chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 書籍化に挑戦

    以前から書籍化はしてみたかったgooブログ終了のタイミングで書籍化決定!本が出来上がり到着\(^o^)/「てくてくお遍路さん」のん著「俳句・お笑い三羽鴉」蓮風恵風紀杏里著早速、本棚に入れて眺める『世界に一つだけの本』Simpleisbest!(*^^*)ブログ仲間の方からの情報で目に留まった本ちょうど4月のお遍路さんでは外国の方々と出会いがあったオランダからのひとりお遍路の女性と仲良くなった♪帰宅して本屋さんを覗いてみるとこの本を見つけたご縁がある本なんだ~GET!挑戦してみたくなった只今、読み始めている継続は力なり努力が必要楽しくポジティブ思考で挑戦!現実は多趣味でのんびり屋なのでマイペース「参加することに意義がある」ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.26書籍化に挑戦

  • 胡蝶蘭が咲いていた

    4月のお遍路さんから帰宅したら胡蝶蘭が咲いていた出かける前に蕾が膨らんでいた留守の間に咲いちゃうかな?帰宅して覗いてみると咲いていたただいま~(2025.4.30撮影)次々と咲いてくれた只今、4鉢開花中(2025.5.10撮影)胡蝶蘭に囲まれて癒される俳都松山・俳句ポスト307回兼題「啓蟄」入選しずしずと頭出しだし啓蟄か司蓮風(父)入選啓蟄や野の虫達も楽しそう泉恵風(母)類想朝日射す足取り軽く啓蟄よ祐紀杏里俳句生活2025年3月兼題「土筆」佳作土筆だれ友と戯れ風あそぶ司蓮風佳作土手の上頭出してる土筆かな泉恵風佳作宝探しにょきっと土筆土手歩き祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.10胡蝶蘭が咲いていた

  • てくてくお遍路さん・はるのの湯~第三十五番札所~土佐市役所

    おはようございます朝からパワーチャージ即攻元気(笑)はるのの湯・お宿の駐車場周りは紅葉がキレイ次の35番札所まで10kmてくてく朝日が昇ってきた(7時39分)仁淀川・新仁淀川大橋(橋長617m)大きい川だ~青空が見えてきた石鎚山を源流とする仁淀川風景を楽しむ仁淀川の真ん中四国三大河川の1つ吉野川・四万十川と並ぶ仁淀川は日本一の透明度を誇る橋にビビりなMeは早く渡り終わりたくて足早橋を渡り終わり(ホッ!)てくてくマック発見おやつタイムにしよう(9時15分)ホットケーキ&コーヒー元気でた~35番まで2.7kmてくてくあと2.2kmあの山の中腹かな?ここから急坂を登って行く手水舎緑がキレイ第三十五番・清瀧寺(きよたきじ)石段の上に仁王門(明治33年・1900年に建立)仁王門の天井にはみごとな竜の絵が描かれている...てくてくお遍路さん・はるのの湯~第三十五番札所~土佐市役所

  • 多肉植物の花はカワイイ

    火鉢に植え替えてすくすく大きくなった多肉植物花芽が10本開花を楽しみに待っていた小さい花だけれどカワイイ俳都松山・俳句ポスト306回兼題「雲雀」入選雲雀聞く友と何時かは逢いたいと司蓮風(父)入選我が友は雲雀と共に空高く泉恵風(母)俳句生活2025年2月兼題「春泥」佳作春泥や登り下りし学び舎へ司蓮風佳作春泥の石に躓きパンダかな泉恵風佳作青空や道の足あと春泥か祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.4.19多肉植物の花はカワイイ

  • オンシジュームが咲いた

    今年は花芽が2本伸びた2月16日に開花その後、次々と咲いてくれた3月19日にはほぼ満開大谷さ~んの来日に合わせてる♪オンシジュームの花言葉「可憐」「一緒に踊って」風水ではオンシジュームはとても縁起が良いお花黄色のオンシジュームは金運良い事ありますように♡俳都松山・俳句ポスト305回兼題「春着」入選春着着る孫の可愛さ抱きしめる司蓮風(父)入選花嫁の着せ替え楽し春着かな泉恵風(母)並選顔見世のはにかみつつの春着かな祐紀杏里俳句生活2024年12月兼題「雪催い」佳作雪催い白銀すべる楽しさよ司蓮風佳作富士山や今朝もどんより雪催い泉恵風佳作雪催い寄席前満ちる団体客祐紀杏里俳句生活2025年1月兼題「三寒四温」佳作油断する三寒四温頭痛かな司蓮風佳作四温かな庭の草木もわらふなり泉恵風佳作朝刊や指先擦る三寒よ祐紀杏里お笑...オンシジュームが咲いた

  • 丸の内「サラベス」 神楽坂「うまもんや」 神楽坂「カド」& 浦和「鳥昇」はしご酒

    ワカコ酒をご存じですか?『ぷしゅー』ワカコ酒で紹介されたお店巡り&ブログ仲間の方の紹介されたお店へ「サラベス」NewYorkMagazineにて”ニューヨークの朝食の女王”と称賛された10時過ぎに入店モーニングの時間エッグベネディクト(ベーコン&サーモン)半熟卵がとろ~りお・い・し・いスパークリングワインとGood!フレンチトースト優しい甘みが広がるスパークリングワインとGood!入店時は半分位だったのに満席入口外には待ってる方の列が出来ていた長居をせず御暇丸の内→神楽坂「うまもんや」醤油かつ丼がおススメ醤油かつの単品&瓶ビールを注文出し醤油でサッパリいただけるビールとお・い・し・い女将さんに「ワカコ酒ですか?」私達は「はい」と頷くTVを観て来る女性客が多いのかな?ちょっと恥ずかしかった次の立ち飲みのお店...丸の内「サラベス」神楽坂「うまもんや」神楽坂「カド」&浦和「鳥昇」はしご酒

  • てくてくお遍路さん・土佐長岡駅~第二十九番札所~第三十一番札所

    おはようございます高知市内の宿に連泊なので身軽に歩ける昨日、区切った土佐長岡駅に戻る29番札所を目指すてくてく朝焼け(6時50分)青空が見えてきたへんろいしまんじゅう(へんろ石バス停)どんなおまんじゅうなのか知りたかったまだ7時空・山・川いいな~コスモスの道を行くお接待で植えてあるようだ(アリガタイ)コスモスの道を抜けると山門第二十九番札所・国分寺(こくぶんじ)森の中の風格ある山門手水舎の水が龍の口から閑静で趣あるたたずまい杮葺き(こけらぶき)寄棟造りの本堂国の重要文化財に指定納経所でいただく小さな絵のパネル弘法大師・空海ご誕生1250年の令和5年に配られた令和6年はいただけるお寺といただけないお寺がある山門で一礼次の30番札所まで7kmてくてくすすきごしに鴨の番がす~いす~い30番札所まで5.6kmヘン...てくてくお遍路さん・土佐長岡駅~第二十九番札所~第三十一番札所

  • 小田原「だるま料理店」歴史を感じる

    長距離を走ってなかったのでドライブ小田原の新鮮魚を目当てに!信号待ちで思わずパチリ菜の花が鮮やかランチは伝統的な建物を保っている歴史ある料理店へだるま料理店お風呂屋さんのイメージもあるかな?1893年に建てられている電卓で計算すると132年(スゴ~イ)名前を書いて順番待ち7番目お多福さん賽銭箱(京都おかめ寺に奉納致します)京都最古の寺(俗称おかめ寺)千本釈迦堂お参りさせていただく回転が良くてあっという間に入店左奥のテーブル席へ天丼セットをお願いするあつあつ出来立ての天丼はお・い・し・いご馳走様でした♪帰りは新鮮魚をGET!今宵はお刺身&ビール♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.2.16小田原「だるま料理店」歴史を感じる

  • てくてくお遍路さん・お疲れさん会『黒尊』

    歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪訪ねたお店をご紹介高知ラウンド2ndステージ高知県高知市内の人気居酒屋『黒尊』さん2カ月前から予約受付で9月に予約OK3度目の訪問だったので楽しみ♪19時の予約でお店へこんばんはカウンター席の端に案内される良かった先ずは瓶ビールお通しは竹の子の煮物黒尊さんはお任せのおつまみお刺身盛り合わせブリのぬたを楽しみにしていて感激!この緑色のぬたが絶品お・い・し・い大将と久しぶりにおしゃべりが弾む話過ぎて大将の手が止まり女将さんにお叱りを・・・大将ごめんなさいカツオのお刺身も厚切りで美味お鍋(写真がゴメンナサイ)天婦羅と玉子焼き〆はお寿司が出てくる何貫にしますか?5貫は食べられそう今日もしっかり歩いたのでエネルギーチャージドーーーーーン!わぁ~お~またまた緑色のぬたも♡大将あ...てくてくお遍路さん・お疲れさん会『黒尊』

  • すごい方の本

    ブログ仲間の方のブログを拝見してメモメモ♪読んでみたい!早速、図書館予約以前、酒井雄哉氏の比叡山延暦寺・千日回峰行のTVを観たのを思い出したあのすごい方だ本を手に取りこれも一期一会のご縁本棚の一冊にしようと思っているいとこのおススメ本めっちゃ面白いよ!図書館予約してやっと借りられた人気の本待っている方が173人いる~文章がわかりやすくて読みやすくて面白い推し活・大谷さ~んは読書家この本を読んでいることを知り図書館予約読むことで共感したいご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.2.11すごい方の本

  • てくてくお遍路さん・西分駅~第二十八番札所~土佐長岡駅

    四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ち高知ラウンド2ndステージ(3泊4日)久しぶりのANAで高知龍馬空港へ高知龍馬空港でのいち駅までの送迎タクシーを予約タクシーは相乗りだけど貸切(ひとり500円)のいち駅で前回区切った西分駅まで戻るコインロッカーにザックを入れて身軽になって歩くいいお天気列車きた~なんと列車の外に出て景色が眺められるオープンデッキ?サンデッキ?展望デッキだ海を眺めながら気持ちいい風列車キチになる西分駅は海が目の前でお気に入りの駅になった空海ブルー左の海岸沿いを歩いてきたんだ28番札所を目指す松林の中をてくてくわぁ~崖から飛び出てるレストラン景色良さそう寄りたかったけど先を急ぐてくてく高知まで26kmお遍路休憩所綺麗で整っていてありがたい感謝眺めただけで先を急ぐてくてく歩行者専用のトンネル橋...てくてくお遍路さん・西分駅~第二十八番札所~土佐長岡駅

  • 浦和「浦しま」炉端焼き

    ブログ仲間の方のブログを拝読してメモメモ♪行ってみたい!友人を誘い初訪問浦和駅西口から徒歩10分お店の写真を撮り忘れちゃったカウンター席に案内される先ずは赤星お通しは蓮根まんじゅうおいしぃ~(仕事が丁寧なのが伝わった)お刺身盛り合わせ(二人前)厚切りだね〆サバが絶妙な〆具合で美味友人は日本酒がすすむ春菊のナムル春菊の味がナムルとあう後日マネッ子して作ってみたごま油+ポン酢キムチも混ぜてみたらGood!お試しくだされ!ナスギューザ友人と想像していたのと真逆なのが登場ナスを細かく切って包んであるのかと思ったナスの中にお肉だった\(^o^)/ODOROKIおいしぃ~白菜柚子漬柚子味でサッパリいけるどのお料理も丁寧で優しさが伝わったお店の方は気配りあり居心地が良かったご馳走様でしたまたお邪魔させていただきます次回...浦和「浦しま」炉端焼き

