ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
KEK/高エネルギー加速器研究機構 MOT'S技術展示会
7月23日開催、展示会会場はKEKです。 というわけで横断幕設置!! 隊長!!夏場の横断幕は夕方にしませんか? 真昼間はきつくね?全員汗だく。 例によって、当該研究所の職員さん以外は来場できません。
2025/07/09 09:38
おもろかった本
先月おもろかった本はこれ(右側) 左は以前紹介しました(これまた超おもろい! じゃあ本当に大切なのはどっちなんだよ!! と思った人は、そもそも並び立たないわけじゃあないものを無駄に単純化して敵対的二元論、みたいな最近風世界の分断の加速wに知らず知らずのうちに加担しているか...
2025/07/04 14:30
サマータイム!のお知らせ??
言ってもしゃーないけど暑いっすね。 というわけで、今月今日からつくばセラミックワークスは「フレキシブルサマータイム」を導入します。 何時から何時まで何々ってわけではなく、こんな日に窯の隣で仕事してられっか!って時にはどっか行って映画観たりコーヒー飲んだり寝たりするかもです...
2025/07/01 11:19
展示会終了
今日はNIMS並木地区で展示会でした。無事終了。 幹事やってたせいか、というより、むしろ幹事のくせに何やってんだって幹事じゃなくて感じですが、写真撮りそこなって準備段階のしかなかったりしてます。 来場者は感染症騒ぎ以降からの中ではかなり多かった印象だったのにもったいねえこ...
2025/06/26 21:33
高温多湿
某調合的に小細工しまくった?ルツボ。出来てよかった。 暑い時期は炉の最高温度キープの時間帯は夜中にしています。冬に寒い時期は真昼間に。こうやって体調や生活リズム無関係に焼成の時間帯を好きにできるのも電気炉のいいところです。 とはいえ、やっぱ暑いわけですよ。そもそも暑いのに炉...
2025/06/25 18:39
マグネシアのちっこいるつぼ(蓋付きですよ)
風邪っぽいせいか、人類に絶望のターンきました。
2025/06/23 17:21
技術展示会のお知らせ
六月の展示会は『NIMS』並木地区 「国立研究開発法人 物質・材料研究機構」という小難しそうな名前のめっちゃ立派な研究所です。 写真はって終わりにしようと思ったら横断幕に日付入ってないんでした。 6月26日 木曜日です。 職員の皆様、多数ご来場お願いします。 今回も俺が担当なん...
2025/06/16 17:11
返り討ち
アルミナの多孔質るつぼ。今変換したら多幸質って出たんですけど、何年うちのパソコンやってんだこいつは? さあ6月に入ってじめじめしてきましたよ、となるとシャシャリ出てくるのがアイツ。 その姿、強靭な肉体、恐れを知らぬ勇敢さ、決して後ろへ下がらぬ精神力、すべての漢(オトコw)達...
2025/06/11 17:12
カショウ「煆焼」だけど環境依存文字だったりするのでカ焼について、ほんのちょこっと
まずは品物、マグネシのハースライナーです。ハースライナーって何かは過去記事のどっかで何か言ってるかも。要はルツボです、あるパターンの際にハースライナーと言います(言わなくてもいいかもしれない) 読者の方から質問があって、煆焼についてだったわけです。タイトルにも書きましたが...
2025/06/06 23:31
結構な不覚!
アルミナるつぼ用の蓋です。実はこれはまだ生、未焼成。 バリ取り、傷取り等の仕上げを済ませて、焼成用の棚板(これもセッターってい言ったりしますね。セッター=匣鉢とは限らない)に並べます。 ところが・・・、100個注文だったので110個作ったつもりだったんですが、100個しかねえ!...
2025/06/03 20:51
密かな楽しみ
まずは製品、ヤキモノ屋です るつぼだけでなく、お皿のほうの注文もOKです。ヤキモノ屋ですから 今日は密かな楽しみを密かにご紹介 このご時世、仕事も9割以上がメールでのやり取りです。ここにオモシロが潜んでいます。 署名欄ていうんですかね?どこそこの誰それ、住所電話、などなど記...
2025/05/27 21:18
アルミナるつぼ
です。短いタンマン管 なんかさあ、更迭されたお調子者の前大臣に限らず、後任も、あいつもこいつも、文句言ってる連中も、よく顔見るような政治家ってみんな米なんか自分で買ったことなさそうだよな~。 つまりヘラヘラしながら口に出しちゃうアホさ加減がまずかったんだろうね。 と...
2025/05/23 21:08
世界一〇〇な・・・って、誰が決めてんの?的な
野暮なことはわざわざ言ってもしょーもないんで、 とりあえず世界一普通っぽいアルミナるつぼ どっから読んでも、いつ読んでも、どこでやめてもいいような軽めの、でもちょっとは為になったり、カッコいい写真があったり、なんて本(というかムック本みたいのが多いかも?) トイレに...
