chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nine.ten coffee https://www.ninetencoffee.com

おうちでコーヒーを楽しむブログ。エスプレッソマシン。カフェラテ。コーヒー焙煎。

ninetencoffee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/31

arrow_drop_down
  • 最近のエスプレッソ用便利グッズ

    先日、ネットを徘徊していたらおもしろいアイテムを見つけたのでご紹介。 まずひとつめ。 素早く簡単にWDTできちゃう夢のアイテム 「MOONRAKER」という、超絶便利そうなWTDツール。 WDT(Weiss Distribution Technique)っていうのは、バスケットのなかのコーヒーパウダーをかき混ぜて、均一に抽出するためのソリューションのこと。 “WDTツール”で検索をかけると、針金が何本か刺さったような原始的な器具がヒットするのだけど、正直、WDTをやろうとするとリズムが乱れるというか、一手間かかるというか、時間もかかるというか、お店だとなかなかキツいものがあるのも事実。 そこで…

  • Standart Japan #24到着

    先々週はTYPICAの豆が届いて、先週は「Standart Japan #24」が到着。コーヒー関連のモノがいろいろ届いてうれしいなぁ。 例によって、まだまだちゃんと読めていないんだけれど、パラパラとページをめくっているだけでも「今号は前号よりも好きかも!?」という印象。 まず巻頭の「台湾」特集。じつは前から行きたい行きたいと思っているものの、まだ行けていない国の代表格が台湾なんだけど、台湾におけるカフェ、コーヒー文化がまとめられていて読み応えアリ。 続いて、個人的に驚いたのが「針の力」という特集。これね、じつは「Weiss Distribution Technique(WDT)」の特集だった…

  • TYPICA Club第2弾「ペルー」到着!

    ゴールデンウィークが終わり、あーあ(泣)という気分のときにポストを見ると、コーヒー豆のサブスク「TYPICA Club」の豆が届いていた。第2弾はペルー。 豆のプロファイルはこんな感じ。 生産地/国:Peru(ペルー)農園:La Huaca(ラ・フアカ)標高:1800m品種:Pache, Caturra精製:Washed収穫時期:2022年8月 ペルーって何度か焼いたことあるけれど、基本的に味がマイルドで飲みやすい豆、という認識。嫌いじゃないけれど、際立った特徴がないので継続して購入もしていない、という感じ。 TYPICA Clubのペルーはどうか。 袋を開けると、甘くてフローラルな香り。例に…

  • ベランダガーデニング2023

    今年もベランダにハーブを植える季節がやってきた。 “ベランダガーデニング”と名付けたこのプロジェクトも、今年で3年目。じつは去年も意気揚々とはじめたものの、夏のおわりごろにバジルが全滅。原因不明。イタリアンパセリはそれなりに楽しめたけどね。 奥様は「買ったときから苗が元気なかったからかな」というけれど、本当のところはわからないのでした(土かもしれないし)。 というわけで今年は、初心に戻って、シンプルに向かい合うことに。 プランターが3つあるんだけれど、それぞれスイートバジル3株、イタリアンパセリ3株、ローズマリー3株と、3種のみに。イチゴの類とか、わけのわからないものは植えない(笑)。 ほんの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninetencoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninetencoffeeさん
ブログタイトル
nine.ten coffee
フォロー
nine.ten coffee

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用