2025年5月27日(大安)はてなブログへ引っ越し作業スタート5月28日移行完了はてなブログで初記事公開同じ「山探訪」gooブログでは最後までブログ仲間の方のところへ飛んでいきます♪これからもブログを楽しみましょう!どうぞよろしくお願い致しますのんご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.28ブログの移行完了
四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ち2ndステージ(3泊4日)徳島阿波おどり空港へ到着飛行機を降りてまもなく「百名山登山ですか?」と男性に声をかけられた「お遍路です」とMe会釈をかわした2ndステージは山歩きの4日間になるので山ガール姿(山オバサン)お遍路さんの白衣はまだ着てなかった・・・空港からリムジン→徳島駅徳島駅→鴨島駅車内では運転士さんの試験が行われていた緊張感が伝わってきたこちらは『へんろころがし』と呼ばれる山歩き同じく緊張しているお互いにクリアして達成感を味わいましょうと心の中で願った鴨島駅のコンビニでおにぎり&明日お昼のパンを調達する時間短縮の為、タクシーで十一番札所・藤井寺へタクシーの運転手さんと談笑「使ってください」とポケットティッシュをいただくお接待に感謝1stステージで藤井寺まで歩い...てくてくお遍路さん・十一番札所~十二番札所
「ブログリーダー」を活用して、山探訪さんをフォローしませんか?
2025年5月27日(大安)はてなブログへ引っ越し作業スタート5月28日移行完了はてなブログで初記事公開同じ「山探訪」gooブログでは最後までブログ仲間の方のところへ飛んでいきます♪これからもブログを楽しみましょう!どうぞよろしくお願い致しますのんご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.28ブログの移行完了
以前から書籍化はしてみたかったgooブログ終了のタイミングで書籍化決定!本が出来上がり到着\(^o^)/「てくてくお遍路さん」のん著「俳句・お笑い三羽鴉」蓮風恵風紀杏里著早速、本棚に入れて眺める『世界に一つだけの本』Simpleisbest!(*^^*)ブログ仲間の方からの情報で目に留まった本ちょうど4月のお遍路さんでは外国の方々と出会いがあったオランダからのひとりお遍路の女性と仲良くなった♪帰宅して本屋さんを覗いてみるとこの本を見つけたご縁がある本なんだ~GET!挑戦してみたくなった只今、読み始めている継続は力なり努力が必要楽しくポジティブ思考で挑戦!現実は多趣味でのんびり屋なのでマイペース「参加することに意義がある」ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.26書籍化に挑戦
4月のお遍路さんから帰宅したら胡蝶蘭が咲いていた出かける前に蕾が膨らんでいた留守の間に咲いちゃうかな?帰宅して覗いてみると咲いていたただいま~(2025.4.30撮影)次々と咲いてくれた只今、4鉢開花中(2025.5.10撮影)胡蝶蘭に囲まれて癒される俳都松山・俳句ポスト307回兼題「啓蟄」入選しずしずと頭出しだし啓蟄か司蓮風(父)入選啓蟄や野の虫達も楽しそう泉恵風(母)類想朝日射す足取り軽く啓蟄よ祐紀杏里俳句生活2025年3月兼題「土筆」佳作土筆だれ友と戯れ風あそぶ司蓮風佳作土手の上頭出してる土筆かな泉恵風佳作宝探しにょきっと土筆土手歩き祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.5.10胡蝶蘭が咲いていた
おはようございます朝からパワーチャージ即攻元気(笑)はるのの湯・お宿の駐車場周りは紅葉がキレイ次の35番札所まで10kmてくてく朝日が昇ってきた(7時39分)仁淀川・新仁淀川大橋(橋長617m)大きい川だ~青空が見えてきた石鎚山を源流とする仁淀川風景を楽しむ仁淀川の真ん中四国三大河川の1つ吉野川・四万十川と並ぶ仁淀川は日本一の透明度を誇る橋にビビりなMeは早く渡り終わりたくて足早橋を渡り終わり(ホッ!)てくてくマック発見おやつタイムにしよう(9時15分)ホットケーキ&コーヒー元気でた~35番まで2.7kmてくてくあと2.2kmあの山の中腹かな?ここから急坂を登って行く手水舎緑がキレイ第三十五番・清瀧寺(きよたきじ)石段の上に仁王門(明治33年・1900年に建立)仁王門の天井にはみごとな竜の絵が描かれている...てくてくお遍路さん・はるのの湯~第三十五番札所~土佐市役所
