chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nine.ten coffee https://www.ninetencoffee.com

おうちでコーヒーを楽しむブログ。エスプレッソマシン。カフェラテ。コーヒー焙煎。

ninetencoffee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/31

arrow_drop_down
  • Rocket Giotto Evoluzioneにウッドパーツを装着

    トルコの「NepoCoffee」から購入したGiotto Evo1用ウッドパーツを、満を持して装着してみた。 各部分をお見せしましょう。 全体像 ノブまわり ポルタフィルターまわり かわいい。かっこいい。とても良い感じで大満足。 この見た目だけで、些細なことは気にならない(笑)。 ちなみに木の素材はアメリカンウォルナットね。 ウッドにして気づいたこと ・パーツの精度が少し悪い そこはハンドメイドだから、ある程度は仕方がないところ。ぼくは見た目が最高なので気にしないけれど、気になる人は気になるかもしれない。 例えば、ノーマルだとスチーム、ホットウォーターノブが全閉時にキレイに星形に揃っているのだ…

  • NepoCoffeeからGiotto用ウッドパーツが届いた

    前回「注文したよ〜」という内容でポストしたGiotto Evoluzione1用のウッドパーツが、トルコの「Nepo Coffee」から、ようやく届いた(届いたのは木曜)。 日本に入ってから、通関手続きでちょっと時間がかかった感じ。月曜到着の予定が、なんだかなんだで木曜になったからね。 さて、内容物をあらためて確認すると……ほほぅ、モノ自体はイイ感じだけれど、すぐには装着できそうにない雰囲気。 一見すると問題なさそうなんだけれど、細部の仕上げがちょっと粗いのよね。気にしすぎかな。 順番に見てみると……。 ・抽出レバー ・ポルタフィルターハンドル ・スチーム、ホットウォーターノブ はい、こんな感…

  • Rocket Giotto用ウッドパーツを注文してみた

    買い換えたいと言いつつも、なんだかんだ愛着もあって使い続けているRocket Giotto Evoluzione初期モデル。もう修理が面倒くさくなるほど壊れるまで使い続けようと決意し、せっかくなので、ずっと前から気になっていたウッドパーツを注文してみた。 スチームノブとかを木に交換するアレね。 昔から「ああ、ココって木にできるんだ。カッコいいなぁ」と思いつつも日本で売っているはずもなく、海外から輸入するほどのモチベーションもなく、なんとなく諦めていたのだけれど、Etsy.com というハンドメイド商品を取り扱うサイトであっさり買えることに気づいた。 ちなみにこのサイト“エッツィー”と読むらしい…

  • Standart Japan #28到着

    忘れたころの「Standart」。というわけで28号が到着。 今号は5月中旬ごろの発送予定だったものの、なんとオマケの豆がケニアでのローストで到着が遅延していたらしく、その到着を待っての発送とのことで下旬の発送になったんだとか。 コーヒー豆のせいで発送が遅れるところが「Standart」らしい(笑)。 さて、今号で気になった特集はこんな感じ。 ・オーストラリア オーストラリアでコーヒーを栽培しているという事実をはじめて知ったんだけれど、その経緯とそこで奮闘するコーヒー農家の特集。記事によると、オーストラリアでのコーヒー生産量は年間600トン(ブラジルは300万トン)で、まだまだ少ないものの、農…

  • 続・気になるグラインダー

    シングルドーズなグラインダー・CM10を購入したものの、エスプレッソ用途だとグラインドスピードに難ありにつき封印してひと月。相変わらずCM10は箱に入ったままなんだけれど、そのうちメルカリに出そうかなと思っている今日この頃。 それはさておき、じつは最近、気になるグラインダーが、ふたつあるんだよね(買うとは言ってない)。 ひとつは「Mahlkonig X54」。 そう、今やスペシャルティコーヒー界隈ではデファクトスタンダードとなりつつあるマルケニッヒ(マールクーニック)の、家庭用というポジションの製品。 これね、まず安い。マルケニッヒにしては、という意味だけれど、メリタの公式でも98,000円で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninetencoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninetencoffeeさん
ブログタイトル
nine.ten coffee
フォロー
nine.ten coffee

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用