chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「自然の中に生きる虫と花 虫嫌い厳禁のブログ」 http://blog.livedoor.jp/santana49/

昆虫が超・超。超初心者のサンタナが撮る、超スペクタル?な昆虫画像が繰り広げる壮大なブログ?。

草村へようこそ!!さぁ〜神秘的な昆虫の世界へ   虫の名前等は間違えが多いでしょう(けして参考にしないで下さい) 綺麗な花はミセス担当です

サンタナ
フォロー
住所
南区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2016/08/17

arrow_drop_down
  • キラキラキラ 草村が輝いている

    天気が良い日、お散歩道の草村もキラキラと輝いている。余り光が強いと撮影には向いていない。だが被写体の虫も、キラキラ輝いて美しい!ゆらゆらゆら光が揺らいでいる、キラキラキラ虫が輝いている。明日から元号が変わる 平成から令和へ。戦争も無い、自然災害の少ない平

  • アオオサムシは突然に!

    お散歩道で鳥撮り仕様でキビタキを狙っていると。それは突然現れた!キビタキを探して上を見ていたが。マニュアル設定を確認しようと下を見る。この日、この時、この場所でアオオサムシに出会った。鳥撮り用設定なのでSSが上がらずピン甘が多い。「アオオサムシ」コウチュウ

  • またお前か!外来生物。

    去年、お散歩道で初めて見かけた奴。カメノコハムシは小さいと思っていたのを、ものの見事に裏切ってくれた。この位大きいと見つけ易いのだが。。外来生物だ。「ヨツモンカメノコハムシ」コウチュウ目 カブトムシ亜目 ハムシ科体長7,5mm~9㎜ 4月~㋊ 分布南西諸島(沖縄

  • 10連休始まる!breaktime

    私達は、いつもお休み!いつもノンビリ!食事にも困らない野良猫。でも、辛い日もあるのです。「野良ちゃんの連休」クリックすると大きな画像が見られます(1350Pixel×900Pixel) ランキング参加中 ポチッと ありがとうございます

  • 小さくても気性は荒い!

    お散歩道の草村も虫が多くなってきた。体長15㎜位で、翅もまだないオオカマキリ幼虫。草村の一か所にかたまっていた。小さくても気性は荒く、昆虫を捕まえて食べる。「オオカマキリ幼虫」カマキリ目 カマキリ科体長68㎜~95㎜ 7月~12月 分布九州、四国、本州、北海道一部

  • この時期!常連さん!

    毎年、お散歩道の草村で!この時期に見られる常連さん「サビキコリ」。今年も、草が茂って来た草村でご対面!「サビキコリ」コウチュウ目 カブトムシ亜目 コメツキムシ科体長12㎜~16㎜ 5月~8月 分布北海道、本州、四国、九州体表はザラザラして、錆び付いたような色合

  • Flight of the Bumblebee

    お散歩道で「熊蜂(クマバチ)」が飛んでいた。飛んでいるだけで、ついに止まらずに何処かへ。「クマバチ(キムネクマバチ)」ハチ目 ミツバチ科体長20㎜~24㎜ 4月~10月 分布北海道、本州、四国、九州大形でずんぐりした体形。胸は黄色の毛で覆われる。オスの頭楯は黄色

  • カモフラージュする足長さん♬

    お散歩道の木道!擬木柵にはいろいろな虫が見られる。春先には、小さな細ーい足長さん「ナナフシモドキ幼虫」が多い。成虫は葉の上などで擬態して探すのに苦労する。この小さな足長さんは擬木で目立つ!目立つ。「ナナフシモドキ」ナナフシ目 ナナフシ科体長70㎜~100㎜ 6

  • 足長さん再び!!マドガガンボ

    お散歩道の水路付近で見られたマドガガンボ。何故に?こんなに足が長いのでしょうか。なにか足長の意味があるのでしょうか?「マドガガンボ」ハエ目 ガガンボ科体長16㎜~22㎜ 4月~㋊ 分布日本全国暗色の翅にある窓状の白色斑が特徴。成虫は水辺で見られる、比較的大きな

  • 停止飛行!

