chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 大学臨時飲み会

    昨日天皇誕生日に大学生有志の集まりである臨時の飲み会に出席した主人。一年に一度のペースで行われていた会。たが今回は遠方で常に参加できなかった友人一人が奥さん同伴で参加することに。ということで開催された今回の飲み会。他の友人たちの奥さんもできれば参加してほしいということだった。が、もともと大勢の会が苦手な上、飲めないし話せないしの私。今回はちょうどコロナ禍の中、先日の風邪からの咳も治っていないのでお...

  • マイナポイントで

    昨日は久しぶりに次女と一緒に電車に乗ってとある駅まで行ってきました。そこで服屋さんやかばん屋さんや本屋さんなどを見て回りました。というのも次女が私のマイナポイント申請をしてくれてペイペイが付与されたからです。何年ぶりかで自分の服やカバンなどを何点も買ってしまいました。ところがスマホ決済の方法がよくわからないので支払いはすべて次女任せ。自分は何も買わず私の荷物まで持ってくれる次女に申し訳ないなぁと思...

  • 東京へ

    本日と明日の二日間、主人は有給をとって東京へ行きます。東京在住の友人に会いに行くためです。二月に入って連日主人のお別れ会が会社の人たちによって個人的にまた団体で行われて主人は嬉しい悲鳴です。来月3月の末まではこんな調子だろうという感じです。ただ、その後周辺から賑やかさが去った後の主人が少々心配です。ではまた。...

  • 雨水だったので・・・

    昨日の日曜日は雨水だったでお雛様を出しました。今回のお雛様を飾るステージも丸テーブルの上。スーパーで買った「五色雛あられ」をお供えしました。結納時に飾っていたおじいさんとおばあさんも一緒に並んでたりします。来年こそはちゃんとひな壇に飾りたいです。ではまた。...

  • 確定申告

    確定申告をやっと郵送で送ることができました。毎回医療費が主人と私とで10万を超えるので今回も申請しました。いつもなら2月16日までに余裕で出来上がっていたのですが今回はなぜか時間がかかりました。ではまた。...

  • マイナンバーカード

    本日主人は有給を取りマイナンバーカードを取得する為区役所まで行きます。長女も自分のマイナンバーカードを貰いに行くので同乗します。ということでこれで家族全員マイナンバーカードを取得することができる予定です。薄くてすぐ破れそうな通知カードは区役所が回収するという事でほっとしています。それにしても国民全員にマイナンバー取得を勧めるくらいなら初期段階で誕生と同時にマイナンバーカードを発行するなどできるだけ...

  • 歯痛

    ここ7,8年は歯医者とは縁がなかったのですが・・・。少しずつ欠け始めていた右下奥歯がついに痛み出しました。本日昼から歯医者へ行く予定です。ではまた。...

  • スラックスが履けないっ!

    昨日自前の腰痛コルセットを購入した主人。ところが今朝コルセットを装着した後スーツを着ると・・・なんとスラックスが履けなかったのです。最近痩せてきた主人の為スラックスを補正してもらったばかり。幸いこの春退職することを見越してサイズダウンしたのは秋冬物のみ。夏物のスラックスはそのままだったので今回はそれを履いて行ってもらいました。しかしこういうことは想定外。やはり何事も予想した通りには行かないもので・...

  • コルセット

    先日から腰痛をおこしている主人。会社の同僚から腰痛用のコルセットを貸してもらった。「近々自分用のコルセットを買う。」と言っている。腰痛と腐れ縁のような私ならともかくスポーツ大好きな主人が腰痛になるとは想定外。「ちょっと腰が痛い気がする。」と以前主人が言っていたので私は「無理せずゴルフスクールやフィットネスを休んだ方がいいですよ。」と言っていたのだが・・・。いつもいつも「どうもない。どうもない。」と...

  • 飛行機

    コロナから後、自宅マンション上空を飛ぶ飛行機の数が減っている。以前は5分から10分毎位に飛行機音でテレビの音声が聞き取れなくなっていた。「ずいぶん静かになったなぁ。」と思う。そんな大阪とも今年中にはお別れとなる予定だ。便利でエキサイティングな大阪とは正反対の他府県にある元自宅に戻らなければならないからだ。全く飛行機が見られなくなると思うと残念に感じた。こんな風に人は常に居る場所の恩恵をずっとそこにい...

  • 記憶

    今回も酔っぱらった帰りに主人が買ってきたものに唖然とした。アイスクリームや付箋などどれも私や子供達が「買ってきてもらわなくていいからね。」と言っていた物ばかりだったからだ。すべて帰りにふらっと入ったコンビニで購入したものだ。「一体お父さんの頭の中は私たちの声をどう記憶しているんだろう。」と疲れ気味に言った私に次女は答えた。「たぶん商品名とそれを以前喜んだ時の家族の顔だけが記憶に残っているんだよ。酔...

  • 立春が過ぎて・・・

    昨日歩いて買い物に行ってきました。立春からあと、春がそこまで来ているなという空気でした。咳も寝ている時の他は少しずつ回数が減ってきました。今回の風邪は市販の薬だけだったので長引いています。が、冬が風邪を引き取ってくれて春が元気を運んでくれるような気がしています。ではまた。...

  • 月極なのですが・・・

    賃貸マンションなのでガレージも近隣で契約している我が家。ところが昨日主人が車でゴルフスクールへ行って帰ってきたら・・・。なんと他の車が私たちが契約しているガレージへ停まっていました。15分ほど待っても持ち主は戻ってきません。こんなことは初めてです。とりあえず管理業者に相談しようと電話した主人。ところが日曜は休業日。このまま待っていてもいつ所有者が戻ってくるかは不明。ということで仕方なく有料駐車場へ我...

  • 令和5年節分

    本日は節分。主人は今晩も飲み会なので朝に巻き寿司を食べてもらいました。昨夜の内に巻きずしは作っておきました。豆は部屋を掃除してからまくつもりです。令和5年の恵方は南南東らしく家族それぞれが黙して丸かじりしました。ではまた。...

  • アンテナ線落下

    先日の大雪で他府県にある自宅で臨時の借家にしている屋根からアンテナ線が落下してきたそう。管理会社から連絡があり怪我人がいなかったことにひとまずほっとした。テレビが全く映らないとのことで修理が必要だということだった。そこで火災保険に付随している項目から補償金が出ないかを問い合わせようと思った。電話すると見積もりと写真を送ってもらえば検討するとのこと。その旨管理会社に伝えた。火災保険で火災保険以外の災...

  • 余った年賀状

    今回年賀はがきを170枚買ったのですが結局主人は130枚ほどしか使用しませんでした。私は10枚もあれば十分。子供達に至っては今はメールで年賀状を出す時代だということで0枚。喪中の人が多かったというものの来年は20枚ほど減らしても大丈夫だなと感じました。余った年賀はがきと書き損じ分は手数料を払って切手に替えてもらいました。このようにネット社会の便利さが優先されていく内に年賀状に限らずいろいろな日本独自の風流さ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホビット主婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホビット主婦さん
ブログタイトル
へいぼん主婦日記〜in大阪〜
フォロー
へいぼん主婦日記〜in大阪〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用