chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 都の此の夏最後のプール遊び

    今日は孫の都が我家に遊びに来ました。家内との静かな二人暮らしに活気が出るのは孫が遣って来る日くらいで今日も家内は都の相手で一日中頑張って居ました。ただ都の此の夏の最後のプール遊びの準備に朝一からプールに空気を入れた後に水を張り昼ごろにプール遊びが出来る水温に温めるのは私の役目・・・・・・可也大きなプールなので来月の水道代が可也掛かるのでは?一寸心配です。プール遊びの後には婆ちゃんから出された課題の『折り紙を細かく切り込んで其れを紙にノリで花弁状に張り付ける作業』を一生懸命に頑張って私が思っていた寄り綺麗に仕上げて居たので褒美に『爺ちゃんが何か都が欲しい物を買って上げようか?』と言ったらすかさず『セーラー・ムーンの衣装が欲しい』と無理難題を出されて仕舞いました。最近はセーラームーンのアニメに凝ってテレビに合...都の此の夏最後のプール遊び

  • 夏野菜の一部終焉

    今回の台風7号に寄る我家やアンテナ設備関係への被害は全く無かったが我が家庭菜園で栽培していた作物には其れなりの被害が発生した。既に収穫の終わりに成って居たトマト関係(大玉、中玉、ミニトマト関係、)キュウリや丸茄子、長茄子苗木の半分が強い風で倒されたり、ゴウヤとヘチマを栽培して居た網棚の支持棒の片方が折れ曲がり棚の半分が挫屈した事に寄って苗木がダメージを受けたのか?直ぐに修復を加えたが暑い時期も影響して直ぐに葉っぱの色が変色し始めたと思ったら其の後に枯れ始めた。此の畑内も8月下旬から9月に掛けて秋野菜の植付けが始まるので其の前に土壌改良(効果が出るまでに大体2週間ほどの期日が必要)も行う必要も有って今回は思い切って其れ等の苗木を全て引っこ抜き暑い最中に鍬を使っての『土おこし』を始めたら作業を始めて3~4分経...夏野菜の一部終焉

  • 今日の『水神さんの花火大会』は期待外れに終わる。

    今日8月16日は我家の北側を流れる那賀川の守り神である『水神さんの夏祭り』の日、流石に水の神さんだけに今回は台風を呼び込んだのか?昨日の早朝には台風7号が和歌山県の潮岬付近に上陸し紀伊半島を北上しながら紀伊水道を進んだ。潮岬上陸前の早朝は少し強い風が吹いたが其の後、台風が紀伊水道に出て明石方面に進む段階では余り強い風は吹かず『台風は何処に行ったのか?』と思う程で思って居た様な強風は吹かず仕舞いに終わった。然し雨の方は14日の夜から15日の早朝に掛けては確りとした雨が降り続き今回の台風7号は雨台風の様に感じた。明けて今日16日は『台風一過の晴天か?』と期待したが台風の進行スピードが遅かった為に風雨は無くても曇天で青空は広がって居なかった。何せ此の『水神さんの夏祭り』には近在でも指折りの大きな花火大会が行われ...今日の『水神さんの花火大会』は期待外れに終わる。

  • 今日は『終戦記念日』と同時に私にとっても大きな記念日

    今日、8月15日は『終戦の日』で日本国民にとっては忘れる事が出来ない大切な日ですが私、個人にとっても忘れる事の出来ない記念日と成って居ます。其れは私が18歳の高校三年生の此の日(1966/08/15)に初めて個人アマチュア無線局、JA5CBBの免許状が発給されました。其の後、現在のコールサインに代わりましたが、最初の開局以来、早いもので既に満57年が経過しました。私がアマチュア無線の存在を初めて知ったのは小学校の3~4年生頃だったと思うのですが確か『冒険ダン吉』と云うマンガ本の中で主人公が南洋の島と無線で交信する場面が有ってST管むき出しの無線機で交信して居る部分の場面は不思議と今でも覚えて居ますがストーリーは全く覚えて居ません。其の後、私がアマチュア無線局のA3の電波を5球スーパーで初めて受信したのは中...今日は『終戦記念日』と同時に私にとっても大きな記念日