  • 20年目のシクラメン

    2025年1月20日シクラメンが開花20年目にふさわしく20日に咲いてくれた♡父からのプレゼント1週間に1度の水やりがあっているようだ東の窓際に置いている眺めていると元気になれる♪俳句生活2024年11月兼題「千鳥」佳作千鳥群れ干潟賑やか餌探し司蓮風(父)佳作夕暮れや岩に飛び交う浜千鳥泉恵風(母)佳作伐採の隠れ家探す千鳥かな祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト304回兼題「氷柱」入選山道やつらら林立目が醒める司蓮風入選山間の氷柱のれんに陽が昇る泉恵風並選蔵王の宵氷柱潜りて一献す祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.2.220年目のシクラメン

  • てくてくお遍路さん・ホテルTAMAI~西分駅

    おはようございますお宿・ホテルTAMAIさん9階からの景色薄曇り今日は夕方の便で帰宅のいち駅から高知龍馬空港へのいち駅を目指すホテルTAMAIさんは1日あいだをあけて2泊お世話になった2泊とも同じお部屋ありがとうございました時間を気にしながら歩けるところまで行って温泉で汗を流そう!てくてく『安芸しらす食堂』釜揚げちりめん丼&どろめ丼(生しらす丼)食べてみたかったけど11時開店まだ8時だもん残念てくてく桂浜33kmの看板が出てきた「桂浜だ~行ったね~」「今回は通らないよ」ちょっとガッカリしたMe青空だ左の奥から歩いてきたんだ『極楽寺』寄ってみよう一礼する『赤野休憩所』HENRO感謝!おやつタイムSOYJOYもおいしいネ元気でた~大谷さ~んのおまけ付き\(^o^)/見晴らしの良い休憩所(9時)青い空&青い海気...てくてくお遍路さん・ホテルTAMAI~西分駅

  • てくてくお遍路さん・お疲れさん会『ようちゃん』

    歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪訪ねたお店をご紹介高知ラウンド1stステージ高知県安芸市の隠れ家的な居酒屋『ようちゃん』地元の方が集うお店のひとつらしいセンタービル3階にあるすんなり入店出来て席に案内される奥の席はこれから宴会が始まるようだ10名位のテーブルが出来ていたすかさず並んでいたおつまみをチェックした山のリーダー「煮貝があったよ」先ずは瓶ビールをお願いするお通しは肉豆腐(コンナニ~ニッコリ)ボリュームあるお刺身盛り合わせわぁ~お~気になった煮貝わぁ~お~美味しくて.、もう一皿追加さっぱり冷やしトマトポン酢も違うお刺身醤油も違うゴロ~ンにんにく唐揚げちくきゅうマヨつけておいしい〆の鯖寿司ボリュームあってGood!美味しいおつまみ&ビールで元気復活!明日も元気にてくてくお遍路さんだご馳走様でし...てくてくお遍路さん・お疲れさん会『ようちゃん』

  • てくてくお遍路さん・唐浜駅~第二十七番札所~ホテルTAMAI

    おはようございます昨日、区切った唐浜駅へ路線バスで向かうホテルなはりさんの目の前にバス停がある法恩寺通(7時35分)反対方向のバス停に女性お遍路さんひとり逆打ちかな?戻って順打ちかな?お気をつけて!バス乗車唐浜休憩所の前で下車綺麗な休憩所目の前は海雲ってるので海もグレー昨日の道まで行こうてくてく昨日は地元の方に「この道から登るといいですよ」と教えていただいたこの道だこれより千五百メートルの看板(9時)神峯寺は標高632mの神峯山の中腹、約450mあたりに位置「真っ縦」と呼ばれる急勾配の山道をのぼるかつては「遍路ころがし」と呼ばれていたそうだ車道を歩くあと800メートルかなりきついヘアピンカーブもある汗が出る東屋があるので休憩タイムチョコタイム水分補給元気でる~東屋のそばに可愛い花先を急ごうてくてく坂の途中...てくてくお遍路さん・唐浜駅~第二十七番札所~ホテルTAMAI

  • 野茂さ~ん! ALL☆STAR GAME

    1995年今から30年前の☆ALL☆STARGAME☆野茂選手が活躍していたその時のお宝・Tシャツ母の手作りでTシャツは変身入れ物で使用ふと目に留まりよくよく見ると1995年大谷さ~んは30歳(1994.7.5)2人共にドジャース!Tシャツの背中はお名前HIDEONOMO洗面所にかけて普通に眺めていたけど☆家宝☆生きている限りは全てが勉強です反省できることに対して次に向かってクリアしていくのは楽しいこと万年ひめくりにウキウキ♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.1.5野茂さ~ん!ALL☆STARGAME

  • 2025年 一年の計は元旦にあり

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します今朝は4時30分起床神社へ初参り初日の出を拝む6:136:56スマートウォッチの歩数計13200歩大谷さんの万年日めくりは従甥よりプレゼント(感謝!)2025年元旦よりめくる大谷さ~ん♪一年の計は元旦にあり今年もてくてくお遍路さんをマイペースでブログアップ大谷さ~んの推し活健康一番・笑顔一番ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.1.12025年一年の計は元旦にあり

  • 胡蝶蘭&オンシジュームに花芽♪

    4鉢の胡蝶蘭1鉢のオンシジュームたまの水やりとたまの栄養剤で手がかからない5鉢全部に花芽が伸びている発見した時の喜びは大きかった花芽はぐんぐん伸びているオンシジュームの花芽は2本胡蝶蘭朝日がサンサン夏はレースのカーテン越し冬はカーテンなしの窓ガラス越し太陽はありがたい開花はいつになるかな♪俳都松山・俳句ポスト302回兼題「星月夜」入選星月夜北へ飛び経つ無事祈る司蓮風(父)入選若き日の思いを馳せる星月夜泉恵風(母)並選高速道共に流るる星月夜祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト303回兼題「冬暖か」入選陽だまりに猫と戯れ冬暖か泉恵風並選公園の鳩の啄み冬暖か祐紀杏里俳句生活2024年9月兼題「石榴」佳作柘榴割り一粒ひとつ味のよさ司蓮風佳作石榴割る赤い実口に渋い顔泉恵風佳作病床の窓の外には石榴かな祐紀杏里お笑い三羽鴉は日...胡蝶蘭&オンシジュームに花芽♪

  • てくてくお遍路さん・道の駅キラメッセ室戸~唐浜駅

    お宿・ホテルTAMAIさんの朝5時起床夜中に雨が降り朝は薄曇り9階からの景色午後は晴れの予報(ヨカッタ)昨夕の安芸駅でGETしたメープルクロワッサン&牛乳の朝食クロワッサンおいしい♡身支度をする明日は再びホテルTAMAIさん泊フロントで少し荷物を預ける安芸駅へ向かうぢばさん市場を覗くランチに田舎寿司をGET!今日は安芸駅バス停からキラメッセ室戸へ戻る7時16分バス乗車貸切だ車窓から男性お遍路さん1人発見これからこの海岸線を歩く貸切だったのにバス停に止まるたび学生さんが乗車スクールバス状態になった昨日、区切ったキラメッセ室戸下車(8時10分)準備運動飲み物をGETしてスタート(8時40分)てくてく青空が見えてきた気持ちいい海は広いな~♪大きいな~♪海岸線が続く空海ブルー男性お遍路さん1人室戸岬で見かけた方だ...てくてくお遍路さん・道の駅キラメッセ室戸~唐浜駅

  • てくてくお遍路さん・むろと廃校水族館~第二十四番札所~第二十六番札所

    お宿・民宿徳増さんの日の出昨夜、ご主人が「日の出は6時13分です」と教えて下さった先ずはお部屋から6時17分今日は雲があるけど良さそう外に出て道路を渡れば海空を見上げるおはようございます民宿徳増さん別棟(右側)の2階からの眺めが素晴らしい宿泊者は自由に利用できる昨日、ザックを預けた時に覗いたら椅子に座ってコーヒー飲みながら海を眺めているひとりの男性そこだけ違う時間が流れていた6時30分から朝食またご主人が食材説明をされたおいしくいただくご馳走様でしたアットホームな徳増さん昨夜、奥さんは気さくに馴初めの話をしてくださった今朝は玄関でご挨拶をしていると6歳の女の子が「いってらっしゃい」と言ってくれて少しおしゃべりおばあちゃんも素敵な笑顔7時10分にむろと廃校水族館へ送っていただくご主人と車の中で談笑馴初めの話...てくてくお遍路さん・むろと廃校水族館~第二十四番札所~第二十六番札所

  • てくてくお遍路さん・水尻バス停~むろと廃校水族館

    四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ち高知ラウンド1stステージ(4泊5日)羽田空港で「DREAMSHOJET」発見遠くて写真は撮れなかったけどラッキー♪9時から大谷さんの決戦!Beatメッツ!活気のある空港4回目の徳島阿波おどり空港徳島入りは最後になる空港からリムジン→徳島駅徳島駅→阿波海南駅列車終点の阿波海南駅まで2時間10分前方の席単線なんだとつくづく思う線路と進行方向を眺めていると楽しい鉄ちゃんの気持ちが少しわかる運転してみたくなった車窓より田井ノ浜のへんろ小屋海がキレイな色だった今日は晴れ列車内はお遍路さんが数人乗車(シンキンカンアル)てくてく歩くのに良い季節鯖瀬駅下車の外国のお遍路さんご夫妻と手を振るガンバっての合図も(^^)v阿波海南駅からバス乗車乗り換え時間5分海部高校前→海の駅・東洋町バス...てくてくお遍路さん・水尻バス停~むろと廃校水族館

  • CHAMPIONS !!!! 大谷さ~ん

    2024年10月31日(日本時間)大谷さんの念願だった世界一になった\(^o^)/9時からドジャースTシャツ着て入れ込んで応援!決まった時には涙がジワワァ~~~と両手を上げる今宵はリプレイのシャンパンファイトと一緒に乾杯!大谷さ~ん世界一おめでとう!11月1日早朝6時にコンビニでスポーツ新聞GET♪感動をありがとう!喜怒哀楽しながら楽しんだ♪推し活冥利に尽きる♡Dreamscometrur!人生は挑戦!ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.11.1CHAMPIONS!!!!大谷さ~ん

  • 多肉植物・大きくなったネ

    多肉植物を米樽植木鉢から火鉢植木鉢にして1年大きくなって元気で何より手がかからず育てやすい雨上がりで水滴ぷっくり♡俳都松山・俳句ポスト300回兼題「八月」入選八月や夜道暗くも侠気か司蓮風(父)入選八月や玉音うれし山の寺泉恵風(母)類想八月や夜空の華は屋上へ祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト301回兼題「色鳥」入選色鳥や羽音の中の子供達泉恵風類想色鳥やカメラ片手に見つけつつ祐紀杏里俳句生活2024年7月兼題「水着」佳作水着きて肌の白さを見せつける司蓮風佳作本片手水着濡らさず木陰かな祐紀杏里俳句生活2024年8月兼題「墓参」佳作戦争や散りし友だち墓参司蓮風佳作墓参友と来た道ひとり旅泉恵風佳作墓参祖父母の前でおにぎり食祐紀杏里地域の広報誌シニアクラブ連合会・俳句天地人の地選をいただく恵風大喜び\(^o^)/お笑い三羽...多肉植物・大きくなったネ

  • てくてくお遍路さん・移動日

    移動日の朝今日は海の駅・東洋町→牟岐駅→徳島駅→徳島阿波おどり空港→帰宅曇りだけどホテルの窓からのロケーションは素晴らしい昨夜の居酒屋『ふくちゃん』の撮影がしたくてひとりでお散歩ホテルの花壇が鮮やかあっDMVだグットタイミング!連写バイバイお目にかかれて嬉しい『ふくちゃん』撮影終了海まで行ってみよ~室戸岬まで38km誰もいない2泊お世話になった東洋白浜リゾートホテル朝食はレストラン改装中の為テラスでいただく景色を眺めながら清々しい昨日と同じくホテルの方の手作りお弁当同じ女性がまたお茶を運んでくださる感謝帰り支度をしてチェックアウトフロントでレストランでお世話になった女性と談笑挨拶を交わす一期一会の縁に感謝すぐ目の前のバス停へバス待ちしているとまたDMVが来た~2回もお目にかかれた昨日と同じ時間の路線バスに...てくてくお遍路さん・移動日

