今日は色々と細々した仕事をしていたら1日が終わってしまった感じです。年を重ねるにつれて1日が過ぎるのはあっという間に感じますね。 さて、今から12年ほど前にテ…
今日は色々と細々した仕事をしていたら1日が終わってしまった感じです。年を重ねるにつれて1日が過ぎるのはあっという間に感じますね。 さて、今から12年ほど前にテ…
今日は立春ですね。春と聞くと何だか気分が上がるから不思議です。 とは言え、2月はまだ始まったばかりで寒さの底はもう少し続くので変わらず体調管理に気を付けて過ご…
昨日、今日の土日で松本での展示会「長野県伝統工芸展」でコースター織り体験の対応をしてきました。 土日は小学生が体験無料なので次から次へと小学生が殺到して土日の…
今日から2月がスタートです。今年は節分が2日という事で何だか不思議な感じですね。 さて、今日から2日間は松本市の「長野県伝統工芸展」でコースター体験を担当して…
今日で1月が終わります。先日新年明けたと思ったのに、はや~いですね~ 今年からブログを頑張ると公言しまして、とりあえず1ヵ月は毎日続ける事が出来ました~。たわ…
昨日から松本市で「長野県伝統工芸品展」が始まりました。 僕が対応したコースター織りは平日でしたが3名の方に体験して頂けました。 空いた時間もあったので他の伝統…
今日から『長野県伝統工芸品展』がスタートします。 今年で40回目の歴史のある展示会です。 昨日搬入して諸々セッティングしてきました。 こちらは織り体験のブース…
今日は午後から展示会の搬入に行きます。 いよいよ明日から40回目の「長野県伝統工芸品展」が開催されます。上田紬の着物や帯、小物を展示・販売、そしてコースターの…
昨日は日帰りで草津温泉に行ってきました。 草津温泉は信州上田から1時間30分ほどで行ける距離にあるんですが、行くのは今回初めてでした。人気温泉街だけに凄く賑わ…
昨日の夜は仲のいい友達たちと新年会的な飲み会をしてきました。 今年から平日は休肝日にしているので1週間ぶりのお酒は体に染み入りましたね~。 近況報告やたわいも…
昨日は4名様の織り体験のお客様がいらっしゃいました。職場のお仲間のようで和気あいあいと楽しそうに織られていて、教えているこちらまで楽しくなりました。 さて、現…
最近朝ブログを書くのが日課になっています。目覚めの頭の体操にはもってこいなので継続していきたいと思います。 さて、ある呉服屋さんのブログで着物の値段をネット上…
スーパーやコンビニでは恵方巻や豆まきの広告を目にするようになっています。気が付けば来週末はもう2月になるのでそんな時期なんですよね。今年は未だに雪らしい雪が降…
1月も気が付けば10日となってきました。早いですね~。 気を抜かずに過ごしていきたいと思います。 さて、工房で開催しているストール織りのワークショップの3月開…
昨日は1年で一番寒いとされる大寒でしたが、気候的にはぽかぽか陽気で暖かかったです。 信州上田の平地では今シーズンは雪は積もるほど降っていないのでこのまま冬は終…
昨日、松本市の百貨店で開催している「昭和レトロ展」へ行ってきました。懐かしい展示物がズラっとあって当時を思い出しながら眺めていました。 例えばこちら。 198…
昨日は今年初めて映画を観てきました。 観た映画は大泉洋さん主演の「室町無頼」という史実に基づいた内容です。 近年ネットのドラマや映画などが流行っていますが、や…
今年で50歳になるので健康第一ってことで運動を多くするようにしたりと色々生活習慣を見直しています。 その1つとしてお酒を見直してみることにしました。僕は晩酌は…
今日は気温は寒いですが、天気が良かったので日差しは暖かい日でした。 さて、今月末から開催される展示会「長野県伝統工芸展」は今年でめでたく40回です。 つまり4…
今年からブログを毎日書き始めて早2週間経ちました。参加しているブログランキングも少しずつ順位がアップしていてブログを書くのが楽しくなってきた今日この頃です。 …
寒い時期は工房にお越しになるお客様も少なめです。 なので工房でひっそりとモノづくりをしているんですが、今週からお越しになるお客様ぽつぽつ増えてきたり、織り体験…
