chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
meganesaru707
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/13

arrow_drop_down
  • 車椅子の方の立場で考える

    【神戸新聞 2023年1月26日】 便利になったのは、消費者なのか、それとも銀行や店なのか。 最近こんな疑問を持つことが多い。健常者には便利でも高齢者には不便ということも多い。そもそも機器を使う側でなく、使わせる側に一番恩恵があるんじゃないか? スーパーのレジだけでなく、行政のチョットした補助金申請にもスマホでQRコード読み取って!とくる。 私は片麻痺で片手しか使えない。おまけに年相応の老眼。だから、ここ10年ガラケーと10インチのタブレットの組み合わせ。タブレット店内までは持ち歩かん。 電池持ちが良く、軽くて小さいガラケーは、電話とメールが主の私には欠かせない。ライン?これ以上クイックレスポンス求められたくはない。   兎に角にも、この組み合わせの便利さを維持したいと思ってきたのだが、店等でスマホを使わせる仕組みが..

  • コミュニケーションを取りにくい人達

      田舎暮らしをして10年が過ぎたが、どうもコミュニケーションを取りにくい人達がいる。 リハビリ散歩で出会う人は、気持ちいい方が多い。「いつも見ていて感心しています」など嬉しいこと言っていただく。   ただ中に、「今日はいいお天気ですね」と挨拶すると「でも、明日は崩れるそうですよ」と、簡単には同意しない人がいる。   他にも、少し顔なじみになると、いつも一方的に自分のことばかり喋る人。 そして幼馴染等の友人知人の奥さんで、気位が高く疑り深い人も。 地方には伝統校といわれる公立高校がある。多くはその高校を出ている。 そして大学卒業後、地元に戻って就職し結婚。 私が、話したことに対して後で「そんなはずない!」と言っているそうである。私は面白可笑しく自分の体験を語るが、ウソは言わない。 両親も私も自営業者。両親..

  • 山陰地方と山陽地方への旅まとめ

    全行程は1356kmでした。     中国地方への旅のまとめです。 当初は山陰側の奥出雲から山陽側の瀬戸内海に抜けて、しまなみ海道の島々を巡る予定でした。 そこは、例によって進路変更。 結局、山口県の長門まで足を伸ばし、そこから瀬戸内海の福山市、しまなみ海道の島々を巡り最後は広島県の世羅高原、帝釈峡まで北上し帰宅しました。 4泊5日の旅でした。      主な立ち寄り先とブログ記事です。   ◆島根県雲南市、太田市三瓶山   島根県奥出雲、皆既月食の夜 自然の中の様に、空気が澄んだトイレ ◆山口県長門市、萩市 たどり着けなかった香月泰男美術館 ◆山口県山口市   「男女5人京都物語」の終わりに ◆広島県福山市鞆の浦(とものうら) ポニョの町で..

  • 片麻痺の緊張と拘縮を除き動きやすく

    ご紹介するのは、松本和子先生著の「動きづくりのリハビリテーション・マニュアル」です。松本先生は、長年養護学校で肢体不自由の機能訓練に従事されてきた方です。 私がおすすめする理由は、片麻痺の緊張と拘縮を除く  リハビリテーション・メニューが豊富なことです。   動きづくりのリハビリテーション・マニュアル 作者: 松本 和子 出版社/メーカー: 中央法規出版 発売日: 1996/02 メディア: 単行本 しかも図を使ってわかりやすく説明されています。 他にも応用動作で横歩き、後方歩行も紹介されており屋外リハビリ・メニューを作るのに大変参考になりました。   本書は、異常な動きを消して正常な動きを引き出すための動きづくりとして3スッテプで構成されます。   1.まず緊張と拘縮を取り除く   2.過緊張と拘縮のある筋の拮抗筋の強化..

  • 旅行と旅

    一人旅を始めて3年目に入る。最近感じるのが、旅と旅行とは違うということだ。 夫婦や友人などと複数人で、観光地巡りをして、夜は観光ホテルや旅館で、地元の美味しい料理とお酒を堪能し、ゆっくり会話し温泉でくつろぐ。それが旅行だと思う。 私も昨年の暮れに富士山周辺を夫婦で旅行した。十分楽しめ、良いリフレッシュとなった。   一方旅にはそんな要素はない。持ち物を詳細に計画して準備する旅は、神経を研ぎ澄ます山への単独登頂やヨットの単独航海に近い。    50代半ばでヨーロッパ90日野宿しながら歩き旅をした知人は、旅は99%はしんどい。しかし残りの1%に無上の喜びが訪れる。1%の喜びが、99%のしんどさを凌駕すると言う。 洋菓子2店舗、カフェ1店舗を経営してきた彼は、ホテルを泊り歩く経済力は十分持っている。長年..

  • 親子の距離の取り方

    【神戸新聞 2023年2月3日】   親子の距離の取り方というのは本当に難しいと思う、特に母親と。 動物は一般的に幼児の頃は大いに可愛いがり、大人に近づく早い段階で突き放す。それ以降は興味は示さない。明治期の日本もおおむねそんな感じだったらしい。 ところが戦争を経た近代、これがうまくいかない。愛情が必要な時期に十分でなかったり、付き放し自立を促す時期に、うまく突き放すことができない。 結果、親離れ子離れの失敗が起こる。ただ親の失敗はその親の失敗でもある。 庶民の知恵という伝統を失くし、情報過多で思考力を失くした現代人。一層親子関係は難しい。 この投稿者の方の様に、子の方で距離を置くことが必要に感じる。   それじゃ~また ..

