2日目の朝、まさかの雪景色を撮る雪さんを見るというモーニング。久しぶりにフィクサーコーヒーにもありつけ、ウーバスイーツも食べられました。私はクレープ配りおじさんも無事にやり遂げ、楽しい時間もあっという間でした。
九州在住、キャンプ初心者がキャンプマスターを目指す過程を綴るブログやキャンプ飯の紹介など。
九州在住、キャンプ初心者が必要なアイテムやマナー、先人達のテクニックや小技を習得し、脱初心者からキャンプマスターを目指す家庭を綴っています。BBQやキャンプ飯の紹介など、家族と支え合い子供と共にファミリーキャンパーとして成長していく過程を綴っています。
福岡県のグリーンパル日向神峡で第11回影キャン(2/8~9)2日目
2日目の朝、まさかの雪景色を撮る雪さんを見るというモーニング。久しぶりにフィクサーコーヒーにもありつけ、ウーバスイーツも食べられました。私はクレープ配りおじさんも無事にやり遂げ、楽しい時間もあっという間でした。
福岡県のグリーンパル日向神峡で第11回影キャン(2/8~9)1日目
今季一番の大寒波襲来!というコンディションの中、愉快な酔っぱらい達で集まりました。今回、絶賛肉離れ中であまり皆さんとコミュニケーション取れませんでしたが、京都から肉の伝道師が満を持しての参加など、ニューフェイスもありで楽しかったです♪
イワタニの網焼プレートの汎用変え網で焼きライフを満喫!使い古し網の活用方法も紹介
キャンプでも家でも大活躍のiwatani網焼きプレートですが、替え網が中々売ってない問題。1枚当たり120円くらいで10枚ストックしてますが、これで安心して使いまくれますし、最終的に揚げ物の油切り要因としても大活躍です(笑)
福岡県の某河川敷で三男坊ちゃんと柴犬との変則デュオキャンプ(12/14~15)2日目
父子キャンwith柴犬2日目。雨予報なかったのに不意にテントを打つレインの音で目覚める私。気を取り直してご飯を作り、焼き芋も仕込み三男坊ちゃんとHimewlyのご機嫌を取り、温泉に入って帰りました。父子キャン、いいですね♪
福岡県の某河川敷で三男坊ちゃんと柴犬との変則デュオキャンプ(12/14~15)1日目
三男坊ちゃんとの父子キャンプwith柴犬Himewlyという布陣でヴィガス2を張って楽しんできました。三男坊ちゃんは初の野営キャンプでフィクサー第2キャンプ場へ
自作のポールケースからの卒業。ユニフレームのUFポールケース800をGETだぜ!
履かなくなったデニムで自作していたポールケース。自作レベルが低すぎて暴れ飛び出る不良外人(ポール)に悩まされ、いつしか心を閉ざしたようにポールを持ち運ばなくなった可哀想な私。ようやく、前に進めたよ!というほんわか系ブログです。
こだわりのキャンプギアをワンオフオーダー、ニワカ面の焚き火風防を見てくれ!(笑)
我らがニワカせんぺいの面をあしらったオリジナル焚き火風防を自己満ワンオフでオーダー製作したよ!ニワカ面のくり抜きから焚き火の火が見えて最高だよ!という喜びのブログです(笑)
長崎市街から30分の好アクセスで、サイトは70坪前後と広々で角力灘を一望できて夕日も綺麗な素敵なキャンプ場です。あぐりの丘では遊びも充実していてゴーカートや動物との触れ合い、遊具などここで遊びが完結できるのでファミリーにオススメです♪
長崎県あぐりの丘キャンプ場で久々のファミキャン(11/30~12/1)2日目
撤収後は、同敷地内の「あぐりの丘」でゴーカート、動物との触れ合いを楽しんだあとに移動して伊王島へ。全天候型のスパテーマパークや岩盤浴を満喫し、リフレッシュして運転せずに泊まりたい気分になるくらい楽しめました(笑)
長崎県あぐりの丘キャンプ場で久々のファミキャン(11/30~12/1)1日目
なんとテントを張るファミキャンは3年以上ぶりとのことで、古のランドロックを取り出し、三男坊ちゃんのBDキャンプへ!設営も手伝ってくれ、子供達の成長を感じる、ちょっと胸に熱いモノが込み上げるものがあったキャンプでした
TOKYO TAKIBI TIMEの直火感覚焚火台、組み立て式の五徳付きで焚き火調理も楽しめます!
2023年10月創業のブランド「TOKYO TAKIBI TIME」さんの直火感覚焚火台を使用した感想です。組み立て式の五徳付きで焚き火調理も楽しめる焚き火台。ワクワクするじゃないですか!
