ローストポークはほぼほったらかしてできている。塩、ニンニクおろし、コショウ、白ワインでしばしマリネード。オリーブオイルで両面焼き色つけたら弱火で蓋して蒸し焼き。焼いたお肉をホイルで2重で包んでオーブンへ。150℃で30分焼く。焼き終えたらそのまま余熱で暫く放置したら完成。薄味にしてあるのでワサビ醤油、柚子胡椒、粒マスタードなどお好みで。柔らかくて旨ーい。低温調理器は試したけど時間がかかりすぎるかな・・・...
連休で家呑みがガッツリと続きそう。昨日はあっさり目の食事をし、そのあと軽ーく呑んだ。鶏むね肉は酒、ショウガ、ニンニクをいれて沸騰したお湯に40分入れて蓋するだけ。ジューシーに柔らかく仕上がる。食べ方いろいろ。昨日はサラダチキン的に固ゆでした小松菜とトマトと一緒に。オリーブオイルとポン酢。白ごまをパラり。研修医の親戚の子はワクチン2回接種したから意気揚々と帰省するって話だけど、いいのかなーって思っちゃ...
薬味いろいろオリーブオイルもディルも全部合わせ技で一皿。ポン酢にニンニク擦りおろし、レモン汁加えてコショウ、オリーブオイル。和洋折衷ってやつ。生ハムサラダ。水菜、サニーレタス、ラディッシュ、新玉ねぎ、キュウリ。結構多めにガツンと頂いた。新キャベツの回鍋肉。豚バラと新玉ねぎ、ニンニク、ショウガ。オイスターソース、甜面醤、豆板醤、お酒、コショウ、花椒でお味調整。スパークから白、赤へ。お隣さんは庭でいろ...
ジャーマンポテト。カラフルにパプリカ、スナップエンドウ入れて。じゃがいもは堅めにレンチンで。オリーブオイルで塩、コショウで炒めて、白ワイン少し、仕上げにバターを少し加える。チリペッパー入れるものいい。サラダ。野菜いろいろ。フラムクーヘン。初めて食べたのはドイツに近いシュトラスブール。ドイツ語が通じるおフランス。昨年閉店してしまった六本木のBERND’S BARもの好きだったな。あの店行くとドイツに来たような...
筍は縦ハーフをまた半分にしてホイルで包んで15分強火でグリル焼き。灰汁取りなしそのままでOK。筍だけでも旨ーい。焼くと甘さが引き出される感じ。オリーブオイルかけたり、バター載せたり、ワサビ醤油とかお好みで。まずはスパークでお魚屋さんに殻を取っていただいた岩手の生牡蠣。レモン絞って。久々生牡蠣旨すぎる。家にあったヤリイカ刺しとお魚屋さんのハマフエフキ鯛。シンプルにニンニク少な目のペペロンチーノ。筍ハーフ...
たまたまお店の前を通った。やっぱり食べたくなるばんのもつ焼き。昨年の2月からお店に行っていない。テイクアウトできるのはありがたい。ばんの家呑みつまみいいね。レバカツははずせない。辛系のお豆腐入りスープ。病みつきになる辛さと旨味。ピルスナーウルケルと。ツナサラダだけは張り切って作った。レバー焼き。家呑みのいいところは好きなように食べれること。粒マスタード合います。美味しい。いいちこ+ソーダ+レモン+ア...
鶏手羽元のオーブン焼き。塩、ニンニク、醤油、酒、蜂蜜で下漬け。オーブンで200℃約20分。簡単で旨ーい。ちょっと残念な生ほっけの塩焼き。ホッケに塩振って魚グリルへ。ホクホクでいい出来だだったのに・・・グリルから取り出すときに失敗してバラバラになってしまった。見た目って大事。でも美味しかったからご勘弁。サラダ。大量に食べたくなってお野菜いろいろ。チェコのピルスナーウルケル。初めて呑んだこのビールはかなり好...
