chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 抜歯

    昨日から我が家の主食はおかゆである。主人が昨日の夕方抜歯したからだ。副食もスープ状もしくは細かくしたものでなければいけない。「数日くらい頼むわ。」と主人。歯が悪いと本当に大変だ。主人は遺伝だと言うが結婚してから主人が歯の手入れを怠ってきたのを見ている。私が「虫歯になりますよ。」と言っても「どうもない。オレ、小学校の時歯の健康コンクールで賞状もらったし。」とか言って飲み会後にラーメンを食べてそのまま...

  • 町内の文化祭

    昨日町内の文化祭に娘二人と行ってきました。場所は娘達が通っていた小学校。運動場ではうどんやフランクフルトなどの販売。体育館ではいろいろな出し物等がされていました。二人とも懐かしがっていました。しかし結局何も買わず一通り見学して帰ってきました。この町内では毎月何か行事があります。日常生活が忙しい人たちには少々面倒な地域かもしれないなと感じました。ではまた。...

  • インフルエンザワクチン接種

    昨日診察をしてもらった病院でインフルエンザの予防接種を受けてきました。というのも今回インフルエンザ接種は受けた方がいいのではと主人と言っていたからです。現在主人が勤務している先は主人も含め年配者が多い場所。そのような仕事先でインフルエンザにかかるのも自分が持ち込むのもまずいと言う理由でした。と言っても昨日私が病院に行ったのは通常の診察日の為。その日の内に接種を終えることになるとは思いませんでした。...

  • 先に寝るね!

    京都に観光に来ている友人と飲みに行った主人。昨夜は深夜1時ごろ帰宅・・・したはず。【したはず】というのは私は当初の主人の帰宅時間の12時で就寝したからだ。翌日も私は朝の5時には起きないといけないので何時までも主人の帰宅を待っていられない。それにしても主人は体力があると言うか本当に外出や人との付き合いが好きな人なんだなぁと思う。今日も主人は仕事。働いているからこそ余計に遊ぶことが楽しいのだろう。メリハリ...

  • 元同僚一泊

    主人の元同僚の方が昨日一泊我が家に泊まられました。食事は先斗町や祇園などの店を主人が予約。今回私は全く料理は作っていません。にもかかわらず私や子供達にまで一人一人お土産を持ってこられてなんだか申し訳ない気がしました。さて本日は二人でゴルフに行くとかでコーヒー一杯だけで朝の6時過ぎに車で出発。昨夜は遅くまで店をはしごして二人で飲んでいたので気を付けて運転してほしいなと思います。ではまた。...

  • 八瀬

    土曜日に八瀬方面へ主人と二人で出かけました。八瀬遊園地の跡地を見に行きたかったからです。森の遊園地という名前に変わった頃数回子供達を連れて行ったことがありました。子供たちは哀愁帯びたその遊園地が好きだったようです。でも跡地に面影はありませんでした。主人曰く「なんか会員制のホテルになってるみたいやで。」ということでした。結局八瀬比叡山口駅まで行って引き返しました。いろんな思い出の場所が消えていくのだ...

  • ガス点検

    昨日は4年に一回のガスの点検日でした。我が家は半年前に引っ越してきた時もガスの立ち合い点検をしてもらっています。だから今回点検はあるのかなと思っていました。が、予定通りの時間に点検の人は来られました。点検時間は10分ほど。異常なしという事で良かったです。秋としては結構暑い日でした。マスクをしておられるので大変だろうなと感じました。そこで帰りに袋に包んで冷蔵庫に入れておいた小さなペットボトルの水を差し...

  • 宿泊客

    来週主人の友人が我が家に泊まりに来ることになった。と言っても別に食事がいるわけでもない。翌日二人で出かけるという主人。自分の車でホテルに朝早く友人を迎えに行くのが面倒だったらしい。ホテルでゆっくりしたかった友人にはかえって迷惑だったのではと思う。飲み会好きな主人。引っ越し前から自宅に帰ったら友人をたくさん呼んで飲みたいと言っていた。自分の部屋兼客間に人を呼ぶならいいだろうと思っての事。自分たちが勝...

  • 高校の同級生

    昨日主人は午後から二人の高校の同級生に会いに行きました。と言っても二人同時に会いに行ったわけではありません。それぞれの友人から声がかかったので時間をずらせて一人ずつ会いにいったのです。主人は友達が多くて仕事が入らない限り声がかかれば喜んでゴルフや飲み会に参加しに行っています。私と違ってじっと家にいるのが苦手なのです。ですが主人が元気で楽しそうにしていると私も嬉しいです。ではまた。...

  • ポスト壊れる

    主人がポストの内扉を壊してしまいました。扉はプラスチックでできているのですが斜め2つに割れていました。主人曰く「中身を取ろうとして扉を押し上げたら壊れた。」ということ。長女は「またか!お父さん!どうやったら壊せるの~?」と言って笑っていましたが私はまた要らぬ出費が…と悲しくなりました。幸い表側ではないので道行く人たちには見えません。とりあえず養生テープで一時的に割れ目を合わせることにしました。玄関...

