chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Saxophonist 宮地スグル公式ブログ https://blog.goo.ne.jp/noizz382

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

SGURU
フォロー
住所
東京都
出身
神戸市
ブログ村参加

2016/11/02

arrow_drop_down
  • gooブログ閉鎖に伴い「はてなブログ」に引越しました。

    取り敢えず、データをはてなブログに引越しは完了致しました。amebaブログもアカウントを取りましたので、今後使いやすい方で検討して行きます。はてなブログの公式サイトです。宮地スグル公式blogサックス奏者・宮地スグルが最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。宮地スグル公式blogamebaはまだ引越しが済んでません。まずは、こちらにご登録お願い致します。突然の閉鎖で驚いてます。自分の人生を振り返る上でも大切なブログなので、何とか維持して行きたいと思っています。amebaは引越しに伴って、コメントやカテゴリが消滅してしまうという事なので、はてなの方が都合が良いのですが、要はgooブログの様になってくれなきゃ良いってのが正直な気持ち...gooブログ閉鎖に伴い「はてなブログ」に引越しました。

  • Giant Steps by Cool 4tet

    先日行われたライブの動画をアップしました。"GiantSteps"(J.Coltrane)byCool4tet@阿佐ヶ谷マンハッタン。宮地スグル(ts)石渡雅裕(p)上村信(b)公手徹太郎(ds)クール・ジャズ系のジャズ・クラシックは勿論、スタンダードを始め、どんな曲でもCoolにお届けするバンド。特に暑苦しくなりがちなコルトレーンの曲は題材として打って付け。メンバーもコンセプトをよく理解して演奏してくれてます。次回の阿佐ヶ谷マンハッタンでの演奏は6/11(水)です。自分はサックス奏者ですが、元々煩いサックスの音が苦手です(笑)高校生の頃はデスモンドやアート・ペッパーが好きで、その後ショーターが好きになり、その流れでコルトレーンを聴き始めました。最初は訳分からなかったです。更にブレッカーを聴いた時は煩いを...GiantStepsbyCool4tet

  • 4月&5月のスケジュール'25

    まだ寒い日も続きますが、桜も咲き始めいよいよ春です。是非、ライブにお出掛け下さいませ。盛りだくさんでやっております。4/3(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション4/4(金)四谷Doppo:JunSaito(ds)4<SteveMillhouse(eb)、NoriOchiai(p)>4/8(火)池袋インディペンデンス:M2Oトリオ<尾形ミツル(fl)、宮前幸弘(p)>4/9(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>4/10(木)多摩サンマルク:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>4/11(金)浦和サンマルク:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>4/17(木)四谷Doppo:JunSaito(ds)4<小池純子(p...4月&5月のスケジュール'25

  • ビートの捉え方を改めて考察

    最近のNYジャズがヘビメタに聞こえて仕方ない(笑)テクニックは凄いんだけど、動画は超高速曲ばっかで、もっとその人のバラードとか聴いてみたいな。30年程前のNY修行時代、黒人のジャズ・バンドでレギュラーで演奏してたけど、ミディアム・テンポの曲で「お前はいつもRushしてる(ツッコんでる)。laid-backしなきゃダメだ!」と70代のトランペッター、エド・ルイスに毎日の様に叱られてた。それ以来、リズムに関してあぁでもない、こうでもないと悩んで来たのだが、最初に気付いたのは、「2,4でリズムを取れ!」と日本で学んだ事が間違いであった事。バックビートは「On」のリズムが正確であって初めて成立する。そのオンがズレてると気持ち良いバックビートなど表現出来ない。すなわちシンプルに「1,3」でリズムを取った方が良いとい...ビートの捉え方を改めて考察

  • 手グセ演奏はNG?/マッスルメモリー

    「手グセで演奏してはいけない。」アドリブでのビギナーを卒業して、フレーズを少し覚えた辺りで、先輩ミュージシャン達から決まって言われるセリフである。そんな時期から、はや45年くらい経とうとしているが、果たしてそれは正しいのだろうか?と、最近思い始めている。だって、晩年のヤク中でヨレヨレのレスター・ヤング(ts)なんか手グセのオンパレードである。確かに僕的にも、アレは絶頂期の演奏と比べるとあまり良いとは思えない。でも、一方でそれを善しとするリスナーも多いのは事実。もしかしたら、そこに演奏者の偽らざる根底の部分が見えるからなのかも知れない。だから、あの演奏を支持する人達が多く存在するのかも知れない。何故、こんな事を書き始めたかと言うと、スタチンと言うコレステロール値を下げる薬を過度に服用した事で、筋肉が溶けると...手グセ演奏はNG?/マッスルメモリー

  • 2025/03/07

    ECM系の音楽が好きな人は是非観るべき映画だと思う。バップ一辺倒の人には、もしかしたらある種の拒絶反応が起こるかも知れない。ジャズの進化、現在、そして未来を描いたドキュメンタリーだ。出演しているミュージシャンは、リー・コニッツを始め、いずれも現代のレジェンドと呼ばれるオリジナリティ溢れる素晴らしい巨匠達。一音聞けば、すぐさま彼等だと分かる。しかし、映画が進行する中で、僕の中に「これは果たして『ジャズ』なのか?」という考えが頭をもたげた。若い頃なら「それは凝り固まった年寄りの考えだ!ジャズは常に進化して形を変えて行くもんだ!」と非難した事だろう。しかし、劇中に流れる音楽はどれも、ジャズと言うより「improvisedmusic」にしか聴こえないのだ。勿論、それは「否定」ではなく、そういう音楽が有っても良いと...2025/03/07

  • 3月のスケジュール '25

    春ももうそこまで!と同時に今月は確定申告!ライブはちと少なめでお送りします。お初の共演からスタート。何卒宜しくお願い致します。3/6(木)浅草マルス:森田潔(p)Duo3/13(木)青梅街道サンマルク小平:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>3/20(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション3/21(金)荻窪ルースター:Quadra<岩佐真帆呂(ts,ss)、酒井聡行(as)、武田和大(bs)>3/22(土)南大塚ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)DUO3月のスケジュール'25

  • スタチンを2錠に増やしたら/筋肉の記憶

    LDLコレステロールの数値を減らす為に飲み始めたスタチン。最初の薬は成分がキツ過ぎて、とてつもない筋肉痛と吐き気に見舞われました。そして、今処方されてるのは「プラバスタチン」という第一世代のスタチンのジェネリック。これが自分には合うみたいで、副作用も無く日常生活を送っていました。今回、更に数値を基準値まで下げる為に医師の指示のもと2錠に増やしてみました。しかし、やはり身体に異変が起こり始めました。サックスの演奏で酷使する、指の筋がことごとく痛くなり始めたのです。手のひらが全般的に痛みます。特に左手はサックスを親指で押しながら支えて、その上で指を高速で動かす為、知らず知らずのうちに筋肉を酷使しています。恐らく、その筋肉がスタチンで減少した為、筋を痛め始めたのだと思います。CK値も上がっているのでしょう。負担...スタチンを2錠に増やしたら/筋肉の記憶

  • スタチンNG派の皆さんに朗報です。

    ヤク切れ(笑)と検診結果を伺いに朝から病院へ。あれだけ拒絶反応が有った私もすっかりスタチン常習者になりました。今の薬、全然副作用が無いのです。筋肉痛や吐き気等、あれ程苦しんだのが嘘の様です。そして、ドキドキの検査結果ですが、僕を恐怖のどん底に叩き落としたCK値(筋肉の破壊値みたいなもの)に異常はなく(ヤッタ!)、LDLコレステロール値は152に減少!前回は180ほどだったので優秀。でも、やはり効きが少し弱目なので2錠/1日に増やそうという事に。これも様子を見ながらですが。ま、相変わらずガンマ値が高いのですが、こりゃ酒のせいですなw今飲んでる薬が「プラバスタチン」というもので、「メバロチン」という薬のジェネリックです。第一世代のスタチンで、副作用が無い分、効き目が緩やかです。僕の医師をやってらっしゃる生徒さ...スタチンNG派の皆さんに朗報です。

  • やはり、Warne Marsh は凄いのだ。

    ウォーン・マーシュの音源、一体ウチにどれくらい有るのか…と並べてみた。今後まだ増える予定。晩年のが中心になりそうだけど。ほぼ毎日、これらを聴いている。家でも、出勤中の車内でも。昨日、出勤中にズートを聴いてみたけど、刺激が足りなくてすぐにマーシュに変えた。それくらい今はハマっている。今朝、久々にクリス・ポッター聴いたら、「あー、成程、そういう事かぁ」と思った。こう言う「気付き」って時々有るけど、今回はマーシュを死ぬ程聴きまくったお陰だ。やはりモチーフ・デベロップメントが大切。一つのリズム・フィギュアに音を嵌めてソロを構築して行くってのも、音列のシェイプに沿ってデベロップして行くのも重要。となると、準備したフレーズは徐々に必要なくなって来る。所謂「NoLick」。あぁ、これってバークリー時代に色んな人達から教...やはり、WarneMarshは凄いのだ。

  • トナリンに合うリガチャー

    実はリガチャーでずっと悩んでました。色々試したんだけど、ロブナーが最も理想的だったんだけど、アルティシモ(フラジオ)が当たりにくく、どうしてもアタックを付けたりラウドになってしまったり…。もっと、ウォーン・マーシュの様に「ホワッ」って感じで、小さい音で弱々しく、かすれ気味の音で吹きたいのに、それが許されない。割と好みだったセルマーのオールドの付属リガチャーも、オットーリンクには合うけど、トナリンだと割と硬めの音でどうも気に入らない。で、昔のヤナギサワ・マウスピースの付属リガチャー付けたら、完全な理想系の音に。他の音域もロブナー並みの柔らかさ!もう、かなり古くなってるので、予備として数個は置いときたい。でも、とっくにモデルチェンジして、ネットやヤフオクやメルカリを探しまくっても誰も扱ってない。そりゃ、そうよ...トナリンに合うリガチャー

  • 2月&3月のスケジュール

    木枯らしの吹く季節、風邪などお召ではないでしょうか。くれぐれもご自愛くださいませ。さて、寒い季節でも元気に活動中です。是非お出掛け下さい。2/6(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション2/10(月)浦和サンマルク:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>2/12(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>2/13(木)多摩サンマルク:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>2/14(金)阿佐ヶ谷マンハッタン:小澤正直(p)4<南山拓朗(b)、公手徹太郎(ds)>2/19(水)江古田そるとぴーなつ:宮地スグル5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓朗(b)、公手徹太郎(ds)>2/20(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッ...2月&3月のスケジュール

  • ダブルリップ1周年(マーシュはシングルだった!)