2025/05/20 17:42
展示会開催しました!!
市産業振興課、商工会の担当の皆さんお疲れさまでした~ 来場してくださった職員の皆さんありがとうございます。
2025/05/16 20:38
あの男が帰ってきてたのに気が付いてなかった!!
という話は最後に回してまずは、発射したるつぼ うちはるつぼ屋さんですよ!! ふかした割にはよく見るフツーのタンマン管ですいません。 明日はAIST(産業技術総合研究所=日本最大級の公的研究機関です)で展示会ですので、次回はしょっぱいレポート風記事でお茶を濁します(確定的...
2025/05/13 23:14
GWが明けちゃった
とか言いつつ速攻で納品を発射 おなじみアルミナのタンマン管(の短いバージョン) GW明けちゃいましたね 別にどこにも行ってないんですが、ダラケながらも何かといろいろ作業しましてむしろ疲れましたね。年だしな。 先月末から10日もガッツリ休んだヤツ (いつもお世話になっ...
2025/05/07 21:44
仕事以外が妙に忙しい磁器じゃなくて時期
でもこれは磁器(ジルコニアです) ヤモリさんたちも続々活動! すみれもガン咲き(aka草も伸びてます 電気ケトルの修理 コーヒー飲む 鋳込む! ふむ 洗濯機の基板は修理不能 何屋だ? 私はヤキモノを作って売る以外の収入はありませんw
2025/04/30 23:35
段付きの丸い板
どうしても若干出ちゃう焼成歪みがゆるされない精度要求なので、焼成後に研磨加工で整えてます(フランジになってる部分のみ) あ、受け側も同じように加工してますよ~、もろちん いつだったかネタにした石膏VS原型離型用グリスの件、これが安くてもバッチシでしたね~。 うんこみたいで...
2025/04/25 18:17
ジルコニアるつぼ
ふつーです 今日の下敷きのコーナー お湯かけるだけのインスタント味噌汁なんだけどさあ 高くね? 昨日からPCが勝手にフォントとか字のサイズを変えてきやがって、違和感がすごいです・・・ AIが人類を見限る未来がすぐここで(笑 まあ、俺はとっくに見限ってますけどね!(...
2025/04/17 15:03
ヤキモノの身体測定法
昨日の記事、多少の反応がありました。 分数の式を上手に書く方法がわからないので、エクセルでなんとなくまとめたんですが、エクセルとかPDFの画面をここで表示する方法もわからないという、単におれのPC弱者っぷりが露呈する結果に。 しょうがないので画像ファイルでアップします。 め...
2025/04/08 23:15
多孔質マグネシアるつぼ
無難にスタート 毎年4月は春休み気味です。 先月末にお伊勢さんまで旅行したんですが、長距離ドライブのせい?腰が痛いです。年食ったわ。 そんな中ヤキモノ趣味の友人から怪しい情報が… 「陶芸家は焼造物の比重や体積、気孔率、吸水率等々の測り方を知らないの?」 仕...
2025/04/07 20:07
新年度
気分がどうかはわかりませんが、生きてりゃ勝手に確実にやってくる新年度 今年もよろしくお願い申し上げます
2025/04/02 17:52
黄砂襲来!!ヤキモノ屋歓喜の未来は来るのか?
今日の話題は公差、じゃなくて黄砂!どっちにしろ厄介ですね ついに今年も襲来だそうです!!確かに空が濁ってる気がしますな。気が。 何となく「黄砂 組成」で検索してみました しょっぱなからヤキモノ屋的には見捨て置けない字面がぞろぞろと!! ネットの海果てしなく広しと言...
2025/03/25 11:36
たかが安グリス、されど安グリス、頑張れ高安
石膏作業で使うグリスが残り少なくなってきたので、ホームセンター行ったついでに買おうと思ったら、愛用品がありませんでした。 アレですよアレ、今流行りの生産中止!! 右が愛用のKUREグリースメイトペーストの瓶入り。惜しまれながらかどうか知らんが今回ディスコンだったのが判明!...
2025/03/21 18:41
今週おれがジャガイモ植えたせいで
まだ芽も出てないので大丈夫でしょ。 『愛を耕すひと』の ミッツ・マケルセンじゃなくて マッツ・ミケルセンが植えたジャガイモが遅霜を喰らったときに狂ったように寝巻のまま飛び出してきて足りるわけないのに家中の布を畝に掛けてたのを一瞬思いだしましたが、ここは18世紀のユトランド半...
2025/03/19 22:38
久々にオモシロ本コーナー
珍しくヤキモノに無関係ではないです(ただし関係あるとは言えない) 人によります。人に。 土といっても「土壌」の話です。ヤキモノ屋の言うムチャクチャ狭い意味での「土」ではないです。ですが、自分の仕事、あるいは趣味で扱う素材の気が遠くなるような素性が知れること含めて大変心地よく読...