大分県ツーフーキャンプ場でおじさん達の愉快な宴(11/16~17)2日目
キャンプ2日目。またも紅茶をいれたがらないやっさん。そんな時はこの煽りだな、とまるでデジャヴのように動き出すやっさん。広島に帰る総統と意図せずロングツーリングの旅になったりと、楽しいキャンプでした(笑)
大分県ツーフーキャンプ場でおじさん達の愉快な宴(11/16~17)1日目
今回はツーフーさんのプライベートキャンプ場で集まりました。クラムチャウダーを作ろうとしない、やっさんを煽ったりと楽しい時間から気付けばカラオケ大会がはじまり、愛を叫んだり、虹パパさんが大覚醒したりと終始お腹が痛い程に笑いましたw
夜須高原青少年自然の家の「うぐいす」「かっこう」を利用。施設を簡単に紹介
福岡県朝倉郡筑前町の夜須高原青少年自然の家のサイトが全くわからなかったので、ドリームAの「うぐいす」や第2炊飯場、風呂場などをゆるっと紹介します。時間があればキャンプ場も見たかった感しかないですが(^^;
福岡県池の山キャンプ場でグルキャン「アデキャン」(10/26~27)2日目
アデキャン2日目。嘉穂さん不在で不安で酔えなかったおぢぞうさんの早朝徘徊に驚かされたモーニング。灼熱の撤収時に頑なに長袖パーカーを脱ぎ捨てなかったおぢぞうさんの隠された真実に驚かされる私でした(笑)
福岡県池の山キャンプ場でグルキャン「アデキャン」(10/26~27)1日目
毎年10月末に開催のアデキャンに参加してきました!仕事が忙しくて中々出れず、まさかの17時過ぎに到着し、感情を失ったロボットのように焼き鳥の串打ちに没頭する私。のりさんとPちゃんのオッサンズラブもありの楽しい時間でした(笑)
キャンプで揚げ物、したいじゃないですか!ということで、温度計付き・蓋つき・その蓋で油切りも出来て油戻りで鍋に戻って非常に経済的かつ機能的な相棒に出会ってしまいました。マジこの出会いに感謝!
キャンプに最高の扇風機が壊れたので、次なる最強の相棒にお世話になることになりました
世界屈指の暑がりの私の傍らでいつも支えてくれた相棒。その相棒との突然の別れ、新しい相棒とのシーズン2が始まりました。キャンプにおける最強の充電式扇風機ではないかとK助の中で話題のモバイル工場扇。あなたも相棒に迎えてはいかがでしょう?仕事にキャンプにテニヌ観戦に大活躍です。
福岡県のグリーンパル日向神峡で第10回影キャンに参加!(7/13~14)2日目
影キャン2日目。迫りくる線状降水帯の恐怖に早朝から撤収に明け暮れるキャンパー達。フィクサーコーヒー・K茶に割って入る新勢力グデ茶と群雄割拠になるはずが・・・朝から笑いが絶えませんw
福岡県のグリーンパル日向神峡で第10回影キャンに参加!(7/13~14)1日目
今回も愉快なやっさん。皆がやっさんの寝落ちを期待している中、一向に寝る気配がない中で逆に周りが眠たくなってくる。気付けば、狩る側が狩られる側になる展開にwやっさんに負けたくない!ブログに晒されたくない!俺の勝ちっすね!様々な思惑が入り乱れるカオスな展開になりました(笑)
これは完全にロマン枠!w刺すだけ簡単に夢の「あの肉」が作れる、漫画肉ノ骨GETだぜ!
そうだよ!完全にただのロマン枠だよ!wでも、だって欲しいんだもん。そんな想いで買いました。刺すだけ簡単に夢の「あの肉」が作れる、漫画肉ノ骨ですが、意外と苦戦の連続でございました(笑)
SMART HOME IIキッチンペーパーホルダーがスルスル取り出せて非常にストレスフリーだった件
フィクサーショッピングのプレゼンで即買いした、スマートホーム2キッチンペーパーホルダーとオレゴニアンキャンパーのキッチンペーパーホルダーをインしたら、スルスル出てきてストレスフリーだったでござる、という幸福のブログです。
福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン(3/9~10)2日目
キャンプ2日目の朝、前日にやっさんが「今日は俺の勝ちですね!」の勝敗を改めて思い知らされる結果にワロタw3月10日ということでミートの日にローストビーフ炒飯を振る舞い、大満足のキャンプでございました♪
福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン(3/9~10)1日目
急遽、集まることになったグルキャン。1.7kgの唐揚げを作るキャンドル・ケースケ。睡魔に襲われる影さんとツーフーさんを嬉々として見つめる、やっさんw水を得たやっさんの結末も必見!本当に最高の漢ですw
1600lmの明るさと8100mAhの大容量バッテリーにリモコン付きが魅力の充電式LEDランタンGETだぜ!
最大1600ルーメンで8,100mAhの大容量でリモコン付、DODのUFOライトに変わるLEDランタンが見つかり、頬肉が緩む私。シュラフに包まれてランタン消すの面倒だよ!という時もリモコンがあれば・・・ね♪
福岡県の某河川敷でおじさん達のソログル野営キャンプ(12/9~10)2日目
キャンプの朝といえば?そう!フィクサーコーヒーです。至福のひと時でまったりした朝と思いきや、やっさんのシチューセカンドシーズンパスタのゴリ押し、荒ぶる虹パパさんの芋煮セカンドシーズンと、皆の食材持って帰りたくないから食べて圧に朝から壮絶な大食い大会となりましたw
福岡県の某河川敷でおじさん達のソログル野営キャンプ(12/9~10)1日目
フィクサー第2キャンプ場でおじさん達の野営キャンプしてきました。影さんのサプライズ参加や虹パパさんの恐怖の芋煮。玉子地獄。フィクサーの白子など本当に腹が痛くなる程笑いましたw(本当に腹もくだしたw)
大分県の湯布院温泉ベースキャンプ場をベースに父子キャン車中泊(11/18~19)2日目
ブログ更新しました⇒今回、城島高原パークに朝一で遊びに行く為のベースキャンプでの車中泊でした。家族で唯一の絶叫系大丈夫の三男坊ちゃんとオーラスでほぼ休みなく楽しみまくりました。力自慢でハンマー叩くやつで一気に不機嫌になる未熟者の私w
大分県の湯布院温泉ベースキャンプ場をベースに父子キャン車中泊(11/18~19)1日目
3月にハイエースからハイエースに乗り換えてシートアレンジが変わったので三男坊ちゃんリクエストで車中泊を。次の日の遊びに向けてベース的にキャンプしよう!ということでその名の通り湯布院温泉ベースキャンプ場に行ってきたよ、という父子キャン系ブログです。
グルキャンやレジャーに最適!QUICKCAMPのダブルウォール ワンタッチテントで簡単設営・スピード撤収が悪くない!
