chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 講談へ

    小中高の友人が講談の脚本を書いている。3夜にわたる演目なのだが、義母の初盆とかぶるので、極めて残念ながら初日のみの観覧になる。一泊二日東京ツアー。楽しみにしている。講談へ

  • ふっくさんへ

    ふっくさん、お久しぶりです。お元気でいらっしゃるでしょうか。コメントの反映が何故か上手くいきませんので、こちらで失礼します。ブログ更新が滞り、ご無沙汰ばかりしております💦悠歩の会は2回目で久しぶり。各班にボランティアの方と学友会の世話役の方が1人ずつ付いての見学でした。手厚い。学友会の方々の努力が並々ならない🙏また行けたら行こうと思います。ふっくさんへ

  • 法隆寺 子規は柿を食べたか

    奈良大通信学友会「悠歩の会」午後からは、法隆寺見学。午前中座学で午後実地踏査は、通信学部スクーリングのパターン。お懐かしい。到着後班に別れ、斑鳩町ボランティアガイドさんの説明を聞きながら、時には問題を出されながら、法隆寺を歩く。3回目の訪問だと思う。金堂の柱に竜、初めて気がついた。この鴨居のカーブ、3段棟木(写真では分かりにくい)が奈良時代に特記されるものらしいが、詳しくは勉強不足。見学中、参加者の方が正岡子規の「柿食えば・・・」という俳句は、法隆寺ではなく東大寺で詠んだものでは?と聞いていたが、そのことは初めて聞いた。しかしながら、実は私も鎌倉の古刹、建長寺を訪れた際にこのような立札を見ている。この立札にそう書いてあるからといって、これが正しいなどと私が証明できないことを言うつもりもない。そうではなく、...法隆寺子規は柿を食べたか

  • 奈良大学友会 東野治之先生の講演などに行きました

    長らく投稿していなかった。奈良学友会の行事「悠歩の会」にコロナ禍をはさんで久々参加。悠歩といいながら、午前中は東野治之先生による「聖徳太子」の講演、午後は貸切バスで移動して法隆寺の見学。久方ぶりの奈良大。令和館。在学中はなかったような?大学に入るのが遅すぎ、東野先生の講義は受けられなかったので楽しみにしていた。講演は聖徳太子の人物像について。若干要約してみる。日本書紀により作られた人物像(一般的イメージ)の確認。「聖徳太子はいなかった」という説への反証方法。史料批判の必要性と批判から導かれた確証のない結論への反証は、その説に直接加えるのではなく、否定できない確実な史料(法隆寺金堂釈迦三尊像の光背銘など)によることになる。同一史料から全く異なる解釈が生まれる。太子像の変転経過とその背景。太子は天皇の職務の一...奈良大学友会東野治之先生の講演などに行きました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、普通検索マンボウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
普通検索マンボウさん
ブログタイトル
のんびり、おだやかに・・・していたい
フォロー
のんびり、おだやかに・・・していたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用