    春先に飛ぶアブたちは停止飛行が上手。色合いの綺麗なハナアブ類。ヤリのような口吻を持つビロードツリアブ。虫の少ない春先には、恰好な撮影の被写体だ。「ビロウドツリアブ」ハエ目 ツリアブ科体長8㎜~12㎜ 3月~5月 分布北海道、本州、四国、九州丸みのある身体に長い

  • う~~ん!還暦後の手習い

    こんなにハチの種類があるなんて!似たようなハチが多く、名前を見つけれのに苦労する。この撮った後の作業が楽しくなってきた。図鑑で探し、ネットで探す、頭が痛い、眼が痛い。何故!この年になり、虫の世界へ。「シロスジヒゲナガハナバチ」ハチ目 ミツバチ科体長12㎜~1

  • ひらり!ひらり!イエローカーペットを飛ぶ♬

    関東タンポポが咲く広場で!早朝閉じていたタンポポが暖かくなると開いてくる。ヒラヒラと飛んで来たのは「キアゲハ」だ。なかなかタンポポに止まらない。止まったと思うと、翅を開いたままだ。「閉じろ」と思うと閉じない、「開け」と思うと開かない。チョウを撮る時のイラ

  • breaktime「団子8兄弟!」

    お散歩道で偶然に「エナガ団子」に出会えた。可愛い!可愛い!巣立ったばかりのエナガ。嘴一杯に咥えた虫を運ぶ親エナガ。それを待つ「目の赤いエナガ幼鳥」はバラバラに。「エナガ団子」クリックすると大きな画像が見られます(1350Pixel×900Pixel) いいなぁ~と思っ

  • 「イエローカーペットを歩く!」

    お散歩道に咲くタンポポは関東タンポポだ。今の時期は、タンポポに虫がやって来る。モモブトカミキリモドキの雄は太ももが太い。黄色に黒は映えますね。「モモブトカミキリモドキ」甲虫目 カブトムシ亜目 カミキリモドキ科体長5.5㎜~8㎜ 4月~㋅ 分布九州、四国、本州、

  • 頭が痛い!いつまでも初心者

    ハナアブ科ヒラタアブ亜科は、同じような模様のものばかり。私の持っている図鑑では詳しく出ていない。ネット等で見るが、これまた詳しいことが出ていない。これは「ナミホシヒラタアブ」で良いのだろう。「ナミホシヒラタアブ」ハエ目 ハナアブ科 ヒラタアブ亜科体長8㎜~

  • 天までとどけ!卍巴飛翔!

    飛んで♬飛んで♬回って♬回る♬アゲハがくるくると円を描きながら上下降していた。場所や空間の縄張りを占有する行動だ(卍巴飛翔)鳥撮りの最中、500㎜での撮影です。花には止まってくれなかった。「アゲハ」チョウ目 アゲハチョウ科体長65㎜~90㎜ 3月~11月 分布日本

  • 去年もお初!今年もお初!

    お散歩道の草村では、この時期にコメツキが出始める。今年始めのコメツキは「トラフコメツキ」。去年も、最初のコメツキは「トラフコメツキ」だった。コメツキの仲間では分かり易い模様だ。「トラフコメツキ」コウチュウ目 カブトムシ亜目 コメツキムシ科体長11㎜~16㎜ 3

  • 足長さんも登場!カスリヒメガガンボ

    小川近くの草村には、足が長い奴も登場「ガガンボ類」。身体に対して足が本当に長い、ちなみに私は短足!昆虫の中の裕次郎か菜々緒か・・「カスリヒメガガンボ」ハエ目 ヒメガガンボ科体長11㎜~14㎜ 4月~5月 分布日本全国体は灰黒色で、翅には暗褐色の斑模様(個体差あ

  • 春の草村はアブ類の楽園!

    この時期、草村で良く見かけるのはアブ科の虫達。畔や草村に咲き出した花にアブ、ハチ類が止まる。鳥撮りの時、顔にまつわりつくアブ等を振り払っていたが。今では、草村に目を凝らして探している。「アシブトハナアブ」ハエ目 ハナアブ科体長10㎜~15㎜ 3月~10月 分布北

  • 緑の草村が出現!カメムシ現る!