2025/03/14 17:42
今日は3月12日
人類には絶望した、とか年がら年中文句ばっかり言ってる俺ですが、ほんとうは「確実に世の中少しずつ良くなってるよな~」と思ってはいるんです。いるんですけど、最近揺らいでますね 、 ちょっと。 結局故郷に戻れないまま亡くなった親戚がいます。昨年もまた一人。 毎年災害があり、毎年過去の...
2025/03/12 17:22
職場コーヒー難民、計り知れぬ「コク」とはなにか?北関東編
アルミナの多孔質るつぼ、ド定番のラボサイズ 何回でも紹介しますよ!!推しるつぼですから!!(いまかんがえた) 相変わらずの職場コーヒー難民です。 安い、うまい、出来れば袋がデカい!!がいい条件。 好みとしては、酸味は全然いらない、苦みは多いほうが好きです。 今週...
2025/03/07 21:13
見通し
昨日今日撮った写真じゃないことがバレバレだね(笑
2025/03/05 21:39
ヤキモノ屋の肝、乾燥の三体
マグネシア緻密質のハースライナー。小さいです ヤキモノ作りの一番のキモは乾燥です!! といってもギリ過言なキモしますが、まあそのぐらい重要です。 何しろ乾燥は重要。ここまでOK? これはほっぽっとけばOK!、これは丁寧に乾燥しなくてはヤバそう…といったあたりを見極め...
2025/02/26 18:03
俺は鬼ではない
ジルコニアの多孔質、四角い板です なんでお前が真ん中に写ってんだよ! では、忙しさにかまけて今回もボツネタ画像、節分篇 最近は節分の豆もアポロチョコも小分けになってるんですな。 このまま投げろってことなんですかね? 確かに後始末も楽とはいえ「年末に箪笥の裏から出てく...
2025/02/21 18:34
マグネシアるつぼと、ボツネタの小出し
写真だとパイプにしか見えませんがるつぼなんですよ。向こう側は底塞がってます。保護管でもないんですが、見かけ上は一緒かも? じゃあ、今回もネタ写真放出シリーズでお茶濁します 新聞編ですね。作業中、下敷きに使った新聞紙の中の気になる記事。 ワンコメント程度で… アシリパ...
2025/02/19 17:45
単結晶育成るつぼと、ボツネタの小出し
蓋付きです ネタに使おうと思ってとっておいた写真がそれなりにあるんですが、出しそびれたうちにどんなギャグ思いついたかわかんなくなっちゃったのを小出しにします。 コメントも付けないことにします
2025/02/14 20:06
ヤキモノエコカツで安らぎの地平を切り開く、気がする
ドシドシ作った分がズコズコ焼きあがってます。 わかるかなー、このサイズ感 るつぼは消耗品ということで予算締めのこの時期には日常使用の小さい数ものの注文をたくさんいただいています。 皆さんの研究室の予算の締めがいつかは知りませんが、 ウチの受注に締めはありません ので、遠...
2025/02/12 18:38
まじでACばっかだった
アルミナるつぼ、変な写真の撮り方したのでいつもと感じが違うっぽい。 アルミナの普通の緻密質るつぼです。 さっきすぐ隣のスタンドに灯油買いに行ってきたんですが、なんとなく「寒いっすね~」なあいさつになりますよね。 そこで私が「最強寒波とか言ってるけど、そこまでじゃない...
2025/02/07 17:54
形状は小さい目浅めで、シャーレ系?
2025/02/05 17:29
仕事中はやっぱりラジオ、そしてスポティファイ最大のミステイク
アルミナの短いタンマン管。 これは窯の隙間に詰めた先行した分で、未焼成のがドッチャリ残ってます。 作るので一日終わってまうので、いつ梱包して出荷するのか迷うところ。梱包って結構時間喰うんですよ。まじでバカにできません。土日作業か? で、見積もりもしなきゃいけないし、この時...
2025/01/31 20:45
別に怒っちゃいないけどどうすりゃいいんだよ!!
ジルコニアのデカいの! フランジ付且つ小細工付きですね~。 お若い皆さん、 一枚目の写真の中身、これなんだかわかりますか?作業場の机の引き出しの奥から出てきましたよ。 どうやらもう無くなっちゃうみたいですね。 思えば子供のころ我が家ではじめに買ったビデオデッキはβ...
2025/01/29 18:18
よくあるやつ
アルミナのタンマン管、単結晶育成用。 ウチではよくある奴 琴櫻、綱とり場所だったのに来場所はカド番かよ。 まあ「元大関」も最近ではよくある奴 今年の全豪は珍しくそこまで荒れてないんですが、キーズがシフィオンテク倒しましたね。この試合が今大会観戦した中ではベストマッチ!...
