chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サイコマック(psychomac) https://powermacg345.blog.fc2.com

Apple製品、macOSやアプリの検証など、私感と偏見に満ちた内容です。良い子は見てはいけません。

macOS、Macmini、iPhone、HDD、USB3.0、クレドール、G5の改造・トラブル解決に生きがいを感じています!

サイコマカー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/28

arrow_drop_down
  • M1 Mac miniが安くなりましたね!

    M4 Mac miniが順調に売れてるようですね。買い替えニーズが多いようで、それまで使用していたM1 Mac miniが中古市場に多く流れています。フリマでもベーシックモデル「RAM8GB/SSD256GB」が3万円台で、それでもなかなか買い手がつかない状態です。これ以下の「8GB/SSD128GB」だと内蔵SSDが少なすぎて現実的ではありませんので、さらに買い手は無くなります。私も「RAM16GB/SSD512GB」ならば買ってもいいかなと思いますが、このレベ...

  • iPhone 6sのバッテリー交換をしてきました!

    iPhone 14や16使いの知人たちに「骨董品」と言われてバカにされてる我が愛機 6sですが・・・...

  • 訳あって、iPhone SE 2を購入!!

    私用ではなく、知人の奥さまから頼まれたものです。iPhone8をお使いの方ですが、❌カメラ不良………撮ろうとすると、波打つそうです笑❌バッテリー劣化…現在50%切ったそうです 苦笑なので買い換えたいけど、SoftBankの家族割使用中のため他会社へMNPしたくないのと、通話、LINEとメールしか使わないため高性能機・新機種は不要とのことで。SE3を薦めましたが中古でも64GBで3万円越すため嫌とのことでした。...

  • macOS Sequoia 15.3.1、Sonoma 14.7.4、Ventura 13.7.4 にアップデート!

    2025年2月11日、macOS Sequoia 15.3.1(24D70)をはじめ、macOS Sonoma 14.7.4(23H420)およびVentura 13.7.4(22H420)がリリースされたのでアップデートしました。...

  • 令和の米騒動、タイのジャスミン米まで暴騰してるし…

    今日の関東は晴れてますが、風が強くて日陰では震えます・・・えっと、昨年後半、米不足かつ米価急騰が目立ち始めた頃、今まで1,380円ほどで買えてた関東産コシヒカリが3,000円を超えていたため、目についたタイのジャスミン米を購入しました。価格は格安の5㎏2,000円でした。今年に入り、再度ジャスミン米を買おうかな〜とそのスーパーに行ったところ、価格が2.600円(5㎏)に上がっていてまして。仕方ないのかなぁ〜とその時は買わ...

  • DAISOのLAN延長コネクターで充分でした!

    経年かつ夏季の高温による劣化と思われるのだが、スイッチングハブの本線用ケーブルコネクターが破損してしまった。ネットができなくなったので確認するとケーブルが床に落ちており、樹脂製の爪が割れていた。何かの拍子にコネクター口から外れた模様。ここだけ直せば使えるのだが、イーサーネットの自作ツールを持っているわけでもなく、Amazonに注文しても翌日になってしまう・・・また光モデムから来ている本線用の長いケーブル...

  • macOS Sonoma 14.7.3、Ventura 13.7.3 にアップデート!

    2025年1月28日、macOS Sonoma 14.7.3(23H417)および、Ventura 13.7.3(22H417)がリリースされたのでアップデートしました。...

  • Video DownloadHelperがYouTubeで使用不可に・・・

    2025年1月23日、昨日まで使えていたVideo DownloadHelperがYouTubeで突然使えなくなりました・・・メニューバーのアイコンがグレーになっており、どのYouTubeデータにも反応してくれません・・・DownloadHelperの最新版バージョンは「9.1.2.0」で、2025年1月6日にアップデートされたものです。一応ひとつ前の「9.1.0.44」をに入れ替えてみましたがダメ・・・仕方ないのでBETAバージョン(9.3.0.0)をインストールしたところ、昨日...

  • M1 Mac mini が 3万円台!

    オクやフリマでM1 Mac mini が 3万円台で出品されてますね!本当に安くなりました。年末では5万円か4万円後半をウロウロしてましたから。基本的に吊るしのメモリ8GB/内蔵256GBですが、たま〜〜にメモリ16GB/内蔵512GBの出物も。どうしても欲しいわけではないのでポチりませんでしたが、現在IntelMacで、とにかくAIを弄りたい人などはM1 Macの中古も有りかと!でも、気が向いたら買ってしまうかも〜😁にほんブログ村人気ブログランキ...