  • てくてくお遍路さん・お疲れさん会 『安兵衛』

    歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪訪ねたお店をご紹介徳島ラウンドで4回訪問・居酒屋『安兵衛』さん1回目(4/2)20時に予約して訪問4人掛けテーブル席に案内される様子がわからないので写真撮らなかったお刺身盛り合わせは厚切りでビックリ!色々おつまみを頼んでどれもおいしかった〆に鉄火巻きとバッテラを頼むと「食べきれなかったらお持ち帰り出来ますよ」と言われたこんなに食べられるの?と思われたようだ残さずに食べちゃったのだ食べ飲み大満足2回目(4/4)空港へのリムジン待ちに訪問30分しかないサクサクっとカウンター席に案内される先ずは大瓶で乾杯♪横をチラリ類さんご来店厚切りのカツオ刺1回目の帰りに山のリーダーがお兄さんにおススメを聞いていた「きも焼きです」ジャーーーンきも焼きビールがすすむうんうんねぎま焼鳥すな...てくてくお遍路さん・お疲れさん会『安兵衛』

  • てくてくお遍路さん・道の駅 宍喰温泉~水尻バス停

    お宿・東洋白浜リゾートホテルの朝窓から外を眺めるといいお天気ロケーション素晴らしいいい気分の朝朝食はホテルの方の手作りお弁当お部屋に持ち帰りOKだけどレストラン貸切で景色を眺めながらおいしくいただくお茶を出してくださり感謝連泊なので荷物は最小限にして出発海の駅・東洋町から始発バス乗車(7時35分)昨日、区切った道の駅・宍喰温泉に戻って歩くバスの中での出来事始発バスに乗り込んだので1番前に座った途中からランドセルの男の子がひとりで乗ってきたすぐ後ろの席に座ったので声をかけてみた「何年生?」「3年生です」「バスで通ってるんだね」「はい」宍喰駅のそばに小学校があったみどりのおじさんが黄色の旗を持って立っていたバスは停車せずに通り過ぎたええー(ドウシテ)男の子に「降りるんじゃないの?」「ブザー押したのに・・・」運...てくてくお遍路さん・道の駅宍喰温泉~水尻バス停

  • てくてくお遍路さん・お疲れさん会『ふくちゃん』

    歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪訪ねたお店をご紹介徳島ラウンド最終の居酒屋『旬鮮魚菜・ふくちゃん』さん東洋白浜リゾートホテルから徒歩(近い)予約は19時ですぐに乾杯したくて撮影なしで入店(翌朝6時撮影)静まり返っている(ソウチョウダモン)入店して女将さんの笑顔で迎えられた「今、お刺身やってますからね」先ずは瓶ビールで乾杯うーーーん昨日女将さんが「お刺身とっておきますネ」気さくで優しい「お待たせしました」目が丸くなる(ワァオ~オイシソウ)ここは高知県高知と言ったらカツオ瓶ビールを追加していただく予約して良かった♪昨日は満席で外国の方もいて賑やかだった今日も外国の方がいて男性3人組日本のどこへ行っても外国の方がいてビックリする昨日ほど賑やかでなくて落ち着いて飲める女将さんと談笑していると外国の男性3人...てくてくお遍路さん・お疲れさん会『ふくちゃん』

  • てくてくお遍路さん・牟岐駅~道の駅 宍喰温泉

    お宿・はるる亭さんの朝3時30分起床土砂降りだ小降りを願う(ヤミマスヨウニ)お昼からは止む予報なので安心する朝食前に昨日GETしたビワを食べてみるビワ(高知産)は冷やしておいたのでおいしぃ初物を食べる際に東を向いて笑うどっちかな?笑った~6時30分から朝食おいしくいただく身支度をして、はるる亭さんにザックを1つ預ける昨日、区切った牟岐駅までバスで戻って歩く再びはるる亭さんの前を通るのだバス停ははるる亭さんの向かいのガソリンスタンド前雨は少し小降りになったけど降ってるバスが来るまでスタンドで雨宿りさせてもらうスタンドの女性と談笑「牟岐駅から歩いてくるんですか?」「そうです」「お気をつけて」7時33分のバスに乗車8時に牟岐駅へ到着バスを降りると雨風がすごい傘がさせない一瞬にして靴と靴下がビショビショ「歩けない...てくてくお遍路さん・牟岐駅~道の駅宍喰温泉

  • Congratulations! 大谷さ~ん

    2024年9月20日(金)朝から大谷選手の応援し大騒ぎした窓は閉めっきりなので大丈夫50号を打った打席では「頑張って大谷さん」と手を合わせた打った時には「やった~~~~~」涙がチョチョギレタ50/50達成\(^o^)/51/51達成\(^o^)/夜の美酒ではドジャースTシャツを着るビールを飲みながら思いを馳せる♡何度も大谷選手の勇姿を観た推し活冥利に尽きる9/21朝食後、スポーツ新聞をコンビニでGETおめでとう大谷さんCongratulations!昨日からスマホの画面マイ机に飾ってる・・・おまけ・・・ドジャースの試合終了後宝くじをGET!当選したらロスに飛んでいきたい♪スクラッチプレゼントもネご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.9.21Congratulations!大谷さ~ん

  • てくてくお遍路さん・木岐駅~第二十三番札所~牟岐駅

    おはよう♪3時30分起床4時朝食昨日コンビニで調達してる牛乳・ヨーグルト・ホットケーキ・コーヒー身支度をして早めにチェックアウト(6時)昨日の木岐駅まで戻って区切ったところから歩くまた日和佐駅を通るのでビジホさんに1つザックを預ける身軽になれたMe日和佐駅に隣接して道の駅・日和佐がある向う側にコンビニコンビニで飲み物&おやつをGET23番札所が見えているすぐそこなのだ歩きお遍路を貫くために区切ったところまで戻って歩く日和佐駅・6時46分に乗車して木岐駅へ木岐駅からスタート(6時56分)23番札所を目指し、その後は牟岐駅へ(22km)てくてく歩き出してすぐに学生さんと挨拶近隣のおじさん、おばさんと挨拶「おはようございます」「おはようございます」皆さん優しい朝の海を眺めながらいい気分てくてく白浜おへんろ休憩所...てくてくお遍路さん・木岐駅~第二十三番札所~牟岐駅

  • 雀 遊びOK

    蓮風麻雀教室やりますか?午後3時からどうですか?雀遊びOKラインのやり取りで決定!麻雀歴70年の蓮風さん(父)は『雀遊び』と言うんだふむふむ家族麻雀スタート親は恵風さん(母)紀杏里の手なにやら揃ってきた~蓮風さんロンあがりお笑い三羽鴉は共にリーチかけてロンできたトンナンシャーペイゆっくり覚えていこう♪・・・おまけ・・・3時のおやつミスドのくりド・和栗和栗ホイップ&エンゼル和栗あんどちらもおいしぃ~TVのCMの影響ありあり(笑)コボちゃん好きブログ仲間の方の情報のお蔭でGETThanks♡ほっこりニンマリできるコボちゃん今回は5555は好きな数字でもありGOGO!ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.9.7雀遊びOK

  • 『蓮風麻雀教室』再スタート

    1年2カ月ぶりに家族麻雀(お笑い三羽鴉)なぜこんなにしてなかったのか?2023.6.12に蓮風麻雀教室スタート麻雀歴70年の蓮風先生(父)生徒・恵風(母)と紀杏里ちょくちょく楽しみながらやっていたしか~し2023.7恵風さん転倒2024.3蓮風さん転倒(ちなみに2020.10紀杏里転倒)お笑い三羽鴉は共に転倒経験者皆様くれぐれも転倒にお気をつけくださいませ最近、NHKの朝ドラで家族麻雀の様子が放送されたそろそろ家族麻雀が出来るかな?「また麻雀やる?」「やろう」13枚だよね~並べる順番どうだったけ?頭が2で3333だよね2~3回やっていくうちに思い出してきた~3人だとニコニコが集めやすくなるんだよねリーチイッパツツモ\(^o^)/初心者なのでまるでわかってないダメダメ簡単麻雀入門書を読まなくちゃ頭の体操で楽...『蓮風麻雀教室』再スタート

  • 2度咲きのブーゲンビリア

    ゲリラ豪雨でグリーン1色になっちゃったブーゲンビリアあれから約1カ月後、2度咲きしてくれた\(^o^)/今まで白い花をじっくり見たことがなかった鉢植えをGETして気がついた^^可愛い♡俳都松山・俳句ポスト298回兼題「南風」入選南風木登り楽し子供達司蓮風(父)入選夕暮に生暖かき南風かな泉恵風(母)並選南風吹く便箋二枚はためきつ祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト299回兼題「夏休」入選夏休み童心かえり砂あそび司蓮風入選夏休み亡母会いたし花を買う泉恵風並選夏休にわとり小屋のたまご温し祐紀杏里俳句生活2024年6月兼題「短夜」佳作短夜や早起きしたく夢をみる司蓮風佳作短夜や恋人たちの泣き笑い泉恵風佳作短夜や老親連れてあたふたと祐紀杏里お笑い三羽鴉は共に入選できて喜んだこれからも趣味を楽しもう♪・・・おまけ・・・ずっと飲...2度咲きのブーゲンビリア

  • てくてくお遍路さん・第二十二番札所~木岐駅

    四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ち徳島ラウンド3rdステージ(4泊5日)3回目の徳島阿波おどり空港気になっていて撮れなかった写真が撮れた両親宛の絵葉書を空港のポストへ徳島阿波おどり空港らしい一緒に踊りたくなる(笑)空港からリムジン→徳島駅徳島駅→新野駅で降りるはずが桑野駅なぜ新野駅でなく1つ手前の桑野駅で降りたのか?電車のアナウンスが次は新野と流れた流すのが早すぎ(ミスダヨネ)降りてから同じ「野」がついてる仕方なく無人駅を出るとタクシー会社があった声をかけても誰もいない1駅分を歩くしかないてくてく新野駅の看板が見えた1時間のロスこれも修行準備運動になったネてくてく横目に新野駅(11時30分)ここから30分で22番札所の平等寺2ndステージで区切った門前のへんろ道へ今日は23番札所を目指すのだけれど21k...てくてくお遍路さん・第二十二番札所~木岐駅

  • てくてくお遍路さん・お疲れさん会 編

    歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪訪ねたお店をご紹介徳島ラウンドJR日和佐駅から徒歩8分『ひわさ屋』さん人気店なので予約をして訪問カウンター席に案内される落ち着ける雰囲気で居心地がいいハートランドで乾杯冷たくておいしい~しらすおろし(お酢に浸かってて美味)カツオのお刺身もものたたきポン酢山のリーダーはハイボール濃いめMeは赤ワイン生ハムサラダ和田島岬オイスター(真牡蠣)お初の和田島岬産オイスター形がかわいくて初めてお目にかかるお味もギュッと美味しさが口の中いっぱいにしいたけ侍チーズ焼き&阿波尾鶏塩焼き徳島県は生しいたけの生産量日本一!知らなかった(スミマセン)徳島県産しいたけ侍をお願いして良かったぬめりがなく、旨み、食感、香りの良い自社ブランド椎茸、それが「しいたけ侍」チーズ焼きは赤ワインとGood...てくてくお遍路さん・お疲れさん会編