    石の上にも三年と言いますが、我慢と工夫を重ねたダブルリップ・アンブッシュアも遂に一年を経過しました。その間、色々研究を重ねて何とか殆どの事はシングルリップの頃とほぼ変わらず出来る様にはなりました。上の写真は、先日の「江古田クインテット」というバンドのライブの模様。このバンドは80年代を中心に活躍したステップス・アヘッドなどのフュージョン曲をアコースティックで演る…というバンド。流石にブレッカーの速い曲とかは楽器が揺れる為、中々上手く行きません。フュージョンでなくともビバップなどのFastTuneでは相変わらず手こずってます。そこで、楽器をなるべく安定させる為に編み出したのが、左手の指は立てて、右手の指は寝かせる…という「混合フィンガリング」。基本、指を寝かせる方が自分にとってはスムーズに行くのですが、それ...ダブルリップ1周年(マーシュはシングルだった!)

  • オレオレ詐欺来たー!

    オレオレ詐欺(もどき)来たー!しかも、俺の情報まで知ってる(名前から以前住んでたマンションの古い部屋番号まで押さえてる!)!兵庫県警だと名乗る男から、「オレオレ詐欺で捕まった犯人が、宮地さんの楽天カードを使ってる。そこに振り込む様に被害者に指示した事で、貴方にも容疑が掛かってる。すぐに兵庫県警に出頭して欲しい。出来ないなら、質問に答えてくれ。」との内容。一応話を聞いて、こちらの情報は知らさない様にしたが(現住所を聞かれたので「今、答える必要は無いですね。」と答えた)、埒があかないのか、20日間拘留を前提に着替えを持ってこっちに来れるか?と聞かれたので、「じゃ、今から伺いましょう。3時間くらいで行けるかな。その前に兵庫県警に確認の電話入れるので、電話番号と、担当の貴方のお名前を教えて下さい。」と言うと、ガチ...オレオレ詐欺来たー!

  • 2025年明けましておめでとうございます。

    このCDを聴きながら晩飯作ってたら、新年を迎えてました。以前なら、紅白か漫才か格闘技をTVで観ながら、最終的には「ゆく年くる年」で締めくくる…っていう年末年始でしたが、ライフスタイルも大きく変わり、また、どのチャンネル観てもつまらないTVに邪魔される事も無く、いつも通りの深夜って感じで、ジャズ聴いてて気が付いたら年越ししてたって感じです。いや、昔はかくし芸大会とか楽しみにしてるくらいテレビっ子だったんですがねw新年を迎えて、早速WarneMarshのレアなレコードをポチってしまいました。今年はこの人を研究しよう…ってのが目標です。何故なら、ずっと聴いてるのに理解が及ばないのです。コルトレーン系みたく、めちゃくちゃアウトしてる訳ではないから理解出来そうなもんですが、フレーズは覚えにくいし、コルトレーンやゲッ...2025年明けましておめでとうございます。

  • 1月&2月のスケジュール2025

    2025年の幕開けです。ノストラダムスの大予言からえらい長い事経ちましたが、何とか生きてましたね(笑)新年は4日から演奏開始。なので、お正月もあまりのんびり出来そうにないです。一応、来年の抱負は決まりましたが、更にマニアックになって行くと思いますwさて、スケジュールは以下の通り。皆様のお越し心よりお待ちしております。1/4(土)南大塚ルシャエランジュ:jazzrelaxations<菅野義孝(g)>plus1/6(月)荻窪ルースター:Quadra<岩佐真帆呂(ts,ss)、酒井聡行(as)、武田和大(bs)>1/14(火)池袋インディペンデンス:宮地スグル<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>1/16(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション1/18(土)江古田そるとぴーなつ:江古田クイン...1月&2月のスケジュール2025

  • 益子/陶芸と温泉の旅

    2024年12月15日(日)晴れ。毎年恒例の温泉旅行へ。今年は北関東。壬生でランチ。2千円弱のトンカツ定食、食材は良いのに一寸残念な仕上がり。ひたすら塩っぱかった。https://www.instagram.com/p/DDmB8wQxuKp/?igsh=MXh4ZGt2dmp5bzNj以前からやってみたかった陶芸教室、念願叶った!いきなりハードルの高い花瓶や大皿に挑戦。最初は殆ど先生(若い女性)にやって貰った感じだけど楽しかった!小学生の頃から相変わらず先生の言う事聞かずに独自路線で行こうとするから何かと遠回りしてしまう。まぁ、職業にしている音楽でさえそうなんだから仕方ない。https://www.instagram.com/p/DDmEym5RRrM/?img_index=9&igsh=MThjajF...益子/陶芸と温泉の旅

  • 教えられない事、教えない方が良い事

    昨日の体験レッスンは、若いのにシドニー・べシェを敬愛するトラッドジャズ系の方でした。ある意味ケニーG系より教えるのが難しい。理論が学びたいと仰るけど、その理論を使って進化したモダン系を演るなら意味が有るけど、今後もトラッド一本で行きたいなら逆に理論が邪魔をする可能性がある事を伝えました。ただ、奏法に関してはもっと自分より古いタイプの音楽をやってる方に学んだ方が良いと思い、思い付いた方を紹介しました。例えばロックギターでも、スティーリーダンや或いはフランク・ザッパみたいな音楽を目指すなら理論等を学ぶ必要はある程度有るけど、それ以前のブルース・ギターのリックを繋ぎ合わせながら独自のフレーズを編み出したギターリストをフォローするなら、その人達をコピーして、同じ様にリックを繋ぎ合わせる手法を取った方が手っ取り早い...教えられない事、教えない方が良い事

  • スピーカーの下にレンガ

    ベーシストの藤田耕平さんに「スピーカーは硬くて質量の有るものの上に直に置いた方が良い。レンガは安くて最適。」と教えて頂きました。オーディオやってると、昔からレンガかましてる人を見かけてて、知ってはいたのですが、何の意味が有るんだろう?と訝し気に見てました。ネットで調べると「音が締まる」云々…で、1個150円くらいだし、丁度行く予定してた温泉施設の近くにホームセンター有るし、買ってみるかーと。レンガの上に乗っければ高さが耳の位置に近づくし、それだけでも無駄にはならないし。で、今聴いてますが驚きですね。今までアンプのEQで音質変えてたのですが、全く必要無くなりました。確かに音は締まるし、輪郭がハッキリします。昨日まで古いコンポ用のスピーカーだからこんなもんか…と思ってたのですが、突然ランクが上がったみたいです...スピーカーの下にレンガ

  • 12月と’25年からのスケジュール

    今月はイベント多めなのでライブは少ないですがお越し下さいませ。また、来年は新しい場所でのライブも始まります。お近くの方は是非お越し下さいませ!12/5(木)松戸コルコバード:福島ミサト(vo)5<関根敏行(p)、加藤真一(b)、高橋徹(ds)>12/11(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>12/12(木)池袋インディペンデンス:M2Oトリオ<尾形ミツル(fl)、宮前幸弘(p)>12/19(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション12/23(月)青梅街道サンマルク小平:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>1/4(土)南大塚ルシャエランジュ:jazzrelaxations<菅野義孝(g)>plus1/6(月)荻窪ルースター:Quad...12月と’25年からのスケジュール

  • 「The Sax / アンブッシュアを見直そう」へ回答しました。

    アンブッシュアに関するアンケートを取りたいとの事でメールにて回答しました。使用楽器、下唇や上唇を巻くか?、咥える深さ、角度、シラブル(発音)、息のスピード、舌の位置、初心者のアンブッシュアやアンブッシュアの途中変更について…などです。自分は「ダブルリップ」という特殊なアンブッシュアなので、他の人の意見が聞きたかったし、特に同じダブルリップの方がいらっしゃれば、情報を仕入れる事が出来るかも知れない…との思いもあり、発売を心待ちにしてました。結果、ダブルリップの人は僕一人だけでした。残念…。特にずっとダブルリップだと思い込んでた池田篤さんが、随分前にダブルを辞めてたという事実は、心の支えを失い、かなりショックでした(笑)ダブルリップについてはネットで本当に色々検索しましたが、結局「こういうアンブッシュアも有る...「TheSax/アンブッシュアを見直そう」へ回答しました。

  • 兵庫県知事選、斎藤元彦氏の勝利

    我が故郷の兵庫県知事選が終わりました。結果は早い段階での斎藤氏の当確。そして先程ネットで観た勝利宣言。政治の事はあまり語らない様にしてるのですが、これはとても大きな波だと思います。後方支援したN国の立花氏の影響力もかなり有ったと思いますが、多くの有権者がメディアや圧倒的な権力者達の言葉を信じる事なく、県民同士の情報交換や、ネットなどで独自に情報を得て判断した結果、大きなうねりを生んだと思います。(投票日前に明石の友人達とメッセンジャーでそれについて遣り取りしました。)これまでの選挙では起こりそうで起こらなかった事です。先日の衆議院選、更にその前の都知事選もある程度民意は動いたと思いますが…斎藤氏に関して色んな意見も有ると思いますが、そんな事より今回、メディアの偏った情報操作や、「既得権益」という改革する上...兵庫県知事選、斎藤元彦氏の勝利

  • 2024/11/18

    我が故郷の兵庫県知事選が終わりました。結果は早い段階での斎藤氏の当確。そして先程ネットで観た勝利宣言。政治の事はあまり語らない様にしてるのですが、これはとても大きな波だと思います。後方支援したN国の立花氏の影響力もかなり有ったと思いますが、多くの有権者がメディアや圧倒的な権力者達の言葉を信じる事なく、県民同士の情報交換や、ネットなどで独自に情報を得て判断した結果、大きなうねりを生んだと思います。これまでの選挙では起こりそうで起こらなかった事です。先日の衆議院選、更にその前の都知事選もある程度民意は動いたと思いますが…斎藤氏に関して色んな意見も有ると思いますが、そんな事より今回、メディアの偏った情報操作や、「既得権益」という改革する上で有ってはならないものの実態が炙り出されて、それに多くの県民がハッキリとN...2024/11/18

  • <要注意!>木工用ボンドパックには選択が不可欠です。

    初めてレコードの木工用ボンドパックに失敗しました。結論から言いますと、百均で売ってる大容量のボンドと速乾性ボンドは絶対パックに使用してはいけません!まず写真左の百均で買った大容量のボンドでパックした所、剥がす途中でビリビリに破れて綺麗に剥がす事が出来ませんでした。この状況で最も有効なのは、もう一度木工用ボンドを塗り直して綺麗に剥がす事。で、再び百均にボンドを買いに走りました。しかし、売ってたのは右側の白い容器の「速乾性木工用ボンド」のみ。「まぁ、どれも同じだろうし、早く乾くならそれに越した事は無い。」と安易な気持ちで購入。帰宅して2枚のレコードに塗ったくりました。その結果、乾いて剥がそうとすると、弾力性が強く、また物凄く吸着して全く剥がれません。無理に剥がそうとすると、盤を割ったり傷つけそうだし、やはり途...<要注意!>木工用ボンドパックには選択が不可欠です。