2025/01/24 21:10
数打ちフェスティバルに突入
細かい、特殊?ないくつかが一通り終わって、今週からはド普通のるつぼの数打ちウィーク。100個単位のオーダー品がドンドコ続きます。 これが続くと年度末って感じで年末年始に乱れた体調が整ってきます。まだだったんかい!って感じですが。 いくつかのほうは現在焼成中なので、無事を祈り...
2025/01/22 15:00
細工アリのアルミナるつぼ
口元まわりに貫通孔があいてます。 1月は忙しいですよね。 なんでなのか考えたんですが、面白いスポーツが正月元日からずっと続いてるからだ、という結論になりました。 とりあえずメドベージェフも琴桜もなにやってんだって感じ。 さらにとりあえず照ノ富士、お疲れさま。 豊昇龍...
2025/01/17 18:03
今年はとりわけ大量
いつも近所の栗畑の剪定したのを貰ってるんですが、今年はた~~くさんいただきました!! すでに4分の1ぐらいは片づけててこの量。 薪窯の設置の予定はないんですが、小さいのを作りたい気もしてきますな(いらないです)。全部ストーブ用の燃料です。 副産物としては灰が取れま...
2025/01/15 18:10
2025スタート
いや、おとといからスタートしてましたけどね 元気にやっていきますので、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます 以下、お正月にやったこと起こったことモヤったこと、などなど 灰をいじくりました(洗っただけともいう) 長年分投げっぱなしのもはや詳細不明の土に植物(苔)が… 生命の強...
2025/01/08 14:17
済崩し的ごあいさつ
今年も一年大変お世話になりました 今年はこれで仕事納めとなります。 新年は1/8から営業 となります。 ちょっとここのところバタバタしていまして、今週は更新無しだったり、仕事上もメール等返信遅れ遅れになってしまったりとご迷惑おかけしました。(ついさっきまで「イカゲーム...
2024/12/27 23:22
絶望と希望が同居するステイサム的なスーパーで着地点を見失う
指サックみたいですが、るつぼです。 短いけど、形状的にはタンマン管って感じですね。アルミナです。 最近、愛用のコーヒー豆がディスコンになっちゃったみたいで、「作業場用の安旨豆難民」になりました。コーヒー豆も価格上がってるなんて結構ニュースになってるし、仕方ない。 これ、舐...
2024/12/20 17:25
細長るつぼ
昼の作業中にはオマケのダバナシはこれだ!と思ったのがなんかあったような気もするんですが、忘れちゃいました。
2024/12/18 18:22
めずらしいカタチのるつぼ
基本おススメはしませんが、実験内容の都合上絶対必要!というわけで、じゃヤルしかあるめえ!! 冬の夜空は好きで、なんだかんだとオリオン座周りが最高です。 カッコいい一等星がバッチバチに何個もひしめいて、大三角だのダイヤモンドだのと派手派手、おまけに昴も右目の右側に鎮座。 夜...
2024/12/13 16:54
腦がヤバイ
いやー年の瀬に引っかかる仕事があると気が気でないもので、今年気分のいい年越しができないことは確定です。とほほ。いや、マジギブ寸前。 とか言いつつ石膏型も流さなきゃいけないですし、通常通りのるつぼの制作は滞らりません。・・・?大丈夫? 来年度の納品にはなりますが、コップの...
2024/12/11 17:27
ヤキモノ屋の困りごと
に色移り、というものがあります。 丁度手元に手ごろな実例がないんで画像で紹介できずに申し訳ないんですが、要は、隣り合った品物にどっちかから揮発したなんらかのガス(有機物の場合もあるし、組成の中のナニカそのものの場合もあります)にさらされちゃって素地と反応、で、こともあろうに色が...
2024/12/06 13:44
技術展示会inAIST
AISTでの展示会開催の日でした。 『国立研究開発法人 産業技術総合研究所』 なんつうヤバい名前のドでかい研究所に技術を売り込みに行く中小企業という構図だけを見ると 「すっとこどっこいな道場破り」 みたいな気もしますが、前身も含めるともう20年ぐらいやってます。 ウチとしては...
2024/12/03 17:15
今週口数が少ない理由は…
こいつにコテンパンにされて凹んでます。 いや、コテンパンってのはもう少し善戦してることを言う気がするな。 某珍しい酸化物の試薬を使った試作…昨年一回やってて二回目なんですが… 同じ原料なのに前回と全然挙動が違うんですけど…・
2024/11/30 01:17
マグネシアの丸底るつぼ~からの、対マクドナルドにおける敗戦
マグネシアの丸底るつぼ タンマン管と呼ぶか、丸底るつぼと呼ぶかはユーザーの皆さんの都合でOKです! 個人的には流派というか属する流れや伝統が一応あるので設計的に区別するにはするんですが、細かったり小さかったりする分には「実験結果的な違いはないっぽい」っぽいですね~ 多孔...
