貴景勝が去り新たな関取が誕生 令和7年初場所も終わり、常盤山部屋の千秋楽パーティーに今回も参加させて頂きました…
相撲の3要素「文化」「歴史」「観戦」を深めながら、今日も日々鍛錬中・・・。 スーファミのソフトの横綱物語とは関係ないです・・・暗黒時代を抜けて人気の出てきた大相撲。このブログで少しでもプラスαの情報発信できれば嬉しいです。
貴景勝が去り新たな関取が誕生 令和7年初場所も終わり、常盤山部屋の千秋楽パーティーに今回も参加させて頂きました…
豊昇龍第74代横綱へ昇進 令和7年初場所において、12勝3敗で幕内最高優勝を飾った大関豊昇龍に対して日本相撲協…
貴景勝引退湊川親方襲名 今回も参加させて頂きました常盤山部屋の千秋楽パーティー。 2024年秋場所千秋楽日時:…
いよいよ明日から始まる令和6年秋場所。初日現地観戦するということもあるので、更にテンションを上げるため、秋場所…
大の里秋場所は大関取りか? 夏場所に史上最短7場所での幕内最高優勝を飾り、名古屋場所では早くも大関取りの声が掛…
一歩ずつ次世代の主役へ 長く土俵に君臨してきた横綱白鵬が引退して以降、徐々に世代交代が行われてきた相撲界でした…
最後のドルフィンズアリーナ 7月28日、 ドルフィンズアリーナ で行われる最後の場所となった、令和6年名古屋場…
今回も遅くなってしまいましたが、夏場所千秋楽パーティーのご報告です。 隆の勝千秋楽での勝ち越し! 大相撲夏場所…
宮城野部屋は一旦消滅 白鵬が引退後に継承した宮城野部屋でしたが、春場所前に部屋内での暴力事件が発覚したことによ…
宮城野部屋で暴力事件発覚 春場所の番付発表を間近に控えたタイミングで相撲界に衝撃が走りました。 元幕内北青鵬が…
相撲の魅力とは? かつては私も「相撲が好きなんて若いのに珍しいね」とか言われていましたが、気が付けば「最近は若…
相撲ファン=年配者が多い か? 「幼い頃、おじいちゃんやおばあちゃんの家でよく相撲を見ていた」 「●●山はおじ…
横綱白鵬を育てたちゃんこ鍋 「白鵬のちゃんこ屋さんが銀座にあるらしい」 相撲に詳しい方でなくとも、「白鵬」「ち…
年末に衝撃!錣山親方急逝 日曜は朝からドタバタしていたため、ネットニュースなどを見る暇がなかったのですが、夜に…
一年納めの九州場所は、霧島が13勝2敗で大関としては初めての優勝を果たし幕を閉じました。早いもので令和5年もこ…
イメージと異なるお相撲さん像 お相撲さんと言えば「気は優しくて力持ち」のイメージが強く、昔から「力」や「健康」…
今年も多くの力士が土俵を去る 栃ノ心、隠岐の海、逸ノ城、千代の国、徳勝龍、石浦、明瀬山、鏡桜など、2023年も…
高見山来日から約60年 ※今回の記事内における「外国人力士」という表記は、日本人に帰化した力士も入っております…
一年納めの九州場所が始まります ブログの更新をサボっているうちに、「あっ!」と言う間に10月が過ぎ去り、番付発…
令和5年のイケメン力士 「イケメン力士」に関しては、引退した力士など含めこれまでカテゴリーを分けて何度も記事を…
見事な優勝祝賀会となる たいぶ遅くなってしまいましたが、秋場所千秋楽パーティーのご報告です。 2023年秋場所…
責任が増す大関という地位 名古屋場所・秋場所と2場所連続で新大関が誕生しましたが、霧島は名古屋場所を6勝7敗2…
詳しくは投稿をご覧ください。
白鵬理事選に出馬か? 大相撲界で2年に1度ある理事選。次回は年明け令和6年初場所後に行われる予定ですが、早くも…