  • 「奏法」というカテゴリを作りました。

    このブログ内に「奏法」というカテゴリを作りました。これまでの「instrument」のカテゴリから独立させたものです。雑誌『ザ・サックス』さんの奏法に関するアンケートに答える事も多く、このブログを参照して頂く事でより詳しく説明を補足出来るので、検索し易くしました。実は昨夜のライブでも、1stセットの調子が悪く、2ndでフィンガリングを変えてみるとスムーズに行く様になりました。振り返ると、何十年もこうやって「ああでも無い、こうでも無い」と悩みながら奏法を変えて来たんだなぁと分かります。これからも、それは続くんだと思います。僕の奏法の歴史でもあります。気が付いた事が有れば加筆もして行きます。興味のある方は是非ご覧ください。「奏法」というカテゴリを作りました。

  • 情報の取捨選択(レッスン)

    以前この動画をシェアしましたが、今日のレッスンで、フレーズ(1小節の短いもの)を繋げる…というトピックをやってる生徒さんが、自分があまりに出来ないので、こういうのからやるべきでは?との質問を頂きました。実はかなり初期の段階で既に、ペンタトニックでリズミック・モチーフを使ってアドリブをやる…ってトピックをやってるのですが、異なるコンセプトを混ぜ合わせるのは、かなり高度なスキルが必要です。まずはそれぞれのコンセプトを定着させる必要が有ります。で、今やってるコンセプトは短いフレーズを繋いで文章を作るというものです。「フレーズは単語で、それを繋いでセンテンスにするというのが今やるべき事だ」と説明すると分かって貰えた様です。その上で、初期にやった(この動画にも有るような)リズミックなアプローチと混ぜ合わせるとよりジ...情報の取捨選択(レッスン)

  • 11月のスケジュール

    今月のスケジュールです。明日いきなり遠征ですが、恒例になりました諏訪の湯けむりプチツアーです。リーダー・ライブは今月は一本のみで、お陰様で色んな方々にお誘い戴き様々な場所でライブさせて頂きます。ここには載せられませんが発表会のサポートのお仕事も頂戴しております。有難い事です。11/2(土)諏訪岩井堂酒店:川島智子(vo)、根岸徹(g)、米崎紀夫(g)11/7(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション11/12(火)四谷Doppo:JunSaito(ds)w/SteveMillhouse(b)4<NoriOchiai(p)>11/14(木)青梅街道サンマルク小平:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>11/16(土)池袋P’sBar:JazzRelaxations<菅野義孝(g)>11/...11月のスケジュール

  • Happy Halloween !

    HappyHalloween!👻ハロウィンの掛け声と言えば「TrickorTreat」。元々はケルト民族の風習で、死者の霊があの世から家族を訪ねてやって来る…という迷信から、霊の機嫌を損ねない様にお菓子をあげるというもの。その霊に紛れて子供がオバケに扮してお菓子を頂戴するという、夏の終わりの収穫祭的なもので、決してオトナが馬鹿騒ぎする為のモノではありません。渋谷区は良い決断をしたと思いますが、今宵はどうなる事やら…さて、オトナな私は(笑)、収穫祭の代わりに日頃の感謝を込めてこの動画をお送りします。「TrickorTreat」宮地スグル5tet先日の江古田そるとぴーなつでのライブの模様です。5/8と7/8が交差するハードな曲ですが、自分自身は日頃研究しているトリスターノ系のクール・ジャズのポ...HappyHalloween!

  • 草津温泉の旅2024

    先程、群馬出身のミュージシャンに聞いたのだけど、群馬県民は「くさづ」と発音するそうな。関越道を北上し駒寄で降りて、まずは水沢へ。日本三大うどんの一つ水沢うどんの大澤屋さんへ。瑞々しく、喉越しの良い美味しいうどん。関西のうどんとは違うし、これまで二度頂いた水沢うどんとも違う。それぞれの店が個性的なんだなぁ。その後、水沢観音へお参り。そして伊香保温泉へ。このルートはいつも通り。飲泉所で温泉を飲む。相変わらずの鉄サビの味!https://www.instagram.com/p/DBae-zHTAcv/?igsh=MTdnNGdheTlvcTF3cw==伊香保温泉を堪能した後は、草津に入り西の河原露天風呂へ。その後、いよいよ本日のお宿へ。「ラビスタ草津ヒルズ」さん。全室露天風呂付き、貸切風呂も空いてれば自由に入れ...草津温泉の旅2024

  • レッスンも演奏と同じく「スキル」が大事です。

    上の画像は人生最大の師、JerryBergonziに書いて戴いた推薦状です。とても貴重で大切な物ですが、これが有ったからと言って、即仕事にありつけた訳では有りません。僕だってスタート地点は限りなくゼロに近かったです。先程自宅での体験レッスンが終わり、また新入会が決まりました。他にも体験のお申込みを複数戴いています。平日お昼などはまだ幾分余裕は有りますが、そろそろ定員を決めて、ウェイティング・リストを作るべきかなぁとも思ってます。(ヤマハでのレッスンはまだ余裕だらけですが…笑)そうしないと、演奏仕事の方もコロナ禍前以上に増えつつあるし、ツアーやイベントによる振替レッスンってのも難しくなりつつあります。レッスンも演奏もクオリティーは保ちたいし、更にもっともっと進化もしたい。あと、レコード聴いたり温泉旅行…って...レッスンも演奏と同じく「スキル」が大事です。

  • 10月、11月のスケジュール2024

    さぁ、秋です。僕は暑いのが苦手だし、ジャズにサマフェスなんて似合わないと常々思ってるし、物思いに耽る、これからがジャズにぴったりの季節!と言わせて戴きます(笑)年末に向け、各地で演奏させて頂きますが、10月は何と言っても東北ツアーです!ギターの田口さんとあちこち参ります。アフター・ジャムセッションも有りますので是非!10/3(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション10/9(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>10/10(木)池袋P’sBar:宮地スグル・東北ツアー‘24<田口悌治(g)>10/11(金)水戸Novita:同上10/12(土)山形オクテット:同上10/13(日)鶴岡アルぺジォ:同上with若林美佐(b)10/14(月・祝)新潟ジャズ・...10月、11月のスケジュール2024

  • 「オーディオ」のカテゴリを作りました。

    レコードやオーディオに関する記事をこのカテゴリに纏めました。今迄、自分のアルバム関係とごっちゃになってたので、読み易くなったと思います。ご興味のある方は是非。今後、過去の記事でこれ関係のを発見したらこちらに入れますし、新たなオーディオ関係の記事はこちらに入れて行きます。「オーディオ」のカテゴリを作りました。

  • レコードプレイヤーの不具合を自力で修理!

    「パイオニアPL-30LⅡ」。高校生の時に郵便局でバイトして買ったプレイヤーです。今だに現役って凄くないですか?一緒に買った他の機材は全滅ですけどね。でも、それぞれ拘って買ったモノなので思い入れも有ります。が、最後の砦のこのプレイヤーが遂に不調となりました。しかも、スピーカーを憧れの3WAYに新調したばかりなのに!(パイオニア「Private」S-Z71V。コンポの付属品ですが、懐かしくも良いサウンドです。サイズ的にウチのステレオラックにピッタリ!)さて、そのプレイヤーの症状ですが、トーンアームが曲の途中で上がってしまい、最後まで聴けない…というものです。買い替えるか、修理に出すか…というとこですが、こういうヴィンテージは買った方が安かったりします。でも、同レベルの機種か1ランク上のものでヤフオクやハード...レコードプレイヤーの不具合を自力で修理!

  • 9〜10月のスケジュール

    夏もそろそろ終わりに近づいております。秋のツアーに向け、演奏モードも少しずつシフトしておりますので、是非お運び下さいませ。9/5(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション9/12(木)青梅街道サンマルク小平店:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>9/14(土)南大塚ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)+ジャムセッション9/19(木)吉祥寺サムタイム:斉藤純(ds)5<Coco(vo)、二村希一(p)、横山裕(b)>9/25(水)池袋インディペンデンス:宮地スグル(ts)4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>9/26(木)荻窪ルースター:Quadra<岩佐真帆呂(ss,ts)、酒井聡行(as)、武田和大(bs)>10/3(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション...9〜10月のスケジュール

  • 山口県、萩市の旅 '23

    去年の話で申し訳ないけど、iPhoneの写真も削除して行かなきゃなので、思い出として、このブログにインスタのリンクを貼り付けながらアルバムとします。西日本ツアー'23で一日だけオフを設け、温泉旅行に。まずは九州福岡を出発し、関門海峡を渡る。https://www.instagram.com/p/Cu8e-BrxVP0/?igsh=dnhneHp1dWM4cTZw日本のキーウエスト「角島大橋」へ。(動画有り)https://www.instagram.com/p/Cu89cH4xxlA/?igsh=Mm82eHFnbnduN3o5萩市の町散策。https://www.instagram.com/p/Cu8-H5XxXmw/?igsh=MWR3eHZpZTM2OXU2dw==藩校「明倫学舎」https://w...山口県、萩市の旅'23

  • 西日本ツアー2024の動画、公開中!

    7月に行われた西日本ツアーでの模様をYouTubeにアップしました。是非ご覧ください。TaguchiQuartetfeat.Sguru@NewCombo2024/7/17タグカル<田口悌治(g)、月岡翔生子(p)、丹羽肇(b)、上村計一郎(ds)>+宮地スグル(ts)スタン・ゲッツを一気にスターダムに押し上げた最初のヒット・バラード「EarlyAutumn」。ギターリストJimmyRaneyが54年にスウェーデンで吹き込んだ自身のオリジナル「Invention」。ピアニストJohnLewisが56年に西海岸に赴き録音したアルバムのタイトル・チューン「2DegreesEast,3DegreesWest」。2000年にリリースした私、宮地スグルの1stアルバム『WeatherEyes』の1曲目「Stan'Cl...西日本ツアー2024の動画、公開中!

  • 8月、9月のスケジュール'24

    夏真っ盛りです!お陰様で忙しく過ごさせて頂いております。殺人的な暑さですが、お立ち寄り下さいませ。涼しいジャズをお届けします。(基本的には笑)8/1(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション8/2(金)池袋P’sBar:JazzRelaxations<菅野義孝(g)>8/3(土)名古屋ルンデ:Quadraアンサンブル・クリニック<岩佐真帆呂(ss,ts)、酒井聡行(as)、武田和大(bs)>8/4(日)名古屋ルンデ:Quadra<岩佐真帆呂(ss,ts)、酒井聡行(as)、武田和大(bs)>8/13(火)池袋インディペンデンス:尾形ミツル(fl)M2O<宮前幸弘(p)>8/14(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>8/15(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:...8月、9月のスケジュール'24

  • レッスンの為のリサーチ力

    ロングツアーも終わり、日々レッスンに追われる日常に戻りました。自分自身のケアも必要で、ツアー中はセッティングを変えたのに練習が出来ず、今漸く落ち着いて調整が出来てます。8月頭にはまた泊まり掛けで名古屋に行かなきゃなんですが。さてSNSでは、有名トランペッターのE氏がYouTuber達の安易なレッスンに苦言を呈したのが話題になってます。それに関しては全く同じ意見で、このブログにも何度も同様の事を書いて来ました。「たった5分で…」なんて絶対あり得ないので(笑)それに続いて様々なプレイヤーが同様の意見を発信した事に対して「上から過ぎる」など批判的なコメントも読みましたが、全て内容をフォローしてないので何をもってそう言ってるのかはよく分かりません。(SNSでの他人の批判は読む気がしないので。)ま、僕にとってはそれ...レッスンの為のリサーチ力

  • 西日本ツアー'24終了!有難うございました!

