挿し木で殖やしたノリウツギ 園芸種のノリウツギ にほんブログ村 人気ブログランキングへ
1件〜100件
挿し木で殖やしたノリウツギ 園芸種のノリウツギ にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ウド畑前通路~紫陽花畑 草刈後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年8月7日(日)晴 16:01 2022年8月7日(日)晴 16:02 2022年8月7日(日)晴 16:05 2022年8月7日(日)晴 16:06…
みんなの回答を見る
池のスイレンが咲きました! 葉はたくさん生い茂っていますが、 咲いたのは黄色が2個だけです。 にほんブログ村 人気ブログランキ…
草捨て場の横に咲いたホオズキに可愛い実が生りました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
朝早くから、湿地の枝垂桜周りを刈りました。 ついでに。 綺麗になりました!! 高台から にほんブログ村 人気ブログランキングへ
猿と競いながら、 収獲しました。 少ないですが頂きました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
花壇回り 正面の斜面 高台 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年7月31日(日)晴 12:31 2022年7月31日(日)晴 12:32 2022年7月31日(日)晴 12:35 2022年7月31日(日)晴 1…
おそらく全部毒キノコだと思います、もちろん食べません!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
日本原産のラン科の植物で着生植物です。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
葉ばっかり生い茂って 花は一輪しか見えません! ずいぶん遅くモリアオガエルの卵魂です。 今シ-ズン最後の産卵? にほんブログ村 …
山桜が大きくなって枝が周りの日差しを遮るようになってきたので、 下の方の枝を切りました。 一応安全帯を付けて、チェンソ-は危ないので、手鋸で切りました。 切っ…
久しぶりに双子の孫が来ました。 1歳のよちよち歩きの頃から始まった森のガーデンの開発、孫の成長とともに進化しました。 孫2歳の夏 にほんブログ村…
植え替えをする為に紫陽花の株を起こしました。 紫陽花を起こした後にアナベルを植える予定です。 にほんブログ村 人気ブログラ…
2022年7月24日(日)晴 14:27 2022年7月24日(日)晴 14:34 2022年7月24日(日)晴 14:35 2022年7月24日(日)晴 1…
みんなの回答を見る
腐敗で寿命が来た木の杭3本を鉄の杭に取り替えました。 ルドベキア・フルキダ にほんブログ村 人気ブログランキングへ
入口左側の田んぼに面した斜面の草刈りをしました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
今度は入り口横の窓の屋根裏にキイロスズメバチが巣を作り始めました。 多くの蜂が一生懸命巣を作っています。 可哀想ですが、またハチジェットのお世話になりました…
ヒメヒオウギズイセン(モントブリチア・クロコスミア) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
お隣のブロックの上の斜面を刈りました。 毎年断りもなく草刈りしています。 綺麗になりました! にほんブログ村 人気ブログ…
2022年7月17日(日)晴 10:23 2022年7月17日(日)晴 10:25 2022年7月17日(日)晴 10:29 2022年7月17日(日)晴 1…
みんなの回答を見る
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
アジサイの花期が終わったので剪定しました。 シモツケ今までは妻がしてましたが、初めて私が剪定しました。 上手く出来ません!! クチナシ思い切って短くしま…
デッキの屋根裏に、 キイロスズメバチが巣を作り始めました。 女王蜂も一生懸命に巣作りをしています。(一回り大きい蜂が女王蜂です) 可哀そうですが、ハチジェット…
前日池から上げた泥を片付けました。 池の中も周りも綺麗になりました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
池の泥上げをしました。 水を含んだ泥を掬い上げるのは、結構重労働ですね。 足、腰、腕に負荷がかかります! まだまだ十分ではないですが、雨が降りそうなのと体力の…
2022年7月10日(日)曇 16:26 2022年7月10日(日)曇 16:27 2022年7月10日(日)曇 16:28 2022年7月10日(日)曇 1…
みんなの回答を見る
紫陽花のもごろも終わりになりました。北側の紫陽花畑 高台 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
広場と池の間の通路 花壇 高台から見た広場と花壇 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
日中の暑さを避けて朝食抜きで早朝6時から作業開始です。(小屋東側) (小屋西側) (広場) にほんブログ村 人気ブログラン…
ワスレグサ(忘れ草)の一種だそうです。 桑の木の実の収穫が終わったので、剪定した枝を挿し木しました。6本挿して4本から新しい葉が出てきました、このまま順調…
雨の晴れ間を見て池回りを刈りました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年7月2日(土) 晴 13:44 2022年7月3日(日)曇 15:01 2022年7月3日(日)曇 15:02 2022年7月3日(日)曇 15:1…
みんなの回答を見る
先日階段に手摺を付けました、デッキにも欲しいと要望があり付けることにしました。買った手すり棒は味気ないと言うので前に伐採した(たぶん樫の木)木の皮を剥いでペー…
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
知人からモッコウバラを引きとって欲しいと電話があり、採ってきました。 ブラックべリ-を掘り起こしてその後へ 植えました。 大きい根を剪定したので枯れないか心配…
例年より1ヶ月以上遅くなりましたが、 その分分解して念入りに清掃しました。 元道理に組んで清掃完了!(この時期にスト-ブの掃除は暑いです!!) 1997年製で…
2022年6月26日(日)晴 15:41 2022年6月26日(日)晴 15:41 2022年6月26日(日)晴 15:42 2022年6月26日(日)晴 1…
みんなの回答を見る
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
今年はいつもの年より不作でした。 数も少なく不揃いです。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
