7月ですね〜! 皆さんにとって、7月と結びつくイベントは何ですか? 七夕?海の日?夏休み? 私にとっての7月は「誕生日」です。 下の子3人が全員7月生まれだか…
2025年7月
7月ですね〜! 皆さんにとって、7月と結びつくイベントは何ですか? 七夕?海の日?夏休み? 私にとっての7月は「誕生日」です。 下の子3人が全員7月生まれだか…
昨日は、長女の「医師の誓い」の儀式がありました。 儀式は伝統的に、コペンハーゲンの街の中心にある大学本堂の祝賀ホールで行われます。 長男、次男の時は冬だったの…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、Mwinsさんをフォローしませんか?
7月ですね〜! 皆さんにとって、7月と結びつくイベントは何ですか? 七夕?海の日?夏休み? 私にとっての7月は「誕生日」です。 下の子3人が全員7月生まれだか…
昨日は、長女の「医師の誓い」の儀式がありました。 儀式は伝統的に、コペンハーゲンの街の中心にある大学本堂の祝賀ホールで行われます。 長男、次男の時は冬だったの…
「あるデンマーク/日本人夫婦の1週間の夕食」と言うタイトルで、私たちのリアルな毎日の夕食について時々書いていこうかなぁ〜?と考えています。 日本にいる息子がホ…
春に購入した数種類のハーブの苗を庭の花壇で育てています。 ローズマリー、タイム、オレガノ、ミント、パセリ、バジル、どれも頻繁に使うハーブです。 せめて夏の間だ…
前回、6月になるとエーデルフラワーの香りがうっすら漂うコペンハーゲン郊外の話を書いたら、栗の花の香りが漂う北関東の話をコメントしてくれた友だちがいました。 そ…
今年もエルダーフラワー/西洋ニワトコのシロップを作りました。 ビタミンCは少しは含まれているかもしれないけれど、大量のお砂糖を入れなきゃ作れなくて、決して健康…
梅雨のない6月のデンマークはとても過ごしやすいです。 快晴の日も多く、気温は20℃前後、日中は25℃以上になる日もあって、でも暑すぎることはなく、とても爽やか…
このところ祝い事が多くて、花束を贈る機会が続いています。 花束は幸せホルモンを分泌させるのか?自分用でなくても、注文しただけで、なんだかとっても幸せな気持ちに…
今私は花束を抱えて、家から少し離れたところにある大学病院へ向かっています。 最寄り駅のベンチで撮った写真。病院?花束?また出産祝いですか?って思われますよね?…
下は、長男がファミリーチャットに投稿した写真です。 今日のお昼ご飯だそうで……中々のボリューム!ヴィーガン料理だらけのコペンハーゲン大学に勤める誰かさんが凄く…
今、2番目の孫のAちゃんの保育園に行く途中のバスの中でこのブログを書いています。 「ジジババと一緒に、園庭にお花を植えよう!」と言うイベントに参加するためです…
ラムソンは、ワイルドガーリックとか、クマニラ、クマニンニクと呼ばれる、容姿は似ているけれど行者ニンニクではない、と言う野草です。 デンマークでは3月になると、…
デンマークもヨモギの季節になりました。 ヨモギはデンマーク語ではGråbynke、秋になると花粉症の原因になる植物として、アレルギーがある人からはあまり良く思…
下の写真は、デンマーク語でHæg(ヘイ)と呼ばれる、主に森でみかける木です。 毎年、今頃、白い小さな花をつけます。 一つひとつは写真のように小さいけれど、遠く…
週末はいかがお過ごしでしたか? 私は出産祝いでデンマークにやって来た嫁ママを迎えて楽しい時間を過ごしました。 デンマークにやって来る時は、我が家用に、市場で仕…
先ずは今現在の、デンマークの森の写真をどうぞ。青空をバックに、上は若葉の黄緑、下はアネモネの花の白い絨毯。 毎年お目にかかる光景だけど、こればかりは何度見ても…
ブナの新芽が萌え出し始めたデンマーク。 大好きな、森が360度黄緑のシーズンはもうそこまで来ています。 この瑞々しい季節にふさわしく、プリンプリンでとびきり可…
カリアリ滞在を終えてデンマークに帰国しました。 「Cari fratelli e sorelle, Buona Pasqua」親愛なる兄弟姉妹の皆さま、 御復…