  • ジャンボサイズのヘチマ

    今朝の台風情報を見て居ると今回の台風7号は如何やら紀伊半島に上陸するのは間違い無い状況!今の状態だと紀伊半島と距離が近い阿南市は台風直撃に近い状態か?家周りと無線のアンテナ設備関係は早めに対応して居たので憂いなく『後は野と成れ山と成れ』の心境・・・・・・然し正午前に成って家庭菜園内のヘチマ栽培用のネット(高さ2.5mX幅4m)にびっしりと張り付いた茎や葉っぱが壁状に成った状態の対応が出来て居ない事に気付き慌てて対応したが隙間が見えなく成る程のヘチマの壁の厚さは50cm程も有り、強風が吹くと如何やら倒壊するのは必至か?取敢えず成長して居る物は収獲した方が良いのでは?と考え雨が降る中を手探りでヘチマの実を探した。調度其の時に強い雨が降り出して全身がビションコ状態に『此れは敵わん!』と急いで家に退散したが取敢え...ジャンボサイズのヘチマ

  • 徳島の『阿波踊り』が開催中

    昨日より徳島の夏を代表する大イベントある『阿波踊り』が開催されて居ます。数年前から何かと話題の多い当地の阿波踊りですが、今年はコロナ問題発生後、初めての本格的な『徳島の阿波踊り』とあってスタートと成った昨晩は県内外から沢山の観光客で盛り上がっている様です。此の阿波踊りは毎年8月12日~8月15日の固定で開催されて居り日程変動しないので宿泊施設等の予約は比較的に簡単と思われそうですがホテルや宿泊居施設関係の予約は旅行会社が毎年確りと抑えて居るので実際は大変な様です。其の上に阿波踊り期間中の色んな便乗値上げ等も有って県外からの観光客から苦情もあるとか・・・・・・・・其の上、今年は20万円の(食事付き)特別桟敷席が作られて賛否両論が上がって居ましたし、以前は庶民が色んな街角で自由に踊り楽しんで居た本来の阿波踊り...徳島の『阿波踊り』が開催中

  • 私も今日から『後期高齢者』の仲間入り

    今日は私の75歳の誕生日で私もついに『後期高齢者』の仲間入りと成った。自分が此の歳に成るまでは思いもしなかった事だが、いざ自分が其の歳に成って見ると、何と嫌な言い方なのだろうか?高齢者の後期なのだから死ぬのを待っている様な表現!確かに其の通りなのだがもう少し良い表現が有っても良いのでは?と思って仕舞う。何れにしても此の歳まで何とか生き長らえて来られた事には感謝すべき事なのだろうが?此の歳に成ると『誕生日おめでとう御座います。』と祝われても正直な処、余り嬉しくは無いのが現実、何せ70歳に成るまでは余り考える事の無かった自分の寿命が尽きるであろう日が此の歳に成ると一日、一日と間違い無く近づいて居る現実、そんな事を思いながらも、東京に住む嫁いだ娘と地元に居る息子夫婦と孫の都から其々に私の誕生日を忘れる事無く電話...私も今日から『後期高齢者』の仲間入り

  • 今回の困ったチャン『迷走台風6号』

    今回のお騒がせ『迷走台風6号』は九州の西側を北上して対馬付近を通過して韓国に上陸する進路をとりました。此の台風がもし豊後水道や四国の西側を通過して居たら当地も可也の影響が有ったと思いますが?今回は台風からの距離が離れて居た事から雨は沢山降りましたが風の方は思った程では無くほっとしました。然し今回の台風は当初の進路で有る西に進み中国大陸の方に進むと思って居たら途中で停滞気味から今度はバックする形で東進し其の後は北西~北北西に進路をとり其の後は前記の進路と成りました。此の時期は太平洋高気圧の勢力が安定して居ない事から気圧の縁を進む台風(自力では移動出来ないので)としては迷走し易いのですが今回の台風6号は正に此れで本当に其の進路でヤキモキする困ったチャン台風でした!幸いに、我家や当局のアンテナ設備関係には全く被...今回の困ったチャン『迷走台風6号』

