chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 昨日より早起きした戦法は見事に失敗・・・・・・

    当局が最近興味を持ち始めたFT8モードの一昨日の(18MHz帯)の早朝ワッチは02時過ぎから08時頃まで行い途中の03時~04時に掛けての時間帯は運用状況を表すパソコンのウォーターフォール画面に隙間が無い程の状態であった。然し此の18MHz帯のDXコンディションは真夜中から日の出前の時間帯にピークが有る為に私の様な年寄りの健康面を考えると毎日ワッチしたり運用する事が出来ずに昨日は04時頃から07時頃までの運用と成りました。然し此の時間帯の世界に向けたDXコンディション(地域差は有る)は既にピークを過ぎ去って居る感じで総交信数は一昨日と比較すると可也少ない状況に終わって仕舞い、『此れは矢張りもっと早い時間帯に運用せねば駄目だな!』と思い昨晩は早く就寝し今朝は早起きして01:20JST~06:00JSTに掛け...昨日より早起きした戦法は見事に失敗・・・・・・

  • 徐々に家庭菜園の収穫が始まりました。

    今日は毎週の木曜日に恒例の『生き生き百歳体操』が午後から開催されるので其の対応の為に早朝の無線運用は早めに切り上げて朝食後は直ぐに我が家庭菜園の収穫に畑に入った。家庭菜園内では以前に植え付けた野菜の収穫が漸く始り今朝は『キュウリ、なすび、カボチャ、ピーマン』等が採れました。最初の頃は収穫した初物野菜を家内に手渡すと喜んでくれて居ましたが、一度採れ出すと可也の量と成る事から最近は渡す度に家内の表情が曇りがちで(もう勘弁して欲しいわ!的表情)嫌がられ始めて居ます。徐々に家庭菜園の収穫が始まりました。

  • 今日のFT8の運用

    昨日は真夜中から朝方に掛けての18MHz帯(FT8)のDXコンディション把握の為に通しのワッチを続けEU方面に対するパスは03時頃にピークが有る事は解ったが流石に此の様な通しのワッチを連日に渡り行う事は出来ずに今朝は05時頃からワッチを開始した。矢張り今朝の此の時間では既にウォーターフォール画面に隙間が無い様なQRV状態は終わった後で此方がCQを出しても応答が有るのはW方面の局が大半で有った。其処で18MHz帯を諦めて10MHz帯に降りて運用したが此方はもっとハッキリとした北米方面中心のコンディションで14局と交信出来たが其の後が続かず06:16JST過ぎに閉局した。此処数日間は割とコマ目に運用し来た事で現在のDXCC(FT8)は96Eと成り100E達成は漸く目の前に見得て来た。今日のFT8の運用

  • 今朝はFT8モードを01時~08時まで通しのワッチをしてみた。

    私がFT8のワッチを始めた最初の段階では『子供が新しい玩具を手に入れた時の興奮状態』で興味津々で18MHz帯で早朝の04時頃から08時頃までと夕方頃から夜半に掛けての時間帯を中心にワッチしていましたが『其の時間帯寄りも如何やら日付が変わった時間帯から夜明け前に掛けての時間帯の方がDXコンディションが良いのでは?』と感じ日頃は余りワッチしない0時~05時頃までの時間帯を通しでワッチした事が有りました。此の時は02時~03時頃に掛けてEU方面に掛けてのコンディションが非常に良く04時頃に成ると此の方面のDXコンディションは落ち始め其の後に徐々に北米や南米方面に対するパスに変化し始めて居る様に感じました。FT8を本格的に運用し始めた段階では私の日頃の生活習慣から先の04~07時の時間帯と午後は夕方から宵の口に掛...今朝はFT8モードを01時~08時まで通しのワッチをしてみた。

