追加で巾着を2個作りました。内布を2色にして明るい感じに仕上げました。チェックの巾着
小さな巾着ができました。飴ちゃん入れ、イヤホン入れなどにいかがでしょう。ミニミニ巾着
昨日の夜雨が降りました。何日ぶりだろう。昨日の夕方と今日の朝は花壇の水やりをしなくてもよくて、本当に助かりました。少しは気温が下がった感じですが、クーラーに扇風機は欠かせません。ところが今朝から、扇風機が首を振ってくれません。扇風機がもう無理と言っている感じがします。クーラーと違って扇風機は移動できるので、他の部屋の分を持ってきて、事なきを得ました。きれいに洗って片付けようと思います。お疲れ様でした。小さな畑には黄まくわが育っています。4本のうち3本枯れ、残った1本を毎日水やりをしていました。実がついても時期が遅く、大きくならないだろうなと思っていましたが、少し黄色味を帯びてきたなと思ったくらいから、急に大きくなってきました。一つだけ、筋がついていたので、採ってみました。黄まくわはそんなに甘くはないですが...扇風機が壊れました
おはようございます今日も朝からリビング30度、速攻クーラーをつけました。連日の暑さに、さすがに体がしんどくなってきました。ずっとクーラーの中にいるので、外仕事の方に比べれば、快適なのですが...外は35度は当たり前、予報は36度、37度と言っていますが、体感ではもっとではと思うくらい、太陽が痛いです。クーラーの中でできるものとひたすらバッグや小物を作っています。昨日はがま口を作りました。久しぶりのがま口
「ブログリーダー」を活用して、わたしのすきなものさんをフォローしませんか?
追加で巾着を2個作りました。内布を2色にして明るい感じに仕上げました。チェックの巾着
今日はブルーの巾着を作りました。エコアンダリアを編むのに力がいるので、指先が痛いです。チェックの巾着ブルー
巾着を作りました。底はエコアンダリア、これからの季節によさそうです。チェックの巾着
ドットのバッグを作りました。内側はキルティング生地でしっかりしています。リネンバッグドット
帆布生地でトートバッグを作りました。シンプルですが、しっかりしていて使いやすいです。帆布のA4トート
リネン生地でバッグを作りました。くたっとした感じで、肩に楽にかけられます。リバーシブルでお使いいただけます。リネンバッグファスナーポケット付き
こんにちは昨日は汗ばむ陽気、今日は昨日ほどではないけれど、どんより暑い日でした。小さな巾着が2個できました。小さな巾着
今晩はいい天気でしたね。どこも桜が満開です。明日から天気も下り坂、散歩がてら桜をいっぱい見てきました。リネンのポットマットもやっと仕上がりました。キルト綿が4枚挟んであって、しっかりしています。リネンのポットマット
ようやく暖かくなってきました。庭のビオラもしっかり咲いてきました。ペットボトルのビオラ今年も咲いてくれてうれしい。水が切れるとすぐくたっとなるので、気をつけています。チューリップとストックも咲き始めているのですが、とっても小さい。ストックは種から育て1mになる品種のはずがひょろりと20センチくらい。気候が関係しているのかなあ。ビオラ
こんにちは昨日は墓参りに行くのに、朝一番よもぎ餅を作りました。HBで餅をつき、ちぎってまではいいのですが、あんこを包むのも私なので、手が足りません。ものすごーく手早くやるのが、疲れます。作ったものは、フライパンでおやきのように焼くと、柔らかく美味しかったです。よもぎ餅
入園入学に必要な3点セットを作ってみました。撥水生地(オックス生地に撥水加工をしたもの)を使い、内布はオックス生地でしっかりと作りました。レッスンバッグは内側にポケットとちいさなDかんがついてあります。レッスンバッグを机の横に引っ掛ける時に便利なもう一つ小さな持ち手も付けました。体操服入れは紐がしめやすいよう、内布を使っています。ナップサックになるようになっています。シューズ入れは持ち手がDかんに入れるのは入れにくいかなと紐で作ってみました。すべてブルーのチェック生地は黒の生地の上に縫い付けてあり、2重になっています。入園入学3点セット
縦長巾着2個できました。ピアニカホース入れブルーと黒
ワニ柄のトートバッグができました。ゾウ柄よりちょっと小ぶり、生地はコットンリネン、裏生地も少し厚めでしっかりしています。肩にかけられます。外ファスナーがポイントです。ワニ柄のトートバッグ
今晩は最近はピアニカ本体は買わず、ホースだけ買うのですね。いつまでも自分の子供の時代と同じと思っていると、間違えます。ということで、依頼があり2種類作ってみました。ピアニカホース入れ
ゾウさん柄のトートバッグができました。赤いファスナーがポイントです。ゾウさんのトートバッグ