2024/11/27 17:52
「ピッチャーやってりゃホームランも打たれる」からの、平和を祈れ!!
写真はヒジョーーーに歩留まりの悪いカルシアるつぼ 先日記事中で「窯の蓋開けたら割れてるのがあったなんてのは、そりゃピッチャーやってりゃホームランも打たれるわ!ぐらいっす」みたいなことを書きました。 その後気になって、実際ホームランてどのぐらいの割合なんでしょ?と気になりま...
2024/11/22 19:50
12月3日 AISTでの技術展示会のお知らせ
というわけで、告知広報用の横断幕を設置してきました。 Tsukuba Lab. Meet up in AIST 略して『TL.MiA』 (ウソ。今テキトーに言いましたそんな略称有りません) 今日もつくば市役所産業振興課が誇る『デキる若手』男女各一名+MOT'sから...
2024/11/19 18:48
ろくろプチハック
お気に入り。 初代が痛んでこないだ捨てたんで、今日ホムセン行ったついでに二台目買ってきました。 サイズや形状、ブラシの材質の違い等々で何種類もあります。 初めて見た瞬間「これや!!」と思いました。 ロクロまわりで大活躍。
2024/11/13 17:58
ヒバカリの災難にテレサ・テンを聞く
ビスケットのような円板。材質はマグネシアの多孔質です。 この先は一番下のYOUTUBE動画リンクをスタートさせてからお読みください。 「ビスケット」なぞと聞けば俺ももろちんお菓子のことを真っ先に思い出しますが、ヤキモノ的にはビスケットと言えば素焼きのことをいいます。これマメ...
2024/11/12 00:12
試作も思索もするヤキモノ屋
一日中単純作業的にサンドペーパーをかけてると脳が勝手に走り出します。 1:茶色ってなんで緑色じゃないの?的な・・・ 世界的には緑茶じゃないほうが多いからか?でも中国では茶色を茶色ってあんま言わないっぽいらしいしな。こげ茶ってのは茶が焦げた色なのか?茶色が焦げたふうがあるからな...
2024/11/08 19:01
マグネシアるつぼ
です! 今日の午後からはあえて遅らせにしたニンニクの植え付けの準備! (といっても、取ってある球を一個一個バラバラにして引ん剝くだけなんですが、結構めんどい) これが去年(というか今年の収穫の前) 品種によって育ちが違って、毎年どうしても会津の地元品種の育ちが悪...
2024/11/06 17:36
焼成中の割れ
アルミナの小さなるつぼ 前回のとどこが違うでしょうか? 前回掛けた呪いが功を奏して日本シリーズ泥沼化を喜んでるオジサンです。 最近趣味ヤキモノ好きの知り合いに立て続けに聞かれたのがタイトルになってます 「焼くと割れてる、焼き方がまずいんでしょうか?」 みたいな感じですね...
2024/11/01 22:11
第七戦までやってくれ
アルミナの小さなるつぼ 今年は日本シリーズとワールドシリーズが同時日程で進行中 プロ野球シーズンが終わっちゃうと思うと寂しいですなあ。「寂しい」っていう時の発音は、「サビシイ」と「サミシイ」があると思うんですが、「サビシイ」よりも「サミシイ」のほうがより寂しい気がするので...
2024/10/29 20:32
とりあえず復活。
火曜日に故障発生の電気炉。 常温まで冷まして翌水曜日にチェックしたところ、プログラムも走らせてないのに入電しただけで全速力で昇温が始まるという暴走状態!!はじめそれに気が付かず、「ン~?なんでもう唸ってんの?」と十数秒ぼーっとしてた間に猛スピードで温度が上がってました!! ...
2024/10/25 22:22
ぐちぐちぐち
原料調整の失敗(と推測)、内型、外型で作った空間を埋めきる固形鋳込み成形法ではありがちでなかなか避けえない症状というか失敗というか、とにかくラミネーションしてます。あーあ 午後からは畑へ、 ここのところ毎年夏がヤバい暑さなので、夏~秋まきの作物は播種時期を遅らせてるん...
2024/10/22 20:14
NIMS展示会、終了
MOT'S単独開催としては今年最後(忘年会を除く) 幟が上がると多少はカッコいい 関係各位、お疲れさまでした!!! 漢字だと写真撮り忘れっちゃいますね。 今日は結構くたびれたんで、解説はなしで
2024/10/17 17:34
孔、あいてます
「孔」と「穴」使い分けてますか? 選挙前になるとたまに出くわす、電話によるアンケート。新聞社だったり、NHKだったり報道機関からですな。 ワタクシ=良識ある一般市民としては、毎回メンドクサーと思いつつも、しっかり応答します。むしろ嬉しかったりもしちゃったりw 今日、トイレ...