グルキャンの時って自分のテントで過ごす時間が少ないし、いつもより深酒しがちなので設営・撤収は極力楽にしたい。レジャー用のワンタッチテントの買い替えに伴い、QUICKCAMPのダブルウォールワンタッチテントを買ったよ、というブログです!
福岡県池の山キャンプ場でグルキャン「アデキャン」(10/28~29)2日目
アデキャン2日目。朝からコウさんに陥れられる私。ですが、肉の日だったのでモーニングビーフを堪能し、ほぼ11月とは思えない灼熱の撤収を乗り切ったと思ったら残るは鬼門の嘉穂さんのワンタッチテント。試される熟練キャンパー達の運命やいかに?!
福岡県池の山キャンプ場でグルキャン「アデキャン」(10/28~29)1日目
第3回アデキャンに参加してきました!今回は一番遠くは関東からも参加あり、新しい半袖族の台頭、色んな顔を見せるコブラやアーニャ達も登場したり、1㎏の肉塊と世は大グルキャン時代でございましたw
まるでバタフライナイフ?ダイソーの折りたたみハンガー(2本、A)がキャンプや車中泊に大活躍の予感!
100均の雄、DAISO(ダイソー)がまたやってくれましたよ。だいタイソーなんだよね。(寒くなりましたね)まるでバタフライナイフのような中二病マインドを駆り立てつつ、実に機能性もいい。あったらいいな!を実現した小林製薬的ギアではないでしょうか?
福岡県の竜岩自然の家で子供の習い事の合宿キャンプ付き添いで焚き火を楽しむ♪(10月21日~22日)
子供の合宿キャンプに参加してきました。夕方から参加なので手伝いがあまり出来ない分、クレープ配りおじさんとして頑張ってきました(笑)朝の焚火も堪能し、楽しい時間を過ごせました♪
オレゴニアンキャンパーのボックスティッシュケースで通常は車内で、キャンプでも汎用的に使えて優秀♪
小物入れでオシャレなブランド、といえば大抵の人がこう答えるでしょう「それはもう、オレゴニアンキャンパーですよ」と。ティッシュケースは日頃は車の中で、そしてある時はキャンプ場で使える。そんな汎用性が、素敵やん?
福岡県のココアンドアウトドアパラダイスでアクティビティを楽しみまくる父子キャンプ(10/10~11)2日目
キャンプ2日前の朝食はフレンチトースト。試しにマルチグリドルの上で卵液を作り、そのまま浸して火をつけて焼くというズボラ飯をやってみたら、見事に上手く出来て新しい発見に頬肉が緩む親父。子供達も沢山遊べて充実したキャンプでした♪
福岡県のココアンドアウトドアパラダイスでアクティビティを楽しみまくる父子キャンプ(10/10~11)1日目
我が街、筑紫野シティのキャンプ場、価格が高く敬遠していましたが価格や定員の改定で利用しやすくなってました!施設内の遊びや設備が殆ど追加料金無しで利用できて、大人も楽しく遊べて楽しかったです♪
カセットコンロで七輪焼きの味わいを楽しめる!イワタニの網焼プレートが優秀な件
七輪といえば炭火。炭起こしは一手間掛かり、料理は手間暇とは言いますがササっと食べたい時もあります。そんな時にガス火で七輪気分を楽しめるとしたら、どうでしょう?イワタニの焼網プレートが叶えてく~れ~るぅ~♪
電源不要の20L容量のポータブルシャワーは遊びや防災時以外にも活用法があって便利!
シャワー設備がなく川遊びができるキャンプ場がある、ならば簡易シャワーですよ!フィクサーシャワーとの盤石の体制で川遊びを終えたグルキャンキッズを待ち受ける我々。果たしてその結果は。。。
大分県の9.BASEで第9回のメモリアル9連続の影キャンに参加(9/9~10)2日目
キャンプ2日目。影キャンといえば・・・という名物グルメを虎視眈々と狙うK助。しかし上手くいかないのが人生。早起き出来たつもりが気付けば食いっぱぐれてました。そして前日に失神KOのように朽ち果てたヤッさんの運命やいかに!
大分県の9.BASEで第9回のメモリアル9連続の影キャンに参加(9/9~10)1日目
影キャンも第9回目ということで9月9日に大分県の9.BASEにて開催されました。オーナーのキャンピークさんもご参加いただきながら楽しく宴が開催されました。今回も腹が痛いくらい笑ったし、やっさんの酔っぱらい具合が面白かったですw
鉄板いらずに簡単!牛乳パックで焼きそばを作る「カートン焼きそば」を体験!
子供会で、鉄板を使わず牛乳パックを使った焼きそばを作る「カートン焼きそば」をやる、ということでナタや斧を持込み、バトニングをかましてきました!私自身もはじめての野外炊事レシピで楽しく美味しく、最高の体験でした♪
ホースと共にあれ。宮崎県都井岬のトイグランソラシタで野生馬を感じてきました(7/31-8/1)2日目
ホース(馬)を感じることが出来る。そう、それがトイグランソラシタ。グランピング2日目はついに野生馬と触れ合うことができてホースと共に。って感じでした。チェックアウト後は都井岬周辺観光へ。
キャンパーが行く!グランピング体験。宮崎県都井岬のトイグランソラシタへ(7/31-8/1)1日目
キャンパー、夏の初体験。父さん、ついにグランピング行っちゃったぞ!と。宮崎県の最南端の景勝地、都井岬に7月にオープンした、トイグランソラシタへ。キャンパー目線でグランピング体験をレポートしてみました♪
夏に家族でキャンプデビューを考えている人に見てもらいたい注意ポイント
夏だ!家族で思い出作りだ!キャンプだ!という、この夏キャンプデビューを考えている方々へ贈りたい、キャンプ場選びやマナー、注意点をまとめてみました。暑さに弱い私は、基本的にこの時期はオフシーズンです(汗
3千円以下で荒・中・仕上げ砥石と面直し、補助具付きの包丁研ぎ石セットで研ぎ素人でも安心!!
