chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aoiumiのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/27

arrow_drop_down
  • ビルの足場駆け上がり競走

    14階建てのマンションに狭い足場が組まれていた。 今日は、14階駆け上がり競争日である。 一等賞金は100万円、選手は一斉にスタート。 私はストップウォッチを見ていた。 早い者勝ちであることから、とび職たちは普段の成果を示すときである。 スタートから13分23秒でゴール。 ...

  • 札幌市排雪制度

    札幌市全域に雪が降った場合、除雪が必要となる積雪量は幹線道路で10cm、住宅地15cmで除雪車が出動、除雪距離は約5400キロメートルあります。この距離は、札幌市から石垣島を往復する距離と同じくらいになります。 これを一晩でこなす。 排雪費用は札幌市と地域住民と折半となる(...

  • 手袋をはくのは道民だけ

    私はこの時期、手袋を二双重ねてはきます。 何せ長距離のラン&ウォーキング ですから一双だと凍傷にかかる。 手袋を「はく」のは道民だけ?冬の北海道、愛すべき言葉と景色たち<矢野直美 いつも旅日和>:北海道新聞 どうしん電子版 春夏秋冬、季節にメリハリがあるのが北海道の魅力です...

  • 新型コロナウイルスに感染か?家庭内隔離徹底

    我が家の孫が通う小学校で熱が出た子供が現れ、他の子供達は家庭内隔離となった。そんな事から中学校へ通う孫も自主的に休み。 今のところ家族には発熱なし。 症状が出るのは感染してから約5日後ですから、まだ油断ならん。 わしも会社へ連絡し休暇中だか、休暇にはならず、出勤扱いです。 ...

  • ロードヒーティング

    札幌市は冬になると危険な路上に電熱線を埋め込み雪を溶かす装置を設置している。 当社の電気製品が使用されている(変成器やメーターなど)。 操作盤 階段は綺麗に解けて 橋も解けました マガモ夫婦はエサのワカサギ探し ナナカマドは真っ赤に色付いて野鳥のエサとなる ロードヒーティン...

  • 大人の時間

    大人の時間です 歳を取った子供は退室願います。 久し振りに真面目な記事を書き上げました。 重要な記事ゆえ最後までお読み下さい。 やること 何年も一緒にいればしなくなるのが当たり前なのか? そもそも、同じ相手とずっと性行為をする動物は殆どいない。人間以外ではごく少数。 例...

  • ワンコが階段から転げ落ちた

    我が家のワンコは躾はなって居ない。 階段を登れないし、勿論上がったら降りれない。先日、ダッコし2階に上げたところ、階段を降りたがっていた。 私は、恐る恐る降りれるものと自己半判断し、様子を見ていた。ところがである! ヤツは何を思ったのか、階段を一段一段降りるのでなく、一気に...

  • ワンコ年間総費用

    我が家のワンコは、アニコム損害保険に加入している。そのアニコムのデータによると1年間にかかる1匹の総費用は約40万円。 随分かかっているような気がするけれど、そんなものなのか? 主な内訳 ①フード・おやつ47.983円/我が家1匹で約1万円位 ②トリミング42.740円/5...

  • 恵庭岳を望む

    右前方に恵庭岳が見える。何時もなら恵庭岳の山並みは観ることは出来ないが我が家は高台にあることから、ひょっこり姿を現した。 我が家の窓から撮影 増毛連峰の山並みを望む 恵庭岳 直線距離にして札幌市手稲地区から約100km位? 千歳市恵庭岳は標高1320mの活火山で1972年札...

  • 豪雪地帯の札幌から

    今日もまた凄い1 日となった札幌。 我が家の庭 休日出勤は何時ものように追分通りをジョギング。ジョギングと言っても歩く位の速さ、歩道は今日で4日連続除雪されていないことに加え、今降り注いでいる雪は見る間に積もって行く。 歩道は完全に雪に埋もれ、所々で吹き溜まりとなっていた。...

  • 20代男性42%性経験未体験

    数年前の北海道新聞朝刊に驚くべき記事が載っていた(スクラップ記事より)。 20代男性の42%が「異性と性交渉を持った経験がない」としたインターネットのアンケート結果を、性教育や不妊相談を手掛けている民間の日本家族計画協会が発表した。 20代女性で「ない」と回答した21%の2...