  • てくてくお遍路さん・第二十一番札所~第二十二番札所

    果樹オーナーの宿・碧さんの朝お部屋は木の香りがして落ち着く目覚めはバッチリ窓から外を眺めると小雨(ヤミマスヨウニ)昨日、女将さんが「朝はおにぎり握りますからね」素泊まりなのにありがたい身支度をして囲炉裏のあるお部屋に行くとテーブルに温かいおにぎり今日のへんろ道の地図とメモが一緒に置かれていたお接待で置かれているお味噌汁・バナナ・餡菓子・コーヒーをいただくおにぎりおいしかった~ポット&冷蔵庫(飲み物)菓子パン&シリアルも用意されていたお接待に感謝♪昨日は太龍寺ロープウェイで区切ったので登って行くロープウェイの始発は8時女将さんに7時30分に送っていただく空が明るくなってきたので雨は上がりそう車内で色々お話して「三大難所を歩かれてリタイヤする方もいますよ」と教えてくださった平坦な道ばかりじゃない歩きお遍路見る...てくてくお遍路さん・第二十一番札所~第二十二番札所

  • てくてくお遍路さん・第十九番札所~第二十一番札所

    早寝早起き4時起床今朝は徳島駅7時16分発の電車で立江駅へ朝食は6時からのパン&コーヒー身支度をしてビジホを後にコンビニでおにぎりと飲み物を調達徳島駅で予定通り乗車2度目の立江駅反対方向の電車が到着単線なので待ち合わせ徳島県は鉄道あるけど電車ではないとテレビで放送電車じゃなくて列車かな?(ヨクワカリマセン)無人駅駅を出ると女性に声をかけられる「お遍路さんですか?」「はいそうです」「お気をつけて」とチョコをいただく「ありがとうございます」お接待に感謝徳島ラウンド1stステージで札止めした立江寺へ前回はアラスカの女性とおしゃべりが長くなり電車の時間の5分前になって猛ダッシュで立江駅へ向かった電車の中で「立江寺の山門で一礼しなかった」「次回だね」2度目の立江寺山門で一礼させていただく(7時45分)20番札所まで...てくてくお遍路さん・第十九番札所~第二十一番札所

  • 今朝の空( Morning glow ! )

    アップが1日遅れました(29日の空)リビングの窓を覗くと朝焼けはからずしも感動の朝焼けに出会うスマホ片手にテラスに出た雲もあったけど色が変わって感動昨朝のラジオ深夜便で坂本龍馬氏の手紙には『はからずしも』が多く使われているとのお話使ってみたい♡早速、ブログで使ってみた(笑)・・・おまけ・・・昨日、お昼前の車の外気温にビックリみなさん!渋沢栄一氏にご対面しましたか?猛暑が続いておりますご自愛くださいませご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.7.29今朝の空(Morningglow!)

  • 思わずブーゲンビリア

    切り花を探しに花屋さんへ入り口のブーゲンビリアに目が留まった(イイナ~)切り花のお会計をして、再度戻りブーゲンビリアをGET!鮮やかな色にニッコリ♡7月22日大谷選手30号ホームランお茶が飲みたくてコンビニでみつけた大谷さ~んいつの日も僕のそばにはお茶がある大谷翔平俳都松山・俳句ポスト297回兼題「薄暑」入選友達とグランドゴルフ薄暑かな司蓮風(父)入選朝早くジョギング楽し薄暑かな泉恵風(母)類想巡礼の額にひかる薄暑かな祐紀杏里俳句生活2024年4月兼題「蜂」佳作古民家の軒下蜂巣威嚇する司蓮風佳作煙幕や働き蜂は命がけ泉恵風佳作蜜蜂のぶんぶん回る花畑祐紀杏里俳句生活2024年5月兼題「葉桜」人選葉桜や枝へ閃く空の青司蓮風佳作葉桜や風吹くたびに青空か泉恵風蓮風さん人選おめでとうございました紀杏里は兼題「葉桜」投...思わずブーゲンビリア

  • てくてくお遍路さん・十三番札所

    お宿・すだち庵さんの朝ウグイスの鳴き声で目が覚めたいいお天気朝食のテーブルには新潟からのご夫妻ノルウエー出身でシアトルからの女子5人でカタコト英語の談笑しながらワンプレートに生野菜・ゆで卵・ソーセージ・さつま芋甘煮・マカロニサラダ・イチゴ・オレンジ・スイカ・クリームチーズ・ヨーグルト食パンはセルフでトースター飲み物もセルフでポットおいしくいただく♪新潟からのご夫妻は区切り打ちで1週間歩き22番札所まで(オナジ22番札所マデダ~)シアトルからの女子はお遍路さんは終わりにして京都・大阪・宮崎の高千穂峡を観光して帰国安楽寺の宿坊も外国の方が多かったけどアットホームなおへんろ宿にも外国の方がお泊りインバウンド(inbound)なんだ~大将に見送りをしていただき出発(8時)ずっと手を振っていただきうれしかった♡感謝...てくてくお遍路さん・十三番札所

  • てくてくお遍路さん・十一番札所~十二番札所

    四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ち2ndステージ(3泊4日)徳島阿波おどり空港へ到着飛行機を降りてまもなく「百名山登山ですか?」と男性に声をかけられた「お遍路です」とMe会釈をかわした2ndステージは山歩きの4日間になるので山ガール姿(山オバサン)お遍路さんの白衣はまだ着てなかった・・・空港からリムジン→徳島駅徳島駅→鴨島駅車内では運転士さんの試験が行われていた緊張感が伝わってきたこちらは『へんろころがし』と呼ばれる山歩き同じく緊張しているお互いにクリアして達成感を味わいましょうと心の中で願った鴨島駅のコンビニでおにぎり&明日お昼のパンを調達する時間短縮の為、タクシーで十一番札所・藤井寺へタクシーの運転手さんと談笑「使ってください」とポケットティッシュをいただくお接待に感謝1stステージで藤井寺まで歩い...てくてくお遍路さん・十一番札所~十二番札所

  • 胡蝶蘭&オンシジュームが花盛り

    友人にいただいた胡蝶蘭&オンシジュームが6年目水苔が乾いたら水やりし、たまに栄養剤手間いらずなお花達今回は初めて花屋さんの様にワイヤーを使ってみたブログ仲間の方にアドバイスもいただき感謝花屋さんのようになった成功\(^o^)/2鉢は花芽が大きすぎてワイヤー不足来年は大きめのワイヤーで挑戦胡蝶蘭は開花してから3カ月位は楽しめるので癒される幸せの黄色俳都松山・俳句ポスト294回兼題「余寒」入選講義聞く余寒ざわめく窓閉める司蓮風(父)入選田んぼ道さっと吹く風余寒かな泉恵風(母)並選踵の靴下や足首の余寒祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト295回兼題「囀」入選朝明けや囀り高しカナリアよ司蓮風入選囀や膨れる喉の哀れさよ泉恵風並選尾瀬ヶ原緑の中の囀よ祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト296回兼題「山笑う」入選茶色から淡い色へと山笑...胡蝶蘭&オンシジュームが花盛り

  • てくてくお遍路さん・十八番札所~十九番札所

    昨夜もバタンキュー4時起床お天気はまずまず朝食は6時からパン&コーヒーだけにしたお遍路さんスタイルでチェックアウトするとビジホさんからのお接待阿波おどり会館の割引券をいただく感謝阿波おどり会館からスタート(8時20分)陽射しが出てきた十八番札所まで9kmてくてく甘いものが食べたくておやつタイムベンチでお饅頭&お茶「足の指に水膨れが出来た」と山のリーダー見てみると2カ所爪切りを出して皮を切り水を出す消毒してバンドエイド「痛くないよ」見ている方は痛そうだった歩くのに問題ないとのことで安心したMeの足の指は大丈夫てくてくずっと歩行&車輛双方の遍路道大きい勝浦川橋を渡るふと下を見るとアスファルトの間からスミレが咲いていた力強い元気をもらう小腹が空いてきた早めのお昼にしよう(11時)YouTubeの方と同じくガスト...てくてくお遍路さん・十八番札所~十九番札所

  • てくてくお遍路さん・十三番札所~十七番札所

    昨夜はバタンキュー4時起床お天気が気になる曇り時々雨大雨じゃないのでヨカッタお接待でいただいたキンカンは冷蔵庫冷え冷えは甘酸っぱくて目が覚める丸かじり(オイシィ~)朝食時「今は曇りだね」「スパッツとポンチョで歩こう」十二番札所・焼山寺は山道なので次回にしようと決定今日は十三番札所・大日寺から歩く徳島駅前からバス乗車(8時05分発)一の宮札所前下車バスを降りると小雨十三番札所・大日寺(だいにちじ)山門の写真を撮りそこなった(2ndステージで山門撮影忘れずに!)納経所の方としばしお話しをする「外国の方も多くて大変ですね」「英語を覚えて楽しいわよ」ちょうどカリフォルニアからの20代女子(ひとりお遍路さん)英語での会話が楽しそうだった親切に次の札所までの道のりを教えてくださったお接待で夏みかんをお持ちくださいと大...てくてくお遍路さん・十三番札所~十七番札所

  • おうちでビール「ブエノチキン」

    沖縄・浦添『チキンに愛をこめてブエノチキン浦添』沖縄のお土産(山のリーダーより)TVで知ってからずっと食べてみたかった念願のブエノチキン焼きたては匂いもあるし、汁もあるのでお土産には無理真空パックの冷凍(半羽)ありがとうございます(ウレシイ~~~)クーラーBOXで飛行機に乗って来てもカチンコチン!冷蔵庫で1日解凍してからトリセツ鳥説の通りに沸騰した湯の中で5~10分ジャーーーーーンいい匂いとニンニクたっぷりニンニクと一緒に食べるとうーーーん汁につけてもうーーーん湯せんなので汁をつけないとパサパサ感あり沖縄で焼きたてを食べてみたい♪晩酌の1品は「ブエノチキン」今宵もビールで乾杯!ビールの後は赤ワインを♡ブエノチキンの〆に汁とニンニクの中にパスタを入れて味付けペペロンチーノ(山のリーダー作)グットアイディアブ...おうちでビール「ブエノチキン」

  • てくてくお遍路さん・七番札所~十一番札所

    安楽寺・宿坊の朝はコケコッコーのどかだな~朝食前にお寺の庭を散歩する空気がひんやりしててシーーーン厳粛な雰囲気五百回巡礼された方の寄贈をながめて驚いたお寺の方にお伺いすると「車で巡礼されています」なるほど朝食のテーブルで緑さんが「今日はどこまで歩かれますか?」「藤井寺まで歩きます」と山のリーダー青さんは「お遍路道でお会いするかもね」挨拶を交わしてテーブルを後に食堂の屏風玄関の胡蝶蘭に見送られて出発(8時)安楽寺・山門で一礼てくてく今日は11番札所・藤井寺まで歩く思っていたより足取りも軽く元気お天気もまずまず七番札所・十楽寺(じゅうらくじ)安楽寺からは1.2kmと近い手水場のお水が自動人生初めての事で戸惑った(コロナの影響でしょうか・・・)このお寺にも宿坊「光明会館」がある泊まられたお遍路さん達と出会う納経...てくてくお遍路さん・七番札所~十一番札所

  • てくてくお遍路さん・一番札所~六番札所

    4月吉日四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ちに挑戦初日はお天気に恵まれた徳島阿波おどり空港→リムジンで徳島駅徳島駅→坂東駅ツバクロが飛び回っていたいよいよ一番札所へキョロキョロしながら歩いているとホ~ホケキョ!とウグイスが応援してくれたありがとう♡一番札所・霊山寺(りょうぜんじ)桜が咲いている青空にさくらさくらまずはお遍路さん用の売店で白衣と納め札輪袈裟は選ぶほどなく別のお店で白衣を着てお遍路さんぽくなり気分もあがる納め札に日付・住所・名前・願い事を書いて準備万端お参りするために本堂へところが初めの第一歩から間違えた大師堂からお参りしてしまった観察力がなかった何事も経験これから慣れていく山門で一礼てくてく二番札所・極楽寺(ごくらくじ)樹齢1100年以上といわれる巨木「長命杉」があるこの杉は弘法大師様が植え...てくてくお遍路さん・一番札所~六番札所