  • SANYOコードレス電話機 子機TEL-SC5の登録方法

    SANYOコードレス電話機 TEL-D5に増設できる子機をとうとう見つけました!2024年の5月末からヤフオクや各フリマで張ってたのですが、まったく出物がなくて・・・親機TEL-D5の方は1,800円とかでフリマで数点出てますが、これに使える子機「TEL-SC5」の方は見つからず参ってました・・・まぁ、Panasonicの現行機が15,000円あれば買えますから、固執する必要もないのでしょうが・・・固定電話の稼働率を考えると現行新品買うのはもった...

  • 何年振りかのホームバイス使用

    新年明けましておめでとうございます!前記事のように、2024年末は家電・家屋設備が突然壊れてしまい参りました・・・それらが解決してホッとしたのも束の間。年末の大掃除中にも問題発生しました・・・...

  • ヤバっ! コンセント発火してました・・・💦

    まったく気づきませんでした・・・...

  • macOS Sonoma 14.7.2、Ventura 13.7.2 にアップデート!

    2024年12月12日、macOS Sonoma 14.7.2(23H311)および、Ventura 13.7.2(22H313)がリリースされたのでアップデートしました。...

  • iPhoneのデータを移すカードリーダーを買ってみました。

    正式品名は、「Lightning to Multi-Function Adapter」で、通常は、「Lightning-SD/TF/USB カードリーダー」のようです。...

  • macOS Sequoia 15.2 beta 4 にアップデート!

    2024年11月21日、Appleから配信された「macOS 15.2 beta 4(24C5089c) 」にアップデートしました。昨日配信された「macOS Sequoia 15.1.1 正式版」との差異は、はたして感じられますか!?...

  • macOS Sequoia 15.1.1 正式版 来てますねぇ〜

    2024年11月20日、Appleから「macOS 15.1.1 (24B91 24B2091)」が配信されましたね。セキュリティ面の改善が主で目に見える変化はないでしょう。暇な人はアップデートしても良いでしょうね。...

  • Mac mini(2012)もOCLPでVentura内蔵起動に。

    特にやることもなく、Mac mini(2018)のi7とi5を交互に使ってましたが・・・放置していたMac mini(2012/ Core i7)の内蔵ストレージに、OCLP 2.1.2を用いてVenturaをインストールしてみました。...

  • macOS Sonoma 14.7.1 にアップデート!

    2024年10月29日、macOS Sonoma 14.7.1(23H222)がリリースされたので、Mac mini(2018)にてアップデートかけました。macOS Venturaにも13.7.1アップデート(22H221)が配信されてるようですね。いつもSequoia使ってると別ボリュームにある旧OSのアプデに気づかないことが多いです。またMac mini(2018)もCore i 7とi5を使い分けてるため、さらに気づきにくいです。...

  • macOS Sequoia 15.1 正式版にしましたわぁ〜

    2024年10月29日、Appleから「macOS 15.1 正式版(24B83) 」が配信されましたのでアップデートしました。先日出た「macOS 15.1 RC2(24B83) 」とビルド番号も同じでしたね。...

  • macOS Sequoia 15.1 RC2きてますわぁ〜

    2024年10月25日、Appleから「macOS 15.1 RC2(24B83) 」なるものが配信されたのでアップデートしてみました。...

  • macOS Sequoia 15.1 RC にアップデート!

    2024年10月22日、Appleから配信された「macOS 15.1 RC(24B82) 」にアップデートしました。...

  • iPhone 7のバッテリー交換しました!

    日本通信のSIMを入れてサブで使用しているiPhone7ですが、ほとんど待受状態にも関わらず(Wi-Fi環境)バッテリーが落ちてしまいます・・・待受でずーっと残容量80パーセントと表示されてるのに、一日半ほどでシャットダウンしてしまいます・・・ホームボタン押しても画面真っ暗で、充電ケーブル挿すと赤ボタン状態で充電を促されます。前回のバッテリー交換から2年は超えてますので仕方ないのでしょうが、ほとんど稼働させてない...

  • macOS Sequoia 15.1 beta 6 にアップデートしました!

    2024年の10月8日、Appleから配信された「macOS 15.1 beta 6(24B5070a) 」にアップデートしてみました。※当方は「macOS 15.1 beta 5 」はパスしましたので、beta4からのアップデートになります。...

  • トイレットペーパーホルダーが突然壊れました・・・

    今朝、トイレットペーパーホルダーが突如として壊れてしまいました・・・フタのバネが効かなくなり、芯を支える爪が片方折れてしまいました・・・なのでホールドできません・・・...

  • macOS Sequoia 15.0.1 をインストール!

    2024年の10月4日、Appleから配信された「macOS 15.0.1(24A348) 」にアップデートしてみました。...

  • macOS Sequoia 15.1 beta 5 へアップデート!

    2024年9月24日、Appleから開発者に向けて macOS Sequoia 15.1 beta 5(24B5055e)が公開されました。私もさっそくアップデートしてみました!...

