アメリカで暮らすワーキングマザー。アメリカでの仕事と育児、日本との違い、英語、その他日々思うこと。
短期留学&海外旅行くらいの経験しかなかったまったくの日本人ですが、2年半前に渡米しその後アメリカで出産。 1年半の専業主婦生活を経て、現在は日本人のほぼいないアメリカ企業で働くワーキングマザーです。 海外生活における日本との違い、アメリカでの出産、子育て、共働き、仕事と育児の両立、英語、、その他日々感じることを書いています。
嫌いなユナイテッド航空と、優しいアメリカ人。~オーバーブッキング事件について
こんにちは、アメリカで共働きワーママをしているクレアです。 ユナイテッド航空のオーバーブッキング事件 先日ユナイテッド航空で起きた事件、ひどいですね‥。 www.huffingtonpost.jp アメリカに住んでいる私は、日本帰国の際などぼほぼユナイテッド若しくはデルタを使っています。 駐在でこちらに来ていて、一時帰国も会社からお金が出る‥なんていう方はANAやJALなどを使っている方も多いですが、アメリカ企業で働く一サラリーマンの身としては、航空券は1ドルでも安いもの、その一択です。 すると必然的にアメリカの航空会社ということになります。 乗り継ぎ待ちなんかをしていると、オーバーブッキング…
確定申告で84万円返ってきた話~アメリカで共働き、タックスリターン。
日本でいう年末調整的なシステムがないアメリカ。特別な収入や住宅ローンがないサラリーマンであっても、全員自分でタックスリターン(確定申告)をする必要があります。 面倒くさくはありますが、自分がどのくらいの収入を得て、どういった項目が控除されて、どのくらいの税金を払うか‥身を持って実感できるので、個人的には悪くないと思っています。 というわけで在米のみなさん、タックスリターンはもう終えましたか? 私は今回ダラダラとなかなか手をつけなかったので、3月12日に重い腰を上げて申告を終えました。すると3月20日にはタックスリファンド(還付金)として約7,700ドル(約84万円)が振り込まれていました。スピ…
「ブログリーダー」を活用して、notefromusさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。