2024/10/16 11:57
四角いるつぼは割れやすいです
ので、可能な限りRを取りました。 極限までRをとると、・・・・丸になりますw こういったことを丁寧に説明することで、 「納得と共感のヤキモノ屋」 とやらを目指そうと思います。 「納得と共感の」って言っとけば、とっとと向き変えたり、ウソついてもいいみたいですよ! 皆さ...
2024/10/09 20:24
まだ夏にしか思えないけど読書の秋、かもしれない
先月後半からは、なぜか思い立って溜まりモノを消化!! おすすめはこの辺 『ダンジョン飯』 以外はツンドクだったもの。 『ダンジョン飯』 は、毎月一冊ずつ買って読んでます(今頃w)やっとアニメに追いつきました。遠い昔 『ウィザードリィ』 に人生を持ち崩すほどドはまりして...
2024/10/07 15:22
NIMS千現地区で、展示会の横断幕設置!!
開催は10/17日(木) NIMS職員の皆様、よろしくお願いいたします。 横断幕設置作業は、展示会にまつわる実作業の中でも比較的、肉体労働加減が上のほうなんで、若手の参加はうれしいですな。 今回も若手:古手レシオが3:2でいい感じでした。まあ若手っつても当社比ですが...
2024/10/04 17:44
小ネタ一気出し
加工品です。三角形断面の半割のリング。 もはやここまでくると俺が何をやったのかは不明なレベル。 加工屋さんにありがとうございます。 以下は、夏~先日ぐらいまでにネタ用に撮り溜めたはいいものの使いどころがなくてお蔵入りしてた駄写真の数々です!! ヤモリさん危機一髪!! 助...
2024/10/01 20:43
すっぽり入ります サイズ感を伝えるのに、大容量1Mバイトの脳細胞をフルに使っていますw こういうのじゃつまらないし、 物差し置くのもジョブジョブしいので 近所のなんでも屋みたいなのが廃業するときに安く売ってたんですよね~
2024/09/27 18:36
「蓋だけ」再び
るつぼには蓋がつく場合があります。あ、いや、勝手に俺が気を利かせてつけてるわけじゃなくて蓋もセットで注文されるってだけですけどね。 蓋が必要ない場合は当然ルツボのみの注文。蓋が必要なら蓋も組で。 るつぼに比べて、蓋は損傷しにくいので、使いまわしたりできるようです(そりゃも...
2024/09/25 18:12
オモシロ本特集?
普通に生でぎゅうぎゅうン詰めても焼き上げたらこんな感じ 焼成収縮率にもよりますが、スカスカになります。窯から取り出したらこうやってバタバタ倒れるぐらい。 ヤキモノ関連では、収縮、膨張、なんて言葉を、「熱」などつけたりつけなかったりしつつ非常によく使いますが、 「焼成での収...
2024/09/19 21:17
空飛ぶセラミックス、微妙~~~~に変装する
海外じゃなくても、航空便による発送があります。 いや、別に俺が指定したことはないんですが、いつも利用してるゆうパックのほうで飛ばしてくれます。北海道とか九州の場合ですね。 そんな時、たまに郵便局から内容物確認の電話がかかってきます。 ゆうパックのHPでも 内容品に航空危...
2024/09/12 16:05
蚊と涼しさの間のじれったい関係
アルミナのるつぼです まだまだ暑い日が続きますね。それでも夜なんかは涼しげな日も増えてきてまあ重畳。 8月は蚊も出ないほどクソ暑かったからなあ 蚊も出ないってマジでヤバいよね。 夏と言えば草刈り草むしり。正雄の夏。 これまた面倒ですがやるしかねえ。この辺は冬場...
2024/09/10 22:01
パラリンピックの放送なさすぎ、とかとか
アルミナ多孔質。使い方ナイショな一品(別に「逸」ではないっす) 御覧になれば形状は想像つくと思います(サイズ感もw) 「オリンピック・パラリンピック」じゃなかったんかい!! 「オリンピック・ パラリンピック 」 じゃねえか!! 添え物かよ!! そりゃ同じだけ観るかと...
2024/09/06 21:29
JAXA 展示会 横断幕設置
いつものと違ってMOT'S単独ではないのですが、やります!! 主催は、 茨城県 、 つくば市 、 いばらき宇宙ビジネス創造コンソーシアム 、で、 われらが、つくばものづくりオーケストラ(MOTs) 県まで引っ張り出してきたのか、県に引っ張り出されたのかはナイショ。 ...