  • 今日は『長崎原爆の日』

    今日の8月09日は『長崎原爆の日』で1945年の此の日にアメリカ軍の爆撃機から投下されたプルトニュウム型の原子爆弾ファットマンは11:02Jに長崎市上空の高度500m近くで爆発し約7万4千人(推定)が死亡し犠牲と成った。私は子供の頃から毎年の『広島原爆の日』や『長崎原爆の日』のニュースや新聞報道で此の事を知る機会は多々あったが其れを寄り実感したのは2011年の沖縄への移動運用の帰りに長崎市内の『長崎原爆記念館』に立寄り半日間に渡り館内を見学した事で此の原子爆弾の悲惨さを強く感じてから其れ以後は毎年、此の日の投下された同時間帯には西に向かって黙禱を捧げて居る。私は1948年、8月12日生まれで毎年の誕生日を迎える前後は『広島原爆の日』、『長崎原爆の日』そして『終戦の日』を迎える。子供心に終戦後の貧しく大変な...今日は『長崎原爆の日』

  • 今日も楽しみにしている温泉浴に出掛けました。

    今日は私達夫婦の退職後の唯一の楽しみで有る温泉浴に何時もの『かもだ岬温泉』に出掛けて来ました。此処は阿南市が第3セクターで運営する温泉設備ですが場所が一寸僻地にあり且つ其処への交通の便が悪い(道路が狭い)為に利用客が少なく平日の時間帯を上手く選べば利用局は少なく温泉設備を独占状態でユックリと温泉浴を楽しめる素敵な温泉地です。朝は10時からの営業ですが朝一番の時間帯は地元の年輩の方(常連客)が5~6人程入浴を楽しんで居られますが此の客が帰られる11時~13時の時間帯は何時行っても多くて2~3人程度の入浴客で正午前後の1時間程は殆ど入浴客は帰って仕舞って居らず時として此の温泉設備を独占状態で温泉浴を楽しむ事が出来ます。私達は今日も其の時間帯を狙ってユックリと温泉浴を楽しむ目的で出掛けたのですが既に子供達の『夏...今日も楽しみにしている温泉浴に出掛けました。

  • 最近の都に感じた変化

    今週は孫の都が遊びに来ました。都も満6歳の誕生日を迎えてからは見違える程、心身ともに成長してきました。大きな成長点は私達と電話での会話が出来る様に成って正確な意思疎通が出来る。行動にお落ち着きが出来て以前より女の子らしく成って来た。そして一番の成長点は簡単な文面のお手紙が書ける様に成った事で婆ちゃん(家内)に時々お手紙を渡して居るそうです。其処で都に一番好きな人はと尋ねるとすかさず『婆ちゃん』と何時も答えるので余裕をもった婆ちゃんは『爺ちゃんも大好きと言わ無いと爺ちゃんが可哀そうよ都ちゃん』と言うと都は『爺ちゃんも大好きだけど爺ちゃんは都に時々意地悪をするから婆ちゃんが一番好き』と答え、其れを傍で聞いて居た息子が『納得!爺ちゃんは都に色んな物を買ってくれるけど時々、都に大人げない悪戯をするからなぁ~』と同...最近の都に感じた変化

  • 迷走台風6号に対する対策

    何日か前より台風6号が発生した事が報じられていた。アマチュア無線家にとっては有難く無い台風の発生と可也の大型台風で有る事が連日ニュースで報じられては居たが進路予想図に於ける台風は中国大陸方面に向かって居たので最初は安心しきって居た私だったのだが此のところの報道では急遽方向を変えて戻る形で東に進み其の後は北上するらしく九州地方に上陸する可能性すら出て来た。此の意外な展開に私は『厄介な事に成った!』と思ったが台風は自力では進む事が出来ないので太平洋高気圧の縁に沿って進行するしか無く然も現在は其の太平洋高気圧は流動的で安定感は無いので最悪の場合は四国の西側に上陸する可能性も出て来た。そして週間天気予報をチェックしたら週明けからは連日雨降りが続く様子・・・・・・・今回の台風で一番心配な当局のアンテナ設備はクリエー...迷走台風6号に対する対策