  • 真冬日に半袖半ズボンのお方がいた

    真冬日(最高気温氷点下)が続く札幌、私は勿論完全防寒対策を講じて通勤するが、時々飛んでも無いお方に遭遇することがある。 先日私を追い抜いて行くお方がいた。何が不自然と思い視線を前方へ向け驚いた。何と半袖半ズボンでランニング、年齢は40代くらい。 おい、ヒートショックを起...

  • 我が町は南極大陸

    寒冷前線が仕切り無しにやって来る我が町。 ここは南極か? あれ!南極にマイカーがやってきた 赤ちゃんクマもやって来た えっ!犬だって? 南極も賑やかになってきました。 だれですか? スーリオンさんですね ワシの元彼女じゃ 可愛い この写真はワシより持って居ません。嘘だと思っ...

  • 雪が降る

    雪がふる 新年に入り1日も休むことなく降りしきる雪、すでに平年を上回っている我が町札幌市手稲区。 アダモの歌を歌ってお別れ! 「雪が降る/アダモ」の歌詞 ってイイネ!「雪は降る あなたはこない 雪は降る 重い…」勇気をもらったり、泣けたり、癒されたり…、この歌詞をチェックし...

  • ちんころ

    これはあるテレビに写しだされた奇妙な写真、勘違いしてはいけませんよ。これはチ〇コ〇でありません。 すけべなアナタ、何だと思いすか?素直に答えて下さい。 分からない? 教えますね 後ろに座ってる女性の足です ( *´艸`) 嘘だと思ったら拡大してご覧。 それこそ(きん◎◎)か...

  • 日本で最も小さな小鳥・シマエナガ

    北海道にしか生息して居ない 雪の妖精の愛称で親しまれる野鳥の シマエナガ(島柄長)、日本で最も小さな鳥で体長大はすずめより小柄で14センチ位、尾が長く全体の半分は尾っぽである。 札幌にも生息していると云うが、未だに見たことはない。 特に、円山公園や野幌森林公園等で見れると云...

  • ホステス・キワコ・別れ

    月日は遡り、男が結婚する数年前の出来事であった。仕事が終わると、地下鉄に乗りススキノへ向かっていた。そこには有名な飲食街があり、スナックにキワコがいた。キワコは21歳になっていた。 男がキワコと初めて知合ったのはススキノの飲食街のスナックである。キワコはアルコールはそれ程飲...

  • ゴッコ汁

    この時期、スーパーへ行くとグロテスクな姿をした魚が並んでいる。道南太平洋から津軽海峡沿岸および日本海沿岸に生息しているゴッコ。正式名はホティウオゴッコは俗名である。ゴッコは深海魚であるが、1月~4月にかけて産卵のため浅場の沿岸に寄ってくる。漁場は函館市恵山沿岸が盛んで叔父さ...

  • 謙虚な気持ち

    歩道 をジョギング中の注意事項。 歩行者と交差するとき、殆んどのランナーはそこのけそこのけランナー様が通る。と言う姿勢が目に付く。 歩行者は雪道のはすっこに寄り交差するが、ランナーからお礼の言葉一つない。 マナー違反である。 歩道は歩行者優先道路であって、ランナー優先道路で...

  • 大荒れの札幌から

    発達した低気圧の影響で、道内は12日午前、道東を中心に広い範囲で暴風雪に見舞われた。北海道電力によると、午前7時現在で全道の約6270戸で停電が発生している。札幌管区気象台は大雪による交通障害や暴風、高波に注意を呼び掛けている。 気象台によると、12日午前6時までの24時...

  • 公衆浴場の出来事

    大人の時間です、アソコ貧弱な方は退室願いまする。 時々地方へ出た時、公衆浴場へ入る。風呂へ入る時男のパターンは大体次の3つがある。 ①手ぬぐいでアソコを隠すタイプ ②両手でアソコを隠すタイプ ③何も隠さずブランブランさせて入るタイプ 私はと言えば③なんだな(笑)。風呂へ入る...