3連休が明けて1月も折り返しに差し掛かりました。 1月、2月は工房で開催しているワークショップはお休みしているので作り手の仕事に集中出来るのですが、1月、2月…
3連休最終日の今日は成人の日の祝日ですね。朝のニュースでは成人式の様子が伝えられていました。 ふと気が付けば僕が成人になってもう今年で30年経つんでした(^▽…
3連休中の今日、明日は成人式を行う市町村も多いようです。 成人式のニュースで振袖姿の若者を見ると、日本らしくて良いなぁと思います。 振袖って普段着物を着ない人…
気が付けば1月も10日過ぎて正月は遠い昔のようにいつも通りの日常に戻っています。1月は「行く」と言いますので心して過ごしていければと思います。 さて先日、真田…
先日、東京で開催している志村ふくみ100歳記念特別展に行ってきました。 志村ふくみさんは紬織の分野で人間国宝になられた方で、同じ紬を織る僕としては是非見てみた…
昨日、ちょっと東京へ用事があって行ってきました。 で、用事を済ませた後にお昼時だったので東京に行くときから行きたいと思っていたラーメン屋「一蘭」へ行ってきまし…
先日、アメリカのゴールデングローブ賞で真田広之さんや浅野忠信さんらが受賞したという嬉しいニュースがありました。 その際に浅野忠信さんの奥様の中田クルミさんが着…
今日は1月7日で七草粥を食べると言われる日ですが、僕は七草粥ではなく蕎麦を食べました。 でもって午後、ちょっと時間が空いたので手つかずにいたオンラインストアを…
今日は季節外れの雨が降りました。 1月に雪じゃなくて雨が降るってここ数年で珍しくなくなってきている気がします。 さて、今日は今年初の染色をしました。と言っても…
今日の午後、サーカスを見てきました。 ジャグリングやポールダンスなど色んな見どころがあって時間はあっと言う間でした。 それにしてもやっぱりライブっていいもんで…
正月三が日が過ぎて世間はすっかり正月気分はどこへやらな空気感になっています。もうちょっとお正月を堪能してたいなという気持ちもありつつも僕も今日から仕事始めでし…
年明け3日目の今日は家族でお出かけしてました。工房の休みは5日までですが、個人的には明日から仕事始めです。 さて、YouTubeチャンネルで着物コーデの企画し…
今日は新年2日目ですが、もうすでにお正月気分は抜けてきた感じがします。 子供の頃はお正月三が日にはお金は使わずに家にいるのが当たり前のように言われていた時代で…
新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。 昨年はほとんどブログを更新出来ませんでしたが、今年はちょっとまたブログ更新も頑張ってみたいな…
6月も残り数日となって今は梅雨ど真ん中の気候ですね。とは言え、近年は地球温暖化の影響で6月でも夏の様な陽気です。 そんな暑い夏に活躍するのが夏着物。 そして夏…
6月になり今年ももうすぐ折り返しですね~。 さて、6月のスタートの日、1日に信州上田で上田紬ファッションショーを開催しました! 結論から言うと大成功でした! …
気がつけば5月も中旬になってきました。 1年ももうすぐ折り返しかと思うと本当に早いな~と感じますね。 さて、現在ストールを1日で織るワークショップの参加者を募…
5月がスタートしました!現在GW休みの方も結構いらっしゃるかもしれません。 僕はGW関係なく普段通りの毎日です。 さて、5月10日から13日にストール織りワー…
4月も中旬になり、春を通り越して夏のような気温の今日この頃です。年々、春と秋の期間が短く感じるようになっているのは僕だけではないはずです。 さて、6月1日(土…
昨日は軽井沢のトークイベントでゲストスピーカーとして講演させて頂いてきました。今月はその準備やらで色々考えていたら、気が付けば3月も終わりますね。。 さて、こ…
この度、上田紬ファッションショーを開催します!!! 若者の晴れの舞台に伝統工芸(上田紬)の振袖を着てもらいたい!という思いのもと、振袖に焦点を当てたファッショ…
まだまだ寒い日が続きますが、週末から暖かくなりそうな予報です。ちょうど今週末は工房でワークショップを開催するので過ごしやすそうな陽気になりそうで良かったです。…
