フリマで、ベーシックモデル「8GB RAM/256GB SSD」が2万円台で出ていました!ポチッと衝動買いしそうでしたが・・・そこはグッと我慢しましたとも!🤪にほんブログ村人気ブログランキング...
Apple製品、macOSやアプリの検証など、私感と偏見に満ちた内容です。良い子は見てはいけません。
macOS、Macmini、iPhone、HDD、USB3.0、クレドール、G5の改造・トラブル解決に生きがいを感じています!
なんかもう、Mac mini(2018)だけでいい気がする・・・
Mac mini(2018)導入後は、Mac mini(2012/2014)はまったく触っていません。2台のMac mini(2018)でVenturaとSonomaを動かして、それで充分です。今のところOCLPでMac mini(2012/2014)を動かしたい欲望も起きず、まったくもって平穏な日々です。にほんブログ村人気ブログランキング...
Mac mini(2018)が2台になり、先の2機と相まってデスクトップに4台揃いました。さすがにHigh Sierra止まりのMac mini(2010)は取り外しましたね・・・...
またもや、今さらながら、Mac mini (2018) 買いました!
購入したのは、3.2GHz 6コアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.6GHz、Turbo Boost使用時最大4.6GHz)で、メモリ16GB、内蔵SSDは256GBです。...
3.0GHz 6コアIntel Core i5で、メモリ16GB、内蔵SSDは256GBです。突然Mac mini (2018) 系は3万円台で出始めましたね!Mac mini (2012)やMac mini (2014) が重装備(メモリやCPUフル)でいまだ4万円くらいで売りに出てるのを考えると、内蔵ストレージは少ないものの魅力的ですね。Mac mini (M1)はまだ5万円台から下がりませんで、本当はこのゾーンを買った方があとあとOSのアップデートを心配することもないのでいいのでしょうが・...
「ブログリーダー」を活用して、サイコマカーさんをフォローしませんか?
フリマで、ベーシックモデル「8GB RAM/256GB SSD」が2万円台で出ていました!ポチッと衝動買いしそうでしたが・・・そこはグッと我慢しましたとも!🤪にほんブログ村人気ブログランキング...
iPhone 12 および iPhone 12 Miniの64GB、キレイな品が安くなってますねぇ〜思わずポチってしまいそう!😛※ただしバッテリーは74%とかで交換必要ですが・・・にほんブログ村人気ブログランキング...
2025年5月13日に公開されていた「macOS Sequoia 15.5(24F74)」「Sonoma 14.7.6(23H626)」「Ventura 13.7.6(22H625) 」に遅ればせながらアップデートしました。セキュリティ面が多々改善されたようで、アップデートしておく方が安心ですからなぁ〜にほんブログ村人気ブログランキング...
隣のママさんがiPhone 11〜iPhone13あたりが欲しいというので、メルカリのオークションで代理購入したのですが・・・やらかしてしまいました・・・😭...
いいねしてチェックしてたのに、いつの間にか取引終了(ソールドアウト)なっており、最近のメルカリ、なんか変だなぁ〜と思っていたら、今年一月から付属したオークション機能のせいでした・・・iPhone 6sだと最新のメルカリアプリにアップデートできずに、オークション機能が使えなかったんです。というか・・・入札ボタン、入札履歴、終了時刻などが表示されないので、見れるのは開始価格のまま・・・そのうち一日過ぎてソール...
2025年4月1日に公開されていた「macOS Sequoia 15.4(24E248)」「Sonoma 14.7.5(23H527)」「Ventura 13.7.5(22H527) 」にようやくアップデートしました!ひと月以上、Mac mini(2014)でMontereyを走らせていたので、OCLP稼働のMac mini(2012)および2台のMac mini(2018)はいじらずで。リアルタイムでアップデートする機会がありませんでした。(デバイス変更すると再登録必要なアプリが複数あり、横着してましたねぇ〜)※あとは暇見て...
M4 Mac miniが順調に売れてるようですね。買い替えニーズが多いようで、それまで使用していたM1 Mac miniが中古市場に多く流れています。フリマでもベーシックモデル「RAM8GB/SSD256GB」が3万円台で、それでもなかなか買い手がつかない状態です。これ以下の「8GB/SSD128GB」だと内蔵SSDが少なすぎて現実的ではありませんので、さらに買い手は無くなります。私も「RAM16GB/SSD512GB」ならば買ってもいいかなと思いますが、このレベ...
iPhone 14や16使いの知人たちに「骨董品」と言われてバカにされてる我が愛機 6sですが・・・...