    「もうすぐ60歳、真夏の大冒険」と題して12日間連続ライブ(実はツアー前日も東京でライブだったので13日間連続)という荒業に挑み、無事生還致しました。各地のミュージシャンの方々、関係者各位、そしてお越し頂いたお客様方、皆様に感謝申し上げます。個人的には「ダブル・リップ」という特殊な奏法に挑み、また、旅の直前にリードの番手を3半に変えるというチャレンジの連続だったのですが、何とか乗り切りました。ソフトに演奏した時のスタン・ゲッツ感はかなり上手く行く様になったと思うのですが、ハードな曲では荒っぽくなるのが個人的にはまだ不満で、もう少し研究の余地が有るなと思っています。各地のミュージシャン方には予め、候補曲の譜面を送っていたのですが、どれもマニアックなクール・ジャズ系で、かなり気を遣わせたと思います。皆さん、僕...西日本ツアー'24終了!有難うございました!

  • 2024/07/17

    本日7/17(水)正午、遂に情報解禁しました。キングレコードから2000年に発売された私のデビュー作「WeatherEyes」がサブスクで本日より配信です。『KingJazzRe:Generation』第2弾は初デジタル音源化作品を含む31作品 COLUMN SOUNDFUJI『KingJazzRe:Generation』第2弾は初デジタル音源化作品を含む31作品 COLUMN SOUNDFUJI SOUNDFUJIは、日本で生まれた良質な音楽に焦点を当てポピュラーな作品やア...『KingJazzRe:Generation』第2弾は初デジタル音源化作品を含む31作品 COLUMN SOUNDFUJIただ今、その記念ツアー中です。夏バージョンは残り7公演。7/17(水)福岡ニューコンボ:with田口悌治(...2024/07/17

  • 手作り感

    長年愛用している湯呑み。多分、信楽焼。陶器が好きだった父の形見です。風合いが好きなんです。茶渋とか綺麗に落としたいな。ここは重曹かな。こういう「手作り感」が歳を重ねる毎に好きになって来ました。あゝオジイちゃん(笑)サックスも同じで、若い頃はメカニカルなブレッカー・フレーズとかカッコいい!って思ってましたが、「その場の手作り感」があんまり感じられなくなり、テキトーに演ってるプレイヤーがやたら気になる様になって来ました(笑)レスター・ヤングもそういう意味ではやっと理解出来る様になったかも。エンディングも毎回テキトーだし。自分もこんな湯呑みみたいに、表面ザラザラでボコボコだけど風合いの楽しめるプレイヤーになりたいなぁ…なんて思い始めました。こりゃ益々理解されないだろうなぁ(苦笑)手作り感

  • レッスン規定に関しまして。

    レッスン生の方とこれからレッスンを希望される方にお知らせです。レッスン規定に(9)を追加致しました。下記リンクより是非お読みくださいませ。ジャズサックスレッスン東京都内のSAXスクールバークリー音大卒宮地スグルお忙しい方が数名レギュラー・コースにいらっしゃり、変更(休学)が頻繁なので、致し方なく追加させて頂きました。基本的にレギュラー・コースでは頻繁な休学は不可とさせて頂いております。コロナ禍も収まり、生徒数がかなり増えて参りました。演奏仕事も増えて来ました。その為、急な変更や次月に持ち越しが難しい場合も有ります。平日レッスンご希望の方には何とか対応出来ておりますが特に週末ご希望の方には、生徒数の増加により今後難しくなる場合も有ります。これまでも、明文化しておりませんでしたが、お忙しい方には不定期コースに...レッスン規定に関しまして。

  • 7月のスケジュール'24

    早いもので2024年も後半戦です。今月はツアーで殆ど東京を空けます。ブッキングしたは良いけど、ほんとに出来んの?ってくらいハードスケジュールですが、頑張るしかありません!それぞれの地で頑張ってらっしゃる名プレイヤー達との共演で、音楽的にも何か新しいモノが掴めたら…とも思っています。毎年本当に楽しみです。今回は既に廃盤になった僕の1stアルバム「WeatherEyes」がキングレコードより7/17(水)から配信される予定で、それを記念しまして、そのアルバムからの曲もお届けする予定です。何卒応援のほど宜しくお願い致します!7/4(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション7/11(木)青梅街道サンマルク小平店:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)><ツアー2024・夏>7/12(金)名古屋L...7月のスケジュール'24

  • オフの日に人生と健康を考える

    今日はオフです。レコード聴きながら遅めの朝食。先日のレッスンで、同世代の生徒さんのお母様が癌でお亡くなりになったと聞き、終末期医療の壮絶なお話を伺いました。また、別の同じく同世代の生徒さんからはお母様が緊急入院で手術によりなんとか一命を取り留めたものの、お世話が必要との事で暫くお休みしたいとのメールが届きました。そういう年齢なんですよね。僕も父を20年程前に亡くし、年老いた認知症の母は介護施設に居ます。親だけじゃなく、自分自身にも色々身体の異変が起こって来てます。昨夜はライブ後、ジャズの話は置いといてマスターとメンバーで遅くまで健康の話題に終始しました(笑)若い頃は、そういう大人達の会話がウザいと思ってたけど、まさか自分がそうなるとはね(苦笑)残りの人生…って言うにはまだ早いけど、身近な人が死に直面したり...オフの日に人生と健康を考える

  • 「老年的超越」とは?~幸福論

    #257「ジイジイライダーズ爺爺」さん達から学ぶ73歳の生き方。このチャンネル好きでずっと追っ掛けてますが、60を前にしてすっかり自分が気持ち的に高齢者だと分かりました(笑)この中の「老年的超越」は確実に自分の中に有ります。周りの死とか別れはそれなりに経験したし、物欲はレコードを毎月数千円出して買うくらいで治るし、社会的地位には全く興味無いし、自分の人生こんなもんだろ…とありのままを受け入れて楽しんでます。SNSで忙しい自慢されても興味無いので即スルーだし、他人を攻撃してる記事は不愉快極まり無いので特にXは宣伝に利用するだけでほぼ読まない様にしてます。YouTubeもこういうのは観ますが、淺ましい内容のモノが多いので自分の視界から遠ざける様にオススメの設定も変えてます。まぁ、こうなると若干、仙人みたいな生...「老年的超越」とは?~幸福論

  • 6月&7月のスケジュール '24

    そろそろ梅雨ですね。ジメジメは身体的にも楽器的にも苦手です。それでもライブは1日からスタートしますので、どうぞ宜しくお願い致します。7月にはロングツアーも控えてますので、都内のライブもそれに照準を合わせた新メニューで参ります!お誘い合わせの上、是非お運び下さいませ。6/1(土)南大塚ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)+ジャムセッション6/6(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション6/12(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>6/20(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション6/21(金)江古田そるとぴーなつ::宮地スグル5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓朗(b)、公手徹太郎(ds)>6/24(月)荻窪ルースター:Quadra<岩佐...6月&7月のスケジュール'24

  • サムフックを改造

    スタチンの話とごっちやにしてましたが、カテゴリーを増やして分けて掲載し直しました。スタチンが原因と思われる肩凝りもすっかり治り、サックスのテクニックもシングル・リップの頃の85%くらいの精度まで持って来れる様になりました。後は慣れですね。以前このブログに書いた通り、ダブル・リップで楽器を安定させるには、下唇にぶら下げるイメージで楽器を下げる力が必要なので、写真の通り、サムフックの下部に「引っ掛け」部分を作りました。もはやサムフックは持ち上げる為のモノではありません。引き下げる為のモノとなりました。シングル・リップでは上前歯と左親指、そして右膝を使って固定してましたが、ダブル・リップでは、右親指と右膝(アルトの場合は下腹部)で楽器の下部を挟み込む様に固定するイメージです。因みに指は現在は立てる様にしています...サムフックを改造

  • 健診結果◎なのに心筋梗塞⁈

    昨日書いた「コレステロールとサックス」という記事を読まれた医師の方から、普通に副反応も無くスタチンを服用してる患者さんの恐怖を煽るのでは…というご指摘を戴きました。決してそういう気持ちで書いたのではなく、情報共有として書かせて貰いました。必要な方には必要な薬であり、スタチンを完全否定するものではありません。ただ、スタチンがどう言う薬か?CK値とは何か?も知らないで体調が悪いのに服用し続けるのは危険かなとは思い、そういう方も身近に居たので書かせて貰いました。僕の生徒さんに医師の方がいらっしゃり、毎年健診結果を診て頂いてるのですが、いつも仰るのが、数値から判断するのは「リスク」というあくまで確率の話であり、人によって体質も異なるので、一概に全て同じ様に当て嵌められない…との事。実際、スタチン系にも色々有り、体...健診結果◎なのに心筋梗塞⁈

  • コレステロールとサックス

    これ、どのカテゴリーに入れるか迷うのですが、一応、楽器関係で苦労したので。主に健康に関してです。健康でないと楽器も吹けないので。昨年の健康診断で眼底検査と血液検査で引っ掛かりました。幸い眼の方は再検査で問題無しとなりましたが、血液検査のLDLコレステロールの方は薬の服用を勧められました。初めて引っ掛かったのが数年前で、その時は180を超えてました。その後、食事制限で158まで落とす事は出来ましたが、このやり方で数値が落ちるは牛歩並みです。好きなものが食べられないというストレスも有ります。生徒さんにお医者さんや医療関係の方がいらっしゃるので相談もしました。僕の母が認知症なのですが、認知症の原因に「小規模の脳梗塞」の可能性も有るとの事。まぁ、決定的な原因はよく分からないのですが、自分は決して認知症にはなりたく...コレステロールとサックス

  • レコードに木工用ボンド・パック

    先日買ったスタン・ゲッツの「AtLarge」というアルバム。結構な名盤で、録音も良いのだけど、どうもノイズが気になる…そんな時は木工用ボンドでパックします。普通は中央レーベルを濡らさない様にして中性洗剤で洗うのですが、長年蓄積されたホコリはそれでは落ちない事が多々有ります。やり方は簡単。まずはターンテーブルを回転させて盤上にボンドを流し込み、指で延ばします。そして、完全に乾燥させます。夏場の暖かい日なら2時間ほどで、真冬なら半日以上かけて透明になるまで乾燥させる必要が有ります。この時、乾きが甘いと、剥がす時に途中で破れたりボンドが残ったりしてとても面倒な事になるので注意が必要です。完全に乾いたら端っこにガムテープを貼り付け、そこからビリビリとゆっくり剥がして行きます。注意点は兎に角、途中で破けて破片が残ら...レコードに木工用ボンド・パック