火鉢に植え替えてすくすく大きくなった多肉植物花芽が10本開花を楽しみに待っていた小さい花だけれどカワイイ俳都松山・俳句ポスト306回兼題「雲雀」入選雲雀聞く友と何時かは逢いたいと司蓮風(父)入選我が友は雲雀と共に空高く泉恵風(母)俳句生活2025年2月兼題「春泥」佳作春泥や登り下りし学び舎へ司蓮風佳作春泥の石に躓きパンダかな泉恵風佳作青空や道の足あと春泥か祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.4.19多肉植物の花はカワイイ
今年は花芽が2本伸びた2月16日に開花その後、次々と咲いてくれた3月19日にはほぼ満開大谷さ~んの来日に合わせてる♪オンシジュームの花言葉「可憐」「一緒に踊って」風水ではオンシジュームはとても縁起が良いお花黄色のオンシジュームは金運良い事ありますように♡俳都松山・俳句ポスト305回兼題「春着」入選春着着る孫の可愛さ抱きしめる司蓮風(父)入選花嫁の着せ替え楽し春着かな泉恵風(母)並選顔見世のはにかみつつの春着かな祐紀杏里俳句生活2024年12月兼題「雪催い」佳作雪催い白銀すべる楽しさよ司蓮風佳作富士山や今朝もどんより雪催い泉恵風佳作雪催い寄席前満ちる団体客祐紀杏里俳句生活2025年1月兼題「三寒四温」佳作油断する三寒四温頭痛かな司蓮風佳作四温かな庭の草木もわらふなり泉恵風佳作朝刊や指先擦る三寒よ祐紀杏里お笑...オンシジュームが咲いた
ワカコ酒をご存じですか?『ぷしゅー』ワカコ酒で紹介されたお店巡り&ブログ仲間の方の紹介されたお店へ「サラベス」NewYorkMagazineにて”ニューヨークの朝食の女王”と称賛された10時過ぎに入店モーニングの時間エッグベネディクト(ベーコン&サーモン)半熟卵がとろ~りお・い・し・いスパークリングワインとGood!フレンチトースト優しい甘みが広がるスパークリングワインとGood!入店時は半分位だったのに満席入口外には待ってる方の列が出来ていた長居をせず御暇丸の内→神楽坂「うまもんや」醤油かつ丼がおススメ醤油かつの単品&瓶ビールを注文出し醤油でサッパリいただけるビールとお・い・し・い女将さんに「ワカコ酒ですか?」私達は「はい」と頷くTVを観て来る女性客が多いのかな?ちょっと恥ずかしかった次の立ち飲みのお店...丸の内「サラベス」神楽坂「うまもんや」神楽坂「カド」&浦和「鳥昇」はしご酒
おはようございます高知市内の宿に連泊なので身軽に歩ける昨日、区切った土佐長岡駅に戻る29番札所を目指すてくてく朝焼け(6時50分)青空が見えてきたへんろいしまんじゅう(へんろ石バス停)どんなおまんじゅうなのか知りたかったまだ7時空・山・川いいな~コスモスの道を行くお接待で植えてあるようだ(アリガタイ)コスモスの道を抜けると山門第二十九番札所・国分寺(こくぶんじ)森の中の風格ある山門手水舎の水が龍の口から閑静で趣あるたたずまい杮葺き(こけらぶき)寄棟造りの本堂国の重要文化財に指定納経所でいただく小さな絵のパネル弘法大師・空海ご誕生1250年の令和5年に配られた令和6年はいただけるお寺といただけないお寺がある山門で一礼次の30番札所まで7kmてくてくすすきごしに鴨の番がす~いす~い30番札所まで5.6kmヘン...てくてくお遍路さん・土佐長岡駅~第二十九番札所~第三十一番札所