  • 庭の花(2)

    庭のツワブキです。       挿し木の紫陽花、生き生きしています。 タンポポを見習いたい       ツツジ、満開になりました。 これは農道の彼岸花です。    玄関わきに植えた芝桜、どんどん増えています。 菖蒲(しょうぶ)咲きそろってきました。

  • 夫婦で富士山の景観巡り

    「お父さん、今日はお願いします」いつになく殊勝な女房の声で、早朝家を出た。 前々から富士山をゆっくりと見てみたいと言っていた。それで、結婚記念日に合わせて富士裾野の精進湖畔の観光ホテルを予約した。 女房と旅行するのは3年ぶりだ。 関西からだと高速道で7時間程度は見ておかなければならないので夕方までつけるよう朝早く出発した。 私は普段、車中泊一人旅である。今回は普段とは旅のスタイルが異なり、多少ワクワク感がある。 観光ホテルで、美味しいものを食べて、地元のお酒を飲んで、ゆっくり会話しくつろいだ。部屋には露天風呂もついていたが、さすがに寒く、早々断念した。 ホテル以外はひたすら富士の姿を追い求める、そんな旅だ。しかし一日目は曇りで、富士は姿を表さない。   翌日は晴れ模様。部屋からは富士山が眺め..

  • しんどい お母ちゃん

    【神戸新聞 2023年2月1日】   まあしんどいお母ちゃんやね。大概の人はこの人をなんとかしようとするよりも離れようとするでしょうが、親子ならそんなわけにもいきません。 他人とコミュニケーションが取れず増々し孤立し、さらに粗探しがひどくなる悪循環だと思います。 まあこんな親に育てられて運が悪い。しかし反面教師がいる利点もあります。 ひどい親だと子供は反面教師にし大人になるのが早い 。 たとえ親子だろうと、こんな人とは出来る限り淡い関係でいるより仕方ない。 それじゃ~また            

  • 庭の花(1)

    小さな庭。生前母が植えていたものが多く。今取り立てて世話していませんが、毎年開花します。 脳卒中で中途障害者になった後、色とりどりの花たちに慰められ、感動ももらっています。 そんな花たちをご紹介します。 エンジェルトランペットです。毒性があるそうです。 天使にまで毒があるのか、皆さん くれぐれも油断召されるな。       アマリリスです。この花は、年によって咲く数が大きく違っています。一輪だけの時もありました。   みかんの花です。       ニチニチソウです。     イヌサフランが満開です。花が好きだった母が植えてました。 綺麗なピンク色ですが、コル..

  • ポニョの町で恩人探し (広島県福山市鞆の浦)

    脳卒中倒れた時にお世話になった恩人を10年探している。 その人は、脳卒中で緊急搬送された病院の看護実習生であった。 彼女は3週間、急性期病棟で毎日接してくれた。リハビリ室への送り迎え、食事の介護や排泄。 倒れたショックで、ほとんど口を聞けない私の車イスを押して、側に寄り添ってくれていた。 しかし脳を損傷していた私は、回復期病院への転院後、彼女の名前をすっかり忘れてしまったのだ。 彼女を探すこともこのブログを始めた一つのきっかけでもあった。100万人に見てもらえれば、さがすきっかけぐらいは掴めると思っていたが、同じ病院でリハビリ受けた人が一人、働いていた人が一人あったのみで結局、彼女へはたどり着けなかった。 覚えていたのは、広島県福山市出身であること、おじいさんが魚師だったことだけだった。 福山市で漁師の町といえば、鞆..

  • ポータブル電源節約メニュー

        ポータブル電源節約メニュー。 調理、冷蔵庫と、電気毛布など使っていたら、あっという間に電池の残量が黄信号に。苦肉の料理がこれ。   しかし意外にいける。キャベツ、玉ねぎなど野菜たっぷりにウインナーとパスタ。これ一品で他は要らない。、身体はポカポカに温まります。   材料は、玉ねぎ、キャベツ、ウインナー、パスタ。 調味料は、ブイヨン、塩コショウ、ケチャップ、オリーブオイル。 全て、適当に入れる。   電池残不安の場合は、途中で止めタオルに包んで置いておく。 苦肉の策から好転は、よくある話。美味くて2日連続で作って食った。   それじゃ~また      

  • 生食パンがウマイ

      ポータブル電源の残量が無くなったため、 仕方なく食パンをそのまま、ゆっくり嚙んでいると 塩味が効いていて、何ともウマイ 食パンってこんなに美味しくなっているのか! 毎朝トーストされたものを、十数年年食っていたが、初めて気付いた。 こんな発見あるから旅はいい   それじゃ~また              

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、meganesaru707さんをフォローしませんか?

ハンドル名
meganesaru707さん
ブログタイトル
片麻痺の横歩き
フォロー
片麻痺の横歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用