  • 陶器市の一輪挿し

    陶器市でみつけた一輪挿しみつけたのは山のリーダー観察力がある色と形ひと目でイイネ来週には桜の開花予報今日は桜色のカーネーション俳都松山・俳句ポスト293回兼題「蜜柑」入選蜜柑食べ年数え合う孫曽孫司蓮風(父)入選帰省して楽しみありし蜜柑山泉恵風(母)並選十キロの蜜柑重たしご挨拶祐紀杏里俳句生活2024年1月兼題「寒し」佳作田舎道寒さ堪えて学び舎へ司蓮風佳作膝がしら抱えて寒し独り寝か泉恵風人選山頂は鼻のてっぺん痛寒し祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進し楽しみます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.3.11陶器市の一輪挿し

  • いい気分の選択

    3年前にいとこが心理学の勉強をしていたのを思い出したちょっと気になり心理学の入門書でおススメありますか?お尋ねしてみた心理学のおススメ本は持ってないとのことちょっと前に流行ったかな?「引き寄せ」の教科書早速、図書館に予約どんな感じかなはじめに&目次を読んで購入を決定本屋さんに行ってみるとこの本は廃版になっていて復刻改訂版が出てますお取り寄せ予約をした3~4日お待ちください少しでもいい気分になれる思考を選ぶことがとても大事本屋さんで目が留まった本スマホにメモして図書館に予約読んでてメモしたのは失敗の三ケ条1.失敗は他人のせいにしない2.過去の失敗をくよくよ言わない3.未来の失敗をぐずぐず言わない失敗を確実に脳の進化につなげるための三ケ条「こうすれば良くなる」としか考えないいいイメージが有効60歳過ぎたら「〇...いい気分の選択

  • お遍路さんモードに突入

    2月中旬から四国八十八ヵ所・札所巡りの下調べが始まった1200キロの歩き遍路(お遍路さん)先ずは図書館で本を借りたPC&スマホで情報入手YouTubeを観て雰囲気を実感するお遍路の身支度知っておきたいお遍路キーワードお遍路を始める前に知っておきたいミニ知識ふむふむ『歩き遍路・区切り打ち』を目指すお遍路を楽しむコツは「見るもの」「聞くもの」「出会うもの」がいっぱい「宝物」がたくさんある88の感動物語〈四国お遍路〉よりワクワクドキドキご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.25お遍路さんモードに突入

  • 甲府「加賀本店」オモウマい店

    オモてなしすぎでオモしろいウマい店TVを観て行ってみたくなり予約電話に挑戦何回も何回も話し中のプープープーめげることなくかけ続けた突然、呼び出し音になり「加賀本店です」繋がった~予約OK最近では加賀本店の大将は予約マンと言われている予約ノートをポーカーフェイスで眺めて満足なご様子甲府駅前に武田信玄様甲府城を眺めながら乗車国母駅下車マップを頼りに歩くこと30分位(マダカナ~)お店の看板をみつけて(ヤットツイタ)予約は17時30分遅刻は許されないとのことで早めに到着17時10分に暖簾をくぐる「予約のお客さんですか?」「はいそうです」カウンター席へ案内された先客もカウンター席におふたりまだ4名だけ予約の電話時に食べ物の注文をするシステム海鮮丼と焼き魚定食をお願いしたまずはビールをいただく大ジョッキ!歩いてきたの...甲府「加賀本店」オモウマい店

  • 調布「麦ケ丘」無の時間

    YouTubeで知ったお店うどん屋さんへ行ってみよう日曜だったので並ぶのは覚悟8番目に並ぶ運良く前の2人が諦めて6番目になる暖かい日なので苦にならず待てた店内に入ると1席しか空いてなくてまた待つテーブル席が空き着席(ヨカッタオチツイタ)メニューカウンター上の壁のメニュー(数品)九条ネギときつねのうどん海老と野菜天せいろ入店して無の時間(静寂)ボードを眺めて日本酒の種類がうんうん夜も来店してみたい手打ちうどんの茹で時間は16分とメニューに書いてあったモチモチこしがある天ぷらもサクッと揚がっていておいしい丁寧な仕事ぶり食べ終わった後には待ち時間を忘れていたご馳走様でしたまたお邪魔しますご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.18 調布「麦ケ丘」無の時間

  • 落語を楽しむ

    落語に興味を持ったのはいつだったかな~友人と寄席に行ってから母が「飛行機のイヤホンで落語おもしろい」と教えてもらってからこの本を知って、もっともっと古典落語が好きになった去年、寄席の割引券をいただいたなかなかチャンスがなくてフツフツしていたブログ仲間の方のお家時間は読書と落語に目が留まったお聞きしてみたら図書館でCDを借りてらした早速、図書館に予約本日、借りてきた楽しみが増えていい気分今はYouTubeもあるのでおうちで落語の楽しみ方は色々ブログ仲間の方へ情報ありがとうございました感謝♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.16落語を楽しむ

  • 19年目のシクラメン

    父からのプレゼントのシクラメンが19年目を迎えた去年の夏、4日間旅に出て帰宅したらグッタリあぁ~大丈夫?元気出して~すぐに水やりをして様子をみたなかなか元気にならなかった猛暑のダメージは大きかった今まで通り1週間に1度の水やりを続けた葉っぱが出てきて喜び蕾が出てきて喜んだ今はこんなに元気で綺麗俳句生活2023年11月兼題「山茶花」佳作山茶花や小鳥寄せつけ花の蜜司蓮風(父)佳作山茶花や蜜を啄む小鳥達泉恵風(母)佳作潔く山茶花散りて拾ひたる祐紀杏里俳句生活2023年12月兼題「河豚」佳作河豚刺やしんみりとさす指ふるえ司蓮風佳作河豚刺や大輪の花咲きみだれ泉恵風佳作河豚食ふや唐揚げ旨し一献す祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト292回兼題「セーター」入選母上や手指なめなめセーター編む司蓮風入選亡き姉の温もり残るセーターか...19年目のシクラメン

  • おうちでキャンプ飯「燻製」

    『人生の楽園』で燻製のお店だった久しぶりに燻製いいね~明日は晴れだよねランチに燻製をしよう(夜のうちにゆで玉子をめんつゆに浸す)今朝は朝焼け写真をブログUPいいお天気になった12時に燻製の準備テラスに縁台&チェアを出すOK!サクラチップの煙がモクモク山のリーダーお手製のスモーク鍋(ホームセンターでスモーク鍋が販売されててビックリ)蓋をして待つこと約10分出来上がりまずは燻玉からパクリ次にスモークチーズ香り良くてGood!お供はお決まりのビール♡鮭のハラス弁当もGood!2月とは思えない暖かなランチスモークベーコンは夜のおたのしみ♪・・・おまけ・・・先日、従甥からのハイボール以前はウイスキー水割りだったけど今はハイボール白州&山崎Good!香りと深い余韻を♪Thanks.ご訪問ありがとうございますGoodl...おうちでキャンプ飯「燻製」

  • 今朝の空(Refreshing ! )

    朝焼けが綺麗だよ窓から眺めると綺麗スマホ片手にテラスへ爽やかな朝1日のスタート今日も健やかで笑顔で♪・・・おまけ・・・先日の富士山&菜の花春が来た~ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.11今朝の空(Refreshing!)

  • 大谷さ~ん!

    2024年1月28日(大安吉日)なんとまた再びいとこの子(従甥)から大谷さんのユニホームをいただく!!!ロスからお取り寄せうれしぃ~~~☆家宝☆リビングに飾り眺めては(〇〇ちゃんどうもありがとう)と心の中で言っている今朝は大谷さんのMVPの放送英語のスピーチ&スーツカッコイイ♪デコピンも大きくなってカワイイ♪リビングに大谷選手のユニホーム2枚(WBC&LAD)し・あ・わ・せ感謝♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.1.29大谷さ~ん!

  • 2024年 お遍路さんに挑戦!

    一年の計は元旦にあり2024年の挑戦はまだある数年前から山のリーダーが考えていた「四国八十八ヵ所を歩いてみよう!」長期戦の予定母はお遍路さんしたかったけど実現できなかった母に「娘が実現させてくるネ」母はニッコリ昨年、20代からの友人と飲みながらお遍路さんの話になり一緒に行こう!と決まった(友人はひとりでお遍路さんを考えていた)三羽鴉お遍路さんこれから準備に入ろうと思っている昨年、お遍路さん満願達成されたブログ仲間の方も参考にさせていただくパキラは次々に新葉を出して大きくなっている50cmだったのが今では160cm背丈ほどになったパキラの様に次々と挑戦していこう!ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.1.22(大安吉日)2024年お遍路さんに挑戦!

  • 2024年 一年の計は元旦にあり

    初日の出のTVを拝んだ身延七面山・展望台ライブカメラの景色この景色を見ながら元旦の乾杯今年の挑戦は身延七面山を歩き、この景色を眺める一年の計は元旦にあり去年、大阪の友人の友人さんに教えてもらった『祝い鶴』YouTubeを参考に折ってみた「金と赤の折り紙がお正月飾りにいいのよ」とおススメされたなかなか金と赤の折り紙は売ってなくてAmazonで注文金と赤はゴージャスな鶴さんお正月飾りにGood!元旦夕方の地震には驚きましたニュースに心を痛めております心よりお見舞い申し上げます・・・おまけ・・・年末ジャンボを見てみたら。。1等組違いに1番違い1等は06組170850meは 61組170950なんと8と9の1番違い!!!がーーーーーん組違いは10万円山のリーダーは大当たりが来ると信じているMetoo(笑)ご訪問あ...2024年一年の計は元旦にあり

  • 2023年終わり良ければすべて良し

    今年を振り返ると色んな事が次々とあった年末に思うことは1年あっという間だったあっという間だったと言うことは「充実していて幸せってことです」と言われた今週は俳都松山・俳句ポストの結果発表お笑い三羽鴉の蓮風(父)と恵風(母)は入選していた金曜日は優秀句の発表紀杏里はボツか優秀句かどちらかになった今朝ベットの中でスマホを確認なんと優秀句に掲載されていた「やった~~~」とベットの中で叫んだ高尾山を歩いた時の情景を詠んだ山の句だったのでダブルでう・れ・し・い投稿には初級コースと中級コースがある今年は初心にかえり初級に投稿していた初級コースの金曜日掲載は中級への昇級の目安これからも日々精進し投稿を楽しんでいきたい俳都松山・俳句ポスト291回兼題「霜」入選霜の朝乗り物なしや足強し司蓮風入選朝霜や道端の草キラキラと泉恵風...2023年終わり良ければすべて良し

  • 俳句ポスト365 俳都松山のDIARYに3度目の掲載となる!

    俳号に名字を付けた方のDIARYを読んだお笑い三羽鴉も俳号に名字を付けたのでお知らせしよう俳句ポスト365俳都松山へお便りを投稿11月末にHPで発見!なんとDIARY2023.10.26お便りに掲載されていた3度目の掲載に喜んだ♪(しか~し、ブログUPが2か月後に・・・)俳号変更したよ俳号変更のお便りを紹介します。***************●こんにちは。ご報告させて頂きます。俳句投稿5年目で俳号に名字をつけました。同じくご家族で投稿されている方のお便りを、DIARY日々徒然で読ませていただきました。家族で俳句を楽しむと、話題もあり会話も広がり何よりです。夏井先生の番組も参考にさせていただいています。父→司蓮風(ツカサレンフウ)母→泉恵風(イズミケイフウ)娘→祐紀杏里(タスクキアリ)お笑い三羽鴉です。日...俳句ポスト365俳都松山のDIARYに3度目の掲載となる!