3月に入り暖かくなってくるかと思いきや、たまに雪が降ったりしてまだまだ寒い日もあったりしますね。 さて、先日NHKの情報番組「あさイチ」で俳優の吉田羊さんがゲ…
気がつけば今年も3月に突入しました。今年もあっと言う間に過ぎ去っていきそうな予感ですね~(^▽^;) さて先日、工房へ若い男性が1人で訪ねてきました。 お話を…
昨日やってたテレビ番組「マツコの知らない世界」で、あんかけ焼きそばが特集されていてあんかけ焼きそばの三大都市の1つとして信州上田が選ばれたそうです。 その恩恵…
昨日は久しぶりにまとまった雪が降りました。今シーズンこれだけ降るのは信州上田の平地では初めてだと思います。 今年は暖冬で1月も雪ではなく雨が降ったりしていたの…
1月はいく、と言いますが気がつけば1月も折り返しとなりました。 さて、今週から信州は松本市で開催される展示会『長野県伝統工芸展』に出展します! 会期は1月17…
正月も3日目となり正月太りが大分気になり始めてきました(^▽^;) さて、今年も新春特別お年玉企画と題しまして、着物コーデ企画を開催します! この企画は僕のY…
新年明けましておめでとうございます! 今年は辰年ですので昇竜出来るように頑張っていきたいと思います。 さて、今日は元日と言う事でゆっくりと起きてお雑煮を食べて…
12月が始まったなぁと思っていたらもう折り返し。 気が付けば今年も10日ちょっととなりましたね。 1年が早いのは年を重ねるごとに感じることで、40を過ぎてから…
気がつけば今年も12月、師走ですね。今年も泣いても笑っても残り1か月となってきました。 12月になるとテレビ番組は特番が多くなり、今年の〇〇みたいな大賞も発表…
10月も中旬に差し掛かって季節はすっかり秋の様相ですね。 ついこの間までうだるような暑さだったのが嘘のようです。 さて、10月1日に開催した着物イベント「キモ…
気が付けば10月になって今年も残り3か月となりました。いやはや、1年あっと言う間ですね~。 気候もつい先日までは夏のような暑さだったのが、先週あたりから一気に…
9月が始まりました。 まだまだ暑い日が続きますが季節は秋へと移り変わっています。 秋と言えば、この秋に信州上田で着物イベントを開催します! 着物フリマや体験ブ…
お盆が過ぎて8月も後半戦に突入しています。暑さは変わらずですが、少しずつ日が短くなってきていて秋の気配を感じるところもありますね。 さて、直前のお知らせになっ…
今日は朝から気温が上がってうだるような暑さでした。そんな暑い日にハーフマラソン大会に出場してきました! 出場したのは長野県の小布施ハーフマラソンです。10年ぶ…
7月になり急に暑さも本格的になってきた感じです。蝉の鳴き声もちらほら耳にするようになってきて、いよいよ夏が始まるな~って感じがしますね。 さて、夏はこれからで…
今日から7月、いよいよ今年も後半戦に突入です! いやはや、今年も半年あっという間でしたね。。 前半を振り返ってみると織りのワークショップを精力的に開催していた…
前回のブログ更新から気がつけば1か月以上経過していました そして今年も気がつけば夏至です。。 いやはや、早いですね~。。 今年は春先からコロナも社会的に収束し…
5月も10日が過ぎて季節は夏へ向かって日々移り変わっていきますね。毎日工房の裏山を見ていると季節の変化を間近で感じることが出来ます。 さて季節はこれから夏です…
今日は5月5日のこどもの日です。 そして伝統工芸士リョウマの誕生日です! 今日でなんと48歳になりました~。 ついこの間40代に突入したと思ったのが、もう48…
今日からGWの後半戦がスタートしました。今日は天気にも恵まれて各地でイベントが開催されて盛り上がったのではないでしょうか!? 工房も今日は3組の織り体験のお客…
5月始まり新緑の季節に突入しました。 さらにGWも突入しています。 今年はコロナが社会的にも収束してきたこともあってどの観光地も大賑わいのようですね。そんなニ…
ちょうど10日前の4月16日(日)に埼玉県熊谷市にある着物屋「きものこすぎ」さんでYouTubeの動画企画「着物ドラマ 着物警察」の撮影をしてきました。 ゲス…
着物ドラマ「着物警察」~キモレンジャー編~ プレミア配信します!