  • Thunderbolt/Type C → USB3.0の変換アダプタがインチキでした・・・

    Mac mini(2018)のThunderbolt/Type C ポートに使うUSB3.0の変換アダプタを中国から購入したのですが・・・なんとUSB2.0仕様のインチキ品でした・・・...

  • macOS Sequoia 15.1 beta 4 を入れてみました

    2024年の9月18日、Appleから配信されたばかりの「macOS 15.1 beta 4(24B5046f) 」をインストールしました。...

  • Apple T2 セキュリティチップ の起動セキュリティでつまずきました・・・

    いやはや、Mac mini(2018)のT2チップって面倒なものですねぇ〜ここ数日、外付SSDから起動できなくて、T2チップのせいだとようやく気付きましたよ・・・Mac mini(2012/2014)では外部ストレージ起動が当然のようにできてましたから・・・Sequoiaの正式版リリースはじめ、SonomaやVenturaもアップデートされたので、外付ストレージから起動してクリーンインストールしようとしたら、全く起動できずで・・・...

  • Mac mini(2018)の盛り仕様が3万円台で出てますねぇ〜

    すでにMac mini(2018)の i 7と i 5 マシンを持っていますが・・・メルカリなどでイイ出物がある興味をそそられてしまいますねぇ〜吊るしの「Core i 3 /メモリ8GB/内蔵SSD 128GB」は強気の3万円台なのですが、ときおりCTO仕様の「Core i 3 /メモリ32GB/内蔵SSD 256GB」「Core i 3 /メモリ64GB/内蔵SSD 256GB」「Core i 3 /メモリ32GB/内蔵SSD 512GB」あたりが3万円台で見られます。一応メモリ交換できるとはいえ、32GBや64G...

  • 遅ればせながらmacOS Sequoia 15.0 RC をインストール!

    ここのところ、Mac mini(2018)のCore i5機ばかり使用しており、ベータ版登録してたCore i7機は放置でした。もうすぐ(16日に)Sequoia 15.0 正式版がリリースされるので、アップデートしなくていいかと思いましたが、時間があったのでbeta 8からRCに上げることにしました。...

  • 最近、突然に X の動画が再生できなくて困ってた問題・・・

    本当に突然なのですが、もう2週間ぐらいでしょうかね?iPhoneで X(旧Twitter)の動画が見られなく(再生できなく)なってしまいました。『このコンテンツは利用できません』というアレです。...

  • Mac mini(2018) 、2回目に起動してくる問題が解消!

    絶賛使用中のMac mini(2018) Core i7機ですが・・・フリマ購入時から1度で起動してくれず、2回目の起動音の後に起動してくるのです。「電源オン → 起動音 → リンゴマーク出ずに再起動 → 起動音 → リンゴマーク出て起動プロセス 」そのためSequoia 15.0 beta8を外付SSDにインストールした時もタイミングがずれて、インストーラーから起動できないことがありました。でもオプションキー押して起動させることを何度か行い上手く進ん...

  • macOS Sequoia 15.0 beta8 をインストール!

    せっかくなのでMac mini(2018)のi7機に、macOS Sequoia 15.0 beta8 をインストールしてみました。インターフェイスはSonomaと変わらないかな?Apple silicon機ではないので使えない機能もあるんでしょうが、別に気にならないですかね。と言うか、全くもってワクワクしないのはなぜ?...

  • なんかもう、Mac mini(2018)だけでいい気がする・・・

    Mac mini(2018)導入後は、Mac mini(2012/2014)はまったく触っていません。2台のMac mini(2018)でVenturaとSonomaを動かして、それで充分です。今のところOCLPでMac mini(2012/2014)を動かしたい欲望も起きず、まったくもって平穏な日々です。にほんブログ村人気ブログランキング...

  • デスク上にMac mini4台体制となりました!

    Mac mini(2018)が2台になり、先の2機と相まってデスクトップに4台揃いました。さすがにHigh Sierra止まりのMac mini(2010)は取り外しましたね・・・...

  • またもや、今さらながら、Mac mini (2018) 買いました!

    購入したのは、3.2GHz 6コアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.6GHz、Turbo Boost使用時最大4.6GHz)で、メモリ16GB、内蔵SSDは256GBです。...

  • Mac mini (2018) 買いました!

    3.0GHz 6コアIntel Core i5で、メモリ16GB、内蔵SSDは256GBです。突然Mac mini (2018) 系は3万円台で出始めましたね!Mac mini (2012)やMac mini (2014) が重装備(メモリやCPUフル)でいまだ4万円くらいで売りに出てるのを考えると、内蔵ストレージは少ないものの魅力的ですね。Mac mini (M1)はまだ5万円台から下がりませんで、本当はこのゾーンを買った方があとあとOSのアップデートを心配することもないのでいいのでしょうが・...