昨年買い換えたHBはとても音が小さく、やっぱり新しいのは違うと喜んでいたのですが、今年になってなんだかこねる音が大きくないか?と気になっていました。ちゃんとこねられて食パンも焼けるし、発酵で止めてオーブンで焼いてもいつも通り焼けて食べられるのだけど、音が大きい。年末HBで餅をついたのですが、激しく回っていました。前の機種よりとてもなめらかでおいしいお餅でしたが、それで壊れたか?1年以内の保証期間なので、修理に出しましたが、これといって問題はないと言われ、部品を替えましたと言われましたが、やっぱり大きい音がする。大きい音と言っても人によって感じ方が違うので、困ったなあと思いつつ、あまり変わってなくて残念ですとメールをしたら、もう一度見てみましょう、と言ってくれたので、内窯と本体とのあそびというか回るたびかん...HBの修理
リネン生地をパッチワークし、刺し子糸でステッチしました。シンプルにまちなしトートバッグです。持ち手は50センチ、肩に楽にかけられます。リネンパッチのA4トート
こんにちはとっても冷えていますね。これから天気が崩れるそうで、ドカ雪にならないといいけど心配です。買い物に行けなくなると困るので、今日は食材と気になるお菓子の材料を買ってきました。ネットでおいしそうなお菓子を見ると、作ってみたくなります。おでん大根というコロンとした大根を頂きました。大きいけれど、とても柔らかく、すぐ味が染みました。ラスクは上にスライスアーモンドをキャラメルとグラニュー糖とバターを混ぜたものをのせて焼きました。レシピ通りにしたら、いい色合いになりました。おでん大根とラスク
ポットマットをつくりました。厚みのあるポットマットです。色々な生地を縫い合わせているので、同じものはありません。楽しく作ることができました。ポットマット
キョトンベアーズという熊の顔がかわいい生地を見つけたので、シンプルにバッグを作りました。サブバッグにいかがでしょう。キョトンベアーズのバッグ3個
2個目のパフクッション作りました。前回と全く同じ生地で作りましたが、一か所だけ違います。どこかなぁ?パフクッション2
こんにちは今日は晴れてカンカン照りという感じですが、家の中は蒸し暑くなくてクーラーなしで過ごせます。ワンショルダーをもう1個つくってみました。オックス生地をいろいろつなぎ合わせたいへんでしたが、仕上がってよかったです。ワンショルダーバッグできました
おはようございます朝からカンカン照りです。梅雨が明けたのかと思うくらいです。暑さに弱い私、耐えられるかな?とりあえず、洗濯、庭の水やりは7時までに終了、昼間は家にこもっています。パフクッションができました。前回より小さめで、中にも綿を入れてふっくら仕上げました。パフクッション
おはようございます朝からいい天気で、暑いです。昨日の夜はクーラーをかけるほどではないけれど、暑かったです。花壇に植え替えた千日紅、アフリカンマリーゴールド、百日草は大きくなってきました。特にアフリカンマリーゴールドはもりもり大きくなっています。写真はありませんが貝細工も大きくなってます。瑠璃あざみは結局芽が出ず...百日草とアフリカンマリーゴールドは挿し木ができるそうなのでやってみます。千日紅は短いまま、つぼみがあってこれでいいのか?ペットボトルのロベリアはうまく大きくなってくれてうれしいです。庭の様子
バッグを使っていると、もう少し大きい方がいいかな、ここにポケットがあるといいな、とかいろいろ思うことがあります。私が使っていて大きさが丁度いいなと思うバッグを斜めかけできるようにしました。ショルダーにすると、両手が使えるので楽な気がします。ショルダーバッグできました
サッカーボールの生地を50センチ購入しました。ボール入れを作り、あと少し残ったので、黒のオックス生地を足して、バッグを2個作りました。使い切ることができると、すっきりしますね。サッカーボール生地
雨ですね。夜中2時半ごろだったか、ドンと大きな音がして、車がぶつかったかと思いましたが、雷でした。今もずっと雨が続いています。こんな日はひたすらミシンをしましょうと、やっていたわけですが、ガンと大きな音とともにミシン針が外れて穴に突き刺さりました。ミシン針が折れることは今まで何度もありましたが、外れたのは初めてです。昨日新しいミシン針に替えたとき、しっかりしめてなかったのでしょう。やってしまった、壊れてしまった、買い換えないとだめだわと思いつつ、ペンチでミシン針を抜いてみると、先が折れていました。新しいミシン針をはめて、恐る恐る動かしてみると、なんということでしょう、スムーズに動きました。職業ミシン丈夫です。直線縫いしかできませんが、本当に頼りになります。ミシン
今日はどんより曇り空、午後からバッグの仕上げをしていました。あと少しといっても、なかなか仕上がりません。焦らず丁寧に頑張りました。やれやれ。2WAYバッグ2個できました