豚肩ロースのマスタードグリル。ランチでテイクアウトしてるイタリアンレストランのご馳走。家呑みつまみにもチョイス。マスタード好きにはビンゴ。お刺身はprecce。本マグロ、真鯛、ソデイカ。ローストビーフのサラダ。お肉屋さんのローストビーフと野菜たち。さっぱりとポン酢、オリーブオイルで。カポナータもテイクアウト。大き目のズッキーニとかナ、パプリカ。丁度いいトマトの酸味と濃厚野菜出汁が旨い。まずは泡で乾杯。お...
暑いと辛口なものにそそられる。そうだ、麻婆茄子を激辛にしちゃえ。豆板醤かなり多め、ラー油も多め。鷹の爪も入れて。鶏ガラスープの素、甜面醤、豆鼓醤、花椒、オイスターソースなどで調整。なかなかの辛さでも旨っ。ご飯と一緒がいい。キンピラとカブ漬け。カブ漬けはオス入れてさーっぱりと。紫水菜とプロシュットのサラダ。大根、ラディッシュ、新玉ねぎ、キュウリも。ピリピリの間にサラダで落ち着かせる。辛い物に合いそう...
月曜はリセットしたいのでお野菜中心の粗食。家呑みつまみはお休み。粗食とは肉を摂らずに穀類と野菜を主にした食事だそう。野菜はすべて有機や無農薬のもの。簡単にシンプルに。つや姫玄米にしらす。大根おろしに大葉まぶしても焼きのりぱらり。小鉢はラディッシュとカイワレのポン酢和え。きんぴらごぼうも。汁物は具沢山野菜汁。蕪の塩もみ。無農薬蕪は味が濃い。葉っぱも美味しい。手の込んだことことしなくても素材が旨味。お...
鶏ももとむね肉のひき肉を合わせた餃子。これがあっさりしていて旨い。餡は作るけど包むのと焼きは担当者へお任せ。サラダもゴマ入れたり、ごま油使ったり中華風に。あさりとスナップエンドウのワイン蒸し。蕗の白出汁漬け。カツオと昆布だしに茹でた蕗を漬けといた。これで蕗は完食。1束で買ってきてあく抜きして茹でて皮むきすると1週間は作り置きOK。結構食べきるのに日にちかかる。煮物やキンピラにするのもありだけど、蕗の緑...
豚肩ロースのグリル。豚肉ににんにくを挟みこんで、塩、コショウ、ローズマリー、白ワインでマリネ。あとはガスグリルにお任せ。トマトと新玉ねぎのサラダ。きのことイカのバター醤油パスタ。いつものイカ刺し。イカ刺しはスルメイカ。まずは泡呑み。スパークチームとビールチーム。どちらにも公平な泡呑みつまみ。やっほーい!!皐月賞とったどー!!5 7 8 13の馬連box買いで43倍!!タイトルホルダー抑えたのはさすがと自分を褒める...
鶏むね肉の唐揚げ。酒、醤油、ショウガとしんにくおろして、コショウ、塩で下漬け。よりあっさりとしたかったのでオリーブオイルで揚げ焼きに。最近唐揚げ屋さんを良く見かける。新しくオープンしたところもちらほら。どこかお勧めあります??スモークサーモンのサラダ。水菜、レタス、きゅうり、新玉ねぎ、トマト、ディル、ケイパー。薄揚げの納豆詰めと蕗の出汁醤油和え。金曜の家呑み。いつものようにスパークから。サクサク作...
海老に合わせたのはスナップエンドウ。お豆を登場させるだけでにぎやかな雰囲気になる。冷凍エビ解凍してササっと片栗粉まぶしたっぷりのオリーブオイルでニンニク入れてスナップエンドウとトテー。塩、コショウ、白ワイン。お供は泡。メバルは焼きにするかお刺身にするかで迷ったけどお刺身にさばいてもらう。柔らかくて甘ーい。新キャベツ、ワカメ、新玉ねぎ、ちりめんの和風サラダ。ポン酢、オリーブオイル、コショウに黒酢もち...
サバには塩、コショウして片栗粉をまぶしてカリッとしよう。オリーブオイルでニンニクスライスとサバ炒めて、取り出す。マイタケとプチトマトを炒めて白ワインとコンソメを。作り置きのキャロットラぺを付け合わせてサバの上に野菜をのせてディルを。パリッとしたサバにトマトソースっぽいマイタケ。ご飯にも◎。新キャベツをどうするか?キャベツ、新玉ねぎ、お豆腐でけんちんに。シンプルすぎるけどこの組み合わせは自然な甘味が...
