松本清張著『昭和史発掘』全9巻読了。この本で「二・二六事件」の全貌がわかる。
◎7月30日(月)くもり時々晴れ。 松本清張著『昭和史発掘』全9巻を読み切った。「二・二六事件」に関わるさまざまな資料が淡々と並べられていて、それだけに迫力があった。 一番ぞくっときたのが、軍司令部が将校たちに自決を促した場面だ。「全員自決」が必然的なものと予定され、病院からは看護兵が遺体処理のために、脱脂綿や消毒薬を準備して駆けつけていた。会議室には棺桶まで用意されていた。この光景はすさまじい。 決行将校たちは、自決強要に反発し、公判闘争で自分の信念を主張することを選んだ。ところが、裁判は非公開。弁護士もなく、上告もなく、一発で結審する軍事裁判。決行将校たちは死刑を言い渡され、次々と処刑され…
◎7月25日(水)晴れ。暑い。 長時間机に座っていると、首や肩が痛くなってきて集中力が続かないので、少し工夫をすることにした。机に向かうのは70分とする。70分たったら10分間休む。その後また70分机に向かい、10分間休んで・・・の繰り返し。こうしてメリハリをつけると、結構長く勉強を続けることができる。 山口真由著『東大首席が教える超速「7回読み」勉強法』(PHP文庫)に「勉強は楽しいものではない」と書いてあったことを思い出す。「ええっ、楽しくなかったら勉強する意味がないじゃない」とかつては反発したものの、今はなんとなくその意味がわかる。長時間机に向かうことは、肉体的にツラい。首や肩や背中が痛…
『詳説世界史研究』『詳説日本史研究』20ページずつ読むって、半端ないって!
◎7月22日(日)晴れ。暑い。暑すぎる。 J1リーグが再開してから、初めての味スタだ。スタジアムに着いたとたん、汗が滝のように流れて止まらなくなってしまった。とにかく暑すぎる。 FC東京vs横浜F・マリノスは5-2で東京の快勝だった。クリーンシートで終われなかったのは残念だったが、球際は激しいし、球を奪ってから縦に速いし、攻撃の形がいろいろあるし、今年の東京は今まで見たことのない東京だ。誰一人サボってないから、見ていて楽しくて仕方がない。このまま突っ走れ。 ◎7月24日(火)晴れ。暑い。暑すぎる。 *勉強日記 先の勉強日記で、『詳説世界史研究』と『詳説日本史研究』を20ページずつ読めば30日で…
「ブログリーダー」を活用して、こだいらぽんたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。