長距離を走ってなかったのでドライブ小田原の新鮮魚を目当てに!信号待ちで思わずパチリ菜の花が鮮やかランチは伝統的な建物を保っている歴史ある料理店へだるま料理店お風呂屋さんのイメージもあるかな?1893年に建てられている電卓で計算すると132年(スゴ~イ)名前を書いて順番待ち7番目お多福さん賽銭箱(京都おかめ寺に奉納致します)京都最古の寺(俗称おかめ寺)千本釈迦堂お参りさせていただく回転が良くてあっという間に入店左奥のテーブル席へ天丼セットをお願いするあつあつ出来立ての天丼はお・い・し・いご馳走様でした♪帰りは新鮮魚をGET!今宵はお刺身&ビール♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.2.16小田原「だるま料理店」歴史を感じる
歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪訪ねたお店をご紹介高知ラウンド2ndステージ高知県高知市内の人気居酒屋『黒尊』さん2カ月前から予約受付で9月に予約OK3度目の訪問だったので楽しみ♪19時の予約でお店へこんばんはカウンター席の端に案内される良かった先ずは瓶ビールお通しは竹の子の煮物黒尊さんはお任せのおつまみお刺身盛り合わせブリのぬたを楽しみにしていて感激!この緑色のぬたが絶品お・い・し・い大将と久しぶりにおしゃべりが弾む話過ぎて大将の手が止まり女将さんにお叱りを・・・大将ごめんなさいカツオのお刺身も厚切りで美味お鍋(写真がゴメンナサイ)天婦羅と玉子焼き〆はお寿司が出てくる何貫にしますか?5貫は食べられそう今日もしっかり歩いたのでエネルギーチャージドーーーーーン!わぁ~お~またまた緑色のぬたも♡大将あ...てくてくお遍路さん・お疲れさん会『黒尊』
ブログ仲間の方のブログを拝見してメモメモ♪読んでみたい!早速、図書館予約以前、酒井雄哉氏の比叡山延暦寺・千日回峰行のTVを観たのを思い出したあのすごい方だ本を手に取りこれも一期一会のご縁本棚の一冊にしようと思っているいとこのおススメ本めっちゃ面白いよ!図書館予約してやっと借りられた人気の本待っている方が173人いる~文章がわかりやすくて読みやすくて面白い推し活・大谷さ~んは読書家この本を読んでいることを知り図書館予約読むことで共感したいご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.2.11すごい方の本
四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ち高知ラウンド2ndステージ(3泊4日)久しぶりのANAで高知龍馬空港へ高知龍馬空港でのいち駅までの送迎タクシーを予約タクシーは相乗りだけど貸切(ひとり500円)のいち駅で前回区切った西分駅まで戻るコインロッカーにザックを入れて身軽になって歩くいいお天気列車きた~なんと列車の外に出て景色が眺められるオープンデッキ?サンデッキ?展望デッキだ海を眺めながら気持ちいい風列車キチになる西分駅は海が目の前でお気に入りの駅になった空海ブルー左の海岸沿いを歩いてきたんだ28番札所を目指す松林の中をてくてくわぁ~崖から飛び出てるレストラン景色良さそう寄りたかったけど先を急ぐてくてく高知まで26kmお遍路休憩所綺麗で整っていてありがたい感謝眺めただけで先を急ぐてくてく歩行者専用のトンネル橋...てくてくお遍路さん・西分駅~第二十八番札所~土佐長岡駅
ブログ仲間の方のブログを拝読してメモメモ♪行ってみたい!友人を誘い初訪問浦和駅西口から徒歩10分お店の写真を撮り忘れちゃったカウンター席に案内される先ずは赤星お通しは蓮根まんじゅうおいしぃ~(仕事が丁寧なのが伝わった)お刺身盛り合わせ(二人前)厚切りだね〆サバが絶妙な〆具合で美味友人は日本酒がすすむ春菊のナムル春菊の味がナムルとあう後日マネッ子して作ってみたごま油+ポン酢キムチも混ぜてみたらGood!お試しくだされ!ナスギューザ友人と想像していたのと真逆なのが登場ナスを細かく切って包んであるのかと思ったナスの中にお肉だった\(^o^)/ODOROKIおいしぃ~白菜柚子漬柚子味でサッパリいけるどのお料理も丁寧で優しさが伝わったお店の方は気配りあり居心地が良かったご馳走様でしたまたお邪魔させていただきます次回...浦和「浦しま」炉端焼き