今年も早いもので4月も下旬に突入して、今週末からはGWが始まります。 さて、この前の日曜日に埼玉県熊谷市の着物屋「きものこすぎ」さんのお店に行ってきました。展…
今日は信州上田の予想最高気温は30度という真夏のような気候です。まだ4月も中旬頃だというのに庭の牡丹は満開になって、年々平均気温は上昇している感じは否めないで…
4月も中旬にさしかかってきて夏のような暑さの日も出てきました。 今年は3月から暖かい日が多くて桜の咲くのも例年よりもかなり早かったですね。そんな中、先週末に着…
ブログ更新がおろそかになっている間に季節は春に移り変わっていました。。 信州上田の桜も先週末が満開で、段々と散ってきて葉桜になりつつあります。今週末に上田城の…
今月はブログを書くのがおろそかになってしまいました。前回は3月4日に更新して今回は18日。 そんなに日にちが空いた感じはしないのですが、月日が経つのは本当に早…
1月はいく、2月は逃げると言いますが、まさに今年もそんな感じであっと言う間に3月がやってきました。 そして3月は去ると言われていますので1日1日油断せずにしっ…
2月は「逃げる」と言いますが、本当に逃げていったように残り数日となりました。 そして来月はいよいよ3月で春の陽気が漂ってきます! 春と言えば! 桜! と言うこ…
2月も中旬を過ぎて暖かい日が増えてきました。今日ニュースでどこかの地域で春一番が吹いたとやっていたので、そろそろ春の陽気を感じる頃ですね。 さて、西陣織と上田…
昨日で3日間のストール織りのワークショップが終了しました。 積雪の影響でキャンセルされた方もいらっしゃいましたが、多くの方は足元が悪い中お越しくださりありがた…
明日からストール織りのワークショップを工房で開催します! 1月末に開催したばかりで間髪入れずといった感じですが、今年はワークショップを積極的に開催していく予定…
この度、西陣織と上田紬で着物コーデコラボすることが決定しました~!!! いや~、織りの最高峰とも言うべき西陣織と着物コーデでコラボ出来るとは嬉しいですね。 コ…
今日も気温が上がりそれほど寒くなく、日中は日差しも暖かく過ごしやすい1日でした。 先月の大寒波を経験しているからか寒さに慣れてきた感がありますね。 さて、緑系…
今日は気温が上がり暖かな日でした。やっぱり暖かいと心身ともに上がりますね~。 さて、昨夜ライブ配信でリサイクル着物について視聴してくださった皆さんと色々語らい…
今日は天気が良くて暖かな日差しで過ごしやすい日でした。このままあまり雪は降らずに春が来て欲しいですね~。 さて、今夜9時からライブ配信します! テーマはリサイ…
今日は立春です。 いよいよ春という言葉がチラついてきましたが、2月は始まったばかりで寒さが厳しくなるのはこれからなので油断せず過ごしていきたいと思います。 …
今日は2月3日、節分ですね。 先日の大寒波から比べると寒いですが時折春っぽい日差しを感じるときもあり、着々と春が近づいてきているんだなぁと思います。 さて、…
今日から2月がスタートしました。1月は行くと言われていますが、本当にあっという間に行っちゃいましたね。。 寒いよりも暑い方が好きなので春が近くなるのは嬉しいで…
気がつけば1月も明日で終わります。 すでにお正月が遠い昔のような感じですね。。 昨日まで工房で開催していたストール織りのワークショップはおかげさまで大盛況で無…
今週末は工房でストール織りのワークショップを開催中です! 昨日からスタートして今日で2日目でした。今日はなんと!三重県からご参加くださった方がいらっしゃいまし…
昨日は松本で開催された長野県伝統工芸展が終わって夕方に車で帰宅しました。 が。。。皆さんもご存じの通り大寒波の影響で雪が降り、いつもの通り道だった峠道が通行止…
今週末の金曜日からストール織りのワークショップが始まります 1日でストールが織れちゃうという大人気のワークショップです。 明日ぐらいから大寒波がやってくるらし…