    お散歩道の草村にやっと虫達が。。さぁ~~カメムシもお出ましだ♬「ホシハラビロヘリカメムシ」カメムシ目ヘリカメムシ科体長12㎜~15㎜ 4月~㋉ 分布本州、四国、九州褐色で、背面中央部に小さな黒点を持ったカメムシ。腹部側面には不明瞭な縞模様がある。クリックすると

  • breaktime 「素敵な関係。。ネコちゃん」

    虫の同定が上手くいかないので又、breaktime 最近、フィールドで何故かネコにレンズが向く!NHKで岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」を見ているからか。被写体として、ネコちゃんは最高です♬雄ネコは身体も大きく飼い猫、雌ネコは野良ちゃんだ。そして雌ネコは妊娠しているよう

  • 山野草咲く谷でヒラヒラと。

    この間、アップしたばかりですが「キタキチョウ」を。ニリンソウとタチツボスミレに来た「キタキチョウ」です。秋型が成虫越冬した個体でしょう。お散歩道の山野草が咲く谷をヒラヒラ飛んでいた。「キタキチョウ」チョウ目 シロチョウ科体長35㎜~45㎜ 3月~㋊ 分布本州、

  • 綺麗な模様のベニシジミ

    この時期になると良く見かけるシジミチョウです。表裏の模様が奇麗なシジミチョウ。小さい体でヒラヒラ飛んでいるのが見られる季節です。「ベニシジミ」チョウ目 シジミチョウ科体長25㎜~35㎜ 3月~12月 分布北海道、本州、四国、九州黒く縁取られた前翅は紅橙色で、黒色

  • breaktime 「野良ネコちゃん」

    家の前の遊歩道には、野良ネコちゃんが多い。シッポの長いネコちゃん、短いネコちゃん。でも、野良チャンでもみんな綺麗な毛並みをしている。「野良ネコちゃん」breaktime クリックすると大きな画像が見られます(1350Pixel×900Pixel) いいなぁ~と思ったら ポチッと

  • コブヒゲカスミカメ

    久し振りに小さな昆虫撮影だ。眼も感覚も鳥撮影のまま・・・マクロレンズのピンがなかなかこない。やはり!今年から三脚を使うか。「コブヒゲカスミカメ」カメムシ目カスミカメムシ科チビカスミカメ亜科体長5㎜~6㎜ 4月~㋅ 分布北海道、本州、四国、九州オスとメスでは体

  • モンシロチョウ

    お散歩道に現れた「モンシロチョウ」だが・・まだ綺麗な花絡みとはいかなかった。だが、モンシロチョウ雌雄に会えた。「モンシロチョウ」チョウ目 シロチョウ科体長35㎜~45㎜ 3月~11月 分布日本全国翅脈が黒くない。メスは黒色部が発達する。クリックすると大きな画像が

  • キタキチョウ

    お散歩道で河津桜が咲く頃に出会った「キタキチョウ」。河津桜の咲く土手の下で生殖行動。チョウやトンボの飛びものは撮影が難しい。「キタキチョウ」チョウ目 シロチョウ科体長35㎜~45㎜ 3月~㋊ 分布本州、四国、九州、沖縄黄色の蝶。翅表が黒く縁取られる夏型。ほぼ黄

  • スジグロシロチョウ

    暖かさでお散歩道に蝶が舞う!!これから色々な蝶や虫が出てきて楽しみだ。同定するのに苦労はするが・・「スジグロシロチョウ」チョウ目 シロチョウ科 体長50㎜~60㎜ 3月~㋉ 分布北海道、本州、四国、九州翅表・裏面の翅脈が黒色となる部分がある。裏面に黒色点は散ら

  • アカタテハ

    今日は、5月1日の改元の元号が発表された。新元号は「令和」(れいわ)。「昭和」「平成」「令和」と三元号を生きることに。お散歩道のニリンソウ自生地は、蝶の天国だ。越冬から目覚めたチョウ等が飛んでいる。「アカタテハ」の蛹と幼虫は依然載せたもの。「アカタテハ」チ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サンタナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サンタナさん
ブログタイトル
「自然の中に生きる虫と花 虫嫌い厳禁のブログ」
フォロー
「自然の中に生きる虫と花 虫嫌い厳禁のブログ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用