  • 旭山動物園・冬季

    寒くなった動物園みんな元気かな?3度目の訪問お天気はまずまずぺんぎん館ほっきょくぐま館レッサーパンダ舎オオカミの森あざらし館雪で滑って転ばないように歩くのに注意動物たちは元気いっぱい以前、ペンギンのお散歩を眺めた♡12月下旬からの予定毎朝インスタで動物たちの様子をチェックいつも心が和み癒されているThanks.・・・おまけ・・・旭川で食べてみたかった『ビタミンカステ~ラ』素朴な味うんうん思っていたより大きかったネーミングがイイネ♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.12.4旭山動物園・冬季

  • おうちでビール「ビーツのポテトサラダ」ビーツ料理色々

    友人のお母様よりビーツが届いた「お互いに作って美味しい料理を教え合いましょう」どんな料理にしようかな?考えるのが楽しくなった♪クックパットを参考にしようビーツのポテトサラダ丸ごとビーツのきんぴらビーツクリーム3品に決定!!!*ビーツのポテトサラダビーツとジャガイモは別々にレンチンしてマッシャーでつぶす塩こしょうして油を切ったツナ缶とみじん切り玉ねぎを入れるマヨネーズとレモン汁で混ぜ合わせる可愛い色のビーツのポテトサラダお・い・し・い*丸ごとビーツのきんぴら葉も茎も実も全部きんぴらにビーツは皮を剥き2mm程度のいちょう切り葉と茎は長さ2cm程度に切る胡麻油で炒めしんなりしたら砂糖・醤油・清酒水分を飛ばすように炒め合わせる仕上げに黒ゴマをふりかけるきんぴらは真っ黒けになった葉っぱがおいしい~新鮮な葉っぱはあり...おうちでビール「ビーツのポテトサラダ」ビーツ料理色々

  • 藻岩山・景色を眺めに

    北海道の山はスキーで滑っているけど登山はしていない札幌からほど近い藻岩山があるお天気がまずまずなのでロープウェイで登ってみようもいわ山麓駅出発大都市・札幌が一望札幌仏舎利塔(札幌平和塔)円山ロープウェイを降りてミニケーブルカーに乗車もいわ山頂駅到着山頂展望台から360度の大展望を楽しむ三等三角点・藻岩山タッチ!登山をされている方々を横目で眺めた次回は山歩きしたいな~三浦雄一郎さんがトレーニングをされた藻岩山雪山を登るタイヤにビックリ藻岩山のマスコットキャラクター『もーりす』藻岩山に生息するエゾリスをモチーフに誕生札幌市街と石狩湾を眺め海が近いことを知った眺望が良くて気持ちいいお手軽登山になった・・・おまけ・・・円山公園駅近くの『すぎうらベーカリー』2日前までに要予約のくるみパンくるみがポロポロあふれるほど...藻岩山・景色を眺めに

  • 北海道チース蒸しケーキのリベイク

    昨日、美容室でタブレットを読んでいて目が留まった北海道チーズ蒸しケーキの『リベイク』焼いて+バターのせて+メイプルシロップかける想像するだけでおいしそう♡Let`stry!ヤマザキさんのおススメなんだ~袋に『リベイク2分』まずは雑誌によると8等分にカットオーブントースターで2分焼くバターをのせてメープルシロップバターがとけないのでさらに1分焼いたトロ~リメイプルシロップをトロ~リフォークでひと口うーーーーーん想像通り♡ノンアルともコーヒーとも相性Good!袋に焼き紙をはがしと書いてあるはがさなかった~読んでなかった~皆様ははがしてから焼いてくださいネご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.12.2北海道チース蒸しケーキのリベイク

  • 身延山・厳かに歩く

    西日本NEXCOの速旅を利用『静岡・山梨共通宿泊商品券付ドライブプラン』富士山おはよう♪周遊プランなので清水へ清水港開店アサイチ 午前中のお得をいただく山歩きの前の腹ごしらえブランチだね身延山だ~ウサちゃんインパクトあり身延駅に立ち寄る癒しと信仰のパワースポット身延山駐車場到着斜行エレベーターに乗る身延山開創750年身延山久遠寺登りは身延山ロープウェイ乗車関東一の高低差763M!7分間の空中散歩(標高1153m)眺望がいい奥之院駅下車ほどなく歩くと身延山山頂山頂の景色を眺めながらノンアルで乾杯楚々と下山しようコースタイムでは2時間南側展望台富士川と奥に駿河湾緑が鮮やか下山は静かだ今年はクマが出没してるクマよけに防犯ブザーをザックに付けた動物の鳴き声が聞こえた鳴らそうかと合図をし紐を引いた鳴き声だけだったけ...身延山・厳かに歩く

  • ハロウィーンにクリームなカボチャどら

    ハッピー・ハロウィーン♪玄関に折り紙のハロウィーンリースを飾った仙台「ankoya」さんのどら焼き『クリームなカボチャどら』ハロウィーン用の販売(ニッコリ)お店はお洒落なパン屋さんのよう四角い形のどら焼きトレーに好きなどら焼きをのせお会計生どらは保冷剤付き(ケーキのよう)初体験でキョロキョロ(お客様の様子をチラ見)こどら(小さい)のもあり左『くるみこどら』右『あんこどら』個人的にはくるみこどらが好みハロウィーンにどら焼きはお初!どら焼き専門店もお初!小豆は北海道十勝産おいしゅうございました♡・・・おまけ・・・山梨県・ひまわり市場のおススメ歴史的コーヒープリン都内のデパートで販売したら長蛇の列ひまわり市場では土日のみ販売土曜に出直してGET!上はコーヒーゼリーのよう下はなめらかプリンのよう上と下を一緒に食べ...ハロウィーンにクリームなカボチャどら

  • オンシジュームが満開

    見守っていたオンシジュームに癒される日々黄色はしあわせ感ある~眺めては元気をもらっている俳句生活2023年7月兼題「河童忌」佳作河童忌や長き読書に机臥す司蓮風(父)佳作河童忌や積ん読好きは親譲り祐紀杏里俳句生活2023年8月兼題「蜩」佳作蜩や黄金時に愁い鳴き司蓮風佳作かなかなや主を探しに裏の山泉恵風(母)人選かなかなや一枚捲る回顧録祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト288回兼題「コスモス」入選コスモスや心和らぐ七色に司蓮風入選コスモスや揺れかえす時色乱れ泉恵風入選街道の音色奏でしコスモスよ祐紀杏里兼題「蜩」で人選をいただく紀杏里うれしぃ(*^^*)地域の広報誌シニアクラブ・俳壇に入選をいただく蓮風&恵風大喜び\(^o^)/お笑い三羽鴉は日々精進し楽しみます♪・・・おまけ・・・山梨県・ひまわり市場のおススメ自家焙...オンシジュームが満開

  • 蘇鉄山・日本一低い山

    ブログ仲間の方に教えていただいた日本一低い山『蘇鉄山』(そてつやま)登山認定証がいただけて興味津々大阪府堺市にある4年ぶりの岸和田だんじり祭へ大阪在住時は友人のお蔭でだんじり祭に参加だんじりの後を走っていた太鼓と鐘の音を聴くとジーーーンときたお世話になった本町岸和田城だんじり祭を楽しんだ後、堺市へ登山暑い暑い気を引き締めて登る三角点にタッチ達成感を味わう山頂(6.97m)登山認定証をいただく(やった~~~)ブログ仲間の方曰く「大阪人のいちびり精神は楽しい」と同感(*^^*)翌日、訪ねたかった大威徳寺のしあわせ地蔵岸和田市大沢町にあるこちらもブログ仲間の方から教えていただいた愚痴聞き地蔵しあわせ地蔵しあわせ地蔵に手を合わせるほっこり♡ブログ仲間の方と友人のお蔭で蘇鉄山&しあわせ地蔵へありがとうございました感...蘇鉄山・日本一低い山

  • 今朝の空( Morning clouds ! )

    AM5時10分リビングの窓を眺めると空が綺麗デジカメ片手にテラスへさざ波のような雲が朝日に染まっているしばし佇む雲の色が薄くなって金色に輝いた今日は良いことありそう♡こちらは9月6日朝の空和紙の折り紙の色のよう同じ空空には驚かされるご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.9.12今朝の空(Morningclouds!)

  • 米樽植木鉢から火鉢植木鉢へ

    2018年から米樽植木鉢を使用ガーデンシクラメン→ミニトマト→多肉植物楽しんだ♪先日の花火大会で米樽植木鉢をどかしたらなんと老朽化していた輪っかは外れて木はボロボロ裏に置きっぱなしになっていた火鉢植木鉢にして再利用しようと考えていたチャンス到来!猛暑の中山のリーダーが運んで洗う係植え替え係を担当した大汗かいた~~~縁台(山のリーダー作)を隣に置いて夕涼みにGood!風鈴もいいかも♪俳都松山・俳句ポスト287回兼題「雷」入選雷や赤子起きるか添い寝する司蓮風(父)入選遠雷や孫と駆け出す帰り道泉恵風(母)入選空眺め雷あとの静かさよ祐紀杏里俳号に名字をつけました司蓮風(ツカサレンフウ)泉恵風(イズミケイフウ)祐紀杏里(タスクキアリ)お笑い三羽鴉は共に入選し大喜び\(^o^)/日々精進していきます・・・おまけ・・・...米樽植木鉢から火鉢植木鉢へ

  • 北八ヶ岳「坪庭」を歩く

    昨年、友人夫妻におススメされた「坪庭」お天気もまずまずなのでGO!北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅(1771m)ロープウェイ乗車時間約7分山岳パノラマ山頂駅(2237m)ひんやり別世界散策周遊30~40分イワカガミがお出迎え振り返るとハイマツの向こうに日本アルプス絶景溶岩流の奇跡をたどるお手軽に2000m越えの世界ベンチからの眺め心地いい風お疲れさまありがとう♡木製のキツツキが可愛い動くのだ展望デッキ展望デッキで日本三大アルプスを眺めていると三宅裕司さんご家族がひょっこりこんなところでお会いするなんて山がお好きなのかな?ロープウェイ下山途中ツツジが綺麗花と緑に囲まれた山麓駅到着駐車場で三宅裕司さんにまたお会いする車2台で来られていたドライブしながら霧ヶ峰・富士見台へ左上に富士山が!見えますか?ニッコウキスゲ&ツ...北八ヶ岳「坪庭」を歩く

  • 京都市動物園のゴリラファミリー

    京都市動物園の人気者ゴリラのモモタロウファミリーご訪問してきた昨夜、夢にモモタロウが・・ブログUP出来てなくてゴメン一目散にゴリラのおうちへモモタロウファミリーとご対面ワクワク♪お邪魔しますこんにちははじめましてお父さんモモタロウお母さんゲンキ息子ゲンタロウ&キンタロウいらっしゃいとモモタロウ大きくて驚いたけど愛らしい恥ずかしがってる息子モモタロウファミリーは仲良しモモタロウ&ゲンキに見守られている息子たち家族愛♡またお邪魔します満開のさくら動物たちにメロメロ可愛くて癒された毎朝、インスタで京都市動物園の様子をチェックみんなの元気にパワーをもらってるありがとう♡・・・おまけ・・・モモタロウのカンカン缶机に置いて眺めてる中には金平糖ほんのりあたたかいご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Pe...京都市動物園のゴリラファミリー