  • 6月11日に、macOS Sequoia 発表されてたんですね・・・

    今度はmacOS 15にあたる「Sequoia」、セコイアなんですねぇ〜今やOpenCore Legacy Patcher(OCLP)も稼働させておらず、VenturaやSonoma も立ち上げておりません・・・Mac miniの2014でMontereyを。2012機ではCatalinaを使ってますかね。なんかもうOCLPとか使うの面倒くさくなっちゃったんですよね。大したことしてないし、今の環境でいいかなって・・・すっかりmac OSに興味そそられなくなってますね〜本当はそれではいけないんで...

  • パッシブ ラジエターの誘惑に負けて・・・

    “低音を強化する!”というパッシブ ラジエター機能に惹かれてこのスピーカーを衝動買いしてしまいました!...

  • ゲットした電話機ですが、落とし穴が・・・

    あ〜あ〜とにかく留守電機能付きの親機だけでいいので、キレイな中古品を購入しましたが・・・まいった・・・...

  • 宅電、また繋がらなくなりました・・・

    昨夜と今朝にまた不通になりました・・・治ったと思ったのに、まいった・・・...

  • 固定電話が突然つながらなくなり、焦りました・・・

    何の前触れもなく、突然、固定電話(以後“宅電”と表す)が使えなくなりました・・・私は、もちろん何もしてません。...

  • iPhone Xs 基板の修理完了!

    修理に出していたiPhone Xs が帰ってきました!...

  • やはり、バッテリーは分からない・・・

    iPhone Xsが修理中のため、挿していた楽天モバイルSIMは 眠らせていたiPhone 6sに入れて使用中です。この6sですが非純正バッテリーが入れてあり、交換後1年になります(Xsを購入した昨年11月まで使用してました)。当時バッテリーの最大容量は98%でしたが、今回数ヶ月ぶりに起動させたら、最大容量が100%に戻っていました…バッテリー残80%でオフにして、2回ほどメンテ用に充電はしましたが・・・その時も最大容量は98%でした。バッ...

  • iPhone Xs 基板の検査に出してみます。

    Apple 正規サービスプロバイダでは「基板の異常」と診断された場合は、本体の交換となり、それ以上の詳細な内部チェックは行ってくれないようです。なので、街の修理ショップ(非正規店)に持ち込んで診てもらおうと思います。現在、都内の修理ショップを物色中。ただ、単にバッテリー交換や画面交換を行なっているところではなく、基板上のパーツなども半田付けして交換できる高技能なショップに頼むつもりです。また費用も上限は...

  • iPhone Xs 壊れてるそうです・・・

    診てもらってきました。...

  • 今年2月に交換したバッテリーでこんなの出ました・・・

    なんだかなぁ〜今年2月半ばに純正バッテリーに交換したのに、先週からこんなメッセージが出始めました・・・...

  • サッポロ一番の変わりだねラーメンを買ってみた!!

    すでに発売されていたのかもしれませんが、うちの方では今まで見たことありません。スーパーで売っていたので衝動買いしました!!...

  • 非純正バッテリーにて残量40〜60%でも突然シャットアウトする解決法が分かったかも?

    こちらも2024年01月16日の記事「バッテリー残60%でも突然シャットダウンする症状が頻発。耐えきれずにiPhone Xsに変更・・・」の続きになります。その最後で、①非純正バッテリーを②iOS 15.8 (iOS 15系)で使用した場合に、バッテリー管理が正常にできずに不具合が出ているのでは?と仮説を立てました。その後、最新iOSを使えるiPhone Xsでも同症状が起きたため、「②iOS 15.8 (iOS 15系)で使用した場合」は外れることになりました。...

  • やはり不具合が出たため、iPhone Xsを純正バッテリー交換しました。

    2024年01月16日の記事「バッテリー残60%でも突然シャットダウンする症状が頻発。耐えきれずにiPhone Xsに変更・・・」の続きです。その後、iPhone Xsでもバッテリー残50%~60%でも突然のシャットダウンが起き始めまして・・・泣とくにサポートセンターや行政との通話中に突然シャットダウンしてしまい・・・これが痛いです。別のiPhoneでかけ直してもすぐつながるわけもなく(サポートへの通話は順番待ちなもので・・・)かなりの...

  • カーボンヒーターよりグラファイトヒーターですね!

    愛用のカーボンヒーターを倒してしまい、発熱管が折れてしまいました。。。過去記事にある「おっぱいヒーター」というやつです。あああ・・・...