  • 2024/04/30

    GW突入!明日からも普通にライブ演ってます!6月も色々演ってます。是非!5/1(水)池袋インディペンデンス:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>5/2(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション5/6(月・祝)江古田そるとぴーなつ:江古田クインテット<中島香里(vib)、野波桃(p)、鈴木克人(b)、公手徹太郎(ds)>5/9(木)青梅街道サンマルク小平:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>5/16(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション6/1(土)南大塚ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)+ジャムセッション6/6(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション6/12(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(...2024/04/30

  • 箱根湯本温泉「雉子亭 豊栄荘」

    古い話ですいません。’23年12月、箱根温泉に行って来ました。東名高速を直走り、まずは海老名で休憩。ここの名物を食す。外は雨。雨男健在。箱根「雉子亭豊栄荘」着。ウェルカム・スイーツは「湯もち」。美味しすぎます。他の写真はインスタで。清潔にリノベーションされたお洒落な館内、谷を挟んで目の前に山が聳え立つ素晴らしいロケーション、野趣溢れる露天風呂…しかし、このスペシャルデイに雨がザァザァ降ってます。雨男健在w他の写真はインスタで。2時45分に強引にチェックインしたので大浴場も貸切です。源泉名:湯本温泉アルカリ性単純温泉源泉温度30.9℃pH9.06無味無臭特徴は有りませんが、保温保湿が素晴らしいです。大雨の外を眺めながらのコーヒーも乙と言えば乙。他の写真はインスタで。雉子(キジ)亭の名前の通り、こちらはキジ尽...箱根湯本温泉「雉子亭豊栄荘」

  • ダブルリップ奏法の方法論

    サックスのアンブッシュアを唇を両方巻く「ダブルリップ」に変えて3ヶ月が経ちました。色々問題点は有るものの漸く慣れては来た所です。そこで、備忘録も兼ねてそのコツを書き記しておこうと思います。ネットでも色々検索して研究はしましたが、今一つこれと言った具体的な方法論は見つけられませんでした。同じ様に悩んでる方の参考になればと思います。但し、あくまで僕の個人的な方法論なので、これだけが正しいとは思ってません。人それぞれ骨格など異なりますので、参考程度にして頂き、自分に合ったやり方を見つけて貰いたいと思います。本当に苦労の連続で、顎関節症でなければとっくに諦めてシングルに戻してたと思います(今でも戻せるなら戻したいw身体のトラブルさえなければシングルで良いと思います)。過去にトライしてた時期が有ったので、上唇が痛い...ダブルリップ奏法の方法論

  • 新年度です。まだまだ生徒募集中。

    いよいよ春本番です。まだ夜は冷えますが、徐々に桜も咲き始め、暖かい日も増えてきました。幸い花粉症ではないので、散歩も楽しいです。保谷に越してきて1年になろうとしています。兎に角、この町はあまり高い建物が無く、空が広いです(笑)路地は狭いのですが、その逆にやたら広い幹線道路がドーンと有り、ちゃんと歩道と自転車専用路が整備されてます。写真の伏見通りは南下すると新旧の青梅街道に繋がっていて、殆ど渋滞も無く通行出来るので、荻窪や都心には割とスムーズに行けます。先日、生徒さんがお一人めでたく卒業されましたが、4月に入って二人の生徒さんが新入会されました。体験レッスンを受けられて、感動されたご様子で、こちらとしても嬉しい限りです。なにせ、保谷に越してから1年経って漸く初めてのご新規なので安堵しております。時間の余裕は...新年度です。まだまだ生徒募集中。

  • また一人、生徒さんがめでたくご卒業。

    また一人の生徒さんが、我がジャズスクールから卒業されました。嬉しい様な寂しい様な。でも、自分の教えられる事を全て伝えて、逆さに振っても鼻血も出ない(笑)状況でいつまでも縛り付けておくのは主義ではないので、そういう免許皆伝の生徒さんには卒業して頂いてます。卒業後は他の師匠につくなり、他の音楽の勉強するなり、更に自分磨きに時間を掛けて頂きたい。そう思って見送ります。今回卒業された生徒さんも、とても熱心な方で、アドリブに関して全てお教えした後も、作編曲法を学びに数ヶ月間通って来られました。中々一筋縄では行かない僕の作曲法もすっかりマスターし、とても面白い曲やアレンジが出来る様になったと思います。僕の生徒さんは熱心な方が多く、僕のライブにもよく来てくれます。とても嬉しいし、その次のレッスンでは、「あの曲ではこんな...また一人、生徒さんがめでたくご卒業。

  • 4月5月のスケジュール

    春が近づいて参りました。陽気に誘われてジャズのライブは如何でしょう。4/3(水)池袋P’sBar:JazzRelaxations<菅野義孝(g)>4/4(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション4/10(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>4/11(木)池袋インディペンデンス:尾形ミツル(fl)M2O<宮前幸弘(p)>4/18(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション4/27(土)川越ルシャエランジュ:JazzRelaxations<菅野義孝(g)>5/1(水)池袋インディペンデンス:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>5/2(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション5/6(月・祝)江古田そるとぴーなつ:江古田クインテ...4月5月のスケジュール

  • ソリマチ「みんなの青色申告」を使ってみた。

    ソフト自体が7700円と安くなってたのと、サポートが充実してるのと、税制が変わったときのソフト更新が安価らしいので魅力的だと思い購入。買ってすぐに最新版というCDも送られて来て嬉しかった。しかし、使い始めたら何だか難しい。以前使ってた「弥生」と違うからだろう…と、最初はたかを括っていたが、どうも直感的では無い。どういう順番で作業を進めれば良いかがピンと来ない。苦労して打ち込んだデータが反映しないから「?」と思ってたら地味な文字で「取り込み」と書かれたのをクリックしないとダメみたい。いやいや、普通「保存」とかそういうのを色文字とかで書いててくれたら、無条件にそこクリックするでしょうが。そして、言葉が兎に角難しく、素人でも分かる様にはなってない。さっきの「取り込み」と同じく、言葉のチョイスも直感的ではない。そ...ソリマチ「みんなの青色申告」を使ってみた。

  • 3月のスケジュール 2024

    春は近いのか遠いのかよく分かりませんが、まだまだ寒い中あちこちでライブやります。是非お越し下さいませ。3/7(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション3/8(金)四谷Doppo:JunSaito(ds,perc)4<SteveMillhouse(b)NoriOchiai(pf)>3/14(木)青梅街道サンマルク小平:勝見比砂子(p)3<南山拓朗(b)>3/16(土)新所沢スワン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>3/21(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション3/22(金)富山ウエスタンファーム:高橋徹(ds)セッション3/26(火)荻窪ルースター:Quadra<岩佐真帆呂(ss,ts)、酒井聡行(as)、武田和大(bs)>3/30(土)川越ルシャエランジュ:宮地スグル...3月のスケジュール2024

  • 「トナリンとダブルリップ」

    これは常連さんの古茂田さんに撮って頂いた写真です。6週間弱経って、まだまだ楽器の揺れが気になるし、かなりウォームアップしないとライブ会場には入れません。でも、アルティシモ(フラジオ)も噛まずに出せる様になったし、今まで使って来たフレーズもほぼほぼ使える様になりました。よくひっくり返るけど。85%復活って感じ。顎関節症も少しずつ良くなって来ています。ただ、極端に柔らかく籠った音なので自分のモニタリングが難しく、バンドに音が埋もれてしまってると思ってついつい頑張ってしまいます。ところが客席最後列での録音を聞いてみると、全くそんな事はなく、かなりデカい音で自分の音が入ってて、寧ろバランスが悪いくらいです。この辺の匙加減がまだよく分かってないので、今後の課題です。ダブルリップについて分かった事が色々有りますので、...「トナリンとダブルリップ」

  • ダブルリップから来る負のスパイラルと向き合う。

    顎関節症→ダブルリップ→筋肉痛→絶不調…という負のスパイラルに陥ってましたが、リガチャーをロブナーに戻す事でだいぶ緩和されました。身体と楽器の微調整はミリ単位です。セルマーのリガチャーで少し出しにくい音を身体の色んな部分でカバーする事で体調が悪くなってた様です。シングル・リップだと力技で押し切れたのですが、ダブルだとそれが許されません。楽器の角度調整や、指の置き方とフィンガリング、姿勢など、アンブッシュアに合った微調整を施す必要が有り、今まで出来た事が出来なくなります。また、出来てた…と思い込んでたいい加減な部分を見直す事にもなります。顎関節症でなければ、この時点でダブルは諦めてたと思います。でも、そのせいで身体の別の箇所がやられたかも知れません。身体の無理は徐々に効かなくなって来るので、脱力は必須ですが...ダブルリップから来る負のスパイラルと向き合う。

  • ダブルリップからのトナリン復活劇

    実はここ最近、トナリンを使わずに温存させていました。と言うのも、ティースガードの上辺りに小さなクラック(亀裂)を発見したからです。どうやら噛む力が自分が思ってる以上に強かった様なのです。そう言えば、このトナリンのティースガードにもあっという間に歯型が付いてしまったし、これまでのマウスピースにもティースマークは普通に付いてました。このままでは、材質的に脆いトナリンは割れて使い物にならなくなってしまいます。そこで、その前に使っていたオットーリンクのティースマークを埋める作業をして、その上にマウスピースパッチを貼る事にしました。色々試しましたが、結局は歯で削れてしまった部分を電動ヤスリで平らに削って、その上にエポキシを塗り、更にPET板を貼り付ける事にしました。こうする事でパッチが綺麗に貼れます。凸凹した上にパ...ダブルリップからのトナリン復活劇

  • 2月3月のスケジュール’24

    あっという間に1月も終わり、2月です。私は顎関節症に苦しみ、昨夜は防音室の重い扉に指を挟み悶絶しておりました。その他、スマホが急に充電できなくなったり、色々有った1月でしたがなんとかやってます!皆さんの応援が生きる糧でございます。是非お運びくださいませ。2/1(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション2/14(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>2/15(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション2/16(金)吉祥寺サムタイム:山口裕之4<ませひろこ(ss)、紅野智彦(p)、岡部朋幸(ds)>2/28(水)江古田そるとぴーなつ:宮地スグル5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓朗(b)、公手徹太郎(ds)>3/7(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセ...2月3月のスケジュール’24