私用ではなく、知人の奥さまから頼まれたものです。iPhone8をお使いの方ですが、❌カメラ不良………撮ろうとすると、波打つそうです笑❌バッテリー劣化…現在50%切ったそうです 苦笑なので買い換えたいけど、SoftBankの家族割使用中のため他会社へMNPしたくないのと、通話、LINEとメールしか使わないため高性能機・新機種は不要とのことで。SE3を薦めましたが中古でも64GBで3万円越すため嫌とのことでした。...
2025年2月11日、macOS Sequoia 15.3.1(24D70)をはじめ、macOS Sonoma 14.7.4(23H420)およびVentura 13.7.4(22H420)がリリースされたのでアップデートしました。...
今日の関東は晴れてますが、風が強くて日陰では震えます・・・えっと、昨年後半、米不足かつ米価急騰が目立ち始めた頃、今まで1,380円ほどで買えてた関東産コシヒカリが3,000円を超えていたため、目についたタイのジャスミン米を購入しました。価格は格安の5㎏2,000円でした。今年に入り、再度ジャスミン米を買おうかな〜とそのスーパーに行ったところ、価格が2.600円(5㎏)に上がっていてまして。仕方ないのかなぁ〜とその時は買わ...
経年かつ夏季の高温による劣化と思われるのだが、スイッチングハブの本線用ケーブルコネクターが破損してしまった。ネットができなくなったので確認するとケーブルが床に落ちており、樹脂製の爪が割れていた。何かの拍子にコネクター口から外れた模様。ここだけ直せば使えるのだが、イーサーネットの自作ツールを持っているわけでもなく、Amazonに注文しても翌日になってしまう・・・また光モデムから来ている本線用の長いケーブル...
2025年1月28日、macOS Sonoma 14.7.3(23H417)および、Ventura 13.7.3(22H417)がリリースされたのでアップデートしました。...
2025年1月23日、昨日まで使えていたVideo DownloadHelperがYouTubeで突然使えなくなりました・・・メニューバーのアイコンがグレーになっており、どのYouTubeデータにも反応してくれません・・・DownloadHelperの最新版バージョンは「9.1.2.0」で、2025年1月6日にアップデートされたものです。一応ひとつ前の「9.1.0.44」をに入れ替えてみましたがダメ・・・仕方ないのでBETAバージョン(9.3.0.0)をインストールしたところ、昨日...
オクやフリマでM1 Mac mini が 3万円台で出品されてますね!本当に安くなりました。年末では5万円か4万円後半をウロウロしてましたから。基本的に吊るしのメモリ8GB/内蔵256GBですが、たま〜〜にメモリ16GB/内蔵512GBの出物も。どうしても欲しいわけではないのでポチりませんでしたが、現在IntelMacで、とにかくAIを弄りたい人などはM1 Macの中古も有りかと!でも、気が向いたら買ってしまうかも〜😁にほんブログ村人気ブログランキ...
SANYOコードレス電話機 TEL-D5に増設できる子機をとうとう見つけました!2024年の5月末からヤフオクや各フリマで張ってたのですが、まったく出物がなくて・・・親機TEL-D5の方は1,800円とかでフリマで数点出てますが、これに使える子機「TEL-SC5」の方は見つからず参ってました・・・まぁ、Panasonicの現行機が15,000円あれば買えますから、固執する必要もないのでしょうが・・・固定電話の稼働率を考えると現行新品買うのはもった...
新年明けましておめでとうございます!前記事のように、2024年末は家電・家屋設備が突然壊れてしまい参りました・・・それらが解決してホッとしたのも束の間。年末の大掃除中にも問題発生しました・・・...
まったく気づきませんでした・・・...
2024年12月12日、macOS Sonoma 14.7.2(23H311)および、Ventura 13.7.2(22H313)がリリースされたのでアップデートしました。...
正式品名は、「Lightning to Multi-Function Adapter」で、通常は、「Lightning-SD/TF/USB カードリーダー」のようです。...
あ〜あ〜とにかく留守電機能付きの親機だけでいいので、キレイな中古品を購入しましたが・・・まいった・・・...
昨夜と今朝にまた不通になりました・・・治ったと思ったのに、まいった・・・...
何の前触れもなく、突然、固定電話(以後“宅電”と表す)が使えなくなりました・・・私は、もちろん何もしてません。...
修理に出していたiPhone Xs が帰ってきました!...
iPhone Xsが修理中のため、挿していた楽天モバイルSIMは 眠らせていたiPhone 6sに入れて使用中です。この6sですが非純正バッテリーが入れてあり、交換後1年になります(Xsを購入した昨年11月まで使用してました)。当時バッテリーの最大容量は98%でしたが、今回数ヶ月ぶりに起動させたら、最大容量が100%に戻っていました…バッテリー残80%でオフにして、2回ほどメンテ用に充電はしましたが・・・その時も最大容量は98%でした。バッ...