  • バッテリー落ちに耐えられず、iPhone Xsに変えました・・・

    昨年の4月・6月の記事で、「iPhone 6sと7でバッテリー残50%台なのに突然シャットダウンしてしまう・・・」と嘆いておりました。「そんな古い機種使ってるからだ!」と思われましょうが・・・サイズ的にも、ホームボタンがあるゆえでも、とても使いやすく、ハードなことしない身としては何ら不満もないのです。ところが昨年末から、とうとう「バッテリー残60〜70%台でも突然シャットダウンする」ようになりまして・・・...

  • OCLPで、macOS Sonoma 14.2.1 にアップデート!

    2023年12月20日、macOS Sonoma 14.2.1(23C71)がリリースされましたね。前Sonoma14.2から1週間でのアップデートですね。さっそくOpenCore Legacy Patcherの最新版 (OCLP)v1.3.0を用いてインストールしました。前回のアップデートで生じた「描画のモタツキ」は改善されたのでしょうか?...

  • OCLPで、macOS Ventura 13.6.3 にアップデート!

    2023年12月13日、Appleから macOS 13.6.3 Ventura正式版(22G436) がリリースされています。昨日公開のmacOS Sonoma 14.2(23C64)に伴い重要なセキュリティ修正が施されています。前バージョン(13.6.1 Ventura正式版(22G313) )から1ヶ月半でのアップデートとなりました。※2023年11月8日、システム設定における問題の修正、および重要なセキュリティの問題の修正が含まれた「macOS Ventura 13.6.2」がリリースされましたが、このバ...

  • Monterey12.7.3 beta1 が出てます。

    2023年12月13日、Appleから macOS Monterey 12.7.3 beta1(21H1006) が配信されてます。昨日のmacOS Sonoma 14.2(23C64)のリリースに伴っての公開と思われます。...

  • Monterey12.7.2 がリリース!

    2023年12月13日、Appleから macOS Monterey 12.7.2正式(21G1974) が公開されています。2023年10月26日の「macOS 12.7.1(21G920)」から1ヶ月半でのアップデートとなりました。...

  • OCLPで、macOS Sonoma 14.2 にアップデート!でも不具合あり・・・

    2023年12月12日、macOS Sonoma 14.2(23C64)がリリースされました。前Sonoma14.1.2から12日でのアップデートとなりました。さっそくOpenCore Legacy Patcherの最新版 (OCLP)v1.3.0を用いてインストールしました。前回・前々回のアップデート時に生じた不具合「起動プロセス時のハングアップ」には見舞われませんでしたが、その代わりに・・・...

  • OCLPで、macOS Sonoma 14.1.2 にアップデート!

    2023年12月1日、macOS Sonoma 14.1.2(23B92/23B2091)が正式リリースされました。前Sonoma14.1.1から3週間でのアップデートとなります。さっそくOpenCore Legacy Patcherの最新版 (OCLP)v1.2.1を用いてインストールしましたが・・・前々回Sonoma14.1へのアップデート時に生じたのと同じ不具合に見舞われ、1日遅れのアップデート完了となりました。...

  • やっぱり!!55周年記念のサッポロ一番みそラーメンが旨かった!!

    2023年11月16日の「55周年記念のサッポロ一番みそラーメンがめっちゃ旨かった!!」で紹介した「仙台味噌」「信州味噌」バージョンですが・・・あれから「通常のサッポロ一番みそラーメン」を買って食べ比べてみました。...

  • Monterey12.7.2 beta 2 か 3が出ていますね。

    2023年11月25日、Appleから macOS Monterey 12.7.2 beta2か3(21G1967) が配信されてますね。11月4日時点では(21G1925)でしたから、(21G1967)だとbeta3あたりではないでしょうか?普通の人にはどうでもいいことですがね。...

  • 55周年記念のサッポロ一番みそラーメンがめっちゃ旨かった!!

    スーパーで見つけて試しに買ってみました。...

  • いつの間にかVLC media player が 3.0.20に!

    ほとんどのメディアコーディックとビデオフォーマットに対応したパワフルな人気メディアプレーヤー【VLC media player】。長らく3.0.18のままでしたが、「VLC media player」の最新版3.0.20がリリースされてます!【VLC media player 3.0.20】にほんブログ村人気ブログランキング...

  • OCLPで、macOS Sonoma 14.1.1 をインストール!

    2023年11月8日、macOS Sonoma 14.1.1(23B81/23B2082)が正式リリースされました。前Sonoma14.1から12日でのアップデートとなります。タイミングよくOpenCore Legacy Patcher (OCLP)v1.2.0がリリースされたので、今回はすぐにmacOS Sonoma 14.1.1をインストールしました。OCLP v1.2.0では前回Sonoma14.1へのアップデート時に生じた不具合が改善されたそうなので、安心して行えましたね。...

