chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUN Boat Fishing Club https://sunboat.seesaa.net/

南紀の海で黒潮と戯れる、愉快な仲間たちで釣りと食べることを楽しむ高齢のおじさんばかりの翁倶楽部。

SUN O
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/19

arrow_drop_down
  • 記録からわかる5月、魚の活性はいかに

    GW、人混みや渋滞に合うのが嫌で自宅で時間を過ごす。どこかで、外出や旅行に行こうと決めていながら釣行のアーカイブを見る。アーカイブを見るとアタリ・ハズレはあるものの比較的いい魚を釣っている。天候が安定する時期でもあり、波風が比較的穏やかな日が多く沖へ遠出が出来る季節でもあるのも、その要因の一つなのかもしれない。数年前までのアーカイブを少し見る事に致…

  • ゴールデンウィーク

    春の大型連休になりました。多分に漏れず、長期休暇に突入と思いながらあと数か月で命が尽きるまでの長期休暇に入ることへの期待と不安に襲われる毎日。休暇を楽しむと言うのは社会と密接に関係を持って生活している人たちの物なのだろうなと少し感じながら休みに突入しました。地元の関西大阪万博が開業、海外や遠方へ旅に出る、連続して釣りに出るなどが出来るタイミングなのに行動する…

  • オモック

    鯛ラバをかじり始めてしばらくしたころ、数年前から話題になり耳にするようになった。そして、ユーチューブで見かけるようになった”オモック”オモックって何? どうやら沖縄発祥のこの仕掛け、錘と針だけの漁師仕掛けです。

  • ”ぼうずや おでこ”の悪あがき Vol.51 朝一モーニング

    早いもので桜も散り始めて終わりを見せると、いきなり夏日がやって来る。風が吹き・波が立ち、前回は非常に疲れる釣りとなりましたが今回は、高気圧に挟まれ南の空気がやって来る。期待が膨らむ、気温27度・風5m・波0.5mべた凪の天気の予報に恵まれました。潮は小潮ですが釣行時間帯は上げ潮から干潮へ向かう潮が動く時間帯なので何とかなりそう。さて、最高の釣日和に…

  • 棚ハンター50

    オーバーホール第2弾。これも父から譲り受けたものであまりの古さから使用していなかった。当時は珍しかったであろう液晶カウンター付き。現在のDAIWA リール棚センサーの前進のようなリールです。丁度中間的な位置のリールをS田さんから釣りを始めた頃頂き、船釣りにはまるきっかけとなった。今でも現役で利用しているリールです。

  • OLYMPIC Storong15S

    父親から譲り受けたOrympic(オリムピック)製の両軸ベイトリール。ひと昔前はそういうメーカーがありましたね。多分、購入してから40年以上は経過していると思われるリールを久しぶりに手にする。オリムピックというメーカは現在では、ブロンクス(シャフト)専業メーカーで釣具は釣り竿しか製造していないメーカとなっていました。。販売していた頃のリールは比較的廉価版を出し…

  • 春の休日

    4月に入り、屋上に植えている桃の花も満開から散り始めた頃、桜の花が満開を迎える。杉と檜花粉が多く飛散し、中国からは黄砂が飛来するこの時期、休日に時間が出来たので桜でも見に行こう。

  • 課題のディープ鯛ラバに対応したベイトリールを準備

    春の時期、少し深いところに魚が寄ってくる時期となった。水温の低い時期は活性が低いと諦めながらも、春の兆しと気温の上昇で海水温は底から徐々に上げてくる時期。一般的に魚の産卵期に入る前の乗っ込み時期です。深場の海から産卵で徐々に浅場に向かって来る。そんな魚を釣ろうとディープな場所でも対応できるベイトリールを準備する。餌釣りにして電動リールで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SUN Oさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SUN Oさん
ブログタイトル
SUN Boat Fishing Club
フォロー
SUN Boat Fishing Club

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用