2024/09/04 17:27
人生五十年、いまだに謎な件
とりあえず、ジルコニアの るつぼじゃありません。丸棒です。太くて(直径35Φ以上)硬い(モース硬度8)です。 太い丸棒です。大事なことなので二回言っちゃった。 例え趣味の陶芸でも、磁器作ってる方ならお分かりですよね。わかってくれ!! ついに夏休みも終了。 ...
2024/09/02 21:09
やきものクイズ&強烈な台風の中読みたいおすすめSF作家
クイズの内容とSF作家には何の関連性もありません。マジで無関係なので深読みは無用です。 まずはアルミナるつぼ、昨日の獲物。 緻密質のるつぼはさや詰め焼成することも多いです。ホコリ、ボロフリ除けだったり、ご一緒する他の焼造物由来の雰囲気的なものだったり、温度管理的なものだった...
2024/08/28 21:20
アルミナの多孔質るつぼ
普通です。ただの寸胴型。ラボ用としてはちょっと大きめですが。 よく見ないで欲しいんですが、よく見ると肌がガサガサ凸凹してます。これは石膏型が回数使うことで傷ついたりしてくるとこうなります。 早く欲しいとのことでこれでやっちゃいましたが、次回は型の流し直しをして、湯上りタ...
2024/08/26 20:52
地味にコツコツおとなしく
やってます。 休みダレと暑さダレでイマイチ体調がすぐれずに、記事の更新するのに必要な脳の回転力が不足してるんですよね~。 無駄話は無駄話らしく、真面目そうな内容ならマジメそうに見えないようにしたいんですが、頭が働かないですな。 というわけでネタはあれども文章は無し。 ...
2024/08/23 17:23
お盆明け!!
リフレッシュしました!!仕事頑張れそうです!!さあ張り切ってやるぞー!! みたいのが好印象でおススメなんかも知れないですけど、正直ちょっとダルいね。やる気はちゃんとあるんでまだましですが (ただし当社比) 。少々だらけてもいいようにあらかた大変なところは休み前にガガっと片づ...
2024/08/19 10:44
夏季休業期間のお知らせ
大変お世話になっております この夏のお盆休み、夏季休業期間のお知らせです。 8/9(金曜日)~8/18(日曜日)迄 になりますのでご了解ください。 8/10~じゃなくて8/9~です!! アチいアチい言ってるだけで記事の更新もサボってって、なんだ、ダラケたか?夏バテか?な...
2024/08/05 20:32
続・外出しないと危険な暑さ
基本、窯のピークのキープする時間帯は夜中にしたいんですけどね、常にそうもいかないのがこの稼業。 そんなわけで、今日の昼間は書類仕事をまとめる為に近くのモールのフードコートへ避難!! PCを持ってくのも胡散臭いので、全部印刷してアイスコーヒー飲みながら赤ペンで修正する...
2024/07/29 21:28
パリは燃えているようですが…
「元大関」多くね?こんなに多かったことあるかな(笑 いや、別に悪いことじゃないと思いますが、怪我してる人の多さを考えると年6場所は多いのかもな~なんてね。
2024/07/28 17:02
「外出を控えるべき危険な暑さ」ということでしたが…
工場の狭いヤキモノ屋さんとしてはですね… 外出しないと危険な暑さ!! この後シッカリ41℃まであがりました。 うん、出かけました。
2024/07/22 19:49
「クロノスタシス」って知ってる?
BNのるつぼを久々に紹介(多分) 零細企業は情勢から来る割を食ってます、BNです。 謎っぽい材料名ですが、「B」は硼素、「N」は窒素。単に化学式だったりしますよ。窒化硼素ということですね。 酸素と結合した金属ではないんですが、これもセラミックスなんですよ。この手は非酸化物セラ...
2024/07/19 17:09
仲間が増えました
フランジに切欠きがついてるるつぼで、あまり詳しく説明したり内っ側は見せられない、秘密(じゃないと思うけど)K.U.F.U.もの
2024/07/17 18:41
KEK展示会開催のお知らせ
今月末開催のKEK(高エネルギー加速器研究機構)で技術展示会用の広報用横断幕を設置してきました 最近は梅雨も明けぬというのに暑い暑いといってれば挨拶には事欠かないような日々でしたが、まあ今日は曇ってて助かったね。いや、マジ助かった。それでも汗びっちょりですが。 当HPとし...
2024/07/11 20:25
無駄なことを考えてばかり、聖なる営みとか
梅雨も明けないうちにこの本気モード。 いや、まだ本気じゃない可能性まであるのか?やだなあ。 こういった常々紹介しまくってる単結晶育成るつぼに改めて凝った解説を付ける気力も湧きませんなあ。 何とか仕事をこなしながら、無駄なことばかりを考えていますよ。 1...