30年前の相撲部屋は45部屋 相撲オタクと呼ばれているだけあり、現在も相撲関連の書籍は色々と持っているのですが…
Netflixで2023年5月4日から全世界に配信されている 「サンクチュアリ-聖域-」ですが、様々な場所で反…
豊昇龍涙の初優勝 新大関霧島と貴景勝が初日から休場。唯一初日から出場した横綱照ノ富士も、「腰椎椎間板ヘルニア、…
夏場所を「両膝関節捻挫」により中日から休場した遠藤。この名古屋場所は、十両までもう後がない、「前頭16枚目」と…
令和2年春場所前以来、約3年半ぶりに復活した相撲列車が話題となっておりますが、26日に番付発表が行われ、いよい…
調布にちゃんこ屋さんってあるの? 「ちゃんこ鍋を食べに行こう!」という話になった時、お店が決まっている時でなけ…
鶴竜断髪式と親方株問題 令和5年6月3日、第71代横綱鶴竜の断髪式が東京両国国技館で行われ、約380名が鋏を入…
史上初「腹タッチ会」開催 6月11日、大相撲九州場所のPRイベントとして、福岡市天神にあるソラリアプラザで「人…
霧馬山大関昇進 5月31日、相撲協会は臨時理事会を開き、夏場所11勝をあげた関脇霧馬山の大関昇進を正式に決定し…
貴景勝角番脱出の8勝目! 夏場所を6度目の角番で迎えた大関貴景勝ですが、13日目に明生を下して勝ち越しを決める…
令和5年夏場所折り返しとなる中日が終了しました。 ここまで初日から全勝で走っていた平幕の明生と朝乃山に土が着き…
陸奥部屋に暴力事件発覚 夏場所直前、先日の逸ノ城引退に引き続き、相撲界から残念なニュースが飛び込んできました。…
まさに晴天の霹靂 GWも終盤に入ったタイミングで驚きのニュースが飛び込んで来ました。相撲ファンの中には、もはや…
朝乃山前頭14枚目で幕内復帰 早いもので(いつも言ってる)、いよいよ夏場所の番付発表が行われました。 4場所連…
日本人横綱はなぜ誕生しない? 今回のタイトル「なぜ日本人の横綱が誕生しないのか?」は、あまり相撲に詳しくない人…
公傷制度復活への声 初場所、約2年ぶりの優勝を飾り春場所に綱取りをかけて臨んだ貴景勝。 しかし、3日目の正代戦…
美味しいちゃんこ屋はどこなのか? 私の相撲好きは自他ともに認めることなので、相撲に関する質問はされることが多い…
優勝決定戦はいつから行われている? 先日行われた春場所において、12勝3敗で見事初優勝を果たした霧馬山でしたが…
場所前から「横綱休場」、最大の目玉だった綱取りの貴景勝も早々に怪我を負ってしまい、場所途中からは「横綱大関不在…
春場所テレビ桟敷で感じる違和感 番付上で125年ぶりに1横綱1大関になった先場所に続き、今場所も照ノ富士が場所…
本命なき後半戦へ突入 今場所も、あっという間に前半戦が終了しました。 横綱照ノ富士休場ということで、初場所に引…
今年11月には39歳を迎えるベテラン 突然ですが質問です。「現在、幕内で最年長の力士と言えば誰でしょうか?」 …
関西出身横綱は100年出ていない 春場所最大の注目は「大関貴景勝の綱取り」。 初日の大相撲放送で言っていました…
春場所が荒れる理由 かつては「荒れる春場所」などと言われていた時代もありましたが、初優勝力士が多く誕生している…
貴景勝が横綱昇進に挑戦 週明けに番付発表を控え、いよいよ春場所の足音が聞こえてくる季節になってきました。大阪場…