研ぎのクソ素人、K助ですが砥石を新調して、荒砥石・中砥石・仕上げ砥石で4つの番手とチート的な研ぎの角度を固定する補助具、砥石の面をクリアにする面直しと、高級台座がセットになってるのに送料・税込で3千円もしないのは素晴らしいぞ!という喜びのブログです(笑)
マルチグリドルの取っ手カバーをレザークラフトでDIYしました!
FIELDOORのラウンドグリドルパンに純正で付属している赤いシリコンの取っ手カバーが気に入らない(オイw)これはもう、レザークラフトするしかない。意を決して作りましたが、家族からも絶賛のカッコいい仕上がりになって殿ご満悦だし、凄く効率よくなったよ!という喜びのブログです。
マルチグリドルの蓋考察。純正の薄いケースに収まり使える物を探してみました!
マルチグリドルの蓋ってどうしてます?ボウルを逆さにしてグシャっとした感じのものだと高さが出て、付属の収納袋に入らない!意地でも純正の収納袋に蓋までいれて持ち運びたい私が、あーだこーだ頑張ったブログです。
1.5Lボトルまで肩掛けできるボトルホルダーでアウトドアな水筒の持ち歩きが劇的に楽に!
どうも、人並みキャンパーのK助です。 三男坊ちゃんがメインで使ってる水筒の容量が800mlなので、夏に向けて今より大きい水筒を買いたいとのことで、売り場に行ったワケですが、 子供の水筒っていうと、基本的にこういうのが定番ですね。 ただ、幼少期からキャンプに行っている三男坊ちゃんになると、そういったキッズ向けの水筒コ […]
ふりふりミキサーでボウルとお玉いらず!たこ焼きやホットケーキなど粉物料理が劇的に楽になります♪
キャンプでホットケーキやたこ焼きを作る時に「煩わしかぁっ!」となった経験、ありませんか?そんなあなたにオススメ。材料を入れてシェイクして、後は注ぐだけ。ボウルと違って、そのまま持って帰って家で洗う際の持ち運びも楽で捗りますよ!
FIELDOORのマルチグリドルでクレープ作り!万能過ぎて早く買えばよかった(笑)
天邪鬼になって買ってなかった物、そう!マルチグリドルです。キャンプdeクレープを追及する上でそれ、マルチグリドルでよくね?となり、ついにデビューの運びとなりました(笑)マジで万能過ぎて、何故さっさと買わなかったんだよ俺、俺俺。というブログです。
福岡県のつづら棚田キャンプサイトでグルキャン「第3回ア穂キャン」(4/22~23)2日目
キャンプ2日目。博多和牛を贅沢にあしらったペッパーランチ・フーも好評に終わり、灼熱の撤収後にTGさんの娘ちゃんとの前日からのプロミス「鬼ごっこ」対決で地獄を見せつけられる白爺と黒爺。痛み分けの後はあまおうソフトで癒されました(笑)
福岡県のつづら棚田キャンプサイトでグルキャン「第2回ア穂キャン」(4/22~23)1日目
第2回ア穂キャン、冠のアーデルさんと嘉穂さんの子供達の体調不良で一時は、両翼が不参加で何の集まりかわからなくなりそうでしたが、なんとか無事に開催w前回の影キャンでクレープが好評だったので練度を上げ、雰囲気大事で包装紙まで自作して臨みました(笑)
ライトセーバー的にカッコいい!HONESTの直噴ターボライターのコスパの良さよ
一時期話題になったライトセイバーのようなターボライター。かなりお高かったり、品薄だったりプレミア価格ついたり、サイズも大きかったので、お安めでサイズも一回り以上小さくて、結構いいよ!ジョーダン・チャウよ!というブログです。
福岡県のグリーンパル日向神峡で第8回影キャンに参加(4/8~9)2日目
影キャン2日目。子供達の為に、とクレープを出したら意外とスイーツ好きおじさん達が多いことが発覚し、恵方巻のように食べたり高い声で美味しいと喜ぶおじさん達を見てホッコリw私は朝から焼肉楽しんだりと、楽しい時間はあっという間でした(笑)
福岡県のグリーンパル日向神峡で第8回影キャンに参加(4/8~9)1日目
第8回影キャンに参加させていただきました。今回はペットちゃんの参加も多く、癒されました。まさかの生ビール19リットル、美味しいお酒や料理、4月なのにまさかの0度まで冷え込んだり、やっさんの大転倒あったりと楽しかったです♪
多少の風なら問題ねぇ!アウトドア専用バドミントンでキャンプ場での遊びが広がる!