今日は松本市で開催されている長野県伝統工芸品展に織り体験の指導で会場にいました。 土日は小学生が体験コーナー無料ということで織り体験も開催と共にひっきりなしに…
今日は長野県伝統工芸品展の会場で織り体験の指導や商品説明などをしていました。 土日は小学生が無料という事で20名近い方がコースターの織り体験をしてくださいまし…
今日は1年で一番寒い時期とされる大寒ですね。 いよいよこれから本格的に寒くなってくるんですね~。。。 今年も出来ればそんなに雪は降らずに春が来て欲しいところ…
昨夜は着物系ユーチューバーのだるまや京染6代目の八木さんがライブ配信100回目ということで、ゲストにお呼ばれしたので出演させて頂いてきました。 夜10時頃から…
今日から松本市で3年ぶりに長野県伝統工芸品展が開催されました 初日の今日は平日ということでゆったりとした時間が多かったですが、お仕事でお世話になった方やYou…
明日からいよいよ松本市で3年ぶりに長野県伝統工芸品展が開催されます 今日は午後からその搬入と設営で松本へ行ってきました。久しぶりに長野県内の伝統工芸の皆さんと…
1月も後半に突入しました。 今週水曜からいよいよ長野県伝統工芸品展が3年ぶりに開催されるので今日はその出品の準備をしました。展示会の準備って商品の選定から値札…
昨日は気温が高くて午後には雪ではなくて雨が降ってきました。この時期に雨はビックリです。 この反動で2月にドカ雪が降らなければいいなぁとちょっとビクビクしている…
今日は朝から寒すぎず本当に1月?という感じの気温でした。 このまま春が来て欲しい気もしますが、本格的に寒くなるのはこれからなんですよね~。。 さて、今日は2月…
新年が明けたと思ったら気が付けば半ばに突入していて、来週には長野県伝統工芸品展が近づいてきました。展示会の準備もそろそろ始めていかないといけないので少しずつ気…
今年の始めにYouTubeの動画で視聴者さん参加型の着物コーデ企画「コーデDE眼福」をさせて頂きました。初詣に着物で出かける方もいらっしゃるかと思って、初詣コ…
1月も10日が過ぎて正月気分もすっかり抜けてきました。 工房も段々と織り体験や工房見学の予約、お問合せを頂くようになってきました。 今月は18日から松本で伝統…
一昨日(1月8日)は上田市で成人式(二十歳を祝う会)が催されました。 そしてなんと!成人式に出席された新成人の中で上田紬の振袖をお召になった方がいます! 特注…
今日は成人の日で祝日です。 もうかれこれ20数年前に成人になった伝統工芸士リョウマは今では立派な初老人です。 さて、全国には色々な紬の産地がありますが、その中…
「ブログリーダー」を活用して、リョウマさんをフォローしませんか?
今日は色々と細々した仕事をしていたら1日が終わってしまった感じです。年を重ねるにつれて1日が過ぎるのはあっという間に感じますね。 さて、今から12年ほど前にテ…
今日は立春ですね。春と聞くと何だか気分が上がるから不思議です。 とは言え、2月はまだ始まったばかりで寒さの底はもう少し続くので変わらず体調管理に気を付けて過ご…
昨日、今日の土日で松本での展示会「長野県伝統工芸展」でコースター織り体験の対応をしてきました。 土日は小学生が体験無料なので次から次へと小学生が殺到して土日の…
今日から2月がスタートです。今年は節分が2日という事で何だか不思議な感じですね。 さて、今日から2日間は松本市の「長野県伝統工芸展」でコースター体験を担当して…
今日で1月が終わります。先日新年明けたと思ったのに、はや~いですね~ 今年からブログを頑張ると公言しまして、とりあえず1ヵ月は毎日続ける事が出来ました~。たわ…
昨日から松本市で「長野県伝統工芸品展」が始まりました。 僕が対応したコースター織りは平日でしたが3名の方に体験して頂けました。 空いた時間もあったので他の伝統…
今日から『長野県伝統工芸品展』がスタートします。 今年で40回目の歴史のある展示会です。 昨日搬入して諸々セッティングしてきました。 こちらは織り体験のブース…
今日は午後から展示会の搬入に行きます。 いよいよ明日から40回目の「長野県伝統工芸品展」が開催されます。上田紬の着物や帯、小物を展示・販売、そしてコースターの…