  • オンシジュームの花芽

    昨年12月にオンシジュームの花が咲いた友人からのプレゼントで5年目になるどんどん葉っぱが出てきて春に鉢を大きくしたなんと8月にまた花芽が出てきたこんなに咲くのかな?1年目は咲かなかった2年目からは毎年1回咲いていた5年目は2回咲きそう!花芽が出てきたのはうれしい見守っていく♡花芽がわかりますか?日々伸びている俳句生活2023年5月兼題「栗の花」佳作登山後の露天の風よ栗の花紀杏里俳句生活2023年6月兼題「ビール」人選夕暮れや口寂しさに缶ビール泉恵風(母)佳作老人会グチ三昧やビール飲む蓮風(父)佳作槍小屋や達成感の生ビール紀杏里俳都松山・俳句ポスト285回兼題「麦の秋」入選麦畑踏まれても立つカニ歩き泉恵風俳都松山・俳句ポスト286回兼題「蜘蛛」入選鶏小屋の蜘蛛の巣くぐり玉子取る泉恵風俳句生活の「栗の花」に父...オンシジュームの花芽

  • 八方尾根・八方池から山のビーチ

    今日は『山の日』梅雨の晴れ間を狙った八方尾根をやっとUP空が明るくなってきた山だ~白馬駅前八方ゴンドラリフト「アダム」乗車次にアルペンクワッドリフト次にグラートクワッドリフト八方池山荘へ到着(1830m)ここから登山道歩き出すと高山植物のお出迎え雲が切れるかな北アルプスの絶景ところどころに雪渓おやつタイムとらやの一口羊羹(紅茶)パワーアップ八方池までもう少し!八方池(2060m)雲が出てる梅雨の季節雨に降られてないので良しとしようこの景色を眺めながらランチタイムベンチを確保クーラーBOXの冷え冷えノンアルシュパーーー!ミニトマトも冷たくて美味去年からお気に入りの「しじみ塩ラーメン」今年もGET出来て喜んだ山のお供にBest八方池からの絶景を思い出しながら頭の中は快晴の八方池(笑)満足なランチを終えたゆっく...八方尾根・八方池から山のビーチ

  • 苫小牧「マルトマ食堂」2時間30分並んだ

    札幌から苫小牧まで特急北斗HOKUTO 鉄ちゃんに変身北海道ではクラシックブログ仲間の方のマネッコ写真撮りしちゃった鉄ちゃんは楽しい♪車窓から広大な景色苫小牧駅からバス乗車下車後は徒歩1km日差しが強くて暑い食堂が見えてきた40~50人は並んでるかな建物の日陰に並ぶので助かったお店の方が「ひたすら並んでてください」気分転換に一句コスモスや長蛇の店の辛抱よ祐紀杏里待つこと2時間30分入店!並んでる間に注文は決めていた先ずはビール(大瓶のみ550円)うれしい青森産希少な朝イカ刺身350円超サクラマス刺身250円超活ツブ刺身500円松前産ムラサキ生ウニ2700円超生ホタテ丼2100円(26玉以上入り)生ホッキ丼1000円漁協の食堂なので新鮮コスパ最高2時間30分も並んだことは忘れてしまった(笑)食後の顔は満足感...苫小牧「マルトマ食堂」2時間30分並んだ

  • 札幌・大通公園ビアガーデン

    3年7ヶ月ぶりの飛行機活気のある羽田空港札幌へ飛び立つ夏の北海道はお初札幌拠点に1番の目的は大通公園ビアガーデンなんと70周年記念!初めての参加だ小樽&苫小牧にも足を延ばそうと計画札幌2日目大通公園ビアガーデンは12:00~なので午前中はウォーキングへ円山公園リスさんに会えるかな?期待してたけど残念北海道神宮暑いので次回涼しい時に入園ネファンタオレンジ発見!この自販機は寄付金込みになっているこの缶は珍しい~懐かしの味円山動物園から円山公園まで木道があった気持ちいい木道で足取りも軽くなる小鳥の囀りも紫陽花が満開大通公園に着くとまだ11時ちょっと過ぎ狸小路で軽く飲んでからビアガーデンにしよう地元の方に愛されている『瑠玖魚平』何度かお邪魔しているお気に入り店席に着くなりドーーーーーン山のリーダーが「これにしよう...札幌・大通公園ビアガーデン

  • 小樽「ルタオ パトス」芸術的?!

    小樽も暑い暑いルタオ本店があるYouTubeで知った『ふわとろフロマージュスフレ』動画はいい感じルタオパトスへGO!2階がお洒落なカフェになっているテーブルが離れてて快適ドゥーブルプレート&ふわとろフロマージュスフレアイスコーヒーセットで注文ドゥーブルプレートおしゃれ~ふわとろフロマージュスフレの作り方ふむふむクリーム&フルーツソース4種は感性で。。。まずクリームを入れるフルーツソースを順番にポツポツと入れるピックで模様を描く輪っかを両手で一気に外すタラリ~~~芸術的になった♡ボリュームありありおいしゅうございました・・・おまけ・・・ブログ仲間の方のおススメで『かま栄のパンロール』小樽にかま栄工場直売店がある小樽運河を眺めながらいただく北海道に来たらクラッシックこのベンチが心地よかったご訪問ありがとうござ...小樽「ルタオパトス」芸術的?!

  • 俳句ポスト365 俳都松山のDIARYに2度目の掲載となる!

    5月中旬俳句ポスト365俳都松山へお便りを投稿昨年の秋にHP掲載されて大喜びした今回もHP掲載されるかな?密かに期待♡昨夕、HPにあった~発見!!!DIARY2023.7.6 お便りお笑い三羽鴉は絶好調(お題がユーモアあって、ニッコリ)お便りを紹介します。お母様の米寿のお祝いを迎えられたのですね。おめでとうございます!*****************●こんにちは。父が俳句の種を蒔き、娘の私がハマり5年生。3年後に母がハマり2年生。はじめは父と私が俳句投稿を楽しんでいて「お母さんも一緒に俳句しようよ」と言っても「私はいいわ」と言っていました。2021年8月19日、早朝に虹が出て、その感動を3人合作で俳句を詠みました。父の誕生日で俳句の日だと知ったのです。翌日、母は「俳句詠んでみた」と初の一句。そして図書館...俳句ポスト365俳都松山のDIARYに2度目の掲載となる!

  • 八方尾根・梅雨の晴れ間を狙った八方池

    天気予報をチェックする日々雨の予報が段々と変わって曇りになり晴れ間も期待を胸に出発上信越道を走っていると明るくなってきた北アルプスの山並み♡白馬駅前の信号八方だ山が近い~八方尾根・梅雨の晴れ間を狙った八方池

  • おうちでおりがみ『ふくろうの森フレーム』

    昨年末に折り紙の毎月リース(12ヶ月)を達成!しばらく折り紙から離れた折り紙に追われてた感があったお休みして半年はあっという間心の中でふくろうが折りたい昨年からふくろうの置物に囲まれているふくろうは縁起がいいようだ健康祈願・長寿のご利益折り紙本はGETしている造形作家いまいみささん「12か月のおりがみ壁飾り」参考に折る夜の月明かりに照らされてるイメージ折り紙選びはワクワクふくろうさん愛らしい背景はDESIGNPAPERレースを使用Ilikeorigami,butit'sjustahobbyofmine.Ihadagoodtime.おりがみも楽しい♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.6.22おうちでおりがみ『ふくろうの森フレーム』

  • おうちでスイーツ「ヨーグルトゼリー」

    ブログ仲間の方々を訪問していて目が留まったおいしそう♡材料も揃ってるLet'stry it!≪材料≫ヨーグルト200gミルク100mlきび砂糖大さじ2レモン汁小さじ1粉ゼラチン5g水大さじ2パイナップルミント3人用だったけれど4人にしちゃった量が少なくなったけど。。。トッピングはお好みパイナップル&黄桃が手に入らなくて今回はパイナップルミントは小鉢より初夏の爽やかなヨーグルトゼリーおいしく出来上がってうれしい♪情報ありがとうございましたご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.6.8おうちでスイーツ「ヨーグルトゼリー」

  • 山中湖一周ウォーキングに挑戦!

    去年、山中湖一周は約14Kmと知る「一周歩けるかな?」「歩いてみようよ」山中湖一周ウォーキングに挑戦!当日のお天気を一週間前から心配していたなんとか大丈夫みたい雲が多いけど明るくなってきた富士急ハイランドだ~ドーーーーン富士山雲隠れ山中湖到着薄曇り雨降らないでほしいAM7時スタート白鳥さんがお見送りイッテキマ~ス緑がきれい目にやさしい絶景の場所をみつけた晴れていれば最高ベンチに座って1回目休憩おやつタイムとらやの一口羊羹「おもかげ」新しい発見があり楽しいウォーキング♪晴天の日にこの景色を見たい今回は花に慰められる親子でスイス~イほのぼの一家をしばし眺めるこの場所も絶景だ遊歩道の真ん中にでんちゃん大きいね久しぶりに出会ったどこ行くの?癒される~2回目休憩富士山は隠れん坊エサをあげてるみんな知ってるんだゴール...山中湖一周ウォーキングに挑戦!

  • 『蓮風麻雀教室』スタート

    蓮風さんは麻雀歴70年人生100年時代の楽しみのひとつに家族麻雀♪紀杏里は閃いて「すぐやる課」2023.6.12PM2時 『蓮風麻雀教室』開催実家のテーブル上には麻雀教室の準備完璧(*^^*)テーブルセッティングは蓮風さんと恵風さん生徒はふたり(恵風さん・紀杏里)まずは先生蓮風さんの説明トンナンシャーペイイーワンキューワンパイパンチュンアオピンズ1~9ソウズ1~9以上は3人用4人用はマンズを入れるジャラジャラ混ぜて3つずつ左右手に持って並べる2列を二段にする二段にのっけられた(喜ぶ紀杏里)実践慣れるまでは倒して先生の指導通りに頭と指先に刺激お笑い三羽鴉は笑いながらなんとかなってるまずは先生蓮風さんのアガリ先生はパイが逆さまもあってさすが☆紀杏里のアガリ綺麗に並べないとわからないなんだか数字が合った??恵風...『蓮風麻雀教室』スタート

  • 2年目の桔梗

    長野県・入笠山麓の園芸店でGETした桔梗2年目を迎え咲いてくれた蕾がパンパン八重の桔梗可愛いくて清々しい蕾がまだ8つあるので楽しみ俳都松山・俳句ポスト248回兼題「野遊」入選野遊や馬駆け回る与那国島泉恵風(母)類想野遊や牧場に競うよつ葉とり蓮風(父)類想焼肉の匂い漂う野遊よ紀杏里俳句生活2023年4月兼題「蝶」佳作蝶さがし網振りかざし幼子や蓮風佳作蝶が舞うキャベツ畑のラプソディー泉恵風佳作高原のあれよあれよと青蝶よ紀杏里お笑い三羽鴉は共に佳作入選日々精進していこう!・・・おまけ・・・ブログ仲間の方に教えていただいたスマートフォンレンズセット(ダイソー)3種類のレンズ魚眼・マクロ・広角楽しみが増えた♪お試しだったので練習を重ねよう恐るべきダイソーウォーキングしながら梅雨の紫陽花が鮮やかご訪問ありがとうござい...2年目の桔梗

  • なるほどと思える本

    大谷選手の活躍は素晴らしい本屋さんで偶然みつけた開いてみると大谷翔平の「すごさの秘密」は?答えは→誰にでもできる日常の“心がけ”にあった!目次をパラパラGETしよう還暦は大きな節目60歳興味をもった本をご紹介ブロ友さんに教えていただいた一冊郷さんのストイックな生活が垣間見れたTVの武豊さんとの対談も良かったブロ友さんに教えていただいた一冊朝ドラの牧野富太郎さん日本植物学の父愛すべき天才の情熱と波乱の生涯ブロ友さんにコメントを書いていて閃いた一冊ドラマ「キッチン革命」が3月に放送された栄養学の母・香川綾さんの生涯そのキッカケがあり、この本にたどり着く本棚に積ん読状態だったゆっくり読んでみよう♡読書も楽しい積ん読状態が好き本屋さんも和むご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023...なるほどと思える本