  • Monterey12.7.2 betaが出ていますね。

    2023年11月4日、Appleから macOS Monterey 12.7.2 beta(21G1925) が配信されてますね。何らかのセキュリティが修正されているのでしょうね。本日、私もようやくMonterey12.7.1 にアップデートすることができました。リリース当日(10月26日)Ventura13.6.1のアップデートでモニター前に貼り付いてないと再起動がうまくいかず、長時間拘束されてこのアップデートに嫌気が刺してましたが・・よくよく考えてみると、Mac mini(2014)はOCL...

  • Monterey12.7.1 にアップデートしました。

    2023年10月26日、Appleから macOS Monterey 12.7.1正式(21G920) が公開されましたね。Ventura13.6.1同様のセキュリティ修正されたものだそうです。2023年9月25日の「macOS 12.7Monterey 正式(21G816)」から約1ヶ月でのアップデートとなりましたね。本日、私もようやくMonterey12.7.1 にアップデートすることができました。リリース当日(10月26日)Ventura13.6.1のアップデートでモニター前に貼り付いてないと再起動がうまくいかず...

  • OCLPで、Sonoma 14.1 をインストールし直した。

    macOS Sonoma 14.0をインストールし直して使ってましたが、ムラムラ〜っと来てしまい・・・やらないはずでしたが、やってしまいました。...

  • OCLPで、macOS Sonoma 14.1 をインストール!したけれど失敗!!

    2023年10月26日、macOS Sonoma 14.1(23B74)が正式リリースされました。前14.0からひと月ぶりのアップデートとなりました。私もさっそくOpenCore Legacy Patcher (OCLP)v1.0.1で、macOS Sonoma 14.1のインストールを行いました。が・・・・・・・今回は見事に失敗・・・・・・・ソフトウェアアップデート経由で行いましたが、いつもより時間がかかり、お昼から帰っても終わっておらず・・・15時の休憩時にはリスタート後の起動に失...

  • OCLPで、macOS Ventura 13.6.1 にアップデート!

    2023年10月26日、Appleから macOS 13.6.1 Ventura正式版() がリリースされました。本日公開のmacOS Sonoma 14.1(23B74)に伴い重要なセキュリティ修正が施されています。前バージョン(Ventura 13.6 正式版(22G120))からひと月でのアップデートとなりました。...

  • OCLPでSonomaは、快適です!!

    OpenCore Legacy Patcher (OCLP)で、macOS Sonoma 14.0(23A344)を走らせているMac mini(Late 2012)ですが・・・快調です!!Mac mini(Late 2014)よりもメモリフル、i7 4coreのせいなのか?本当にフリーズもせず、各アプリも動いてくれております。もちろんSonoma固有の機能はフルに使えませんが(別に「いらない機能」と思ってますが)、とくに不満はありませんね。M2Macなど買わなくとも私には充分です。にほんブログ村人気ブログ...

  • OCLPで、macOS Sonoma 14.0 をインストール!

    ひと段落つき、ようやくOpenCore Legacy Patcher (OCLP)で、macOS Sonoma 14.0(23A344)のインストールを行いました。...

  • OCLPでSonoma入れずに、いまだそのまま・・・

    10月頭に家族が亡くなり、ブログどころではありませんでした。初七日を過ぎ、いくらか落ち着き始めてはきましたが・・・ついにOCLPで macOS 14 Sonoma をOld Mac にインストールできるようになりましたが、なんかもう全然興味わかなくてヤル気がおきません・・・前VenturaもワクワクしないOSでしたので、なんかもうどうでもいい感じですねぇ〜とにかくiOSライクなインターフェイスが嫌ですかねぇ〜ベタぁ〜と、ヌメぇ〜としてる感...

  • Monterey12.7 正式リリース!

    2023年9月22日、Appleから macOS Monterey 12.7正式(21G816) が公開されました。Ventura13.6同様のセキュリティ修正されたものです。2023年7月25日の「macOS 12.6.8Monterey 正式(21G725)」から約2ヶ月でのアップデートとなりました。...

  • OCLPで、macOS Ventura 13.6 にアップデート!

    2023年9月22日、Appleから macOS 13.6 Ventura正式版(22G120) がリリースされました。前バージョン(Ventura 13.5.2 正式版(22G91))から2週間でのアップデートとなりました。...

  • OCLPで、macOS Ventura 13.5.2 にアップデート!

    2023年9月8日、Appleから macOS 13.5.2 Ventura正式版(22G91) がリリースされました。前バージョン(Ventura 13.5.1 正式版)から3週間でのアップデートとなりました。にほんブログ村人気ブログランキング...

  • OCLPで、macOS Ventura 13.5.1 にアップデート!

