10:15~11:15「腰痛・肩こり予防運動」と題して日本交通興業様へ伺いました。参加された17名の皆さんが、普段現場や事務で働き続けているカラダを動かされました。皆さん、イキイキされ元気イッパイ!笑いイッパ
◇◆健康情報 Vol.102◆◇ *★*━━━━━━━*★*熱中症対策は水分補給?*★*━━━━━━━*★*熱中症対策と筋肉の意外な関係暑い季節になると話題になる「熱中症」水分補給や帽子の着用などが予防策として知られていますが、実は「筋肉」が熱中症対策に深く関わっている
ホームページはこちら6月27日富山市の東武建設株式会社様にお呼びいただきました。会場はグランテラスホテルで、とても広く絨毯敷きの会場でさせていただきました。当日は54名の皆さんが最後まで熱心に参加いただきました。前半は6月1日から義務化になった熱中症対策のお話
ホームページはこちら6月26日(木) 19:00~20:00 高岡市 守山地区健康づくり懇話会様へ伺い、「気軽に実践!自宅で身体を動かそう」をテーマに健康体操を行いました。地域住民の方 13名が参加してくださいました。セルフコンディショニングで、不調を改善したり疲労回
ホームページはこちら砺波市地域包括支援センターさんの依頼で、6月18日砺波市内のいきいき100歳事業に出町内のサークルに行ってきました。1年皆さんで継続されていて、体力も向上していて良い結果でした。�地域の皆さんとしゃべりながら、運動を継続されていてとても
ホームページはこちら【担当講師より】6月25日、射水市の道路技術サービス㈱の安全大会に「熱中症対策」のテーマでお呼びいただきました。会場は小杉文化ホールラポールで参加された50名の方々に講習させていただきました。建設の現場で5年以上前から熱中症の対策に
ホームページはこちら6月20日(金)「グループホームひまわり」さんへ睡眠講座で訪問しました。ホームのスタッフ様16名のご参加、ありがとうございました。睡眠ケアに有効なフランス式アロマのお話と後半は呼吸筋ストレッチを行いました。幸せホルモン「セロトニン」がでる
ホームページはこちら6月17日火曜日10:20〜11:00に高齢者のための体操で伺いました😊12名の参加でした❗️10:00から10分間、高齢者の健康についての講義があり、その後に体操させていただきました。椅子に座ってほぐし体操をしてから、脳トレ、筋トレなどをして、最後にリ
ホームページはこちら◇◆健康情報 Vol.101◆◇ *★*━━━━━━━*★*幸福100歳の考え方!*★*━━━━━━━*★* センテナリアンは「毎日○○をしている」と共通項でくくられるわけではなく、あえてまとめるなら食事を生活も何事も極端にふれず、
ホームページはこちら6月13日(金)17時半から18時半まで「日頃の疲れを癒そう(腰)」をテーマにストレッチ指導にいってきました。参加者は29名。毎年声をかけていただきありがとうございます今回は腰にテーマを絞り、まずは柔軟性のチェック、姿勢のチェックをし、ストレッチ
ホームページはこちら【担当講師より】6月5日立山町の丸新志鷹建設様にお呼びいただきました。今年の6月より対策が義務化された、熱中症について40名の方にお話ししました。厚生労働省の統計による、全国の熱中症発生件数は1257件で、業種的に建設業、製造業の方々の発
ホームページはこちら2025年6月6日(金)15:45〜16:45 社会福祉法人 にいかわ苑様へ「アロマを使った軽体操」をテーマに運動指導をしてきました。男性5名 女性28名 合計33名の参加でした😀たくさんの参加 ありがとうございます😊今回の「アロマ」はローズマリーとレモン
ホームページはこちら◇◆健康情報 Vol.100◆◇ *★*━━━━━━━*★*100歳人生は珍しくない!*★*━━━━━━━*★* 100歳を迎える人は、そう珍しくない時代になりました。2024年の厚生労働省の発表は、95,119人昨年より2,980名増えています。そ
ホームページはこちら5月21日(水)8:30〜13:00富山県労働基準協会の心肺蘇生法の実技講習に行ってきました。今回は全員で60名参加で、私は20名の担当でした。今回は、初めて心肺蘇生法を学ぶ方が多いかったです。---------------------------------------------------------
ホームページはこちら本日(一社)日本ボイラ協会富山支部様の総会で講演させていただきました。「アクティブ•テンで10歳若返り」のテーマで、会社の代表者の方々30名の皆さんに講演させていただきました。5つのテーマから、今日からかけられそうな習慣を一つ選んで
ホームページはこちら2025.5.22(木)17:30〜18:30東洋電線制製作所さんへ伺ってきました。男性4名女性7名の11名の参加でした。会場がとても広くのびのびと動く事ができました。お気軽ピラティスという事で、マットを使って、足裏マッサージから始め全身をゆっくりほぐして
ホームページはこちら砺波市地域包括支援センターさんの依頼で、6月26日から全4回の常磐会さんの初回グループ指導に行ってきました。😊皆さん最初は緊張されてましたが、「笑顔、呼吸、姿勢」を合言葉に、動きもスムーズになってきておられました。今後も皆さんで一緒に体
ホームページはこちら7月11日婦中町の北陸コンピューターサービス様にお呼びいただきました。テーマはメンタルヘルスで、新任管理者様向けの講習でした。11名の参加者の皆さんに集中力アップのアロマも体験いただきながら講習を進めました。3つのストレス要因や、3Cでのセ