キャンプだ!バドミントンだ!風が強いな!やめようや!となった経験をされた方も少なくないと思います。キャンプブームでバドミントンまでアウトドア専用があるもので、何度か使ってみての感想含めてのご紹介です。
FIELDOORの焚き火シートがポケット付きで火消し袋としても使えるので優秀な件
焚き火シートと炭袋が一体化した、あるようでなかった焚き火シート。焚き火終わりの翌朝、鎮火しきれてなかった時の消火や灰処理も劇的に楽に!それを不思議なポッケが叶えてくれます。
福岡県朝倉郡東峰村の「岩屋キャンプ場」の紹介です。フリーサイト1日最大10張、電源付き区画サイト7サイトとこじんまりしているキャンプ場です。下見感覚で見られる動画もあります♪
福岡県の某河川敷でおじさん達のソログル野営キャンプ(3/11~12)2日目
おじさん達の野営キャンプ2日目。朝は子供会行事参加があったので、K茶を淹れてフィクサーコーヒーを堪能してすぐに帰りましたが、急遽「やっぱ参加させてください!」で強行参加してよかったです♪
福岡県の某河川敷でおじさん達のソログル野営キャンプ(3/11~12)1日目
前回の課題だったトイレ問題をクリアしたフィクサー第2キャンプ場で開催された野郎キャン。パワフルな薪割り、No.3ヒーローの出現、美味しい料理と終始腹が痛いくらい笑い、トイレはやっぱり大事だと再認識しながら、楽しく過ごしました(笑)
道の駅宇目に併設されたキャンプ場で、物凄く近くではないけど、ここを拠点に2泊し、海で遊んだり川で遊んだりと夏の涼を楽しみました。体験や、まち探検トレックなど企画もありファミリーキャンパーにオススメです。
いつの間に?ヒューナースドルフから純正の漏れにくいノズルが出ていたなんて!(笑)
オシャレな灯油缶といえば?ヒューナースドルフでしょう。ヒューナースドルフといえば?漏れまくるでしょう!ということで先人の知恵を拝借して独自に対策してる方も多いですが、なんと純正から漏れないノズルが販売されていました。知ってました?私は知りませんでしたw
鹿児島県南九州市川辺町の「オートキャンプ森のかわなべ」紹介です。なんと言っても4100㎡の広さのドッグランや、アスレチック遊具も充実していて犬連れのファミリーキャンパーが楽しめるキャンプ場だと思いました♪
大分県の家族旅行村「安心院」で3家族ケビン泊(1/3~4)2日目
キャンプ2日目。撤収後にテニスを楽しみ、夏に私が暑さに負けてポンコツになってちゃんと見られなかった宇佐神宮へ再訪。今回は、ちゃんと参れたし今更感を感じつつも御朱印長デビューを果たす私(笑)
大分県の家族旅行村「安心院」で3家族ケビン泊(1/3~4)1日目
正月休み中に友達家族3組でケビン泊に行ってきました。昼はテニスを楽しみ、夜は一般人格付けチェックでワインとすき焼きの肉で、負けられない戦いに白熱しました(笑)果たしてK助の格付けやいかに?
佐賀県三瀬の「吉野山キャンプ場」です。サイト数も増えて一部電源も使えるようになったり、ログハウスが物凄く安かったりと、キャンプ初心者や小規模なグルキャンで部分的に貸切がしやすいのがありがたいです。
大分県中津市のキャンプ場「バルンバルンの森」の紹介です。2020年2月の撮影時から木製キャンピングトレーラーが増えたりツリーハウスが新しくなったりとパワーアップしてるようです。とにかくオシャレが止まらないキャンプ場です♪
玖珠川沿いのキャンプ場で、サイトも一区画が全て約12m×8mあり、かなりゆったりと過ごせます。キャンプ場内はパークゴルフがあったり、屋内施設で卓球やバトミントン、ボールプールがあるので雨の日でもお子様連れでも安心して楽しめます。
無煙バーベキューグリル「ロウリュ」の無償改良パーツ付替えカスタム♪
ロウリュ公式さんより無償で送っていただいていた改良パーツを交換してローストチキンと1.1kgのアンガス牛サーロインの塊肉をグリル調理しました♪空気蓋と足長おじさんになったことで操作性が上がりました♪
ベアボーンズだけじゃない!EVOKEのLEDランタンもオシャレで機能的♪
オシャレなLEDランタンといえば、BAREBONES(ベアボーンズ)しかし、時はキャンプブーム。LEDランタン業界も群雄割拠で知らぬ間にEVOKEという億越えルーキー的な存在も出現したので試してみたら、よかったでござる的ブログです。
福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン「影キャン」(12/10~11)2日目
第7回影キャン2日目。グルキャンの朝といえば、フィクサーコーヒーですよね。上質を知る珈琲と私の粗茶、時々プロテイン。1日目に不発のトーチャンノチャーシュも火を噴きました。
福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン「影キャン」(12/10~11)1日目
大規模グルキャン、第7回「影キャン」に2回目の参加をさせていただきました!気の合う仲間、美味しい料理やお酒。楽しい時間はあっという間ですね♪
ゴミ箱の理想形!?VASTLANDのポップアップトラッシュボックスが優秀過ぎる件
サイトに滲み出る生活感を消すシリーズで5年ぶりにゴミ箱を新調しました。よく見るタイプのゴミ箱やんけ!と思ったアナタ。ちょっとお待ちなさいよ。他にはない画期的な機能が搭載されたアウトドア界の「あったらいいな」小林製薬的なアイテムでした。
FEUERHAND 276ジンクの灯油漏れ対策で紙パッキンからゴムパッキンへ付け替えカスタム
FEUER HAND(フュアハンド)のハリケーンランタン、276ジンクちゅわんのブログ3連投の〆は、燃料漏れが懸念されるこちらのランタン。その原因、実はパッキンが紙だったでござる!ということで、ゴムパッキンへ交換したよ、というブログです。
キャンプに頻繁にいって焚き火をしている人や、薪ストーブを使っている人は特に気になるのが薪代。有難い事に原木をいただける機会が増え、自分で薪を作る事が増えたので、乾燥方法を勉強し、まとめてみたよね。ね、MAKIDAI?