  • FT8に寄る交信にもソロソロ限界が・・・・・・

    私の最近のアマチュア無線運用はFT8モードが中心と成って居ますが現在当局がビーム・アンテナで運用出来る周波数帯は10,18,24MHz帯で(7,14,21MHz帯はアンテナ・トラブルで運用出来ない。)其の中で比較的安定にDXコンディションが開けて居るのは18MHz帯位か?私も常時、各周波数帯をワッチしている訳では無いが今シーズンに入ってから10MHz帯や24MHz帯で『DXのバカ開け!』に出会った事が無い。此れは国内向けのコンディションも同様で18MHz帯に於いて時々国内が開けて居る状態に遭遇しても其の時間帯は短く信号も余り強力には入感して居ない状況・・・・・・此の国内コンディションのオープンも8月の中旬頃に成ると段々と陰を潜めお空の状況は秋型のコンディションへと変化して行く。例年だと此の時期には国内コン...FT8に寄る交信にもソロソロ限界が・・・・・・

  • 18MHz帯に於けるFT8に寄る交信にもソロソロ限界が・・・・・・

    私の最近のアマチュア無線運用はFT8モードが中心と成って居ますが現在当局がビーム・アンテナで運用出来る周波数帯は10,18,24MHz帯で(7,14,21MHz帯はアンテナ・トラブルで運用出来ない。)其の中で比較的安定にDXコンディションが開けて居るのは18MHz帯位か?私も常時、各周波数帯をワッチしている訳では無いが今シーズンに入ってから10MHz帯や24MHz帯で『DXのバカ開け!』に出会った事が無い。此れは国内向けのコンディションも同様で18MHz帯に於いて時々国内が開けて居る状態に遭遇しても其の時間帯は短く信号も余り強力には入感して居ない状況・・・・・・此の国内コンディションのオープンも8月の中旬頃に成ると段々と陰を潜めお空の状況は秋型のコンディションへと変化して行く。例年だと此の時期には国内コン...18MHz帯に於けるFT8に寄る交信にもソロソロ限界が・・・・・・

  • 此の土、日曜日は可也気合を入れてFT8を運用しました。

    先月の5月中もそうでしたが此の6月に入ってからは家庭菜園作業の方が忙しくアマチュア無線業務はサッパリポン状態で交信実績処か無線ワッチの方も余り出来ませんでした。其の家庭菜園関係の作業も保々片付き掛かって来たので此の20日辺りからアマチュア無線業務の方も以前の状態に戻りました。特に此の週末は遅れを取り戻す為に以前の様に無線機卓に張り付いて無線業務に勤しみました。此の土、日曜日は朝は05時頃から08時頃までと夕方の17時頃から就寝するまでの時間帯は7、10,18,24MHz帯でランダムにFT8モードを運用し国内外を合わせて117局と交信しFT8モード運用開始からの全交信数は1665交信(海外1313交信、国内352交信)と成りました。FT8交信実績(運用開始は5月8日)国内海外小計DXCC7MHz116016...此の土、日曜日は可也気合を入れてFT8を運用しました。

  • 今日は久し振りの『かもだ岬温泉』を堪能して来ました。

    毎週の木曜日に地域で行われている『生き生き百歳体操の会』の体操後の座談会で私達夫婦が楽しみにしていた『かもだ岬温泉が近く営業を終えるらしい?』との噂話を耳にし其の事を確認する為に今日の午後から二人で出掛けました。家内は今年の五月に満70歳を迎えたので漸く週に3回は其の温泉に無料で入浴出来る制度を使えるように成ったので其の申請も兼ねての訪問だったのですが私の感覚では少し間が空いた感じは有り『多分6カ月振り位かな?』と思って居たのですが?何と最後に訪れたのが2021年12月15日で此の間に1年6カ月が経過して居たとは!!此の温泉は私が70歳に成った年から行き始めて既に30回は超えて居たので私は可也、身近に感じては居たのですがこれ程までに間隔が開いて居たのは意外でした。此の間、矢張り新型コロナウイリス感染問題が...今日は久し振りの『かもだ岬温泉』を堪能して来ました。