ホームページはこちら7月5日高岡市ふくおか総合文化センターさんで行われた、北陸電工高岡支店安全大会に行ってきました。関連の事業所さんも参加されて、皆さん熱気に溢れた雰囲気で参加いただきました。近所の息子さんが宣誓されたりと、とても嬉しい情報もありました。
ホームページはこちら7月6日土曜日10:00〜10:40に肩こり腰痛予防体操で伺いました😊健康診断の合間の体操で、30名の男性の参加でした👨外での体操だったので、1時間の依頼を40分に短縮させていただきました。体の柔軟性と歪みチェックをしてから、体をほぐしていきました。
ホームページはこちら2024年6月29日(土) クロスランドおやべへ「ST物流サービス株式会社」様の運動指導に行って来ました。参加人数は女性8名です何度も指導に行かせていただいており、「先生にお任せします!」と言って頂き、①椅子を使った運動②リズム体操⓷ヨガマット
ホームページはこちら6月20日(木)17:30〜18:30まで、立山町アルプスの湯、体育館で健康体操に行ってきました人数は15人参加で、20代〜30代の若い方が多く参加して頂きました。いつも高齢者指導をしていたので、様子を見ながら強度を上げていきましたストレッチからピラティ
ホームページはこちら6月7日(金)に光陽もなみ保育園の保育士の皆さまに『日頃の疲れを癒そう』をテーマに17:30~18:30のお時間をいただき運動参加していただきました。23人の先生方に参加していただけました🤗まず始めに脳トレでたくさん笑っていただき緊張をほぐしてか
ホームページはこちら6月8日氷見市の氷見土建工業㈱様でメンタルヘルスをテーマにお話しさせていただきました。氷見市の復旧に尽力されていて、社員様のケアーの一環として企画されたとのことでした。31名の皆さん最後まで熱心に聞いていただき、代表取締役様や役員の皆様
ホームページはこちら【足裏コンディション、良好ですか?】足裏のアーチは、適切な姿勢と歩行の基本です。しかし、多くの人がその重要性を見落としています。私がパーソナルトレーナーとして経験した中で、クライアントが不適切なシューズにより足裏アーチの問題を抱えて
ホームページはこちら5月29日株式会社オキタ様でメンタルヘルス講習にお呼びいただきました。7名の方の参加で、最後まで熱心に受講いただき質問もありました。最後に呼吸筋ストレッチとマインドフルネスも体験いただき、呼吸が落ち着いたなど感想もお聞きすることができま
ホームページはこちら5月22日8:30〜13:05まで、富山県労働基準協会に一次救命処置の実技講習を担当してきました。今回、参加者60名申し込みで、1名欠席で59名の参加人数でした。皆さん、積極的に実技に取り組んでました。------------------------------------------------
ホームページはこちら【ウォーキングの効果】春の爽やかな風が嬉しいこの頃。田園スポーツに勤しんでおられたり、朝のウォーキングを開始された方が増えて、何だか嬉しい今日この頃です。ウォーキングは多くの人が 毎日容易に取り組める運動ですが、 そのシンプルさの裏
ホームページはこちら4月18日氷見ロータリークラブ様に行ってきました。�「姿勢からできる業績アップ」をテーマに、20名あまりの経営者さんにお話しさせていただきました。自己紹介から始まり、姿勢の効能をお伝えした後、お試しプチワークを体験いただきました。作業効率
ホームページはこちら4月5日(金) 11:00~12:00 北陸電気工事㈱様へ、「正しく学ぶラジオ体操」で伺いました。 今年も、新入社員の方 70名が、はりきって体操してくださいました。緊張感の中にも、爽やかな笑顔が見られ、体を動かすことは素晴らしいことだと感じました
ホームページはこちらダイエットというと、食事制限や厳しい運動が必要というイメージがありますが、実はそうでなくても効果的に体重を管理できる方法があります。しかしながら、多くの人がダイエットに挑戦しながらも、食事制限の厳しさや味気ない食生活に挫折してしまい
ホームページはこちら3月25日南砺市社会福祉協議会様に、「メンタル&ハラスメント」をテーマにお呼びいただきました。リアルでの参加者7名と、他部署での参加11名、計18名の方参加いただきました。セルフメンテナンスの方法や、ハラスメントの基礎的知識をお話させていた
ホームページはこちら3月19日火曜日、16時〜17時、腰痛肩こり予防運動で伺いました参加者は、zoomも含め124名様でした。実際は6名程の方がその場でご参加いただき、ほとんどはzoomでのご参加でした。イスに座っての体操を行う体操を行う予定でしたので、事前に画角の調整や
ホームページはこちら3月1日金曜日8:50〜9:30に健康ストレッチで伺いました!13名の参加で、男性の方が多かったです👨今年も雪が降る中、行って来ました🚙この時期は雪降るんですね❄️椅子に座って、上半身のほぐしから始めました❗️寒かったので、しっかり体温めてから
ホームページはこちら3月15日チューモク様にお邪魔致しました。「肩こり・腰痛予防!ストレス発散!」をテーマに体操をしてきました。21名の参加でした!!肩こり・腰痛・膝痛どれかかしらと、カラダに不調を皆さんが感じていらっしゃるようでした。毎日頑張り続けているカ
ホームページはこちら3月4日富山市中央保健福祉センターさんの依頼で、清水町で「脳の健康教室~脳トレしながら体を動かそう~」を実施してきました。いい意味での年齢も重ねられて、意欲的に学ぼうとされている想いに少しでもお役に立てればと望みました。シナプソロジ