  • 顎関節症とダブルリップ

    昨夜はライブでした。自分としては一つの大きなチャレンジで、結果的には成功半分、失敗半分という感じ。話はライブからは少し離れますが、ここ最近、顎が痛くて肉等を長く咀嚼する事が出来ず、噛んでるとダルくなって来て丸呑みしたりしてました。正月過ぎに大好きな肉料理を作って食べてたら、いつものように顎がダルくなり、面倒なのでまた丸呑みしてみたら、喉に詰まらせて危うく窒息しそうになりました。口に手を突っ込んで何とか肉をつまみ出せたので、事なきを得たのですが、ちょっと怖かったです。老人が餅を喉に詰まらせて死ぬ時ってこんな感じなんだろうな…思いました。で、流石に看過出来ずネットで症状などを調べた所、「顎関節症」というワードが上がって来ました。原因は様々ですが、その中にストレス等で歯軋りや歯を食いしばる事で発症するというのが...顎関節症とダブルリップ

  • 1月、2月のスケジュール 2024

    皆様、再び明けましておめでとうございます。今年最初のライブのご案内です。リーダーバンドを中心にお届け致します。今月10日のライブではかの有名な映画音楽を取り上げようかと思ってます。譜面作らなきゃ。お楽しみに!1/6(土)川越ルシャエランジュ:JazzRelaxations<菅野義孝(g)>+金子ナオ(vo)1/10(水)池袋インディペンデンス:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>1/11(木)青梅街道サンマルク小平:勝見比砂子(p)3<南山拓朗(b)>1/17(水)池袋P’sBar:JazzRelaxations<菅野義孝(g)>1/18(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション1/27(土)江古田そるとぴーなつ:江古田クインテット<中島香里(vib)、野波桃(p)、鈴木克人...1月、2月のスケジュール2024

  • 2024年明けましておめでとうございます。

    皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。保谷に越して来て9ヶ月になりました。漸くここでの生活にも慣れて来て、ご近所の下保谷天神社に初詣に出掛けました。天正期の初めに建立され、学問の神様・菅原道真を祭神とする神社だそうです。流石に三ヶ日最終日ともなると人出は少なかったです。結構、立派な神社でした。ゆっくりお参り出来て良かったです。いつもの様に破魔矢を購入。昨年は、ほんと色々有りました。住んでた楽器可物件のマンションを「サックスの音が煩い」とか、「レッスンを許可した覚えが無い」などととんでもない理由を付けられて突然追い出される事となりました。以前も別のマンションでレッスンしてて揉めたので念書まで作ったのですがね。まぁ、隣のいつも苦情言ってくる住人が、最終的には、料理中に「ニンニク...2024年明けましておめでとうございます。

  • レジェール(樹脂製リード)フレンチカットを購入!

    物価高と円安のせいで、ケーン(葦)のリードが遂に1枚600円、安くて500円の時代に突入しました。こんな超消耗品にそんなお金掛けてられません。そして、ハズレ・リードも多い!そこで、樹脂製リードの購入を視野に入れるようになりました。今のところ、ケーンとの併用というのが前提ですが。いわゆるプラスチック・リードは、その昔ビッグトーンで吹きたくて、9番とか10番のマウスピースにBariっていうリードのソフトを付けて吹いてました。今も持ってました。まぁ、デカい音は出るけど、荒っぽくて汚い音だし、リードの角で唇切って流血するし(それを防ぐ為にテープを貼ってた跡が残ってます)、全く使えないリードでした。今はだいぶ改良されたのかな?随分昔にクラシックの雲井雅人カルテットさんを、インタビュアーとして取材した時に、全員レジェ...レジェール(樹脂製リード)フレンチカットを購入!

  • ここ最近アップした動画

    ここ最近のライブの模様をYouTubeにアップしました。是非ご覧くださいませ。12/11(月)サックス四重奏団Quadra@荻窪Rooster12/13(水)宮地スグルCool4tet@阿佐ヶ谷Manhattanここ最近アップした動画

  • トナリン・マウスピースパッチ問題 その2

    先月、マウスピースの溝をエポキシで埋めた話を書きましたが、あれから半月して、またパッチが傷み始めました。原因はどうやら、エポキシの突起の様です。ヤスリ掛けはしたのですが、小さな突起が取りきれて無かった様で、そこから傷み始めました。そこで精密電動ヤスリを購入し、突起物を取り除き、なるべくティースガードと本体を平坦にする様にヤスリ掛けをしました。もう、ミクロの世界です。老眼にはこの作業厳し過ぎます。さてさて、どうなる事やら。これからまたパッチがどれ程持つかの検証をやり直します。ビンテージはほんとに大変です。トナリン・マウスピースパッチ問題その2

  • 12月と1月(2024年)のスケジュール

    いよいよ師走ですね。早いもので来年のスケジュールのお話をすることとなります。今年もお世話になりました。年末のお忙しい時期ですが、是非お運びくださいませ。12/1(金)吉祥寺MJSmile:保科英明(vo)、Jay(vo)、NoriOchiai(p)、横山裕(b)、JunSaito(ds)12/2(土)川越ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)DUO+ジャム12/7(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション12/8(金)阿佐ヶ谷マンハッタン:小澤正直(p)4<未定(b)、公手徹太郎(ds)>12/11(月)荻窪ルースター:Quadra<岩佐真帆呂(ss,ts)、酒井聡行(as)、武田和大(bs)>12/13(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、南山拓朗(b)、公手徹太郎(ds)>1...12月と1月(2024年)のスケジュール

  • トナリン「マウスピース・パッチ問題」

    若き日のゲッツと同じ!って感じで浮かれてる宮地ですが、その陰で色々苦労しておりました。ティース・ガードの取り替え→マウスピース・パッチの取り付け…と順調に思われたトナリン・ライフ(笑)ですが、実はパッチがすぐに剥がれてしまうという事態に陥っていました。原因はガードと本体との隙間に有る溝です。僕はかなり深めに咥えるので、ガードの一番奥ギリギリに歯を置きます。しかし、ここに本体との間に溝が有り、そこに前歯が入り込んでしまう事が度々有ります。その度にパッチがしなり、脇の溝から唾液が入って来て粘着ノリが取れてしまい、すぐにパッチが剥がれてしまうという事態に。パッチを切ってみたり色々工夫はしてみましたが、全てダメでした。かくなる上は、溝を埋めるしか有りません。そこで購入したのがエポキシの接着剤。ネットで調べたところ...トナリン「マウスピース・パッチ問題」

  • 11月12月のスケジュール2023

    皆様、すっかり秋になりました。早くもライブは年末の準備に向かっております。かなりスケジュールが入って参りましたので2か月分一気にご案内致します。是非ともお運びくださいませ。11/2(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション11/4(土)諏訪岩井堂酒店:川島智子(vo)、根岸徹(g)、米崎紀夫(g)11/8(水)江古田そるとぴーなつ:宮地スグル5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓朗(b)、公手徹太郎(ds)>11/9(木)青梅街道サンマルク小平:勝見久子(p)3<南山拓郎(b)>11/11(土)桜木町ジャム・セカンド:宮前幸弘(p)211/16(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション11/17(金)新所沢スワン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>12/1(金)吉祥寺...11月12月のスケジュール2023

  • 長野・中尾山温泉と歴史を巡る旅

    長野に温泉旅行に行って参りました。今回から写真はインスタの方でご覧頂く事になります。まずは横川SAで峠の釜飯!美味い!長野に到着。長野の蕎麦屋「たなぼた庵」で本格的昼食。300円足すだけで2枚。それに天ぷら盛り合わせを頼んでしまい、えらい目に。2枚目もしっかり蕎麦が山盛り。お店はポップな雰囲気ですが、蕎麦は本格的で美味しかったです。食べ過ぎて駐車場で倒れてました。https://www.instagram.com/p/CysISVnRIgd/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==蕎麦の後は川中島古戦場へ。今は平和な公園となっており、バーベキューをやってる人達も居ました。その後は、武田軍が前線基地として陣を敷いた海津城址を見学。お堀は今は水が殆どありませんが、かつては二重にも三重にも有った様です。...長野・中尾山温泉と歴史を巡る旅

  • ツアー2023を振り返る

    10月はじめの東北ツアーをもちまして、今年の国内ツアーは全て恙無く終了しました。お越しくださったお客様、お店のオーナー様、各地のミュージシャンに心から御礼申し上げます。有難うございました。まだ若干地方での演奏は残ってますが、そちらも宜しくお願い致します。思えば2018年に初めての、西日本を2週間かけて巡る一人旅で、早くも3日目辺りで自分の演奏に飽きてしまい、その後の旅が演奏的に地獄だったのをキッカケにスタイルチェンジを志し、それまで全く興味の無かったクールジャズを聴き漁り、今日に至る訳ですが、有難い事に各地のジャズファンの皆様から、その変化を歓迎して戴き、応援して頂きました。僕は30歳で東京デビューを果たしたのですが、その頃はアメリカから帰って来たばかりで、NYの最先端の音楽を日本に届けるという使命感に燃...ツアー2023を振り返る

  • 映画「白鍵と黒鍵の間に」

    「白鍵と黒鍵の間に」を観てきました。バークリー時代に同じ時を過ごした南さんの渡米前の下積み時代と、アメリカから帰って来た直後の自分の下積み時代がオーバーラップしました。何の経験も無く、大学のバンド活動だけでバークリーに入学して来た僕なんか、南さんにしたら相当お子ちゃまに見えたんだろうなぁ…と今なら思えます。自分が帰国後、銀座等の夜店で演奏しててもヤクザに出逢う事は無かったし、あんな大量のチップを貰う事も有りませんでしたが、悶々とする事は同じ様にありました。自分の場合、「バークリー出てんのに何やってんだよ、オレ」でしたが(苦笑)でも、そのどうしようもない演奏と誰も聴いて無いって環境の中から、見つけ出したものは確かに有りました。だから、この映画の忘年会のシーンで終わってくれてたら、共感はマックスで、結構感動出...映画「白鍵と黒鍵の間に」

  • マウスピース・パッチ

    先日、トナリンのティース・ガードを交換したとお伝えしましたが、最初気にならなかった「歯の滑り」が気になり始め、仕方なく養生テープで暫く乗り切ってました。が、違和感が半端無く、また、何か化学物質的なものが染み出してるのか、変な味と気分の悪さが続き、慌ててパッチを買いました。先程それが届いた所です。色々調べて「ノナカマウスピースクッション」0.36mmにしました。送料無料で600円、しかもポイント使ったので実質無料!やりました!笑以前同様のものを買った時はすぐに破れてしまったので、ネット上で丈夫だと評判のノナカ製品の厚めのものを購入。吹いてみたところ全く違和感なく、ティースガードの丁度、際辺りの深い所に歯を置く自分にとっては、滑って際の溝に歯が落ち込むのが嫌だったのですが、それが解消されて快適です。ティースガ...マウスピース・パッチ