サイトの滲み出る生活感はレジ袋が原因?買ったものはカゴにいれればネギもオシャレに!(笑)
サイトから滲み出る生活感。そう、レジ袋です。買い物してきたありのままの姿はオシャレとは言えません。オシャレといえば、ZOZOTOWN(そうなの?w)ファッションは世界を救うかどうかはわかりませんが、コンテナに移すだけで格段に効率と見た目が改善します。
AMICAL Schlafのシェラカップケースで沢山収納できてキレイに持ち運べて便利に♪
今までコンテナボックスに雑に突っ込んで入れて持ち運びしていたシェラカップ。唐突に、これでいいのか?と自問自答し、シェラカップケースを買ってみました。9個も収納できて傷や衛生面からも守れるようになりました。
パール金属の鉄製ミニ五徳で滑りやすいST-310が劇的に安心感が上がります(笑)
SOTOのシングルバーナーST-310を使用していて鉄板やケトルなど滑って焦った経験されたことがあるって方、多いと思います。この五徳は安価ながら滑りにくく安定度が劇的に増します。滑走性など動画検証もしています。
福岡県のHIKOSAN GARDEN CAMPでソロキャンプ(11/24~25)2日目
秋の夜長を満喫しすぎてよく寝てしまった朝w朝食も秋を楽しむということで、炊き込みご飯と鮭をお茶を淹れていただきました。お茶セットを1年前に揃えていたのに、やっと初出しの初使用でした帰りは嘉穂さんの占領地を不意に通ってしまい、からくも逃げついたオアシスでK助が買ったものとは?
福岡県のHIKOSAN GARDEN CAMPでソロキャンプ(11/24~25)1日目
久しぶりのソロキャンプでした。秋の夜長を熱燗で楽しみたい、ということで焼き鳥しながらしっぽり飲もうと思い、今回はじめて串打ちをしてみたら、物凄く美味しくて最高に幸せな気分になりました♪
キャンプ場は大崎自然公園内に3箇所あります。充実したキャンプ設備を完備し、大崎自然公園内の「海水浴場」や「くじゃく園」など、たくさんのレジャー施設で遊ぶ事が出来ます。
テントや道具などの持ち込みは基本的にNGでレンタルのみでしたが、令和4年3月からキャンプ用具の持ち込みができるよう♪テントサイトや宿泊棟などありキャンプ初心者から団体での合宿や研修にオススメの施設です。
キャンプブームでテントメーカー、ブランドが国内外で増えてきてましたので、かなりコアの一覧を作ってみました。テント選びの参考に、是非是非ご参考ください。追記情報も随時募集中です♪
キャンプで忘れ物が多い私が劇的に忘れなくなったチェックアプリがありがてぇ!
キャンプで誰しもが経験したことがあるんではないでしょうか?そう、忘れ物。忘却の連続過ぎて嫌気がさした私が辿り着いたのは、アプリ。昨今はこの便利な文明の利器が全てを解決してくれると言ったら、それはさすがに過言です。
Barebonesのナタアックスが厨二心をくすぐるカッコ良さでロマン枠すぎる件(笑)
ハロウィンキャンプでコスプレが必要だ!それならジェイソンだ!ジェイソンと言えばマチェットだ!マチェット買うのはちょっと危ない奴過ぎるので、ずっと欲しかったナタアックスだ!ということで男心をくすぐりすぎるヤーツを手に入れました(笑)
福岡県池の山キャンプ場でグルキャン「アデキャン」(10/29~30)2日目
アデキャン2日目。楽しい時間はあっという間ですね。全国から集まった黄金聖闘士達も散り散りに解散していきました。今回も楽しい時間をありがとうございました♪
福岡県池の山キャンプ場でグルキャン「アデキャン」(10/29~30)1日目
3年ぶりの開催になったアデキャン、今回も一番遠くは関東から、バラエティ溢れるキャンプ仲間が集まり、非常に楽しい大規模グルキャンとなりました。
山善のキャンパーズコレクションのタフライトアクションテーブルが最高過ぎる件
メッシュテーブルがお気に入りの私。今回、大きいサイズを買い足したのは山善のキャンパーズコレクションのタフライト アクションテーブル。大きいサイズだけど、脚をつけたり外したりは不要の開くだけのワンタッチが凄く楽です♪
熊本県のゆのまえグリーンパレスキャンプ場で父子キャンプ(10月7~8日)2日目
ゆのまえグリーンパレスキャンプ場2日目です。朝、信じられないぐらいの腹痛で目覚めるという最悪の朝でしたが、その後はゆっくり過ごし、施設内の草ソリやゴーカートを楽しんで、施設内の家族風呂に入ってキャンプ場で全て整いました(笑)
熊本県のゆのまえグリーンパレスキャンプ場で父子キャンプ(10月7~8日)1日目
熊本県のゆのまえグリーンパレスキャンプ場へ。草そりやゴーカート、他にも遊びが沢山で温泉施設(家族風呂もあり)があるので、子連れキャンパーはここだけで全てが完結できる楽しいキャンプ場でした♪
ベアボーンズのレイルロードランタンが充電出来なくなったのでバッテリー交換してみたら・・・
オシャレで安全さが人気のベアボーンズリビングのレイルロードランタン。キャンプの準備をしていたら突然、充電出来なくなった!原因を調べたらバッテリー交換が必要だったので、買ってみたら意外な結果に(笑)
キャリーワゴンの200L容量はクーラーボックスやコンテナBOXを横に積めるのが魅力♪
オートキャンプ場じゃなくサイトへ荷物の運搬が必要な時に役立つキャリーワゴン。最大級の200L容量は、クーラーボックスやコンテナボックスを横向きに積めるので沢山荷物を詰めて効率アップが可能になりました♪
大分県の長崎鼻リゾートキャンプ場でカヤック初挑戦!(8/10~11)2日目
どうも、人並みキャンパーのK助です。 キャンプ1日目は、こちら 7時半に起きました。 祝日前の宿泊でしたが、こんなロケーション良くて、料金も安いサンセットキャビンでしたが、私達以外はカップル1組だけだったと思うので、意外と利用者は少なくてビックリしました。 基本定員が大人2名なので、周知 […]
大分県の長崎鼻リゾートキャンプ場でカヤック初挑戦!(8/10~11)1日目
次男と三男坊ちゃんと3人での父子キャンプでした!海キャンプということで、何か刺激が欲しいなということで前々から興味があったカヤックに挑戦してみました!暑いの苦手なのでエアコン付バンガローで楽をして楽しみましたw
鹿番長の保冷ペットボトルホルダーで冷たさ長持ちで、ぬるくなりにくいので便利!