2024/07/08 15:22
シューゲイザー知ってるつもりなだけだったオジサンは整理整頓できない その2
この高温多湿の中カルシアるつぼ とはいえ「現在」についていけてるかどうかってのはマジで限界があって、 「若い俳優の見分けつかない症候群」 はいつの間にか罹患してて、しかもだいぶ進行中。これ、親が言ってたな、昔。 その親の世代もその親の世代に言われてたはず。 その世代には簡...
2024/07/02 22:35
シューゲイザー知ってるつもりなだけだったオジサンは整理整頓できない
昨日読み終わった小説が 『幽霊を信じない理系大学生、霊媒師のバイトをする』 というラノベっぽい説明的で長いタイトルだったので意識してみました。ラノベっぽい青春小説SF(「青春SF小説」ではない気がする)。柞刈湯葉はどれ読んでも面白いです。 こういうタイトルはキャッチーで広告...
2024/07/01 17:26
昨日は展示会でした at NIMSセンスあるでしょ問題
昨日の木曜日は参加している、MOT'S「つくばものつくりオーケストラ」の展示会でした。 ご協力、来場いただいたNIMS職員の皆様、ありがとうございました。 商工会の担当若手諸君、MOT'Sメンバーのみんなもお疲れさまでした、少しずつ活気が戻ってきてる感じでしたかね~。 ...
2024/06/28 21:54
明日は展示会ですので・・・
庭のネジレ花。芝なんかがあると勝手にも生えるし、俺も移植したことが何度もあるのでその末裔かもしれない。結構生えてます。 かわいくて、奇ッ怪で、でも派手過ぎず、でも自己主張してて、よくよく見るほどに自然に対する畏怖を感じる、超好きな花です。 その中、隅で寄り添うこのコンビ。 ...
2024/06/26 18:19
今度は扇風機
今日の関東はアツかったですな。 「オイ、コラ、梅雨が明けたらこの程度じゃ済まねえぞ、コラ」 という若い頃の蝶野の声が聞こえてきたような気が。 ホントに聞こえてきたら熱中症ですな。覚えておこう。 そんななか、扇風機が壊れました。つうか壊れてました、前から知ってたんだけど。壁...
2024/06/24 19:44
マグネシアの多孔質るつぼ
多孔質のマグネシアるつぼです。 思えば、この仕事に就いて初日に、最初に先輩に教えてもらって作ったのがマグネシアの多孔質るつぼでした(たしか多分)。 うろ覚えの上に、別に何の感慨もないんですが、そんな感じ。
2024/06/21 18:19
MOT'S技術展示会 NIMS並木地区開催のお知らせ
来週、月末も近い木曜日27日、MOT'S技術展示会がNIMSの並木地区で開催されます。 看板の設置等のPR活動も着々と進んでいます。 新導入のQRコード。やっぱ日付がドカンと書いてあったほうがわかりやすいっちゃわかりやすいけどね。カッコいい気がしたんですよね。張り替え張替え...
2024/06/17 17:31
アルミナとVooDoo Child
アルミナのるつぼ、三種類、といっても径が違うだけですが… ネットの広告なんてのは無課金野郎に対する罰としか認識してないんですが、たま~にはそうでもないのもありますね。いや、99%はそうなんですが。 こんなン流れてきました。 基本、主流、王道、定番、無難、皆のアコガレ↑...
2024/06/12 11:52
ヤキモノ好きに贈るプチハック
やあ、おかげさまでかなり忙しいです。 ありがとうございます、ありがとうございます。 まあタイミングの問題なんですけどね。めっちゃ作るのが溜ってる、なんてわけではなくて、作る、仕上げて焼く、出荷する、見積もりする、図面引くがちょっといっぺんにまとめて襲い掛かってきてるんです...
2024/06/10 23:02
ローラン・ギャロスの赤い土は観るものの耐久性をも試す。
もう40年近く言い続けてましてこのHPでも毎年毎年言ってるような言ってないような感じですが、今年も言わせていただきます。 おい男子‼試合時間長えよ!!! もうグランドスラム大会でも5セットマッチ辞めませんか? 3セットマッチで、その代わりタイブレーク廃止!!こう思っ...
2024/06/07 23:28
AISTでの展示会に参加しました
AIST(産業技術総合研究所) は公的研究所(国立研究開発法人)で、つくばに数多くあるうちの一つです。で、規模はたぶんですが最大。これまた多分ですが日本でも最大級じゃないかと。 などと言う説明はこのHPの読者には必要ない場合がほとんどですのでこれ以上は割愛しますw 市の...
2024/06/05 19:02
簡単バージョン
仕事が終わらニアなので、サッと更新して終わりにしますね。 はい、アルミナのタンマン管るつぼでした~ 今日のダバナシ 我がチームのエース、ユナちゃんが通算1000奪三振!!おめでとうございます、ありがとうございます。 700勝もしてて奪三振1000個って??と思っ...
2024/05/31 20:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、福田豊さんをフォローしませんか?