松鳳山断髪式 2月11日、昨年6月に現役引退をした元小結松鳳山が、両国国技館で断髪式を行ったそうです。 約40…
朝乃山十両優勝 大関貴景勝の優勝で幕を閉じた初場所でしたが、十両の土俵も負けじと盛り上がりを見せました。 その…
大相撲のチケットは高いのか? コロナ騒動も下火になり一気に客足の戻ってきた国技館、初場所でも満員御礼の垂れ幕が…
圧倒的な数字の裏で 令和3年名古屋場所の千秋楽を最後に現役を引退した横綱白鵬。ようやく断髪式も終え、本格的に「…
パパ景勝千秋楽決戦を制し優勝 125年ぶりの「1横綱1大関」という番付だった初場所を、一人横綱の照ノ富士が休場…
照ノ富士はいつ頃復活出来る? まだ明治時代だった1898年の春場所以来、125年ぶりの1横綱1大関で迎えた令和…
令和5年初場所いよいよ初日 ついこの間新年を迎えたかと思っていたのですが、すでに1週間が経過して、気が付けば明…
豊ノ島突然の退職 新年早々相撲ファンには驚きのニュースが飛び込んできました。 1月4日、日本相撲協会から、時津…
双葉山を見たことがある 先日何かのタイミングで「双葉山を生で見たことがある人が今どれ位いるか?」 という話題に…
伊勢ケ濱部屋で暴力事件発覚 令和4年も年の瀬となった12月26日、部屋の複数の力士が弟弟子に対して暴力行為を行…
令和4年の相撲を振り返る 明けましておめでとうございます!今年も一年よろしくお願いします。 新年一発目のブログ…
逸ノ城は初場所出場停止 日本相撲協会は12月26日に臨時理事会を開き、逸ノ城の師匠湊親方(元湊富士)夫人への暴…
朝乃山1年ぶりの関取姿 12月26日令和5年の番付発表が行われ、注目の朝乃山は十両12枚目、約1年ぶりの関取復…
カレーちゃんこって美味いの? 以前から、グルメでお馴染みの会社の先輩から「心山のカレーちゃんこを食べに行きたい…
照強の洋服姿に文春砲 前頭16枚目で迎えた九州場所を、1991年名古屋場所の板井以来31年ぶり5人目という全敗…
指導力のある相撲部屋はどこか? 「現在43ある相撲部屋の中で最も指導力のある部屋はどこか?」という質問があった…
ちゃんこの名店が立ち並ぶ両国 相撲の街なだけあり、多くのちゃんこ屋さんが立ち並ぶ「両国」。 日本初のちゃんこ屋…
3年ぶりの冬巡業開催-長崎巡業- 12月3日(土)、3年ぶりとなる冬巡業が長崎市で行われ、長崎市出身の平戸海や…
令和4年年間最多勝は若隆景に決定 九州場所13日目、関脇若隆景が錦富士を下し今年56勝目の勝星を挙げました。 …
高安の単独トップで迎えた千秋楽、いよいよ念願の初優勝か?と思ったものの、初優勝を飾ったのは混戦を制した平幕の阿…
同級生と実力者の元大関 世間はサッカーW杯の開幕で盛り上がっていますが(以前ほどではないような気もしますが)、…
逸ノ城おかみさんに暴力? youtubeでは少し前に話題になっていた「逸ノ城の暴力問題」。 温厚な性格だと言わ…
君は若貴フィーバーを知っているか? 今から30年ほど前、相撲界は空前の相撲ブームに沸いておりました。 そう、あ…
四股名が秘めるジンクス 往年の名番組「大相撲ダイジェスト」はもちろん、近年では「大相撲がっぷり総見」や「大相撲…
https://yokozuna-story.com/?p=5986
大関完全陥落の危機 前回の記事で、九州場所の新番付においての注目力士を、何人かピックアップして思う事を書かせて…
いよいよ一年納め九州場所の番付発表がされました!今日は九州場所の番付を見ながら、ダラダラと綴っていきたいと思い…