2025年1月20日シクラメンが開花20年目にふさわしく20日に咲いてくれた♡父からのプレゼント1週間に1度の水やりがあっているようだ東の窓際に置いている眺めていると元気になれる♪俳句生活2024年11月兼題「千鳥」佳作千鳥群れ干潟賑やか餌探し司蓮風(父)佳作夕暮れや岩に飛び交う浜千鳥泉恵風(母)佳作伐採の隠れ家探す千鳥かな祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト304回兼題「氷柱」入選山道やつらら林立目が醒める司蓮風入選山間の氷柱のれんに陽が昇る泉恵風並選蔵王の宵氷柱潜りて一献す祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進していきます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.2.220年目のシクラメン
おはようございますお宿・ホテルTAMAIさん9階からの景色薄曇り今日は夕方の便で帰宅のいち駅から高知龍馬空港へのいち駅を目指すホテルTAMAIさんは1日あいだをあけて2泊お世話になった2泊とも同じお部屋ありがとうございました時間を気にしながら歩けるところまで行って温泉で汗を流そう!てくてく『安芸しらす食堂』釜揚げちりめん丼&どろめ丼(生しらす丼)食べてみたかったけど11時開店まだ8時だもん残念てくてく桂浜33kmの看板が出てきた「桂浜だ~行ったね~」「今回は通らないよ」ちょっとガッカリしたMe青空だ左の奥から歩いてきたんだ『極楽寺』寄ってみよう一礼する『赤野休憩所』HENRO感謝!おやつタイムSOYJOYもおいしいネ元気でた~大谷さ~んのおまけ付き\(^o^)/見晴らしの良い休憩所(9時)青い空&青い海気...てくてくお遍路さん・ホテルTAMAI~西分駅
歩きお遍路をしてお疲れさん会もお楽しみ♪訪ねたお店をご紹介高知ラウンド1stステージ高知県安芸市の隠れ家的な居酒屋『ようちゃん』地元の方が集うお店のひとつらしいセンタービル3階にあるすんなり入店出来て席に案内される奥の席はこれから宴会が始まるようだ10名位のテーブルが出来ていたすかさず並んでいたおつまみをチェックした山のリーダー「煮貝があったよ」先ずは瓶ビールをお願いするお通しは肉豆腐(コンナニ~ニッコリ)ボリュームあるお刺身盛り合わせわぁ~お~気になった煮貝わぁ~お~美味しくて.、もう一皿追加さっぱり冷やしトマトポン酢も違うお刺身醤油も違うゴロ~ンにんにく唐揚げちくきゅうマヨつけておいしい〆の鯖寿司ボリュームあってGood!美味しいおつまみ&ビールで元気復活!明日も元気にてくてくお遍路さんだご馳走様でし...てくてくお遍路さん・お疲れさん会『ようちゃん』
おはようございます昨日、区切った唐浜駅へ路線バスで向かうホテルなはりさんの目の前にバス停がある法恩寺通(7時35分)反対方向のバス停に女性お遍路さんひとり逆打ちかな?戻って順打ちかな?お気をつけて!バス乗車唐浜休憩所の前で下車綺麗な休憩所目の前は海雲ってるので海もグレー昨日の道まで行こうてくてく昨日は地元の方に「この道から登るといいですよ」と教えていただいたこの道だこれより千五百メートルの看板(9時)神峯寺は標高632mの神峯山の中腹、約450mあたりに位置「真っ縦」と呼ばれる急勾配の山道をのぼるかつては「遍路ころがし」と呼ばれていたそうだ車道を歩くあと800メートルかなりきついヘアピンカーブもある汗が出る東屋があるので休憩タイムチョコタイム水分補給元気でる~東屋のそばに可愛い花先を急ごうてくてく坂の途中...てくてくお遍路さん・唐浜駅~第二十七番札所~ホテルTAMAI
1995年今から30年前の☆ALL☆STARGAME☆野茂選手が活躍していたその時のお宝・Tシャツ母の手作りでTシャツは変身入れ物で使用ふと目に留まりよくよく見ると1995年大谷さ~んは30歳(1994.7.5)2人共にドジャース!Tシャツの背中はお名前HIDEONOMO洗面所にかけて普通に眺めていたけど☆家宝☆生きている限りは全てが勉強です反省できることに対して次に向かってクリアしていくのは楽しいこと万年ひめくりにウキウキ♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.1.5野茂さ~ん!ALL☆STARGAME
あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します今朝は4時30分起床神社へ初参り初日の出を拝む6:136:56スマートウォッチの歩数計13200歩大谷さんの万年日めくりは従甥よりプレゼント(感謝!)2025年元旦よりめくる大谷さ~ん♪一年の計は元旦にあり今年もてくてくお遍路さんをマイペースでブログアップ大谷さ~んの推し活健康一番・笑顔一番ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2025.1.12025年一年の計は元旦にあり
お宿・すだち庵さんの朝ウグイスの鳴き声で目が覚めたいいお天気朝食のテーブルには新潟からのご夫妻ノルウエー出身でシアトルからの女子5人でカタコト英語の談笑しながらワンプレートに生野菜・ゆで卵・ソーセージ・さつま芋甘煮・マカロニサラダ・イチゴ・オレンジ・スイカ・クリームチーズ・ヨーグルト食パンはセルフでトースター飲み物もセルフでポットおいしくいただく♪新潟からのご夫妻は区切り打ちで1週間歩き22番札所まで(オナジ22番札所マデダ~)シアトルからの女子はお遍路さんは終わりにして京都・大阪・宮崎の高千穂峡を観光して帰国安楽寺の宿坊も外国の方が多かったけどアットホームなおへんろ宿にも外国の方がお泊りインバウンド(inbound)なんだ~大将に見送りをしていただき出発(8時)ずっと手を振っていただきうれしかった♡感謝...てくてくお遍路さん・十三番札所
四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ち2ndステージ(3泊4日)徳島阿波おどり空港へ到着飛行機を降りてまもなく「百名山登山ですか?」と男性に声をかけられた「お遍路です」とMe会釈をかわした2ndステージは山歩きの4日間になるので山ガール姿(山オバサン)お遍路さんの白衣はまだ着てなかった・・・空港からリムジン→徳島駅徳島駅→鴨島駅車内では運転士さんの試験が行われていた緊張感が伝わってきたこちらは『へんろころがし』と呼ばれる山歩き同じく緊張しているお互いにクリアして達成感を味わいましょうと心の中で願った鴨島駅のコンビニでおにぎり&明日お昼のパンを調達する時間短縮の為、タクシーで十一番札所・藤井寺へタクシーの運転手さんと談笑「使ってください」とポケットティッシュをいただくお接待に感謝1stステージで藤井寺まで歩い...てくてくお遍路さん・十一番札所~十二番札所
友人にいただいた胡蝶蘭&オンシジュームが6年目水苔が乾いたら水やりし、たまに栄養剤手間いらずなお花達今回は初めて花屋さんの様にワイヤーを使ってみたブログ仲間の方にアドバイスもいただき感謝花屋さんのようになった成功\(^o^)/2鉢は花芽が大きすぎてワイヤー不足来年は大きめのワイヤーで挑戦胡蝶蘭は開花してから3カ月位は楽しめるので癒される幸せの黄色俳都松山・俳句ポスト294回兼題「余寒」入選講義聞く余寒ざわめく窓閉める司蓮風(父)入選田んぼ道さっと吹く風余寒かな泉恵風(母)並選踵の靴下や足首の余寒祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト295回兼題「囀」入選朝明けや囀り高しカナリアよ司蓮風入選囀や膨れる喉の哀れさよ泉恵風並選尾瀬ヶ原緑の中の囀よ祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト296回兼題「山笑う」入選茶色から淡い色へと山笑...胡蝶蘭&オンシジュームが花盛り