  • 飯盛山・曇りから晴れ

    GWが終わり晴れ間を狙っての山歩き天気予報では晴れだったのに曇りかな目指すは飯盛山(めしもりやま)長野県南佐久郡にあり山梨県北杜市との県境に近い野辺山高原・平沢峠到着標高1450m気温8℃寒い~車の中でクリームパン&コーヒーで腹ごしらえしてスタート寒かったけれど歩き出すと暑くなる上着を脱ぐ足元には可愛いスミレツツジが鮮やかで華やぐやがて尾根に出て視界が広がった雲が切れてほしいな~飯盛山が出現青空が・・・期待出来そう♪先に大盛山山頂(1650m)「雲が切れてくださ~い」叫んだ飯盛山の勇姿が現れた飯盛山山頂を目指す下山してきた方が「生憎のお天気ですね」山のリーダーは「これから雲が切れますよ」そうかな?というお顔で下山された願いが叶った飯盛山山頂(1643m)のんびり休憩しよう雲の流れを追いながら山並みを眺める...飯盛山・曇りから晴れ

  • おうちでスイーツ「祝米寿・チョコレートケーキ&バナナケーキ&ブラマンジェ黄桃ソース」

    5月22日(東京スカイツリーの日)母は元気に米寿を迎えた朝から蒸していたがお天気はまずまず家族みなさんからメッセージをいただき大喜びコロナも緩和されてきたので和やかにお祝いが出来たお誕生日のご馳走は好物のお寿司お店に取りに行ってきた母の特製ポテトサラダ(アボカドがゴロゴロ)写真撮り忘れおいしかった♡チョコレートケーキにキャンドル88キャンドルはブロ友さんの真似っこハッピバースデートゥーユー♪ハッピバースデートゥーユー♪拍手しながら歌って・・・母は一息で吹き消した「おめでとうございます」久しぶりのトップスだけど定番でおいしい♡バナナケーキしっとり出来上がりうんうんブラマンジェ黄桃ソース初夏にふさわしく冷たくてサッパリプルン朝から母は地域・花壇の花植えがあり、それから特製ポテトサラダ作り私も朝からスイーツ作り...おうちでスイーツ「祝米寿・チョコレートケーキ&バナナケーキ&ブラマンジェ黄桃ソース」

  • サボテンの花・続き

    今朝、実家のサボテンいろんな色がたくさん咲いた明日は母のお誕生日なので「前祝いだね」昨夜、蕾を数えたら33本今朝はほとんど開いているブロ友さんにサボテンの名前を教えていただいた『短毛丸サボテン』タンゲマルサボテンEaster-lilycactusおみごと!!!感謝♡≪愛誦句≫遠山に日の当たりたる枯野かな高浜虚子流れ行く大根の葉の早さかな高浜虚子蜻蛉のとまりたがるや水の泡井月・・・おまけ・・・ウォーキングコースの公園を覗いてみたら時計草(トケイソウ)が咲いていた今年も会えてヨカッタ♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.5.21サボテンの花・続き

  • サボテンの花・儚い

    サボテンの花が咲いたオレンジ色で可愛い(実家より株分け)実家に行くと同じくサボテンの花が咲いてる一斉に咲いたね~サボテンの花は一日限り綺麗だ俳句生活2023年3月兼題「春雨」佳作春雨や濡れて終えない立ち話蓮風(父)佳作春雨や舞台演芸水の泡泉恵風(母)佳作春雨やそぞろ歩きの京の町紀杏里お笑い三羽鴉は共に佳作入選\(^o^)/日々精進していこう!・・・おまけ・・・先日、山のリーダーの友人に「幻」をいただく今までのますの寿しの中で1番美味しかった♪感謝♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.5.13サボテンの花・儚い

  • 筑波山・感慨深い日に

    GW前のいいお天気に誘われた前々から筑波山の計画があったが実現できず今回はGO!おはようございます ドーーーン筑波山筑波山神社の駐車場へ入るいざスタート9:15御幸ヶ原コースお天気良くてうれしい~どんな花が咲いてるかなホーホケキョーウグイスがお出迎え美しいさえずり真新しい東屋ケーブルカーが交差する中間地点座りながら眺められるきたきた~赤は上から下へ交差交差して緑は下から上へケーブルカーが過ぎ去って新緑に目が留まる緑のグラデーション低山なのに思ったよりハード山のリーダーは手ぬぐいを絞ってポタポタあと半分登ろう!お花が次々と下りてきた方が「花が二輪だから、二輪草ですかね」「そうですね」と返答(Googleレンズにより正解)たくさん咲いていてお花畑お花畑を通り過ぎると御幸ヶ原に出たコースタイムでは登り90分暑く...筑波山・感慨深い日に

  • ガーデニング日和にサフィニア

    爽やかな五月晴れニュース(5/3)で「ガーデニング日和です」とプランターにひと株のサフィニアを植えた数日前、早朝の出来事がありガーデニングに意欲がでた水やりをしていた時ウォーキングの方に「いつも花が綺麗ですね~」ちょうど芝桜とパンジーが咲いていた「ありがとうございます」興味のある方は眺めてくれているんだうれしくて心が和んだ波打つように豪華に咲く(大きくな~れ)と思いを込めて植える俳都松山・俳句ポスト283回兼題「花冷」入選花冷や一枚羽織る帰り道泉恵風(母)並選病室の目と目の合図花の冷え紀杏里地域の広報誌の俳壇兼題は自由入選寒稽古声たからかに示現流蓮風(父)お笑い三羽鴉は日々精進していこう♪・・・おまけ・・・子どもの日と言えば柏餅この季節の味噌餡が好きひと足早く食べちゃった~うーーーーーん(^^)ご訪問あり...ガーデニング日和にサフィニア

  • 高遠城址公園の桜&ブログ開設10年♪

    昨年は葉桜だった高遠城址公園の桜今年(3/29)はドンピシャ!満開の桜を眺めることが出来たラッキーとしか言えない人出も少なくて本当にラッキー素晴らしい電線がなければ最高だったのに・・いい感じお花見ランチはおにぎり&お茶暖かくてポカポカ渾身の一枚ポスターと同じ景色最高のお花見日和だった♡ありがとうございました本日、2023/4/30なんと『ブログ開設10年記念日!』友人におススメされてスタートしたブログ山探訪10年を迎えて山あり谷ありだったけれど喜び&達成感がある山歩きと同じ♪趣味は楽しむのが1番これからも楽しみながらマイペースでブログ発信していきたいどうぞよろしくお願い致しますブログをおススメしてくれた友人に感謝♡・・・おまけ・・・今朝、2つ目の鉢の胡蝶蘭が開いたお祝いしてくれてありがとう♡ご訪問ありがと...高遠城址公園の桜&ブログ開設10年♪

  • 京都鉄道博物館で鉄ちゃんに変身

    山のリーダーが訪ねたかった京都鉄道博物館博物館に入場すると鉄ちゃんになった同じく鉄ちゃんになる真剣に写真を撮る撮る撮る!!!ご覧ください茶巾袋が可愛かったけどGET出来ず・・・2階からもパチリ右下のプラスチック製のお茶容器は記憶にある『思い出のはやぶさ』小学4年と小学2年(弟)の2人きりの列車の旅東京駅から鹿児島川内駅まで寝台列車・はやぶさ東京駅で寝台列車のお隣さんに挨拶し母に見送られた両親は子供だけの列車の旅を経験させてくれた各駅の到着時間と出発時間を記録地図を描いて夏休みの宿題にした今でも覚えているがよく出来ていた川内駅の1つ手前の駅からおばあちゃんが乗ってきて一緒に下車無事に田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家に到着して遊んだ楽しい夏休みだった♪帰りは両親が迎えに来てくれた♡ぺたんこの紙コップをご存じ...京都鉄道博物館で鉄ちゃんに変身

  • 八重の桔梗 大きくな~れ

    去年入笠山の麓の園芸店でGET!『八重の桔梗』買った時は八重とは思わず咲いたらいつもと違う?ブロ友さんに教えていただいた八重だったのだ~今年も芽を出してくれて感無量(2023.4.2撮影)(2023.4.12撮影)(2023.4.21撮影)4本出てる新葉に「ありがとう!今年も楽しみにしてる」綺麗な八重を咲かせてくれるでしょう俳句生活2023年2月兼題「椿」佳作椿咲く老夫婦たち昔ばなし蓮風(父)佳作友の髪艶やかなりし椿かな泉恵風(母)佳作風吹けど垣根の椿凛とせし紀杏里お笑い三羽鴉は共に佳作入選\(^o^)/日々精進ですね両親は地域のグランドゴルフに参加している一昨日(4/19)父はホールインワンをなんと2回!!!人生お初、大喜びの1日だった\(^o^)/おめでとうございます☆ご訪問ありがとうございますGoo...八重の桔梗大きくな~れ

  • 京都「KYOTO SIZUYA」やっぱりカルネ

    JR二条駅ナカにある京都志津屋・SIZUYAさんでランチSIZUYAさんと言ったら『カルネ』店内でいただくカルネを温めてくれる温かいカルネはお初うー--んおいしい♡オムレットサンドイッチはボリュームあるうー--んおいしい♡満開の桜を眺めながらおいしいランチタイム・・・おまけ・・・大阪の友人と3年半ぶりの再会岸和田の居酒屋さん&カラオケ屋さんで弾けたカラオケ屋さんのマスターが作製細かいところまで素晴らしい大阪在住時には友人のお陰で岸和田だんじり祭りに参加させてもらったみんなで走り回っていた日々が懐かしい~楽しかった♪今回は横綱ラーメンでなくストライク軒高速ストレートは美味しかった☆ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.3.25~26京都「KYOTOSIZUYA」やっぱりカルネ

  • 佐倉チューリップフェスタ2023

    ブロ友さん巡りをしていて目に留まったチューリップ以前から『となみチューリップフェア』を訪ねてみたかった富山県は遠くてなかなか実現できず千葉県佐倉のチューリップならOKお出かけ日和で夏日の予報なので行ってみよう!ランチは山のリーダーおススメのつくばの食堂を訪ねた定休日は月曜なので大丈夫だったはずなのに到着すると張り紙が・・本日、火曜ランチ休みガーーーーーン写真だけ撮って「リベンジだね」と後にするボリュームある定食がおススメ佐倉チューリップフェスタ到着色とりどり鮮やかでテンションUP先ずはどーーーんとこの景色憧れていたチューリップ畑バラみたいなチューリップ赤・白・黄色どの花みてもきれいだな~♪・・・おまけ・・・チューリップ畑の奥にレンゲ畑八重の桔梗は元気いっぱいご訪問ありがとうございますGoodlucktoy...佐倉チューリップフェスタ2023

  • おうちでビール「新じゃがの煮っころがし」

    新じゃがの季節到来山のリーダーは朝から煮っころがしを作るリビングにいい匂いが漂う~今宵もビールがすすんじゃう♪晩酌の1品は「新じゃがの煮っころがし」今宵もビールで乾杯!特製豚の味噌漬けとマカロニサラダも山のリーダー作料理上手になって腕を上げている煮っころがしと大阪の塩昆布(神宗)を一緒に食べたらGood!甘じょっぱくてビールはグビグビビールの後に赤ワインを。。。・・・おまけ・・・ネットで舎人公園のネモフィラが見頃お出かけ日和だったのでGO!風も心地よくていい季節ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2023.4.9おうちでビール「新じゃがの煮っころがし」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山探訪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山探訪さん
ブログタイトル
山探訪
フォロー
山探訪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用