  • ハロウィンツリー

    引っ越し先のどこでも季節事に飾る物の置き場所に困っていた。ハロウィンツリーやクリスマスツリーやお雛様などなど。今回主人の退職をきっかけに京都の自宅に戻った我が家族。たまたまハロウィンツリーを飾った床の間。意外としっくりいったので今度からここを飾り物の場所にしようと思った。と言っても客間のような場所なので常に家族が見ているわけではない。ちょっと寂しいかなと思ったりもした。ではまた。...

  • 残業

    昨日と今日、主人は残業です。と言ってもいつもの午前中に帰宅して再度行くのは夕方4時から。学校の説明会などの準備で忙しいようです。10月から衣替えで制服も新しくなりました。頑張る先輩方を尊敬するような話を良くする最近の主人です。ではまた。...

  • 昆虫

    長女が世話をしている花壇の花。最近その花がいろいろな昆虫に食べられています。ナメクジやバッタなどなど。そんな中見た目が可愛いかったり変わっていたりの虫も発見。どう見てもピンクの花びらに見える蝶やどう見ても枯れ葉に見える蛾などなど。長女はいちいち見つけては報告してくれます。その都度すぐに見に行きます。。どんどん寒くなっているのでその内この花たちも枯れてしまうでしょう。何でもチャンスは逃さないようにし...

  • キンモクセイ

    朝の5時半にゴミを出しに外へ出た時思いました。「え?もう5時半ってこんなに暗くなってるの?」確かにここ暫くの間に気温は夏から急に冬になってしまったよう。でも日の出日の入りはまさに今秋を経過しているはず。そこでネットで日の出の時間を調べると本日は5時59分でした。同じ5時台にゴミを出しに行った昨日ははあまり暗く思わなかったのは6時に近い5時台だったからかもしれません。それはそうとして秋が速く過ぎてしまった...

  • 町内運動会

    日曜日は町内運動会でした。正式に参加することになった主人の応援に出て行った私。プログラム参加の申し込みはしていませんでしたが、飛び入り参加することに。というのも時間に間に合わない人がいて委員のかたが困っておられたからです。「足を引っ張るだけのことになると思いますが・・・」と二項目ほど参加。結果本当に足を引っ張ってしまいました。が、参加することに意義があるという考えの町内運動会。皆怪我無く楽しく終え...

  • シラカシ

    先日天気の良い日に主人と一緒に庭に生えているシラカシの木の枝を切りました。脚立を初めて使いました。庭の地面はがたぼこしているので主人が枝を切っている間、私は下で脚立を支えていました。ヘルメットを被ってきた私に主人は「普通の帽子でええで。」と言いましたが上から降ってくる枝がヘルメットに当たっているのを感じた時「ヘルメットで良かった~!」と思いました。主人は「枝切はしんどいわぁ~」と言って作業をしてい...

  • 学校祭後

    土日含んで数日開催されていた主人の勤務先の学校での体育祭と文化祭。ところがその後インフルエンザとコロナの疑いの生徒が出てきて急きょ学校閉鎖に。暫くリモートワークに切り替わるという事らしいです。幸か不幸か主人の会社は校庭での仕事の為休みにはならず。主人は本日も出勤しました。ではまた。...

  • 炊飯器復活!

    中に水をこぼして動かなくなった炊飯器。水分蒸発して元に戻らないかと儚い願いでふたを開けて乾かすこと5日。一日ごとに動かして見てがっくりすることを繰り返しもうそろそろ解体しようかと思った日。最後に電源を入れたところ急に反応した。息を吹き返した死人というより新生復活したヒーローのように保温、炊飯、予約炊飯とクリアー。以前より炊きあがりも良くなったようで雇い主(?)としては信じられない気持ち。とはいえ今後...

  • 健康診断

    本来主人は今日会社が休みです。先日休日出勤した代休として。ですが本日主人は健康診断に行きました。前の会社の任意継続した保険の健康診断。アルバイトとは言えなかなか会社を休んでどこかへ行くという事をしたがらない主人。だからこういう機会は逃しません。。ただゴルフの場合は別らしく「誘われたら絶対会社休んでも行く!」とのこと。ではまた。...

  • 土日出勤

    先日の土曜日と日曜日、主人は臨時の仕事でした。その二日間主人の勤務先である学校は文化祭だったのです。生徒や保護者その他の人たちがたくさん集まるのできれいな環境にしておく必要があったようです。そして本日からは平常通りの出勤。主人に休みがないと(また休みがありすぎると)【「今日って何曜日だったっけ?」病】が発生します。やはり規則的な生活というのは大事だなぁと感じました。ではまた。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホビット主婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホビット主婦さん
ブログタイトル
へいぼん主婦日記〜in大阪〜
フォロー
へいぼん主婦日記〜in大阪〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用