まだ咲き初めですが、花は今が一番きれいです。 桑の実泥棒一味の1頭を ようやく撮影に成功しました!! 現行犯逮捕できず、全国に指名手配をします。 …
湿地に菖蒲の花が咲きました!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
スイレン(睡蓮)が咲きました!! 池の上にはモリアオガエルの卵魂 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年6月19日(日)晴 14:29 2022年6月19日(日)晴 14:37 2022年6月19日(日)晴 14:40 2022年6月19日(日)晴 1…
前回黒く熟した実を収穫した桑の木 赤い熟してない実を残して、熟した実だけが盗られました。 さすがに猿は賢い!! この木も、 残っているのはまだ熟したない赤い…
ホタルブクロ(白) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
一見ホタルブクロの園芸種かと思いましたが、外国産の植物でした。ホタルブクロ属なので遠い外国の親戚? 交尾中のシマヘビを捕らえました!!(次の写真は見たくな…
妻が昨11月に膝を痛めたので、階段に手すりを付けました。檜木を伐採した時残してあった木をカットして皮をむいてペーパ-を掛けて、 残り物の板で 西側の階段と 東…
スモ-クツリ-、カスミノキ、ケムリノキとも呼ばれています。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年6月12日(日)晴 14:55 2022年6月12日(日)晴 15:09 2022年6月12日(日)晴 15:10 2022年6月12日(日)晴 1…
みんなの回答を見る
正面の斜面つつじが終わり、 サツキが咲きました!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
挿し木から育てた桑の木が こんなに大きくなって 大粒の実が生りました。 甘くて美味しい実です。 たくさん採れたのでジャムにします。 にほんブログ…
田んぼの整備もほぼ終わったので、 田んぼ横を刈りました。 ついでに入口通路、 右側斜面も。 にほんブログ村 人気ブログラン…
長い間使っていた2代目の階段 風雨にさらされ老朽化で踏板が外れそうになってきたので、 古い余りものの材料を使って3代目を作りました。 踏板は前の板の両端をカッ…
可愛いアサツキ(浅葱)のネギ坊主です。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年6月5日(日)曇 14:50 2022年6月5日(日)曇 14:56 2022年6月5日(日)曇 14:57 2022年6月5日(日)曇 15:06…
みんなの回答を見る
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ウツギ(卯の花) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
シジュウカラの赤ちゃんが居なくなった巣箱 降ろして、屋根を外し中を確認(ヘビに遣られたか?無事巣立ちしたのか?は分かりません) 巣を取り出して、洗って乾燥後、…
ニガナの花が終わったので湿地の枝垂れ桜の周りの草刈りをしました。 高台から。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
森のガ-デンで一番大きい花が咲きました!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年5月28日(土)晴 13:21 2022年5月29日(日)晴 9:38 2022年5月29日(日)晴 9:39 2022年5月29日(日)晴 9:4…
みんなの回答を見る
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
美味しそうですが、食べるとまずいそうです! アサツキのネギ坊主、もうすぐ開きます! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
1ヶ月前 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年5月23日(日)晴 15:13 2022年5月23日(日)晴 15:14 2022年5月23日(日)晴 15:15 2022年5月23日(日)晴 1…
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ブロックで堆肥場所作り。 経年変化でがたつく木道の補修作業。 デッキの塗装。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
異変!!シジュウカラの親鳥が餌を運ぶ姿が見えません、巣立ちには早すぎます。留守中に何があったのか分かりませんが? 残念です・・・・・・。 …
今年はいつもの年より半月ほど早いような気がします。 卵魂が5個あります。 卵が孵ると下の池に落ちますが、下ではアカハライモリ待ってます。自然界は危険がい…
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年5月15日(日)曇 14:22 2022年5月15日(日)曇 15:35 2022年5月15日(日)曇 15:36 2022年5月15日(日)曇 1…
みんなの回答を見る
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ツクバネウツギ(衝羽根空木) ヒメウツギ(姫卯木) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ウド畑前 紫陽花畑前 花壇通路 笹ロ-ド にほんブログ村 人気ブログランキングへ
連休前半は雨が降りましたが、後半は天気に恵まれ草刈りをしました。田んぼ横の斜面(現在田んぼの耕地整理中) 元荒地横の斜面(今は耕地整理で田んぼに工事中)…
2022年5月8日(日)晴 15:15 2022年5月8日(日)晴 15:17 2022年5月8日(日)晴 15:20 2022年5月8日(日)晴 15:21…
みんなの回答を見る
ドウダンツツジ(灯台躑躅) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
いつも小屋に出入りしているデッキの屋根に4年前飾りのつもりで取り付けた巣箱。 営巣も孵化も全く気付かない間にシジュウカラが餌を運んでいました。 すぐ下の椅子…
北アメリカ原産の帰化植物だそうですが、小さくて可愛い花です。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年4月30日(土)晴 16:02 2022年4月30日(土)晴 16:08 2022年4月30日(土)晴 16:09 2022年5月1日(日)曇 13…
「ブログリーダー」を活用して、attoさんをフォローしませんか?