琴勇輝が北陣親方に 今月に入って年寄株交換のニュースが流れました。 日本相撲協会は、昨年4月に現役引退して佐渡…
静かに迎える蒼国来断髪式 少し遅くなりましたが、10月2日(日)元幕内蒼国来荒汐親方の引退披露大相撲に行ってき…
朝乃山まさかの敗戦 復帰となった名古屋場所で三段目優勝を果たし、秋場所の番付けは幕下15枚目に昇進した朝乃山。…
早いもので、やっと初日を迎えたと思っていた秋場所も、あっという間に千秋楽を迎え、気が付けば令和4年の本場所もあ…
秋場所12日目どよめく館内 令和4年秋場所12日目、初日からトップを走る西前頭8枚目の北勝富士が、埼玉栄高校の…
前回令和4年秋場所初日の観戦記を書かせて頂きましたが、早いものであれから1週間が経ち前半戦が終了しました。 幕…
たまには本場所の観戦記のような物を書こうと、前回のブログの最後で書いたので、今回は「令和4年秋場所初日」を観戦…
貴乃花ドキュメンタルでも大活躍 8/17からアマゾンプライムで配信されている、「HITOSHI MATSUMO…
毎場所、千秋楽翌日は「相撲ロス」に襲われるにも関わらず、時間のたつのは早いもので月曜日お待ちかねの秋場所番付発…
どうしても優勝させたい力士がいる 秋場所の番付発表まであと一週間を切り、全国の相撲ファンも落ち着きが無くなって…
※今回は「東京での本場所」に限っての話になります。 大相撲観戦するなら何日目? 『東京で相撲をやるのは何月?』…
求められる新横綱 季節が経つのは早いもので、昨年の名古屋場所後に新横綱照ノ富士が誕生して、間もなく1年が経とう…
力士のSNSから約2年 力士のSNS使用が禁止になって、早いもので2年以上が経ちます。 数年前までは、関取衆だ…
大相撲夏巡業が再開 8月5日東京の立川(アリーナ立川)で、大相撲夏巡業が開催されました。 新型コロナウィルスの…
間垣親方から宮城野親方へ 先日、元横綱白鵬の間垣親方が、師匠である元幕内竹葉山の宮城野親方と名跡を交換して宮城…
コロナによる休場の番付への影響は? コロナ関連の休場が13部屋、関取だけでも23人(幕内力士は15人)の力士が…
コロナによる休場の番付への影響は? コロナ関連の休場が13部屋、関取だけでも23人(幕内力士は15人)の力士が…
関取の休場者23名の異常事態 先日令和4年名古屋場所が千秋楽を迎え、平幕逸ノ城の入門以来8年越しの初優勝で幕を…
土俵上の熱戦よりも、コロナによる休場者の増加が取り上げはじめられた名古屋場所ですが、中日結びの一番で「まわし待…
幕下以下の取組は7日間 多くの相撲ファンが注目していますが、名古屋場所いよいよ朝乃山が土俵に復帰します。 …
志摩の海「井筒」の継承者へ 7月4日に、幕内志摩ノ海の氏名が「浜口」航洋から「福薗」航洋に変更されたことが相撲…
幕内に愛知県出身力士は不在 名古屋場所初日が、いよいよ一週間後に迫ってきました。 先日届いた番付表を見ながら、…
松鳳山相撲界を去る 夏場所十両12枚目で3勝12敗と負け越し、名古屋場所の番付を幕下5枚目に落とした松鳳山(放…
久々の出稽古解禁! 豊ノ島や安美錦の断髪式で盛り上がった5月を過ぎ6月に入ると、相撲界では久々の光景が話題とな…
私は元々貴乃花部屋の後援会だったため、「貴魂」の継承者である貴景勝を応援しています。 そのため、今回のテーマに…
「ブログリーダー」を活用して、横綱物語さんをフォローしませんか?