  • 今日は台風時の小型非常電源を用意した。

    今年も此の時期に成ると日本列島に上陸したり近海を通過する台風の事が心配に成る。此の台風接近時には其の風雨の影響に寄りたびたび停電が発生する。所が我々の日常生活で電気に依存する商品は結構多い。此れ等の電気商品は非常に便利な物だが其れ等はひとたび電気がストップして仕舞うと全く役目が果たせずお手上げ状態と成って仕舞う。其の電機商品の中で日頃の日常生活で一番影響を受け困るのは冷蔵庫だろうか?何せ最近の冷蔵庫は大型化され各家庭の冷凍冷蔵庫の中には沢山の食品や食材が詰め込まれ、此れらは停電した以後は温度管理が出来なくなる事から長時間に渡って停電状態が続くと深刻な問題と成る。我家には移動運用に使用していた小型発電機が有るが私が無線の移動運用を全く遣らなくなった事から此れを利用した非常事態に対する発電設備を昨年構築したが...今日は台風時の小型非常電源を用意した。

  • 今日は台風時の小型非常用電源を用意した。

    今年も此の時期に成ると日本列島に上陸したり近海を通過する台風の事が心配に成る。此の台風接近時には其の風雨の影響に寄りたびたび停電が発生する。戸頃が我々の日常生活で電気に依存する商品は結構多い。此れ等の電気商品は非常に便利な物だが其れ等はひとたび電気がストップして仕舞うと全く役目が果たせずお手上げ状態と成って仕舞う。其の電気商品の中で日頃の日常生活で一番影響を受け困るのは冷蔵庫だろうか?何せ最近の冷蔵庫は大型化され各家庭の冷凍冷蔵庫の中には沢山の食品や食材が詰め込まれ、此れらは停電した以後は温度管理が出来なくなる事から長時間に渡って停電状態が続くと深刻な問題と成る。我家には移動運用に使用していた小型発電機が有るが私が無線の移動運用を全く遣らなくなった事から此れを利用した非常事態に対する発電設備を昨年構築した...今日は台風時の小型非常用電源を用意した。

  • 今朝は12日振りにFT8を運用

    此処最近は時々は無線ワッチをして居るのですが6月8日以来全く交信をして居なかったので今朝は05時起き(何時もは畑作業をしている時間)したら天気が悪く畑作業が出来ないので久し振りに無線の早朝ワッチに入った。以前なら10~18~21~24MHz帯と順次QSYしながらCWやSSBモードをワッチするのだが今朝は交信実績を作る事が目的だったので最初からFT8のワッチと成った。早朝で良く聞こえて居たのは18MHz帯と21MHz帯で有ったが21MHz帯はアンテナの調子が悪い居ので仕方なく18MHz帯を選択し此方からCQを出す形で運用を開始した。18MHz帯DXコンディションは早朝の1~3時頃が良いのは解っていて今朝の此の時間帯は既に段々とDXコンディションは落ち始めている時間帯・・・・・・・最初の5~6回のCQは空振り...今朝は12日振りにFT8を運用

  • 今日は午後に18MHz帯でVP6Aが聞こえて居た。

    今日は朝からすごく天気が良かったので日の出と共に畑に出て朝食を挟んで正午近くまで野良仕事に勤しんだ。昼御飯の後はユックリとしてTVワッチをしていたが此の1週間近くはアマチュア無線の方を余り聞いて居なかったので18MHz帯辺りで国内が開けては居ないだろうか?と久し振りにワッチを始めた。18MHz帯の国内コンディションは余り良くない感じでSSBのワッチを諦めて下のCWの周波数帯ワッチを始めたら18.085MHz前後でパイルアップが有ったので下の方を探って居たら御本尊はVP6A(DucieIs)であった。此の時、御本尊はW方面を中心にパイルアップを捌いており時折JA局をピックアップをしていたが其の比率は低い様に感じた。此のVP6(DucieIs)は2002年頃のニューカントリー探しの中で日本人グループが世界に先...今日は午後に18MHz帯でVP6Aが聞こえて居た。