昨日は日帰りで草津温泉に行ってきました。 草津温泉は信州上田から1時間30分ほどで行ける距離にあるんですが、行くのは今回初めてでした。人気温泉街だけに凄く賑わ…
昨日の夜は仲のいい友達たちと新年会的な飲み会をしてきました。 今年から平日は休肝日にしているので1週間ぶりのお酒は体に染み入りましたね~。 近況報告やたわいも…
昨日は4名様の織り体験のお客様がいらっしゃいました。職場のお仲間のようで和気あいあいと楽しそうに織られていて、教えているこちらまで楽しくなりました。 さて、現…
最近朝ブログを書くのが日課になっています。目覚めの頭の体操にはもってこいなので継続していきたいと思います。 さて、ある呉服屋さんのブログで着物の値段をネット上…
スーパーやコンビニでは恵方巻や豆まきの広告を目にするようになっています。気が付けば来週末はもう2月になるのでそんな時期なんですよね。今年は未だに雪らしい雪が降…
1月も気が付けば10日となってきました。早いですね~。 気を抜かずに過ごしていきたいと思います。 さて、工房で開催しているストール織りのワークショップの3月開…
昨日は1年で一番寒いとされる大寒でしたが、気候的にはぽかぽか陽気で暖かかったです。 信州上田の平地では今シーズンは雪は積もるほど降っていないのでこのまま冬は終…
昨日、松本市の百貨店で開催している「昭和レトロ展」へ行ってきました。懐かしい展示物がズラっとあって当時を思い出しながら眺めていました。 例えばこちら。 198…
昨日は今年初めて映画を観てきました。 観た映画は大泉洋さん主演の「室町無頼」という史実に基づいた内容です。 近年ネットのドラマや映画などが流行っていますが、や…
今年で50歳になるので健康第一ってことで運動を多くするようにしたりと色々生活習慣を見直しています。 その1つとしてお酒を見直してみることにしました。僕は晩酌は…
今日は気温は寒いですが、天気が良かったので日差しは暖かい日でした。 さて、今月末から開催される展示会「長野県伝統工芸展」は今年でめでたく40回です。 つまり4…
今年からブログを毎日書き始めて早2週間経ちました。参加しているブログランキングも少しずつ順位がアップしていてブログを書くのが楽しくなってきた今日この頃です。 …
1月はいく、と言いますが気がつけば1月も折り返しとなりました。 さて、今週から信州は松本市で開催される展示会『長野県伝統工芸展』に出展します! 会期は1月17…
正月も3日目となり正月太りが大分気になり始めてきました(^▽^;) さて、今年も新春特別お年玉企画と題しまして、着物コーデ企画を開催します! この企画は僕のY…
新年明けましておめでとうございます! 今年は辰年ですので昇竜出来るように頑張っていきたいと思います。 さて、今日は元日と言う事でゆっくりと起きてお雑煮を食べて…
12月が始まったなぁと思っていたらもう折り返し。 気が付けば今年も10日ちょっととなりましたね。 1年が早いのは年を重ねるごとに感じることで、40を過ぎてから…
気がつけば今年も12月、師走ですね。今年も泣いても笑っても残り1か月となってきました。 12月になるとテレビ番組は特番が多くなり、今年の〇〇みたいな大賞も発表…
10月も中旬に差し掛かって季節はすっかり秋の様相ですね。 ついこの間までうだるような暑さだったのが嘘のようです。 さて、10月1日に開催した着物イベント「キモ…
気が付けば10月になって今年も残り3か月となりました。いやはや、1年あっと言う間ですね~。 気候もつい先日までは夏のような暑さだったのが、先週あたりから一気に…
9月が始まりました。 まだまだ暑い日が続きますが季節は秋へと移り変わっています。 秋と言えば、この秋に信州上田で着物イベントを開催します! 着物フリマや体験ブ…
お盆が過ぎて8月も後半戦に突入しています。暑さは変わらずですが、少しずつ日が短くなってきていて秋の気配を感じるところもありますね。 さて、直前のお知らせになっ…