  • 『がん検診』の結果に一安心しました。

    今日郵便ポストを覗くと7月20日に家内と一緒に受けた『がん検診の結果通知書』が届いて居ました。私の体重が昨年の同時期と比較して7.5Kg程減って居たので体調の変化は全く無かったのですが念の為に例年よりは早い段階で受診して居ました。早速、結果を確認しようとしましたが、多分結果に問題は無いだろうとは思っては居る物の開封時には『もし異常が有ったら如何しようか?』の不安が過ぎり少し緊張しましたが結果は其々の『検査結果に異常無し。』と記載されて居て先ずは一安心、何しろがん検診前から何れかの検査で若し異常が認められれば即刻にアマチュア無線関係のタワーの撤去準備をしなければならないと思って居ただけに『此の結果から取敢えずはタワーとビーム・アンテナ関係の撤去が1年間は延長された事に成りました。』し家内の方の検診結果も『全...『がん検診』の結果に一安心しました。

  • 小豆の花開く

    『此の花は何の花か解りますか?』此の花は我が家庭菜園の一角に今年に植え付け現在、栽培中の小豆の花です。私も農家に生まれたので実家で色んな農作物を見て来ましたが此の花を見たのは初めての事です。私は子供の時から慶事に作られる『赤飯』が好きでしたが、結婚して実家を出てからは親戚周りに子供が出来た時の『名付け祝い』や『結婚式』等の祝い事に食べる機会が有りましたが家内は今風の料理は何でも作る事が出来て然も上手なのですが、農家の生まれでは無いので赤飯を作った経験が無く『作った事が無いので出来ない』と言って居ましたが私が何度かリクエストしたら或る日、嫁入り道具に持って来ていた蒸し器(そんな物を持とったんかい!)を取出して何処かでレシピを調べたらしく?赤飯を作ってくれました。其れ以来、何回かは赤飯を作ってくれましたが何せ...小豆の花開く

  • FT8、CW,SSBモード運用の効率化

    私が5月の中旬頃から始めたFT8モードの運用が現在はメインの運用と成ってからは先日のブログにも書き込んだ様に過去にはメインであったCWモードの運用は全く行わ無く成った仕舞った。各周波数帯に於けるFT8の運用時は何れの周波数帯も慣例化されたスポット周波数を使用する事で使用するトランシーバーのメインダイヤルを動かす事無く占有周波数帯域内での送受の周波数の移動はパソコン画面上でマウスで行うのでCWやSSBモードの受信時の様に絶えずメインダイヤルを動かす事は無いのでFT8モードのワッチ時には基本的にはメインダイヤルを動かす事は殆ど無いので他のモードのワッチは殆ど遣らなく成って仕舞い当然に交信実績も此の2カ月間に渡りピッタリと止まって仕舞った。現在の此の状況の継続は流石に拙いので常に色んなモードでのワッチや効率の良...FT8、CW,SSBモード運用の効率化

  • 早朝の墓掃除で思わぬ事が!

    今日は早朝の05時前に起きると東の空が曇天で余り天気は良く無い感じ、家内は日の出前から早朝散歩に出掛け、私は18MHz帯のFT8モードをワッチをして居たがDXコンディションも今一だし運用中の局の大半は既にQSO済みで目新しさは無い事から早々とQRTした。此の数日間は天気が良く非常に暑い日の連続だったので盆前の墓掃除等、考えもしなかったが今朝の此の天気だと少し涼しい状況の中で墓掃除も楽だろうと思い家内が散歩から帰って居た段階で『一寸、早過ぎるが今から墓掃除に出掛けるぞ!』と号令、有無を言わさず出掛ける事にした。二人で掃除道具の準備と蚊に刺されない為に肌を隠した状態の完全防備の服装で墓地まで向かったが流石に時期的に早過ぎたのか?墓地の駐車場には車も人も全く居ない状況・・・・・・・此の状況だと時期的に早過ぎるの...早朝の墓掃除で思わぬ事が!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用