chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福田豊
フォロー
住所
つくば市
出身
香取市
ブログ村参加

2016/08/09

arrow_drop_down
  • 展示会終了

    今日はNIMS並木地区で展示会でした。無事終了。 幹事やってたせいか、というより、むしろ幹事のくせに何やってんだって幹事じゃなくて感じですが、写真撮りそこなって準備段階のしかなかったりしてます。 来場者は感染症騒ぎ以降からの中ではかなり多かった印象だったのにもったいねえこ...

  • 高温多湿

     某調合的に小細工しまくった?ルツボ。出来てよかった。 暑い時期は炉の最高温度キープの時間帯は夜中にしています。冬に寒い時期は真昼間に。こうやって体調や生活リズム無関係に焼成の時間帯を好きにできるのも電気炉のいいところです。 とはいえ、やっぱ暑いわけですよ。そもそも暑いのに炉...

  • マグネシアのちっこいるつぼ(蓋付きですよ)

    風邪っぽいせいか、人類に絶望のターンきました。

  • 技術展示会のお知らせ

    六月の展示会は『NIMS』並木地区 「国立研究開発法人 物質・材料研究機構」という小難しそうな名前のめっちゃ立派な研究所です。 写真はって終わりにしようと思ったら横断幕に日付入ってないんでした。 6月26日 木曜日です。 職員の皆様、多数ご来場お願いします。 今回も俺が担当なん...

  • 返り討ち

     アルミナの多孔質るつぼ。今変換したら多幸質って出たんですけど、何年うちのパソコンやってんだこいつは? さあ6月に入ってじめじめしてきましたよ、となるとシャシャリ出てくるのがアイツ。 その姿、強靭な肉体、恐れを知らぬ勇敢さ、決して後ろへ下がらぬ精神力、すべての漢(オトコw)達...

  • カショウ「煆焼」だけど環境依存文字だったりするのでカ焼について、ほんのちょこっと

     まずは品物、マグネシのハースライナーです。ハースライナーって何かは過去記事のどっかで何か言ってるかも。要はルツボです、あるパターンの際にハースライナーと言います(言わなくてもいいかもしれない) 読者の方から質問があって、煆焼についてだったわけです。タイトルにも書きましたが...

  • 結構な不覚!

     アルミナるつぼ用の蓋です。実はこれはまだ生、未焼成。 バリ取り、傷取り等の仕上げを済ませて、焼成用の棚板(これもセッターってい言ったりしますね。セッター=匣鉢とは限らない)に並べます。 ところが・・・、100個注文だったので110個作ったつもりだったんですが、100個しかねえ!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福田豊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福田豊さん
ブログタイトル
つくばセラミックワークス
フォロー
つくばセラミックワークス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用