  • トナリン、家に帰る。

    買ってまだ2ヶ月程なのに、トナリンのティース・ガードに歯型(ティース・マーク)がザクっと入ってしまいました。ハードラバーを何本も吹いて来ましたが、こんな事は初めてです。フラジオを多用する自分のプレイスタイルやアンブッシュアのせいかも?と悩みましたが、余りにも損傷が大きく、進行も早いので、取り敢えずツアーが終わり次第、修理したいと考えてました。しかし、中々修理を請け負ってくれる楽器屋が見つからず、FBに投げ掛けてみたところ、マーマデュークの宮武氏が手を挙げて下さいました。ストラップでは大変お世話になっており、長年の頸椎の痛みから解放して下さったアイデアマン。海外アーティストからの信頼もとても厚いのは存じておりましたが、マウスピースも扱ってらっしゃったのですね。まずは、メッセンジャーで打ち合わせ。エポキシで削...トナリン、家に帰る。

  • 10月のスケジュール2023

    今月も宜しくお願い致します。5日からはいよいよ東北ツアーが始まります。福岡から名ギターリスト田口悌治を迎えて、東京池袋を皮切りに6日間のツアーとなります。各地の皆様、1年ぶりの再会を楽しみにしております。首都圏でのライブもレギュラーバンドを中心に以下のスケジュールでお届け致します。10/4(金)池袋インディペンデンス:江古田カルテット<三木成能(p)、鈴木克人(b)、公手徹太郎(ds)>宮地スグル&田口悌治(g)CoolBalladsTour'2310/5(木)池袋P’sBar<デュオでのライブ>10/6(金)水戸Novita<デュオでのライブ>10/7(土)山形Octet<デュオでのライブ>10/8(日)鶴岡アルペジォ<with若林美佐(b)>10/9(月・祝)新潟JazzFlash<ライブ&ジャム>1...10月のスケジュール2023

  • 9月のスケジュール2023

    朝夕は少し涼しくなり秋の訪れを感じますが、日中はまだ暑いっすね!9月もクールなジャズで涼んで下さい。非公開な演奏会も含め、割とあちこちで色んなバンドで演奏させて頂きます。そして10月は東北ツアーと目白押しです。是非お運び下さいませ。9/2(土)川越ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)DUO+ジャム9/7(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション9/8(金)池袋インディペンデンス:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>9/14(木)青梅街道サンマルク小平:勝見久子(p)3<南山拓郎(b)>9/15(金)江古田そるとぴーなつ:江古田クインテット<中島香里(vib)、野波桃(p)、鈴木克人(b)、公手徹太郎(ds)>9/20(水)池袋P’sBar:TheJazzRelaxati...9月のスケジュール2023

  • アルトのトナリン(ブリルハート)もゲット!

    アルトに関しては都内ではまだライブで使ってないけど、7月の西日本ツアーでは持参して、数曲吹く様にしていた。Keyやサウンドが変わると、同じスタンダードでも全く違った感じでアプローチ出来るし、長いツアーで毎日ほぼ同じ曲を演るレコ発だとアルトのお陰で演奏に飽きてしまうのを防げる。Keyが変わるのでファンクションを元にコード進行を組み立て直す必要が有るので良い頭の体操にもなる。マウスピースはずっと「マウスピース・カフェ」の「エスプレッソ」と言うのを使ってて特に不満は無かった。適度に籠った音色で落ち着いた感じ。ところがツアーの終盤、故郷の明石でのアルトの演奏を聴いた大学の大先輩から「音色が良くない!」とダメ出しを戴いてしまった。この歳になって、こういうダメ出しを戴く事は滅多に無いのだが、それはキャリアを積んだプロ...アルトのトナリン(ブリルハート)もゲット!

  • 10月は関東〜東北ツアー!

    10月は恒例の関東〜東北ツアーを行います。いつも通り、福岡からスーパーギタリスト田口悌治をお呼びして、CoolJazz時代のスタンダード&ジャズクラシックをお届け致します。10/5(木)池袋P’sBar<デュオでのライブ>10/6(金)水戸Novita<デュオでのライブ>10/7(土)山形Octet<デュオでのライブ>10/8(日)鶴岡アルペジォ<with若林美佐(b)>10/9(月・祝)新潟JazzFlash<ライブ&ジャム>10/10(火)川越ルシャエランジュ<ライブ&ジャム>ジャムや地元ミュージシャンの飛び入りも有ります。お楽しみに!お早めのご予約をお願い致します。10月は関東〜東北ツアー!

  • レスター・ヤング研究

    最近、レスター・ヤングにハマっている。まぁ、今迄も何度となく聴いて来たわけだけど、クール・ジャズを徹底研究した後で聴くと全く違うものとして入って来る。「Press&Teddy」を始め、ネットやレコード・レビューで名盤とされる50年代後半のアルバムから聴き始めた訳だけど、正直、ピッチは悪いし、同じフレーズや手癖のオンパレードで全く良いとは思わなかったし、「この人の何処にそんな影響力が有ったのだろう?」と思った程だ。ま、レコード・レビューなんてのはレコード会社の思惑で成り立ってる様なもんだから、そんなのを信用した僕が馬鹿だったってわけだ。彼に興味を持って調べて行くと、絶頂期は軍隊に取られる前の'44年まで。軍で人種差別や暴行を受け、精神的苦痛からドラッグと酒に溺れ始め、1年経っての除隊後のそれ以降はまともに演...レスター・ヤング研究

  • Brilhart TONALIN 購入!<サックス・マウスピース>

    久々にビンテージのマウスピースを購入しました。今回の夏ツアーで何かとお世話になった名古屋の名サックスプレイヤー宮前博臣氏が、このトナリンを持っていたのを思い出し、ツアー初日のライブ後にちょっと吹かせて貰ったら、これが中々良い!「良かったら安くお譲りしますから、ツアー中吹いてみて下さい。」と仰るので、お借りしてツアー中にちょこちょこ吹いてみたけど、やはり慣れてないのでライブで使う勇気が中々でず、リハで少し吹く程度。中々ご購入!とは行かず、ツアー千秋楽直前の岐阜でのライブで思い切って導入、徐々にサウンドに慣れて来て、このマウスピースとの向き合い方が掴めた気がして漸く購入を決意。(マウスピースを色々持ち過ぎるとそれだけ悩みが増えるので躊躇うのですw)兎に角、サウンドが籠っていて、演奏中に自分をモニタリングするの...BrilhartTONALIN購入!<サックス・マウスピース>

  • 8/2江古田そるとぴーなつでの夜

    昨夜のライブの模様。宮地スグル(ts)5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓郎(b)、公手徹太郎(ds)>@江古田そるとぴーなつバンドが生物だという事は常々言ってるけど、コロナ禍で結成して2年経ち、このバンドがとうとう凄まじい成長を遂げたという事を昨日実感しました。難曲オリジナルやスタンダードの独特なアレンジばかりだけど、メンバーの皆んながそれをよく理解し、咀嚼して、ここまで持って来れたと思います。こうして達成した後、僕の脳内に元々ある理想やコンセプトから手を離れて自由になって更に成長するのだと思います。でも、残念な事にお客さんはとても少なかったです。先月のロングツアーで月末まで告知が出来なかった自分のミスではありますが、次回は是非沢山の方々に聴いて頂きたいです。次回は11/8(水)に決定致しました!...8/2江古田そるとぴーなつでの夜

  • 8月のスケジュール2023

    毎日お暑うございます。クールなジャズでひんやりお過ごし下さい。8月のスケジュールです。8/2(水)江古田そるとぴーなつ:宮地スグル(ts)5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓郎(b)、公手徹太郎(ds)>8/3(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション8/8(火)水道橋東京倶楽部:佐藤節雄(ds)4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)>8/9(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、南山拓郎(b)、公手徹太郎(ds)>8/17(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション8/22(火)池袋インディペンデンス:尾形ミツル(fl)3<宮前幸弘(p)>8/25(金)希望ヶ丘CASK:佐瀬正(b)4<小沢咲季(p)、辻田満尋(ds)>8/31(木)池袋P’sBar:福島ミサト(vo)3<菅野義孝...8月のスケジュール2023

  • 7月のスケジュール2023

    今年も半分が終わりました。色々有りましたが、漸く落ち着いて来て、お仕事も少しずつ増えて参りました。レッスンは相変わらずまだちょっと少ないので、絶賛生徒募集中です。さて、今月はいよいよ西日本ツアーです!緑文字がその日程です。お近くの方は是非お越し下さいませ。今年もCD販売致します。また、ツアー中の空いてる時間でレッスンもやりますので、この機会に是非受けてみて下さい。その後はオンラインでしっかりサポートも出来ます。お問い合わせはメールでお気軽にどうぞ。noizz.miyaji@knh.biglobe.ne.jp皆様と各所でお会い出来るのを楽しみにしております。7/1(土)川越ルシャエランジュ:TheJazzRelaxations<菅野義孝(g)>+ジャム7/5(水)江古田そるとぴーなつ:江古田クインテット<中...7月のスケジュール2023

  • 音楽のアメーバー化

    昨晩の加藤泉さん(g)とのデュオは、有名無名のスタンダードばかりで楽しかった。タイトにリズムを刻む泉さんの上でゆったりと自由に演奏出来て、やっと自分の求めていた演奏に一歩近づけたから。曲はウタモノが多かったかな。最近は凝ったコンテンポラリーな曲やアレンジもの、ひいては自分の小難しいオリジナルを演るより、歌ものスタンダードなどをフェイクしながら自由に演奏する方がどちらかと言うと好き。かっちりとした形が有るものより、全く形が無くなって行く過程を楽しめるからだと思う。音楽のアメーバー化と僕は個人的に呼んでますが、そこがクラシックと大きく違うところ。形(テーマ)→自由(アドリブ)→形(テーマ)…っていうジャズのフォーマットにも飽きたのかも知れない。マイルスやコニッツなどレジェンド達も、そういうきちっとしたフォーマ...音楽のアメーバー化

  • スイングしないが一番スイング⁈/ジャズのリズムを考察

    人それぞれ演奏の仕方や目的に違いは有るので、「これこそが正しい」とは決して思わないが、日々ジャズ黄金期のレコードを聴いていて気づいた事から、自分にとって最も心地良いサックス(フロント楽器)とリズムセクションとの兼ね合い、つまりサックスが出すべきグルーヴはこれだ!と感じたものを備忘録として書き留めておこうと思う。最初に、「え⁈」と思われるかもだけど、敢えて書こう。サックスがリズムセクションと同じタイム感で吹いても全く心地良くはならない。なので「Laid-back(レイド・バック)」という言葉がよく言われるのだけど、8分音符を単純にモタらせて吹いた所で、付け焼き刃な感じがして、どうも僕は納得行ってなかった。長年そうやって誤魔化しては来たのだが、デクスター・ゴードンのそれとは明らかに異なる。デクスターは8分音符...スイングしないが一番スイング⁈/ジャズのリズムを考察