昨夜もバタンキュー4時起床お天気はまずまず朝食は6時からパン&コーヒーだけにしたお遍路さんスタイルでチェックアウトするとビジホさんからのお接待阿波おどり会館の割引券をいただく感謝阿波おどり会館からスタート(8時20分)陽射しが出てきた十八番札所まで9kmてくてく甘いものが食べたくておやつタイムベンチでお饅頭&お茶「足の指に水膨れが出来た」と山のリーダー見てみると2カ所爪切りを出して皮を切り水を出す消毒してバンドエイド「痛くないよ」見ている方は痛そうだった歩くのに問題ないとのことで安心したMeの足の指は大丈夫てくてくずっと歩行&車輛双方の遍路道大きい勝浦川橋を渡るふと下を見るとアスファルトの間からスミレが咲いていた力強い元気をもらう小腹が空いてきた早めのお昼にしよう(11時)YouTubeの方と同じくガスト...てくてくお遍路さん・十八番札所~十九番札所
昨夜はバタンキュー4時起床お天気が気になる曇り時々雨大雨じゃないのでヨカッタお接待でいただいたキンカンは冷蔵庫冷え冷えは甘酸っぱくて目が覚める丸かじり(オイシィ~)朝食時「今は曇りだね」「スパッツとポンチョで歩こう」十二番札所・焼山寺は山道なので次回にしようと決定今日は十三番札所・大日寺から歩く徳島駅前からバス乗車(8時05分発)一の宮札所前下車バスを降りると小雨十三番札所・大日寺(だいにちじ)山門の写真を撮りそこなった(2ndステージで山門撮影忘れずに!)納経所の方としばしお話しをする「外国の方も多くて大変ですね」「英語を覚えて楽しいわよ」ちょうどカリフォルニアからの20代女子(ひとりお遍路さん)英語での会話が楽しそうだった親切に次の札所までの道のりを教えてくださったお接待で夏みかんをお持ちくださいと大...てくてくお遍路さん・十三番札所~十七番札所
沖縄・浦添『チキンに愛をこめてブエノチキン浦添』沖縄のお土産(山のリーダーより)TVで知ってからずっと食べてみたかった念願のブエノチキン焼きたては匂いもあるし、汁もあるのでお土産には無理真空パックの冷凍(半羽)ありがとうございます(ウレシイ~~~)クーラーBOXで飛行機に乗って来てもカチンコチン!冷蔵庫で1日解凍してからトリセツ鳥説の通りに沸騰した湯の中で5~10分ジャーーーーーンいい匂いとニンニクたっぷりニンニクと一緒に食べるとうーーーん汁につけてもうーーーん湯せんなので汁をつけないとパサパサ感あり沖縄で焼きたてを食べてみたい♪晩酌の1品は「ブエノチキン」今宵もビールで乾杯!ビールの後は赤ワインを♡ブエノチキンの〆に汁とニンニクの中にパスタを入れて味付けペペロンチーノ(山のリーダー作)グットアイディアブ...おうちでビール「ブエノチキン」
安楽寺・宿坊の朝はコケコッコーのどかだな~朝食前にお寺の庭を散歩する空気がひんやりしててシーーーン厳粛な雰囲気五百回巡礼された方の寄贈をながめて驚いたお寺の方にお伺いすると「車で巡礼されています」なるほど朝食のテーブルで緑さんが「今日はどこまで歩かれますか?」「藤井寺まで歩きます」と山のリーダー青さんは「お遍路道でお会いするかもね」挨拶を交わしてテーブルを後に食堂の屏風玄関の胡蝶蘭に見送られて出発(8時)安楽寺・山門で一礼てくてく今日は11番札所・藤井寺まで歩く思っていたより足取りも軽く元気お天気もまずまず七番札所・十楽寺(じゅうらくじ)安楽寺からは1.2kmと近い手水場のお水が自動人生初めての事で戸惑った(コロナの影響でしょうか・・・)このお寺にも宿坊「光明会館」がある泊まられたお遍路さん達と出会う納経...てくてくお遍路さん・七番札所~十一番札所
4月吉日四国八十八ヵ所歩きお遍路・区切り打ちに挑戦初日はお天気に恵まれた徳島阿波おどり空港→リムジンで徳島駅徳島駅→坂東駅ツバクロが飛び回っていたいよいよ一番札所へキョロキョロしながら歩いているとホ~ホケキョ!とウグイスが応援してくれたありがとう♡一番札所・霊山寺(りょうぜんじ)桜が咲いている青空にさくらさくらまずはお遍路さん用の売店で白衣と納め札輪袈裟は選ぶほどなく別のお店で白衣を着てお遍路さんぽくなり気分もあがる納め札に日付・住所・名前・願い事を書いて準備万端お参りするために本堂へところが初めの第一歩から間違えた大師堂からお参りしてしまった観察力がなかった何事も経験これから慣れていく山門で一礼てくてく二番札所・極楽寺(ごくらくじ)樹齢1100年以上といわれる巨木「長命杉」があるこの杉は弘法大師様が植え...てくてくお遍路さん・一番札所~六番札所