挿し木で殖やしたノリウツギ 園芸種のノリウツギ にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ウド畑前通路~紫陽花畑 草刈後 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年8月7日(日)晴 16:01 2022年8月7日(日)晴 16:02 2022年8月7日(日)晴 16:05 2022年8月7日(日)晴 16:06…
みんなの回答を見る
池のスイレンが咲きました! 葉はたくさん生い茂っていますが、 咲いたのは黄色が2個だけです。 にほんブログ村 人気ブログランキ…
草捨て場の横に咲いたホオズキに可愛い実が生りました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
朝早くから、湿地の枝垂桜周りを刈りました。 ついでに。 綺麗になりました!! 高台から にほんブログ村 人気ブログランキングへ
猿と競いながら、 収獲しました。 少ないですが頂きました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
花壇回り 正面の斜面 高台 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2022年7月31日(日)晴 12:31 2022年7月31日(日)晴 12:32 2022年7月31日(日)晴 12:35 2022年7月31日(日)晴 1…
おそらく全部毒キノコだと思います、もちろん食べません!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
日本原産のラン科の植物で着生植物です。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
葉ばっかり生い茂って 花は一輪しか見えません! ずいぶん遅くモリアオガエルの卵魂です。 今シ-ズン最後の産卵? にほんブログ村 …
山桜が大きくなって枝が周りの日差しを遮るようになってきたので、 下の方の枝を切りました。 一応安全帯を付けて、チェンソ-は危ないので、手鋸で切りました。 切っ…
久しぶりに双子の孫が来ました。 1歳のよちよち歩きの頃から始まった森のガーデンの開発、孫の成長とともに進化しました。 孫2歳の夏 にほんブログ村…
植え替えをする為に紫陽花の株を起こしました。 紫陽花を起こした後にアナベルを植える予定です。 にほんブログ村 人気ブログラ…
2022年7月24日(日)晴 14:27 2022年7月24日(日)晴 14:34 2022年7月24日(日)晴 14:35 2022年7月24日(日)晴 1…
みんなの回答を見る
腐敗で寿命が来た木の杭3本を鉄の杭に取り替えました。 ルドベキア・フルキダ にほんブログ村 人気ブログランキングへ
入口左側の田んぼに面した斜面の草刈りをしました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
高台 入口通路の斜面 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
自生のノリウツギからの挿し木がこんなに大きくなりました。 この木も挿し木です。 にほんブログ村 人気ブログラン…
2021年8月8日(日)晴 7:02 2021年8月8日(日)晴 7:34 2021年8月8日(日)晴 7:34 2021年8月8日(日)晴 14:04 2…
みんなの回答を見る
ひまわりの 夏が終わりました! 朴の木の葉の裏に 蝉の抜け殻が(油蝉?) 橋の下の池の水面のすぐ上にモリアオガエルの卵が・・・・・。木に登って産卵の予定が登る…
きりがないほど 良く伸びます。 暑さに負けず 刈りました! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
まるでミニひまわり? にほんブログ村 人気ブログランキングへ
池回り 池と広場の間 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2回目の収穫 葉に隠れて見えませんが、黒く熟していました。 途中猿にも盗られましたが(猿に折られた枝) 前回より多く採れました。 にほんブログ…
2021年8月1日(日)晴 6:27 2021年8月1日(日)晴 6:29 2021年8月1日(日)晴 6:34 2021年8月1日(日)晴 6:34 …
みんなの回答を見る
花期の終わった アガパンサスの花 カットして 広場へ運んで、乾燥後焼却します。 にほんブログ村 人気ブ…
花期の終わった紫陽花 一番早く咲いた 入口左側の紫陽花から始めました。 田んぼ横 広場へ運んで、乾燥してから焼却します。 にほんブログ村 …
時々作業の途中で黒く完熟した実をつまみ食いをしていましたが、 今年初めてブル-ベリ-の収穫をしました。 まあまあ採れました。 毎日美味しくいただいています。 …
夏になって池の水が少なくなってきたので、 これ幸いと池の泥上げをしました。 少しは深くなってメダカも泳ぎやすくなったと思います。泥は乾燥してから片付けて堆肥に…
ニガナの花を2度見たくて刈らなかった湿地、 ニガナの花が終わったので 刈りました。 にほんブログ村 人…
2021年7月23日(金)晴 14:53 2021年7月24(土)晴 11:23 2021年7月24(土)晴 13:18 2021年7月24(土)晴 13:…
みんなの回答を見る
敷地の外ですが。 小川の両岸に植えたモントブレチアが咲きました! 少しでも強い日差しを避けようとシイタケハウスの天井にすだれを掛けました。 …
ビフォ- アフタ- にほんブログ村 人気ブログランキングへ