chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sawasenの社労士・合格一直線 http://blog.livedoor.jp/sawasen/

社労士試験や社労士の仕事に関する情報を、特定社労士であり現役講師のSAWASENがお伝えします。

社労士受験生を励まして10年、色々な方の相談にのってきました。私が応援したいのは私のように社会のレールから少しはずれてしまったり、気持ちがブルーになってしまっている受験生です。

sawasen
フォロー
住所
未設定
出身
中野区
ブログ村参加

2016/09/04

arrow_drop_down
  • 社労士・合格一直線1353「令和2年4月1日・労基法改正」

    みなさんお疲れ様です。不安な日々の勉強、お疲れ様です。この状況の後で社労士の知識が大きな意味を持つこととなります。雇用の維持、失業、助成金、社会保障など、今自分の知識やスキルを身に着けておくことが重要だと感じています。集中力を切らさずに、社会や人のため、

  • 社労士・合格一直線1352「令和2年・雇用保険の改正」

    みなさんお疲れ様です。不安な状況ですが、改正も押さえておきましょう。① 育児休業給付について、失業等給付から独立させ、「子を養育するために休業した労働者の生活及び雇用の安定を図るための給付」と位置付ける。 【令和2年4月施行】 ② ①を踏まえ、雇用保険につい

  • 社労士・合格一直線1351「小学校休業等助成金・支援金」

    みなさんこんにちは。不安な状況の中での学習、お疲れ様です。以下、情報発信いたします。多くの方に・情報提供お願いいたします。…シェア・拡散希望1、小学校休業・支援金(フリーランス向け)同居の親族の場合は住民票・別居の親族の場合は戸籍謄本が必要です小学校休業

  • 社労士・合格一直線1350「集中力を切らさずに」

    みなさんお疲れ様。コロナの影響で、集中力を切らせている方も多くいることと思います。現状では、いろいろな制約が課せられ、それも仕方のないことですね・・・身近なところでは、学校が休講となり、子供のことも考えなければなりません。飲食やサービス業においては経営的

  • 社労士・合格一直線1349「コロナウイルスに係る休業手当等の対策・助成金」

    みなさんお疲れ様です。3月に入りました。コロナの影響で、いきなり厳しい経営環境となってる事業所様も見受けられます。テレワークが一気に進み、「働き方改革を後押した」という効果が出たことは意外でした。厚生労働省から企業向け「対策・Q&A」が出されましたが、一般的

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sawasenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sawasenさん
ブログタイトル
sawasenの社労士・合格一直線
フォロー
sawasenの社労士・合格一直線

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用