  • 女性の下着をマスク代わりに着用

    女性の下着でマスクを加工し着用。搭乗拒否された男が居た、是非使って見たいものだ。 自分で作って誰か売って 、1万でまとめ買いします。 染みがついていたならば5000円アップ(笑)。 素敵なマスク、ワシには下着に見えない。 女性の下着をマスク代わりに、男性が搭乗拒否に |...

  • 動物愛護センター

    保健所の管轄で動物管理センターや動物愛護センターなるものがある。 聞こえはいいが、なんのことはない犬猫を保護し一定期間引き取りなければ、その犬猫の処刑場だ! 一度だけ函館市郊外にある、その処刑場を訪ねたことがある。 目的は番犬になる、大型犬を探すためだ。 係り員がすぐ捕獲し...

  • 待機電力

    皆さん待機電力って知ってますか? 例えば、写真のようにコンセントを挿しっぱなしだと、機器を使用しなくても待機電力が発生し料金がかかります。 コンセント コンセント左右の穴の長さが異なる理由 コンセント右側の短い穴は「電圧側」といい、電気をプラグに届ける役割をしています。反対...

  • トイレマークのいろいろ

    以前のブログを修正し、若干追加。ごゆっくりご覧ください。 札幌の公衆トイレは、凍結することから冬季間は閉鎖。ウオーキング中のオシッコは人目を避けて何とかなるが、ウンコはそうはいかない。 夏なら野ぐそとなるが冬はそんな気にもならん。お尻と袋が凍傷する(笑)。 野ぐそと言えばエ...

  • どっきりおネエさんは下着姿で通勤

    街の駅前通りをスマホ片手に悠々と行くお姉様 丸見え もっと見たいって? 上の写真を良く見てくだされ、 実は 下着姿では歩いていませんよ。 種明かし 助平なおじさん買い物袋のデザインに騙されたな(笑) 1月ラン&ウォーキング日記 95 ヶ月連続75万歩 以上に挑戦 (既に達...

  • 札幌は大荒れの天気

    道内は5日午前、日本海側で風雪が弱まる一方、北海道の東側に暖かい空気が入り込み、根室管内羅臼町で局所的な大雪となった。同町では同日午前11時までの12時間降雪量が53センチに達し、1月の観測史上最大を記録した。JRは千歳線の快速エアポート20本と、函館線・石勝線・釧網線など...

  • 札幌は吹雪もようの天気

    道内は日本海側を中心に4日も風雪が強まり、正午現在でJRが札幌―旭川間の特急9本や新千歳空港を結ぶ快速エアポート20本など計111本が運休となった。 大荒れのなか函館本線沿い出社を急ぐ。 雪煙をたなびかせ通り過ぎる列車 遊歩道は完全に雪に閉ざされている。 公衆トイレも閉ざさ...

  • 読書

    1.アラスカ物語(新田次郎) この話はフランク安田の生涯を書いたノンフィクション物語。 明治元年、宮城県石巻町に生まれた安田恭輔は15歳で両親を失う、外国航路の見習い船員となり、やがてアラスカのポイントバローに留まった彼はエスキモーの女性と結婚し、アラスカ社会に融け込んでい...

  • 餅が詰まった時の対処法

    毎年お正月になると餅をノドに詰まらせる事故が多発している。 日本歯科大学附属病院口腔介護・リハビリテーションセンター長の菊谷武さんは次のように述べている。 人間は誤えんや窒息を起こしやすい喉の構造をしている。 器官に通じる呼吸の道と、食堂に通 じる食べる道とが交差し、スイッ...

  • 宝くじ

    皆さん明けましておめでとうございます。 本年もどうか宜しくお願い致します。 ジャンボ宝くじ当選結果 高額当選にはカスリもしません。最高当選金額は3000円 そんなことから合計金額は4500円で10500円の赤字となった!。 次回に挽回する。 宝くじはマニアでありませんが、必...

  • 新年あけましておめでとうございます。

    皆様へ沢山の幸せが 花開く1年となりますように 令和4年元旦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoiumiのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoiumiのブログさん
ブログタイトル
aoiumiのブログ
フォロー
aoiumiのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用