今日は月1回通院しているクリニックへ主人が行ってきました。帰りにお薬を処方してもらい、その薬は私が100均で買い求めた30個に区切ってある升目に、日付の紙をつけて分けるという、面倒なことを毎月やっています。自分でやってほしいと言っても、こういうことは嫌いとやらないのですが、今回は私がやっていてよかったと思いました。いつもは楕円形の薬が丸だった。多分主人ならそのまま飲むでしょう。(以前他の薬局で間違われた時もそうだった。しかも1か月分飲んでしまった。それ以来私が管理)薬剤師さんも今回薬が変わりますが、成分は変わりませんとか言ってなかった?と聞いても、何も言われなかったというし、楕円形500㎎の薬が丸の250㎎に変わっているのはやっぱりおかしいと電話をして、間違いが判明。明日、取り換えに行きます。やれやれ。処方箋が間違っていました
おはようございます今日はどんより夕方には雨が降る予報です。午前中ならまだ雨も降らず、気温も高くないので、チューリップの球根を掘り上げました。小さな球根を植えたところは、思ったより大きい花を咲かせてくれました。掘ってみると、球根の横ではなく10センチぐらい下の方に新しい球根ができていました。普通サイズの球根を植えたところは、大きい花を咲かせてくれました。球根は、植えた球根の横に茶色い皮に包まれた新しい球根ができていました。作業をしていると、ぽつぽつと雨が降ってきましたが、何とか終わりました。全体にそれほど大きい球根はできてはいませんでしたが、来年も咲くよう消毒液につけて陰干しをして保存しようと思います。以前600球カビてしまって落ち込みましたが、消毒液につけると全くカビなかったので、今回もやろうと思います。...チューリップの球根堀り上げ
簡易的なもので申し訳ありませんが、送りました。送りました
こちらのバッグは大きさは同じですが、リネン地で接着芯も貼っていなくて、くたっとしたイメージのバッグです。2WAYバッグ2
今日は晴れていますが、寒いです。もう一枚羽織っていないと風邪をひきそうです。明日はまた気温が上がりそうで、何を着たらいいのやら...2WAYバッグができました。バッグ口が42センチと大きいので、たくさん入ります。Dカンをつけたので、お手持ちのショルダーにつければ、斜めかけができます。2WAYバッグ
おはようございます今日も晴れています。だんだん下り坂になるそうですが、しっかり花壇に水やりをしました。ペットボトルハンキングのビオラはそろそろ終わりに近づいてきました。花がらを摘み取って、少しでも長く咲くといいなとおもって、水やりをしています。ばねポーチを作ってみました。すっきりとしたチエック柄、まちはダーツにしました。ばねポーチ
おはようございます昨晩はすごい勢いで雨が降っていました。今朝はカラッと晴れています。チューリップはかろうじて咲いていますが、かわいそうですがそろそろ花を取らないといけません。久々にバッグを作りました。本体はパッチワークをして、まちが広いバッグです。小ぶりですが、長財布、スマホ、折り畳み傘も入るサイズです。パッチワークバッグ
こんにちは今日はどんより、これから雨が降るのでしょうか?風が気持ちよく、散歩が楽でした。プランターのビオラがもりもり大きくなっています。私は白と黄色のビオラの種を採って、蒔いたのに、勝手に生えてきた紫のビオラの勢いが強すぎて、ほぼ紫になってしまいました。毎朝枯れた花を摘み取るのですが、ふと見ると、形の変わったビオラがあります。こんな種類を植えた覚えがないんだけど、ちょっとかわいいビオラです。紫が多いビオラマーガレットも満開ですビオラ
おはようございますいい天気が続きます。昨日は散歩から帰ったら、汗が出てきました。今日も暖かいというより、暑くなりそうです。余った年賀状を消費すべく、大好きな丸美屋ののりたまのキャンペーンに応募したら、ふりかけセットが当たりました。ありがたく頂戴しました。花の種は瑠璃あざみとキンギョソウを除き、芽が出ました。ペットボトルハンキング第2弾は、サフィニアとロベリアと黄色のアリッサムを作ってみました。これもうまくできるといいな。当たりました!
2日ほどよく雨が降りました。今日はどんよりしていますが、明日は天気になるかな。ビオラがよく咲いてきました。チューリップも咲き始めましたが、咲かないかもしれない小さめの球根と普通の大きさの球根もどちらも花が小さいのはなぜ?小さいねぇ、と散歩中のおばあちゃんが笑ってます。春蒔きの花の種も1日に蒔きました。千日紅、マリーゴールド、百日草、貝細工、瑠璃玉あざみ、キンギョソウ、切り花にできたらいいなと思っています。瑠璃玉あざみは4粒しか入っていませんでした。貴重です!以前の様子庭の様子
今晩は今日も寒い1日でした。雨も降ってどんより、明日も雨の予報です。買い物に行ったら、イチゴが新鮮そうだったので、イチゴ大福を作ってみました。何度も作っているので、わかっているのですが、蒸した餅粉を練るのが結構力がいって疲れました。友達におすそ分けするときは、おにぎり用の入れ物がピッタリ!イチゴ大福作りました