スモークサーモンのサラダ。カラフルに野菜もハーブもたっぷりと。水菜 ルッコラ 新玉ねぎ キュウリ プチトマト ディル スモークサーモン鶏ももの九条ネギ塩焼き。束で買った九条ネギは毎日登場。ふっくら、ジューシーな仕上がり。KIRIN SPRING VALLEY 豊潤<496>日本で最初に成功した醸造所がベースになっている代官山のSPRING VALLEY BREWERY。そこで飲んだあのビールの味だ。496にも深い意味があるようだ。麦芽はキリン...
長さ30㎝以上のアジの塩焼き。両面ゼイゴ取って、内臓もとって、尾っぽにと全体に塩振り。両面焼きで7、8分。アジの塩焼きは大きい方がしっとりふっくら焼きあがるような気がする。ホウレン草のおひたしとフキの煮物。おデザは頂いた代々木上原の西光亭のクルミクッキー。無添加でクルミ感たっぷりの優しいクッキー。クッキーの美味しさはもちろん、クッキーが入っている小箱が可愛くてほっこり。画家の藤岡ちささんのレトロな感じ...
祝い酒の家呑みつまみ。スペアリブのロースト。醤油、酒。みりん、ニンニク、ショウガで下漬け。和風のテイスト泡、ワイン、ハイボール、焼酎どれにも◎お刺身はお魚屋さんかPrecce。昨夜はprecceで。パスタはしつこく九条ネギとちりめん。ニンニクも白ワインもいれて。しお、コショウ、醤油少ーし。バジルものせた。サラダ。ルッコラ、水菜、ブロッコーリースプラウト、トマト、アーリーレッド。バルサミコ、オリーブオイル、塩、...
牛肩ロースと九条ネギ。ニンニク、塩、コショウ、白ワインで牛肉はさっと炒めて先に器へ。九条ネギもさっと炒める。レモン絞って、オリーブオイルも。九条ネギを牛肉で包んで美味しかった。サラダ。シンプルに野菜だけモリモリ。ポン酢とオリーブオイルにコショウ。ショートパスタのフジッリ。鮭缶、マイタケ。オリーブオイル、バターで塩、コショウ、小麦粉炒めて白ワインもちょい足し。牛乳加えてとろみがついてきたらパスタ投入...
無農薬の京都九条ネギ。ネギ好きの我が家。ネギは何でも食べたいし、種類によって違いがあるので楽しい食材。九条ネギは柔らかくて甘味もあるしぬめりもある。薬味だけではなくメインでいろいろ食べたい。豚バラで長めの九条ネギを巻き巻きしてオリーブオイルでソテー。細めの水菜やブロッコリースプラウトとサラダに。ちりめん入れて。馴染んで美味しい。きんきの開き。スパークから白いって赤。レシピブログに参加中♪...
何の気なしに勝った豚ひき肉。そうだ!!ジャージャー作ってカッペリーニ茹でよう!!玉ねぎ、ニラ、しょうが、にんにく。豆板醬、甜面醬、鶏ガラスープの素、ごま油、オイスターソース、酒、コショウ、砂糖、鷹の爪、水とき片栗粉、花山椒。バジルトッピングして。混ぜ混ぜして、ラー油もね。カッペリーニのジャージャー麵どうでしょう。中華に春雨サラダ。お酢多めにしてさっぱりと。山芋のグリル。皮つきに塩振ってガスグリルで8分...
立派なアスパラ。ベーコンとニンニク。オリーブオイルで炒めてトローリポーチドエッグをonしてパルミジャーノ・・・なーんてビスマルク風にと簡単に考えていたんだけど、ポーチドエッグがゆで卵のような固さに・・・がっかりしてパルミジャーノも忘れてしまった・・・ビジュアルはかなり違うけどそれなりに美味しかったので良しさせて。サワラのカマは塩、コショウ、白ワイン、ローズマリー、ニンニクを。グリルで焼いた。オリーブ...