Apple 正規サービスプロバイダでは「基板の異常」と診断された場合は、本体の交換となり、それ以上の詳細な内部チェックは行ってくれないようです。なので、街の修理ショップ(非正規店)に持ち込んで診てもらおうと思います。現在、都内の修理ショップを物色中。ただ、単にバッテリー交換や画面交換を行なっているところではなく、基板上のパーツなども半田付けして交換できる高技能なショップに頼むつもりです。また費用も上限は...
診てもらってきました。...
なんだかなぁ〜今年2月半ばに純正バッテリーに交換したのに、先週からこんなメッセージが出始めました・・・...
すでに発売されていたのかもしれませんが、うちの方では今まで見たことありません。スーパーで売っていたので衝動買いしました!!...
こちらも2024年01月16日の記事「バッテリー残60%でも突然シャットダウンする症状が頻発。耐えきれずにiPhone Xsに変更・・・」の続きになります。その最後で、①非純正バッテリーを②iOS 15.8 (iOS 15系)で使用した場合に、バッテリー管理が正常にできずに不具合が出ているのでは?と仮説を立てました。その後、最新iOSを使えるiPhone Xsでも同症状が起きたため、「②iOS 15.8 (iOS 15系)で使用した場合」は外れることになりました。...
2024年01月16日の記事「バッテリー残60%でも突然シャットダウンする症状が頻発。耐えきれずにiPhone Xsに変更・・・」の続きです。その後、iPhone Xsでもバッテリー残50%~60%でも突然のシャットダウンが起き始めまして・・・泣とくにサポートセンターや行政との通話中に突然シャットダウンしてしまい・・・これが痛いです。別のiPhoneでかけ直してもすぐつながるわけもなく(サポートへの通話は順番待ちなもので・・・)かなりの...
愛用のカーボンヒーターを倒してしまい、発熱管が折れてしまいました。。。過去記事にある「おっぱいヒーター」というやつです。あああ・・・...
昨年の4月・6月の記事で、「iPhone 6sと7でバッテリー残50%台なのに突然シャットダウンしてしまう・・・」と嘆いておりました。「そんな古い機種使ってるからだ!」と思われましょうが・・・サイズ的にも、ホームボタンがあるゆえでも、とても使いやすく、ハードなことしない身としては何ら不満もないのです。ところが昨年末から、とうとう「バッテリー残60〜70%台でも突然シャットダウンする」ようになりまして・・・...
2023年12月20日、macOS Sonoma 14.2.1(23C71)がリリースされましたね。前Sonoma14.2から1週間でのアップデートですね。さっそくOpenCore Legacy Patcherの最新版 (OCLP)v1.3.0を用いてインストールしました。前回のアップデートで生じた「描画のモタツキ」は改善されたのでしょうか?...
2023年12月13日、Appleから macOS 13.6.3 Ventura正式版(22G436) がリリースされています。昨日公開のmacOS Sonoma 14.2(23C64)に伴い重要なセキュリティ修正が施されています。前バージョン(13.6.1 Ventura正式版(22G313) )から1ヶ月半でのアップデートとなりました。※2023年11月8日、システム設定における問題の修正、および重要なセキュリティの問題の修正が含まれた「macOS Ventura 13.6.2」がリリースされましたが、このバ...
2023年12月13日、Appleから macOS Monterey 12.7.3 beta1(21H1006) が配信されてます。昨日のmacOS Sonoma 14.2(23C64)のリリースに伴っての公開と思われます。...
2023年12月13日、Appleから macOS Monterey 12.7.2正式(21G1974) が公開されています。2023年10月26日の「macOS 12.7.1(21G920)」から1ヶ月半でのアップデートとなりました。...
2023年12月12日、macOS Sonoma 14.2(23C64)がリリースされました。前Sonoma14.1.2から12日でのアップデートとなりました。さっそくOpenCore Legacy Patcherの最新版 (OCLP)v1.3.0を用いてインストールしました。前回・前々回のアップデート時に生じた不具合「起動プロセス時のハングアップ」には見舞われませんでしたが、その代わりに・・・...
2023年12月1日、macOS Sonoma 14.1.2(23B92/23B2091)が正式リリースされました。前Sonoma14.1.1から3週間でのアップデートとなります。さっそくOpenCore Legacy Patcherの最新版 (OCLP)v1.2.1を用いてインストールしましたが・・・前々回Sonoma14.1へのアップデート時に生じたのと同じ不具合に見舞われ、1日遅れのアップデート完了となりました。...
2023年11月16日の「55周年記念のサッポロ一番みそラーメンがめっちゃ旨かった!!」で紹介した「仙台味噌」「信州味噌」バージョンですが・・・あれから「通常のサッポロ一番みそラーメン」を買って食べ比べてみました。...