陶器市でみつけた一輪挿しみつけたのは山のリーダー観察力がある色と形ひと目でイイネ来週には桜の開花予報今日は桜色のカーネーション俳都松山・俳句ポスト293回兼題「蜜柑」入選蜜柑食べ年数え合う孫曽孫司蓮風(父)入選帰省して楽しみありし蜜柑山泉恵風(母)並選十キロの蜜柑重たしご挨拶祐紀杏里俳句生活2024年1月兼題「寒し」佳作田舎道寒さ堪えて学び舎へ司蓮風佳作膝がしら抱えて寒し独り寝か泉恵風人選山頂は鼻のてっぺん痛寒し祐紀杏里お笑い三羽鴉は日々精進し楽しみます♪ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.3.11陶器市の一輪挿し
3年前にいとこが心理学の勉強をしていたのを思い出したちょっと気になり心理学の入門書でおススメありますか?お尋ねしてみた心理学のおススメ本は持ってないとのことちょっと前に流行ったかな?「引き寄せ」の教科書早速、図書館に予約どんな感じかなはじめに&目次を読んで購入を決定本屋さんに行ってみるとこの本は廃版になっていて復刻改訂版が出てますお取り寄せ予約をした3~4日お待ちください少しでもいい気分になれる思考を選ぶことがとても大事本屋さんで目が留まった本スマホにメモして図書館に予約読んでてメモしたのは失敗の三ケ条1.失敗は他人のせいにしない2.過去の失敗をくよくよ言わない3.未来の失敗をぐずぐず言わない失敗を確実に脳の進化につなげるための三ケ条「こうすれば良くなる」としか考えないいいイメージが有効60歳過ぎたら「〇...いい気分の選択
2月中旬から四国八十八ヵ所・札所巡りの下調べが始まった1200キロの歩き遍路(お遍路さん)先ずは図書館で本を借りたPC&スマホで情報入手YouTubeを観て雰囲気を実感するお遍路の身支度知っておきたいお遍路キーワードお遍路を始める前に知っておきたいミニ知識ふむふむ『歩き遍路・区切り打ち』を目指すお遍路を楽しむコツは「見るもの」「聞くもの」「出会うもの」がいっぱい「宝物」がたくさんある88の感動物語〈四国お遍路〉よりワクワクドキドキご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.25お遍路さんモードに突入
オモてなしすぎでオモしろいウマい店TVを観て行ってみたくなり予約電話に挑戦何回も何回も話し中のプープープーめげることなくかけ続けた突然、呼び出し音になり「加賀本店です」繋がった~予約OK最近では加賀本店の大将は予約マンと言われている予約ノートをポーカーフェイスで眺めて満足なご様子甲府駅前に武田信玄様甲府城を眺めながら乗車国母駅下車マップを頼りに歩くこと30分位(マダカナ~)お店の看板をみつけて(ヤットツイタ)予約は17時30分遅刻は許されないとのことで早めに到着17時10分に暖簾をくぐる「予約のお客さんですか?」「はいそうです」カウンター席へ案内された先客もカウンター席におふたりまだ4名だけ予約の電話時に食べ物の注文をするシステム海鮮丼と焼き魚定食をお願いしたまずはビールをいただく大ジョッキ!歩いてきたの...甲府「加賀本店」オモウマい店
YouTubeで知ったお店うどん屋さんへ行ってみよう日曜だったので並ぶのは覚悟8番目に並ぶ運良く前の2人が諦めて6番目になる暖かい日なので苦にならず待てた店内に入ると1席しか空いてなくてまた待つテーブル席が空き着席(ヨカッタオチツイタ)メニューカウンター上の壁のメニュー(数品)九条ネギときつねのうどん海老と野菜天せいろ入店して無の時間(静寂)ボードを眺めて日本酒の種類がうんうん夜も来店してみたい手打ちうどんの茹で時間は16分とメニューに書いてあったモチモチこしがある天ぷらもサクッと揚がっていておいしい丁寧な仕事ぶり食べ終わった後には待ち時間を忘れていたご馳走様でしたまたお邪魔しますご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.18 調布「麦ケ丘」無の時間