貴景勝が去り新たな関取が誕生 令和7年初場所も終わり、常盤山部屋の千秋楽パーティーに今回も参加させて頂きました…
豊昇龍第74代横綱へ昇進 令和7年初場所において、12勝3敗で幕内最高優勝を飾った大関豊昇龍に対して日本相撲協…
貴景勝引退湊川親方襲名 今回も参加させて頂きました常盤山部屋の千秋楽パーティー。 2024年秋場所千秋楽日時:…
いよいよ明日から始まる令和6年秋場所。初日現地観戦するということもあるので、更にテンションを上げるため、秋場所…
大の里秋場所は大関取りか? 夏場所に史上最短7場所での幕内最高優勝を飾り、名古屋場所では早くも大関取りの声が掛…
一歩ずつ次世代の主役へ 長く土俵に君臨してきた横綱白鵬が引退して以降、徐々に世代交代が行われてきた相撲界でした…
最後のドルフィンズアリーナ 7月28日、 ドルフィンズアリーナ で行われる最後の場所となった、令和6年名古屋場…
今回も遅くなってしまいましたが、夏場所千秋楽パーティーのご報告です。 隆の勝千秋楽での勝ち越し! 大相撲夏場所…
宮城野部屋は一旦消滅 白鵬が引退後に継承した宮城野部屋でしたが、春場所前に部屋内での暴力事件が発覚したことによ…
宮城野部屋で暴力事件発覚 春場所の番付発表を間近に控えたタイミングで相撲界に衝撃が走りました。 元幕内北青鵬が…
相撲の魅力とは? かつては私も「相撲が好きなんて若いのに珍しいね」とか言われていましたが、気が付けば「最近は若…
相撲ファン=年配者が多い か? 「幼い頃、おじいちゃんやおばあちゃんの家でよく相撲を見ていた」 「●●山はおじ…
横綱白鵬を育てたちゃんこ鍋 「白鵬のちゃんこ屋さんが銀座にあるらしい」 相撲に詳しい方でなくとも、「白鵬」「ち…
年末に衝撃!錣山親方急逝 日曜は朝からドタバタしていたため、ネットニュースなどを見る暇がなかったのですが、夜に…
一年納めの九州場所は、霧島が13勝2敗で大関としては初めての優勝を果たし幕を閉じました。早いもので令和5年もこ…
イメージと異なるお相撲さん像 お相撲さんと言えば「気は優しくて力持ち」のイメージが強く、昔から「力」や「健康」…
今年も多くの力士が土俵を去る 栃ノ心、隠岐の海、逸ノ城、千代の国、徳勝龍、石浦、明瀬山、鏡桜など、2023年も…
高見山来日から約60年 ※今回の記事内における「外国人力士」という表記は、日本人に帰化した力士も入っております…
一年納めの九州場所が始まります ブログの更新をサボっているうちに、「あっ!」と言う間に10月が過ぎ去り、番付発…
令和5年のイケメン力士 「イケメン力士」に関しては、引退した力士など含めこれまでカテゴリーを分けて何度も記事を…
宮城野部屋で暴力事件発覚 春場所の番付発表を間近に控えたタイミングで相撲界に衝撃が走りました。 元幕内北青鵬が…
相撲の魅力とは? かつては私も「相撲が好きなんて若いのに珍しいね」とか言われていましたが、気が付けば「最近は若…
相撲ファン=年配者が多い か? 「幼い頃、おじいちゃんやおばあちゃんの家でよく相撲を見ていた」 「●●山はおじ…
横綱白鵬を育てたちゃんこ鍋 「白鵬のちゃんこ屋さんが銀座にあるらしい」 相撲に詳しい方でなくとも、「白鵬」「ち…
年末に衝撃!錣山親方急逝 日曜は朝からドタバタしていたため、ネットニュースなどを見る暇がなかったのですが、夜に…
一年納めの九州場所は、霧島が13勝2敗で大関としては初めての優勝を果たし幕を閉じました。早いもので令和5年もこ…
イメージと異なるお相撲さん像 お相撲さんと言えば「気は優しくて力持ち」のイメージが強く、昔から「力」や「健康」…
今年も多くの力士が土俵を去る 栃ノ心、隠岐の海、逸ノ城、千代の国、徳勝龍、石浦、明瀬山、鏡桜など、2023年も…
高見山来日から約60年 ※今回の記事内における「外国人力士」という表記は、日本人に帰化した力士も入っております…
一年納めの九州場所が始まります ブログの更新をサボっているうちに、「あっ!」と言う間に10月が過ぎ去り、番付発…