  • 此の天候不良に寄り家庭菜園も思った様に捗らず

    先週辺りの天気の良い日に収穫したジャガイモ(男爵、北あかり)の栽培後地の土壌改善(石灰・堆肥・科学肥料を入れて確り耕す作業)を早く遣らねばん成らないのだが先週から今週に掛けての天候不順に寄り此の畑作業が出来ずにヤキモキした状態の私・・・・・・・此の天候不良は私が幾ら頑張っても如何する事も出来ないが、次の作物との植え替え時期が段々と押し迫って来ると此れは雨の中でも畑作業をしなければん成らなく成って来た。何せ土壌改善作業後は其の効果が表れ始める2週間前後に成らないと作物の種蒔きや苗の植付けが出来ないので此の状態だと今回私が家庭菜園で育てたいと思っている野菜の植え付け時期は既に其の時期を過ぎて仕舞いそうな状況下にある。其処で今朝は無線機の前にも座らず朝の5時頃から畑に出て雨がショボ降る中で鍬を振り振り収穫後の土...此の天候不良に寄り家庭菜園も思った様に捗らず

  • 此の天候不良に寄り家庭菜園も思った様に捗らず

    先週辺りの天気の良い日に収穫したジャガイモ(男爵、北あかり)の栽培後地の土壌改善(石灰・堆肥・科学肥料を入れて確り耕す作業)を早く遣らねば成らないのだが先週から今週に掛けての天候不順に寄り此の畑作業が出来ずにヤキモキした状態の私・・・・・・・此の天候不良は私が幾ら頑張っても如何する事も出来ないが、次の作物との植え替え時期が段々と押し迫って来ると此れは雨の中でも畑作業をしなければ成らなく成って来た。何せ土壌改善作業後は其の効果が表れ始める2週間前後に成らないと作物の種蒔きや苗の植付けが出来ないので此の状態だと今回私が家庭菜園で育てたいと思っている野菜の植え付け時期は既に其の時期を過ぎて仕舞いそうな状況下にある。其処で今朝は無線機の前にも座らず朝の5時頃から畑に出て雨がショボ降る中で鍬を振り振り収穫後の土を掘...此の天候不良に寄り家庭菜園も思った様に捗らず

  • 都ちゃんの本意は?

    昨日は孫の都ちゃんの6歳の誕生日でした。都が前回に我家に遣って来た時に『将来は何に成りたい?』と私が問うと『お姫様に成りたい。』と即答、此れには家内共々驚きました!私達は此れは多分、可愛くて綺麗な洋服が欲しいのかな?と思い『其れじゃ都ちゃんの誕生日プレゼントは可愛い洋服にしようかな?』と言ったら其の時は本人の答えが無かったので後で息子夫婦に『都の誕生日プレゼントは何にしようか?』と相談したら『洋服をお願いします。』との事に成った。私達は日常に着る物寄り良い物をプレゼントする予定で有ったが息子夫婦の考えは『良い物をプレゼントして貰っても成長期の都には次の年には着られなく成り勿体ないので派手な物でも幼稚園に着て行かれる洋服』らしく此れは都の思って居る物とは一寸違っている感じ・・・・・此れは息子夫婦に此方の予算...都ちゃんの本意は?

  • 今日は新ジャガを収穫しました。

    此の1週間は正に『梅雨入り』の如く強い雨足では無いのですが降ったり止んだりの鬱陶しい天気が続きました。私が家庭菜園で栽培しているジャガイモも既に収穫時期を迎えて地表に出ている葉っぱ等は既に枯れ始め『根腐れをしまいか?」と可也心配をしていたのですが此の天気では如何する事も出来ずに天候が良く成る日を待ちかまえて居ました。今日は朝から何とか天気が回復して来たので(畑の土は可也湿って居ましたが)思い切ってジャガイモの収穫を始めました。今日収穫したのは『北あかり』と『男爵」と云う銘柄のジャガイモでしたが『北あかり』の方は新しく開墾した土地に初めて植えた作物だった事と如何やら土壌改良が上手く行かなかった感じで収穫量が思っていた寄りも少ない感じでした。反対に『男爵』の方は1番最初に開墾し既に春野菜と夏野菜を栽培した場所...今日は新ジャガを収穫しました。

  • 真夜中の恐怖!