保冷缶ホルダーは既に高い認知度がありますが、ここ最近でてきたニューフェイス(違ったらごめんりんこw)がペットボトルの冷たさを長持ちさせレうペットボトルホルダーです。キャンプ以外でも日常用途でも大活躍のアイテムです♪
福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン「影キャン」(7/9~10)2日目
大規模グルキャン「影キャン」2日目。楽しい時間もあっという間、美味しい朝食もあっという間ですが、フィクサーコーヒーを堪能したり、マッスル写真も撮れたり、撤収後は川遊びでリフレッシュできました♪
福岡県のグリーンパル日向神峡でグルキャン「影キャン」(7/9~10)1日目
ずっと参加したかった影キャン、ようやく初参加出来ました!twitterでやり取りあって、やっと初めてお会いできた方や、今回が全く初めましての方も沢山でした♪暑さに弱すぎて交流出来なかった方もいたのが課題でした(;´Д`)
キャンプに最強じゃないの?充電式の工場扇が非常に涼しゅうございますよ、と
電源が使えないフリーサイトだと、扇風機が小さくてあまり涼しくないものが多い中、工場扇で最大風速4.5mと強力ながら充電式で6時間使えるし、消費電力も13Wなのでポタ電で充電しながら使える、最強で無骨にカッコいいものに出会えたよ、という喜びのブログです♪
枕のコンパクト化が止まらない!寝心地やサイズ感も良く、丸洗いも出来る有能さよ
自転車キャンプに向けてコンパクト化を進めている私。見落としがちな枕ですが、なんと350mlの缶ジュースと同じサイズ感にまで小さくなるのに、寝心地よくて、更に洗濯機で丸洗いできるなんて、おじさんビックリだよ!という喜びのブログです。
「ブログリーダー」を活用して、K助さんをフォローしませんか?
2日目の朝、まさかの雪景色を撮る雪さんを見るというモーニング。久しぶりにフィクサーコーヒーにもありつけ、ウーバスイーツも食べられました。私はクレープ配りおじさんも無事にやり遂げ、楽しい時間もあっという間でした。
今季一番の大寒波襲来!というコンディションの中、愉快な酔っぱらい達で集まりました。今回、絶賛肉離れ中であまり皆さんとコミュニケーション取れませんでしたが、京都から肉の伝道師が満を持しての参加など、ニューフェイスもありで楽しかったです♪
キャンプでも家でも大活躍のiwatani網焼きプレートですが、替え網が中々売ってない問題。1枚当たり120円くらいで10枚ストックしてますが、これで安心して使いまくれますし、最終的に揚げ物の油切り要因としても大活躍です(笑)
父子キャンwith柴犬2日目。雨予報なかったのに不意にテントを打つレインの音で目覚める私。気を取り直してご飯を作り、焼き芋も仕込み三男坊ちゃんとHimewlyのご機嫌を取り、温泉に入って帰りました。父子キャン、いいですね♪
三男坊ちゃんとの父子キャンプwith柴犬Himewlyという布陣でヴィガス2を張って楽しんできました。三男坊ちゃんは初の野営キャンプでフィクサー第2キャンプ場へ
履かなくなったデニムで自作していたポールケース。自作レベルが低すぎて暴れ飛び出る不良外人(ポール)に悩まされ、いつしか心を閉ざしたようにポールを持ち運ばなくなった可哀想な私。ようやく、前に進めたよ!というほんわか系ブログです。
我らがニワカせんぺいの面をあしらったオリジナル焚き火風防を自己満ワンオフでオーダー製作したよ!ニワカ面のくり抜きから焚き火の火が見えて最高だよ!という喜びのブログです(笑)
長崎市街から30分の好アクセスで、サイトは70坪前後と広々で角力灘を一望できて夕日も綺麗な素敵なキャンプ場です。あぐりの丘では遊びも充実していてゴーカートや動物との触れ合い、遊具などここで遊びが完結できるのでファミリーにオススメです♪
撤収後は、同敷地内の「あぐりの丘」でゴーカート、動物との触れ合いを楽しんだあとに移動して伊王島へ。全天候型のスパテーマパークや岩盤浴を満喫し、リフレッシュして運転せずに泊まりたい気分になるくらい楽しめました(笑)
なんとテントを張るファミキャンは3年以上ぶりとのことで、古のランドロックを取り出し、三男坊ちゃんのBDキャンプへ!設営も手伝ってくれ、子供達の成長を感じる、ちょっと胸に熱いモノが込み上げるものがあったキャンプでした
2023年10月創業のブランド「TOKYO TAKIBI TIME」さんの直火感覚焚火台を使用した感想です。組み立て式の五徳付きで焚き火調理も楽しめる焚き火台。ワクワクするじゃないですか!