落語に興味を持ったのはいつだったかな~友人と寄席に行ってから母が「飛行機のイヤホンで落語おもしろい」と教えてもらってからこの本を知って、もっともっと古典落語が好きになった去年、寄席の割引券をいただいたなかなかチャンスがなくてフツフツしていたブログ仲間の方のお家時間は読書と落語に目が留まったお聞きしてみたら図書館でCDを借りてらした早速、図書館に予約本日、借りてきた楽しみが増えていい気分今はYouTubeもあるのでおうちで落語の楽しみ方は色々ブログ仲間の方へ情報ありがとうございました感謝♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.16落語を楽しむ
父からのプレゼントのシクラメンが19年目を迎えた去年の夏、4日間旅に出て帰宅したらグッタリあぁ~大丈夫?元気出して~すぐに水やりをして様子をみたなかなか元気にならなかった猛暑のダメージは大きかった今まで通り1週間に1度の水やりを続けた葉っぱが出てきて喜び蕾が出てきて喜んだ今はこんなに元気で綺麗俳句生活2023年11月兼題「山茶花」佳作山茶花や小鳥寄せつけ花の蜜司蓮風(父)佳作山茶花や蜜を啄む小鳥達泉恵風(母)佳作潔く山茶花散りて拾ひたる祐紀杏里俳句生活2023年12月兼題「河豚」佳作河豚刺やしんみりとさす指ふるえ司蓮風佳作河豚刺や大輪の花咲きみだれ泉恵風佳作河豚食ふや唐揚げ旨し一献す祐紀杏里俳都松山・俳句ポスト292回兼題「セーター」入選母上や手指なめなめセーター編む司蓮風入選亡き姉の温もり残るセーターか...19年目のシクラメン
『人生の楽園』で燻製のお店だった久しぶりに燻製いいね~明日は晴れだよねランチに燻製をしよう(夜のうちにゆで玉子をめんつゆに浸す)今朝は朝焼け写真をブログUPいいお天気になった12時に燻製の準備テラスに縁台&チェアを出すOK!サクラチップの煙がモクモク山のリーダーお手製のスモーク鍋(ホームセンターでスモーク鍋が販売されててビックリ)蓋をして待つこと約10分出来上がりまずは燻玉からパクリ次にスモークチーズ香り良くてGood!お供はお決まりのビール♡鮭のハラス弁当もGood!2月とは思えない暖かなランチスモークベーコンは夜のおたのしみ♪・・・おまけ・・・先日、従甥からのハイボール以前はウイスキー水割りだったけど今はハイボール白州&山崎Good!香りと深い余韻を♪Thanks.ご訪問ありがとうございますGoodl...おうちでキャンプ飯「燻製」
朝焼けが綺麗だよ窓から眺めると綺麗スマホ片手にテラスへ爽やかな朝1日のスタート今日も健やかで笑顔で♪・・・おまけ・・・先日の富士山&菜の花春が来た~ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.2.11今朝の空(Refreshing!)
2024年1月28日(大安吉日)なんとまた再びいとこの子(従甥)から大谷さんのユニホームをいただく!!!ロスからお取り寄せうれしぃ~~~☆家宝☆リビングに飾り眺めては(〇〇ちゃんどうもありがとう)と心の中で言っている今朝は大谷さんのMVPの放送英語のスピーチ&スーツカッコイイ♪デコピンも大きくなってカワイイ♪リビングに大谷選手のユニホーム2枚(WBC&LAD)し・あ・わ・せ感謝♡ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.1.29大谷さ~ん!
一年の計は元旦にあり2024年の挑戦はまだある数年前から山のリーダーが考えていた「四国八十八ヵ所を歩いてみよう!」長期戦の予定母はお遍路さんしたかったけど実現できなかった母に「娘が実現させてくるネ」母はニッコリ昨年、20代からの友人と飲みながらお遍路さんの話になり一緒に行こう!と決まった(友人はひとりでお遍路さんを考えていた)三羽鴉お遍路さんこれから準備に入ろうと思っている昨年、お遍路さん満願達成されたブログ仲間の方も参考にさせていただくパキラは次々に新葉を出して大きくなっている50cmだったのが今では160cm背丈ほどになったパキラの様に次々と挑戦していこう!ご訪問ありがとうございますGoodlucktoyou!Peace!2024.1.22(大安吉日)2024年お遍路さんに挑戦!