    今年の四国は可也早めの『梅雨入り』と成りました。毎年此の梅雨時の長雨に寄って地面がジメジメして来ると我家に於いて1年間で一番嫌な時期を向けることに成ります。我家の場所は蛍が生息出来る様な自然環境に恵まれた場所(単なる片田舎と云う事)なのですが余りにも自然環境が良過ぎて?困った事に毎年必ず此の時期に成ると家の中にムカデが出現します。此処数日間に及ぶ様な長雨に成ると土の中で過ごすムカデには生活環境が悪く成るのか?(土が湿るので居辛いのか?)何処からとも無く縁の下や家の外周近くで生息していたムカデが『此の湿気は如何もかなわん!』と何処か環境の良い所を求めて移動する様です。最近の此の1週間は降ったり止んだりの長雨が続いて居たので『今年も一番嫌な時期到来だな』と感じては居たのですが昨晩23時頃に就寝して02:30分...真夜中の恐怖!

  • 当局も此処暫くはFT8の運用に嵌って居ました。

    私の『食わず嫌いの性格』から過去に全く運用して居なかったFT8モードの本格的な運用を開始したのが5月の17日頃からで其れ以後は可也気合を入れて今月の8日(木曜日)まで運用して来ました。現在のハイバンドのDXコンディションは全体的に決して良い状態とは思われませんが其の中で10MHz,18MHz,24MHz帯を利用してのFT8でのQRVでしたが総交信数は1338に及び(海外局1075局、国内局263局)思わぬ大漁と成りました。運用形態は此方がCQを出した状態に相手局が応答して来たケースが大半でDXCC狙いで相手側のCQに対して当方が呼び掛けた局は15局程で此れは私が当初予想していた結果とは可也違っていて此の23日間はスリリングな展開の連続でした。此のモードでの国内局との交信は私の当初の思いの中には全く無かった...当局も此処暫くはFT8の運用に嵌って居ました。

  • 3週間振りの都ちゃん

    久し振りに孫の都が我家に遊びに来ました。先週に来ていれば本人が楽しみにしていた蛍を見る事が出来たのですが此の時は息子に咳が出て体調不良で急遽来られなくなって仕舞い、蛍の最盛期のチャンスを見逃して仕舞いました。息子いわく此の事で『楽しみにしていた爺ちゃん所に行けなくなった。』と其の後は毎日、都に責められ続けたそうで『本間に適わんわ!』とこぼして居ました。私達としては都が来る日は最高の『おもてなし』をしているので『当然だろう。』と思っているのですが・・・・・・都も今月の13日には満6歳の誕生日を迎えるので以前とは違い心身ともに可也しっかりして来て幼児から子供へと変身して最近の将来の夢は『お姫様』に成る事だそうで此れは如何しても無理な望みですがせめて来週末には其れらしい洋服をプレゼントしようかな?等と家内と話し...3週間振りの都ちゃん

  • 今回の6回目のワクチン接種で少し体調変化が出た。

    昨日の午後に事前予約をしていた。第6回目の『新型コロナウイルスのワクチン接種』を受けました。毎週の木曜日に行われている『生き生き百歳体操グループ』の諸先輩方々の話では『ワクチン接種も飽きてしまったし昨今の状態から今回の6回目のワクチン接種はもう受けなくても良いのでは?』との意見が多かったのですが私達は現在の世情から国内向けの観光旅行も漸く出向ける状態に成って来たので其の事も考えて今回の6回目のワクチン接種も受ける事にしました。ただ『ワクチン接種案内』は5月の18日に届きましたが此の数日後に『高野山、伊勢神宮、鳥羽~志摩方面』の旅行が事前に決まって居たので家内と相談し『今回のワクチン接種を受けるにしても旅行前に急に受けて副作用に寄る体調不良に成ると旅行に出掛けられないので旅から帰ってからの方が良いのでは?』...今回の6回目のワクチン接種で少し体調変化が出た。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用