キャンプ2日目。またも紅茶をいれたがらないやっさん。そんな時はこの煽りだな、とまるでデジャヴのように動き出すやっさん。広島に帰る総統と意図せずロングツーリングの旅になったりと、楽しいキャンプでした(笑)
今回はツーフーさんのプライベートキャンプ場で集まりました。クラムチャウダーを作ろうとしない、やっさんを煽ったりと楽しい時間から気付けばカラオケ大会がはじまり、愛を叫んだり、虹パパさんが大覚醒したりと終始お腹が痛い程に笑いましたw
福岡県朝倉郡筑前町の夜須高原青少年自然の家のサイトが全くわからなかったので、ドリームAの「うぐいす」や第2炊飯場、風呂場などをゆるっと紹介します。時間があればキャンプ場も見たかった感しかないですが(^^;
アデキャン2日目。嘉穂さん不在で不安で酔えなかったおぢぞうさんの早朝徘徊に驚かされたモーニング。灼熱の撤収時に頑なに長袖パーカーを脱ぎ捨てなかったおぢぞうさんの隠された真実に驚かされる私でした(笑)
毎年10月末に開催のアデキャンに参加してきました!仕事が忙しくて中々出れず、まさかの17時過ぎに到着し、感情を失ったロボットのように焼き鳥の串打ちに没頭する私。のりさんとPちゃんのオッサンズラブもありの楽しい時間でした(笑)
キャンプで揚げ物、したいじゃないですか!ということで、温度計付き・蓋つき・その蓋で油切りも出来て油戻りで鍋に戻って非常に経済的かつ機能的な相棒に出会ってしまいました。マジこの出会いに感謝!
世界屈指の暑がりの私の傍らでいつも支えてくれた相棒。その相棒との突然の別れ、新しい相棒とのシーズン2が始まりました。キャンプにおける最強の充電式扇風機ではないかとK助の中で話題のモバイル工場扇。あなたも相棒に迎えてはいかがでしょう?仕事にキャンプにテニヌ観戦に大活躍です。
影キャン2日目。迫りくる線状降水帯の恐怖に早朝から撤収に明け暮れるキャンパー達。フィクサーコーヒー・K茶に割って入る新勢力グデ茶と群雄割拠になるはずが・・・朝から笑いが絶えませんw
今回も愉快なやっさん。皆がやっさんの寝落ちを期待している中、一向に寝る気配がない中で逆に周りが眠たくなってくる。気付けば、狩る側が狩られる側になる展開にwやっさんに負けたくない!ブログに晒されたくない!俺の勝ちっすね!様々な思惑が入り乱れるカオスな展開になりました(笑)
そうだよ!完全にただのロマン枠だよ!wでも、だって欲しいんだもん。そんな想いで買いました。刺すだけ簡単に夢の「あの肉」が作れる、漫画肉ノ骨ですが、意外と苦戦の連続でございました(笑)
フィクサーショッピングのプレゼンで即買いした、スマートホーム2キッチンペーパーホルダーとオレゴニアンキャンパーのキッチンペーパーホルダーをインしたら、スルスル出てきてストレスフリーだったでござる、という幸福のブログです。
キャンプ2日目の朝、前日にやっさんが「今日は俺の勝ちですね!」の勝敗を改めて思い知らされる結果にワロタw3月10日ということでミートの日にローストビーフ炒飯を振る舞い、大満足のキャンプでございました♪
急遽、集まることになったグルキャン。1.7kgの唐揚げを作るキャンドル・ケースケ。睡魔に襲われる影さんとツーフーさんを嬉々として見つめる、やっさんw水を得たやっさんの結末も必見!本当に最高の漢ですw
最大1600ルーメンで8,100mAhの大容量でリモコン付、DODのUFOライトに変わるLEDランタンが見つかり、頬肉が緩む私。シュラフに包まれてランタン消すの面倒だよ!という時もリモコンがあれば・・・ね♪
キャンプの朝といえば?そう!フィクサーコーヒーです。至福のひと時でまったりした朝と思いきや、やっさんのシチューセカンドシーズンパスタのゴリ押し、荒ぶる虹パパさんの芋煮セカンドシーズンと、皆の食材持って帰りたくないから食べて圧に朝から壮絶な大食い大会となりましたw
フィクサー第2キャンプ場でおじさん達の野営キャンプしてきました。影さんのサプライズ参加や虹パパさんの恐怖の芋煮。玉子地獄。フィクサーの白子など本当に腹が痛くなる程笑いましたw(本当に腹もくだしたw)
ブログ更新しました⇒今回、城島高原パークに朝一で遊びに行く為のベースキャンプでの車中泊でした。家族で唯一の絶叫系大丈夫の三男坊ちゃんとオーラスでほぼ休みなく楽しみまくりました。力自慢でハンマー叩くやつで一気に不機嫌になる未熟者の私w
3月にハイエースからハイエースに乗り換えてシートアレンジが変わったので三男坊ちゃんリクエストで車中泊を。次の日の遊びに向けてベース的にキャンプしよう!ということでその名の通り湯布院温泉ベースキャンプ場に行ってきたよ、という父子キャン系ブログです。
グルキャンの時って自分のテントで過ごす時間が少ないし、いつもより深酒しがちなので設営・撤収は極力楽にしたい。レジャー用のワンタッチテントの買い替えに伴い、QUICKCAMPのダブルウォールワンタッチテントを買ったよ、というブログです!
アデキャン2日目。朝からコウさんに陥れられる私。ですが、肉の日だったのでモーニングビーフを堪能し、ほぼ11月とは思えない灼熱の撤収を乗り切ったと思ったら残るは鬼門の嘉穂さんのワンタッチテント。試される熟練キャンパー達の運命やいかに?!
第3回アデキャンに参加してきました!今回は一番遠くは関東からも参加あり、新しい半袖族の台頭、色んな顔を見せるコブラやアーニャ達も登場したり、1㎏の肉塊と世は大グルキャン時代でございましたw