    2023年8月18日、Appleから macOS 13.5.1 Ventura正式版(22G90) がリリースされました。前バージョン(Ventura 13.51 正式版)から25日でのアップデートとなりました。...

  • お盆なのに、「ひかりサポート」によるインターネットの悪質な乗り換え勧誘がウザかった!

    インターネットの悪質な乗り換え勧誘で有名な「ひかりサポート」から電話がかかってきました。1年振りなんですが、いつもは留守録にしてるのでもしかしたら常にかけてきてるのかもしれません。夜中に一度だけ鳴る電話とかも奴らの仕業?ただ今回は、かなり巧妙になっておりまして。いつもチンピラ風かオタク風の兄ちゃんが掛けてきてましたが、今回は「本物のサポセンの人」かと思うほどの流暢な話し方でした。しかも若い女性で。●...

  • 2023年お盆直前、冷風扇に熱くなる!

    この猛暑に、熱くなってどうする!?と突っ込まれそうですが・・・先日、ペルチェ素子の冷風機を購入して以来、すっかり冷風扇(冷風機)にハマってしまいました!一度凝るとなかなか冷めやらず、いつも参ります・・・...

  • 来たぜ!ペルチェ素子式冷風機

    本日届きました!フィルター気化熱式やミスト式より、クールか!?はたまたホットか!?...

  • クールネックリングが期待外れだったので、ペルチェ素子冷却の冷風扇を買ってみた!

    この暑さにも日々ヘバリ気味です・・・先日テレビで紹介されてたクールグッズを見て、首に装着する「ネッククーラー」または「アイスリング」や「クールネックリング」と呼ばれるものを買ってみました。...

  • Monterey12.6.8 正式リリース!

    2023年7月2225日、Appleから macOS Monterey 12.6.8正式(21G725) が公開されました。Ventura13.5同様のセキュリティ修正されたものです。2023年6月22日の「macOS 12.6.7Monterey 正式(21G651)」からひと月ちょっとでのアップデートとなりました。...

  • Big Sur11.7.9 正式リリース!

    2023年7月25日、Appleから 「macOS Big Sur 11.7.9 正式(20G1426) 」が配信されました。Ventura13.5などと同様にセキュリティ修正されたものです。2023年6月22日の「macOS Big Sur 11.7.8正式(20G1351)」から約ひと月半でのアップデートとなりました。...

  • OCLPで、macOS Ventura 13.5 にアップデート!

    2023年7月25日、Appleから macOS 13.5 Ventura正式版(22G74) がリリースされました。前バージョン(Ventura 13.4.1 正式版)から約ひと月でのアップデートとなりました。...

  • 地デジTVの受信トラブルは、Mac miniが原因?

    夕方のNスタを見ながらMac miniをいじることが多いです。理由は、この時間にロト6などの数字選択式くじをネット購入してるためです。大好きなホラン千秋さんを見ながら予想すると、当せん率も高くなりそうで。ただ、なぜかTVが受信不可になりがちなんです・・・この部屋のTVは室内用の小型ロッドアンテナ接続でして。屋外の八木式20素子に比べて受信力は弱いです。でもブースターかまして窓辺に置くことで関東の1ch〜9chまでキレ...

  • Yahoo!ボックスの在処が分からなくて焦りました。。。

    【重要】Yahoo!ボックス・Yahoo!かんたんバックアップ長期未利用の一般プランのお客様へ、大事なお知らせというメールが届きました。Yahoo!は利用させていただいてますがこの件に関しては、パッと見、何のことか分からなくて「???」・・・・ようは、「Yahoo!ボックス・Yahoo!かんたんバックアップを長期利用してない無料プランの人は、せっかく貸してるのに使ってないんだから、ここに保存してるデータ消しちゃうからねぇ〜」と...

  • macOS Sonoma、iOS17などのBeta3がリリースされてますね。

    2023年7月6日、Appleから、macOS SonomaやiOS17を始め、開発者向けBeta版3が配信されています。私もOCLPがSonomaに対応すれば、すぐにでもインストールしたいのですが・・・無念(それよりもM1中古でも買えってか!?😁)ちなみに・・・某Apple情報ブログに書かれてましたが・・・2023年6月7日から、これまで開発者ペータ版を使用するには、年間1万円近いApple Developer Programに加入する必要があったが、今回からApple IDで開発...

  • Monterey12.6.7正式 /12.6.8beta がリリース!

    2023年6月22日、Appleから macOS Monterey 12.6.7正式(21G651) が公開されました。Ventura13.4.1同様のセキュリティ修正されたものです。2023年5月19日の「macOS 12.6.6 Monterey正式版(21G646)」からひと月でのアップデートとなりました。なお同時に、「macOS Monterey 12.6.8 beta(21G713) 」も公開されています。...