肉野菜炒め。豚バラ肉 キャベツ ピーマン ニンジン マイタケ キクラゲ 玉ねぎ ニンニク ショウガ町中華屋に入ったら必ずランチメニューにある肉野菜炒め定食。これこれっ!!コショウとジンジャー効かせて花山椒も酒、塩、オイスターソースにちょいトマトケチャップに醤油。自分のさじ加減でお好みの味に決めよう。ご飯◎家呑みつまみ◎ドイツ風なポテサラ。Kartoffelsalat。なんでかってほとんどマヨがなかったから・・・ジャ...
東京はかなり寒かった。半袖でお出かけの日があった先週に慣れてしまって、急に温度が下がると温度以上に寒い。温か煮物が食べたくて、かぶと野菜天の煮物。落ち着く昭和感。ブロッコリースプラウトとトマトのサラダ。最近ブロッコリーがいまいちでスプラウトにしている。茹でなくていいし手軽で美味しい。栄養価も◎サバの醤油漬け焼き。前の晩から下漬け。バツ印がやけに鮮やか・・・青魚ななるべく食べたい。アジ、サバ、イワシ...
イワシを三枚おろしにしてもらった。イワシと言えばシチリアかイスキアか。ハーブやトマト、松の身、レーズンなどのパスタが印象的。旅でいろんな料理をいただいて、家呑みつまみで登場させる。いつになったらまた旅ができるかな・・・イワシ、玉ねぎ、ニンニク、バジル、トマトケチャップ、塩、コショウ、鷹の爪。フェンネルやディルもと相性良し。イワシは丸干しもパスタも和にも洋にも◎グリーンサラダ。レタス、キュウリ、ピー...
メインは鶏肉のつもりが豚肉食べたいって言うので・・・買い置きの豚小間で唐揚げにした。酒、醤油、ニンニクとショウガのおろし、蜂蜜で下漬け。片栗粉まぶして焼き揚げ。イタリアンパセリをトッピングしてレモン絞って。スルメイカ刺し。厚みがあって柔らかかった。藻塩とレモンで。パスタ。ほうれん草、フレッシュトマト、ニンニク。塩、コショウで。バジル入れて、オリーブオイルたっぷりと。サラダも。泡から白いって赤へ。呑...
麻婆ナス。家にあるもので。甜面醤、豆鼓醬、豆板醤のジャンもの。酒、鶏ガラスープの素、コショウ、花山椒、オイスターソース、ラー油。ナズ、玉ねぎ、ネギ、ニンニク、ショウガ、豚ひき肉。豆板醤、ラー油多めにピリ辛で。イカ足。酒、お湯でさっとゆでて。ショウガ醤油で。ピリ辛にサラダはマスト。トマト、カイワレ、アーリーレッド。ナンプラー、砂糖、レモン汁を同量。コショウ入れて。泡はカヴァ。なかめの目黒川の桜も葉桜...
アサリのフェットチーネ。新キャベツとバジル入り。アンチョビソースとオリーブオイルたーっぷり。ホウレン草とマッシュルーム、ベーコンの温サラダ。ニンニクとオリーブオイルで炒めて。塩、コショウ、バルサミコで。キュウリとセロリのマリネとアジ刺し。アジでショウガ醬油で。オメガ3補給。サプリでもいいんだけどね。美味しいやつで摂る。食事にはスパーク。そのあとまずは発酵レモンサワー。レモン果汁10%。レモン感あるけ...
鶏もも、インゲン、マイタケ。唐揚げ用の鶏ももは醤油、酒、みりん、ニンニクとショウガのおろしに下漬け。玉ねぎちょっと、鶏肉を炒めてコショウを。次にインゲン、マイタケ。インゲンは堅いので細切りに。漬け汁入れて蓋して蒸し焼き。照り焼き風は七味かけて。照り焼き風味は合わせやすい。 きんぴらごぼう。久々かも。ハイボール用のレモン買ったつもりが不思議なオレンジだった・・・ジョイファームの湘南ゴールド。見た目は...
「ブログリーダー」を活用して、ienomi花子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。