復活祭休暇でやってきたサルデーニャ島はカリアリ。 のんびりと南欧の雰囲気を楽しみながら、聖週間のミサに授かると言うのが目的です。 世界中、何処へ行っても同じミ…
フランスが大好きな私たちですが、夫婦水入らずの旅の目的地は、デンマーク国内を除くと、イタリアの時が多いです。 デンマークから飛行機を乗り継いで、イタリア、サル…
バスティーユ・デーの今日は、日曜日にも関わらず、パパもママも仕事だったので、孫のT君が1日中うちにいました。相変わらずデンマーク語とフランス語がミックスされて…
先週末、2番目の孫Aちゃんがお泊まりに来ました。実家の家族と夕方からコンサートに出かける予定の日が、パパ(我が家の次男)の夜勤の日と重なってしまい、困ってしま…
孫が比較的近所に引っ越して来てからと言うもの、新しい役目が一つ加わりました。毎日ではないけれど、週に1〜2回、孫を保育園に連れて行きます。デンマークの保育園の…
デンマーク国王フレデリック10世の長男、クリスチャン王太子も、今年高校を卒業しました。ご卒業、おめでとうございます。その様子をレポートする動画がYouTube…
所変われば品変わる。5番目の末っ子の、私たちにとっては5回目の卒業生ツアーでしたが、とてもワイルドで、新鮮な体験でした。いや〜違っていたのは帽子の色だけではあ…
今日は、高校の方の卒業式があって行ってきました。連日、パーティーや行事で忙しくしています。息子のスウェーデン人のクラスメイトが「スウェーデンでは1日祝ってお終…
いゃ〜暑いです。今日のデンマーク。コペンハーゲンの現在ので気温は28℃だそうです。はい、街に来ています。バレエ学校の卒業式には出席するためです。劇場の横にある…
ヨーロッパは、サッカー欧州選手権で盛り上がっています。サッカーファンではないけれど、ナショナルチームの試合は、気になって見てしまいます。デンマークは、昨日行わ…
もう20年以上前の話ですが、パスタマシーンを購入しました。パスタを作るためではありません。ラーメンの麺を作るためでした。第1号は壊れてしまったので、今使ってい…
今年も知り合いから、沢山のフキを頂きました。ちなみに、ここはデンマークです。下は、去年いただいた時に書いたブログ。(はて?去年は沢山のフキで何を作ったっけ?)…
デンマーク王立バレエ団の現芸術監督は2025/2026年シーズンを最後に、芸術監督を退任することになりました。これは5月2日に公表された少し古いニュースです。…
恒例の、エルダーフラワーの収穫に行ってきました。今年の5月は真夏のような陽気が続いたのでエルダーフラワーの開花時期も例年より早く、5月の中旬には咲きはじめてい…
手術が予定通り無事に終わりました。瘢痕ともども一緒に取り除かれてしまったので、正確な大きさや?いえいえ、それどころか本当にあったのか?なかったのか?さえ、結局…
試験は10時開始だったけれど、ウォーミングアップをするために8時に息子は家を出て行った。試験は、バレエ団芸術監督、バレエ団ダンサーで出席を希望する人、バレエ学…
今週はバレエのトレーニングからいつもより早めに帰宅する息子です。ウォーミングアップと、明日の試験プログラムを通しで踊って、担当からコメントを貰い終了だからだそ…
今日は息子と2人で、三角骨を除去するための手術の医師とのミーティングに病院まで行って来ました。以前は「手術しても、効果があるかどうかわかりません」と、手術した…
今日は、来週の木曜日に行われる、研修生試験のリハーサルを観るために劇場に行って来ました。研修生3年目の息子にとっては、最後の試験です。合格したら、「研修生課程…
前回、高校の最後の登校日の話を書きましたが、昨日、「息子は生物の授業が残っているから」と出かけていきました。よくわからないのですが、とにかく、昨日が本当に最後…
今日は、デンマークの多くの中学校、高校で、最終学年の生徒の最後の登校日です。6月末に始まる夏休みまでの期間は、卒業試験準備期間と卒業試験になっています。我が家…
いや〜〜!この一年、つまずいたり、落ちたりすることが全く多かった我が家でした。そして、今更ながら告白すると、最初につまずいた大馬鹿は、何を隠そうこの私だったの…