  • Big Sur11.7.8正式 /11.7.9beta がリリース!

    2023年6月22日、Appleから 「macOS Big Sur 11.7.8(20G1351) 」が配信されました。Ventura13.4.1同様のセキュリティ修正されたものです。2023年5月19日の「macOS Big Sur 11.7.7正式(20G1345)」からひと月でのアップデートとなりました。なお同時に、「macOS Big Sur 11.7.9 beta(20G1413) 」も配信されています。...

  • OCLPで、macOS Ventura 13.4.1 にアップデート!

    2023年6月22日、Appleから macOS 13.4.1 Ventura正式版(22F82および22F2083) がリリースされました。前バージョン(Ventura 13.4 正式版)からひと月でのアップデートとなりました。なおmacOS 13.4.1 (22F2083)のビルドは最近発売された新型Mac用OSとなります。...

  • やはりバッテリー残40%台でシステムが落ちます・・・

    なんだかなぁ〜・・・2023年4月21日と5月30日の記事で、「バッテリー残56%でも、40%台でもシャットダウンしてしまう・・・」と嘆いてましたが・・・・...

  • macOS Monterey12.6.7 beta 2 配信中!

    2023年06月03日、Appleから macOS Monterey12.6.7 beta 2 (21G708) が配信されてます。05月20日のmacOS Monterey12.6.7 beta1 (21G703) から2週間での更新です。...

  • macOS Big Sur11.7.8 beta 2と思しきものが配信。

    2023年06月03日現在、Appleから 「macOS Big Sur 11.7.8 beta 2(20G1407) 」らしきものが出ています。2023年5月20日配信の「macOS Big Sur 111.7.8 beta(20G1403)」から2週間弱での更新ですね。...

  • やはりバッテリー残40%台でも落ちます・・・

    なんだかなぁ〜2023年4月21日の記事で、「バッテリー残56%でも突然シャットダウンが起こり、さらにバッテリー状態に関する警告も出たためiPhone 6sのバッテリーを交換した」とお伝えしましたが、約ひと月経った今朝、残40%台でシャットダウンしてしまいました・・・先日もやはり40%台で落ちてしまい、本日で3回目くらいになります・・・...

  • Vivaldi で Hulu が観られるようになりました!!

    2023年05月22日の記事で「Vivaldi で Hulu が観られなくなった・・・」と嘆いていた私です。2023年05月26日、Vivaldiがアップデートされ(Mac デスクトップ版=6.0.2979.23)、4日ぶりにHuluが観られるようになりました!!あの後はOperaでHulu観てましたが、やはり今までのようにルーティーンのブラウザでないと気持ち悪くて・・・何はともあれ、良かった!!にほんブログ村人気ブログランキング...

  • Vivaldi で Hulu が観られなくなった・・・

    動画配信サービスを利用するときは、それぞれブラウザーを指定しています。観たい時にすぐ見れるようログインしたままにしておきたいのと、しかし通常のネット閲覧した後の履歴は消したいので。メインのブラウザーと動画配信用ブラウザーとに分けています。Amazon PrimeはSafari、HuluはVivaldi 、ネトフリはOperaといった具合にです。...

  • 500GBのSSDが安かったので購入!

    今回は、macOS Ventura 13.4のアッブデートを始め、Monterey12.6.6、Big Sur11.7.7などのアップデートが当日にできませんでした。決してサボっていたわけではなく、チョイと事情がありまして・・・...

  • macOS Big Sur11.7.8 beta1と思しきものが配信。

    2023年05月20日、Appleから 「macOS Big Sur 11.7.8 beta(20G1403) 」がbeta配信されてます。昨2023年5月19日に「macOS Big Sur 11.7.7(20G1345)」が出たばかりですが、同じく「macOS Monterey12.6.7 beta1 (21G703)」共々配信されたようですね。...

  • macOS Monterey12.6.7 beta1 配信中!

    2023年05月20日、Appleから macOS Monterey12.6.7 beta1 (21G703) がbeta配信されてます。昨日05月19日のmacOS 13.4 正式版リリースと同時に配信されたか、本日配信開始なのかは分かりませんが・・・...

  • macOS12.6.6 Montereyリリース!

    2023年5月19日、macOS 12.6.6 Monterey正式版(21G646) が公開されましたね。前バージョン12.6.5(21G531)から5週間強でのリリースとなりました。...

  • macOS Big Sur11.7.7 リリース!

    2023年5月19日、Appleから 「macOS Big Sur 11.7.7(20G1345) 」が配信されました。2023年4月11日の「macOS Big Sur 11.7.6(20G1231)」から40日に満たずのアップデートとなりました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サイコマカーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サイコマカーさん
ブログタイトル
サイコマック(psychomac)
フォロー
サイコマック(psychomac)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用