  • 6&7月のスケジュール

    いよいよ梅雨ですね。お陰様で少し忙しくなってきました。6月は似たようなところでの演奏が多いです(笑)7月はいよいよ西日本ツアーです。情報解禁しましたので、お近くの方は是非お越し下さいませ。どのライブも皆様のお越しを心よりお待ちしております。6/1(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション6/9(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:小澤正直(p)4<佐藤慎一(b)、公手徹太郎(ds)>6/1(土)川越ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)DUO+ジャム6/12(月)調布猫村:徳山みえこ(p)26/14(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、南山拓郎(b)、公手徹太郎(ds)>6/15(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション6/23(金)新所沢スワン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(...6&7月のスケジュール

  • 5月6月のスケジュール

    GWがスタートしました。連休中も働きます。有難い事にリーダーライブを始め、少しずつ忙しくなって来ました。是非お運び下さいませ。7月には西日本を巡るロングツアーも決定しました。頑張ります!今後とも応援のほど宜しくお願い致します。5/4(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション5/6(土)池袋インディペンデンス:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>6:30PM~5/9(火)江古田そるとぴーなつ:宮地スグル5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓郎(b)、公手徹太郎(ds)>5/11(木)小平サンマルク:勝見久子(p)3<竹内秀雄(b)>5/18(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション5/23(火)池袋インディペンデンス:江古田カルテット<三木成能(p)、鈴木克人(b)、公手...5月6月のスケジュール

  • 引越しました & レッスン生募集

    サックスって自分で思ってるより音がデカいんですよね。クール系の、あまり音を張らない吹き方でも音量は割と出ている様です。大体90〜100dbです。長年住み慣れた練馬区を半ば追い出される形で引越す事になりました。音楽の町と言われる江古田の楽器可物件という事で、思う存分サックスが吹ける!と喜んでいましたが、きちんと防音処理をしてない、所謂「お互い様物件」の部屋で、同じくミュージシャンである筈の隣人からの理不尽な苦情が相次ぎ、引越しを考えている所に、結局はオーナーがあれこれ理由をこじつけて僕を追い出しに掛かって来ました。納得行かないので弁護士さんに相談したりもしましたが、引越しの意思を見せた時点で不利だし、どんだけ苦情を言われても居座る図々しさが無いと立退料を勝ち取れないと聞き、無駄な争いをするよりは心機一転新し...引越しました&レッスン生募集

  • 4月5月のスケジュール2023

    4月になりました。新生活がこんな私にもやって来ます。ベースとなる町も変わりバタバタしておりますが、有難い事に色んな方々からお仕事を戴き、頑張って行きたいと思います。ライブにも是非お越しくださいませ。4/5(水)池袋P’sBar:TheJazzRelaxations<菅野義孝(g)>4/6(金)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション4/12(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>4/20(金)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション4/22(土)鎌倉極楽寺(14時半~):福島ミサト(vo)4<菊地雅之(p)、畠山芳幸(b)、高橋徹(ds)>4/25(火)池袋インディペンデンス:尾形ミツル(fl)3<宮前幸弘(p)>5/4(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッ...4月5月のスケジュール2023

  • 3月、4月のスケジュール

    確定申告の季節です。それとは別に個人的にトラブルに巻き込まれて毎日バタバタして大変なんですが、お仕事は徐々に回復しつつあります。それには感謝しつつ、もう「なる様なるさ!」と開き直って生きるしか有りません。是非、宮地の「Blues」を聴きに来て下さい。3/11(土)川越ルシャエランジュ:TheJazzRelaxations<宮地スグル(ts)、菅野義孝(g)>3/15(水)小平サンマルク:勝見久子(p)3<南山拓郎(b)>3/22(水)江古田そるとぴーなつ:江古田クインテット<中島香里(vib)、三木成能(p)、鈴木克人(b)、公手徹太郎(ds)>3/23(木)池袋P’sBar:福島ミサト(vo)3<菅野義孝(g)>4/5(水)池袋P’sBar:TheJazzRelaxations<菅野義孝(g)>4/6(...3月、4月のスケジュール

  • リード

    サックスのリードはバンドレンの青箱使ってます。色々試したけど、コレしか合いませんでした。ところが、ここ最近ハズレばかりで(リードに「ハズレ」と書いてるわけではありません)、1枚500円ほどするリードを泣きながらバキッと割って棄てるのですが、不景気&SDGsの観点から、そんな事ばかりやってられません。で、人口ファイバーの導入を検討すべく、YouTubeで試してる方々の動画を沢山拝見しました。でも、フュージョン系の人が多くて、やれゲッツだマーシュだクール系だと言ってる僕とは真逆の演奏で全く参考になりません。やはり、当たり外れが多くても青箱使うか…となり、使ってるうちに、ま、これも人間関係と同じか…と思う様になって来ました(笑)人口ファイバーは確かに安定はしてるだろうけど、自分自身の体調の変化で出る音が変わるっ...リード

  • 上達には、まずは受動態から

    最近、若い生徒さんの入会が増えて来て嬉しいです。YouTube等のお陰で趣味や表現方法が多様化した現代で、今後ジャズを始め様々なジャンル(音楽に限らず)で一極集中のブームが起こらない…ってのが僕の持論でして、逆にニッチでマニアックなものにこそチャンスが有ると考えています。最近の若者は…ってのはいつの時代でも囁かれたフレーズですが、しかし、いつの時代もムーブメントを起こして来たのはその若い世代です。そして、今の若者の情報収集力は恐ろしいほど凄まじいです。なので、逆に積極的に僕も情報開示をしているわけですが、その結果、僕のhp、ブログ、YouTubeチャンネル、過去の記事など色々調べ上げた上で僕のレッスンをチョイスしてくれてるのは本当に嬉しい事です。マスメディアのみが神だった時代には有り得なかった事です。僕は...上達には、まずは受動態から

  • ライブスケジュール2〜4月'23

    コロナ禍も落ち着いて参りまして、少しライブが入る様になって来ましたので、3ヶ月分を纏めてお知らせいたします。是非お運び下さいませ。2/3(金)池袋インディペンデンス:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>2/8(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>2/10(金)阿佐ヶ谷マンハッタン:小澤正直(p)4<未定(b)、公手徹太郎(ds)>2/11(土)川越ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)DUO2/24(金)新所沢スワン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、伊東佑季(b)、野澤宏信(ds)>3/11(土)川越ルシャエランジュ:TheJazzRelaxations<宮地スグル(ts)、菅野義孝(g)>3/22(水)江古田そるとぴーな...ライブスケジュール2〜4月'23

  • 新年明けましておめでとうございます。感動の多い2023年を。

    写真は去年千葉房総半島から見た富士山とサンセット。明けましておめでとうございます。コロナ禍もまだしぶといとは言え、落ち着きを取り戻しつつあります。昨年は漸くツアーにも出る事ができ、沢山の方々にお会いできました。仕事もコロナ禍で苦しい中、少しずつですが回復の兆しが見えて参りました。また、年末には様々な方々からバンドへのお誘いや、「ウチの店にも出演して欲しい」など嬉しいオファーが立て続けに有り、今年はほんの少しですが忙しくなりそうな予感がしています。とても有難い事です。ただ、僕はワーカホリックにはなれない体質なので(笑)、今後も時折立ち止まりながらのんびりとやっていきたいと思っています。勿論、オファーが有れば喜んで馳せ参じますが、常に自分と向き合って、納得の行く仕事を続けて行きたいと思っております。コロナ禍は...新年明けましておめでとうございます。感動の多い2023年を。

  • Al & Zoot の存在意義〜時代背景を理解する

    正直、このアルバムの良さってのが長い間全く分からなかったし、この二人の似通ったテナーが交互にソロを取るのを聴いて何が面白いのか理解に苦しんだ。でも漸く、このレコードの存在意義が見えて来たのだ。もう、これは考古学的発見に近い悦びである。2022年の後半は殆どズート・シムズ(ts)研究に明け暮れていた。レコードを何枚も買い込んで、日がな一日聴き込むの繰り返し。正直、ズートは好きなアーティストではない。スタン・ゲッツ(ts)の方が先進的で音遣いやサウンドも独特で遥かに魅力的だ。でも、何故多くの人々を惹きつけるのかは気になる。そして漸く、自分の好みのズートは1960年辺りのプレイである事に気付き、ひたすらこの辺りを貪り聴く事によって、この人の魅力が見えてきたのだ。そして、事ある毎にこの「Al&Zoot」というアル...Al&Zootの存在意義〜時代背景を理解する

  • 2023年1〜2月のライブスケジュール

    今年もあと僅か。本年も各地でお世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。さて、新年6日のP'sBarからライブはスタートします。以降、中々面白いラインナップが続きます。お初のお店や顔合わせも有ります。是非お越し下さいませ。1/6(金)池袋P’sBar:TheJazzRelaxations<宮地スグル(ts)、菅野義孝(g)>1/18(水)池袋インディペンデンス:江古田カルテット<三木成能(p)、鈴木克人(b)、公手徹太郎(ds)>1/20(金)蕨アワデライト:アワデラ・セッション<近藤和彦(as)、中嶋錠二(p)、大塚義将(b)、西村匠平(ds)>1/23(月)江古田そるとぴーなつ:宮地スグル5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓郎(b)、公手徹太郎(ds)>1/28(土)銀座アティック:石...2023年1〜2月のライブスケジュール

  • TikTok的な動画(音楽系)に思う事

    今宵はコレ「AGasser!」AnnieRoss'59年録音を聴いてます。いやぁ、良い。凄くいい。ロス(vo)の隅々まで行き届いた歌いっぷりは勿論、バックを務めるラス・フリーマン(p)や、ズート・シムズ(ts)とビル・パーキンス(ts)の小粋で気の利いたサポート。勿論、リズム・セクションも最高。ズートは正直、あまり好きなサックスじゃなかったけど、この60年辺りはかなりバッピッシュだし絶好調なので割と好み。パーキンスはサウンドから何から、もう大好き。こういうサポートにまわってる時が特にいい。少し自分の演奏の話をすると、高音域はゲッツの雰囲気、中低音は今ズートを研究している。色んなレコードを買い集めた結果、この人はクール・ジャズから、晩年に向けどんどんベン・ウェブスターに近づいて行くのが分かる。特にソロの後半...TikTok的な動画(音楽系)に思う事

  • ライブスケジュール12月~2月

    12月はイベントが多く、告知できるライブは少ないですが、いきなり明日から有りますので是非!調布の猫村はお初です。ライブ自体はまだまだ少ないので、一気に2月分まで載せちゃいます。宜しくお願い致します!12/2(金)調布猫村:TheJazzRelaxations<宮地スグル(ts)、菅野義孝(g)>12/14(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>1/6(金)池袋P’sBar:TheJazzRelaxations<宮地スグル(ts)、菅野義孝(g)>1/18(水)池袋インディペンデンス:江古田カルテット<三木成能(p)、鈴木克人(b)、公手徹太郎(ds)>1/25(金)蕨アワデライト:アワデラ・セッション<近藤和彦(as)、中嶋錠二(p)、大塚義将(b)、西...ライブスケジュール12月~2月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SGURUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SGURUさん
ブログタイトル
Saxophonist 宮地スグル公式ブログ
フォロー
Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用