chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぷスポ15号館 http://blog.livedoor.jp/jlivedepr/

スポーツネタ中心に遠慮なく”ばっさり!”と本音で言いたい放題書くために作ったブログです^^

スポーツナビの「でぷスポ13号館」の姉妹ブログになります。 あちらでは書けないような内容や裏話など本音で思う存分書けるブログが欲しかったので作りました。

jlivedepr
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/03

arrow_drop_down
  • 【名古屋グランパス】VS柏・一口感想

    J1第13節【名古屋1-2柏】長谷川健太監督と山口素弘GMの試合後のコメント記事を読んだ。「危機感は持っている」との事らしいがじゃあどうするのか?と言ったら「好機は作れている」「出来てる部分を続けるしかない」のだそうだ。要するに、打つ手無し(抜本的な対策は何も無し

  • 【名古屋グランパス】VS鹿島・一口感想

    J1第12節【鹿島1-0名古屋】また負けた。たかが6試合でどうのこうの言っていた人がいたが12節で再び降格圏に逆戻りだ。監督曰く「試合全体を通して悪く無かった」との事何と比較しているのか知らないが史上最低の”ガンバ戦”と比べればどんな試合でもそうなるだろう。個人的

  • 【名古屋グランパス】VS広島・一口感想

    J1第11節【名古屋2-1 広島】マテウスでないと決められないようなミドルレンジからの強烈なドライブシュートの先制点と2点目も椎橋の突破から相手に当たってのこぼれ球を、再びマテウスが拾ってゴール隅のここしか無いコースに流し込む、針の穴を通数ようなコントロールショ

  • 【名古屋グランパス】監督続投&外国人助っ人を補強出来なかった強化部は退陣すべし

    昨年、残留争いから一転、V字回復し今季、クラブ史上初のJ1首位にも立った京都その最大の理由がこれ↑(マーク部分)だと思う。逆に言うと今、グランパスに一番足りない部分でもある。不甲斐ない成績、内容に対しハセケン批判したい気持ちはもちろん理解出来るしわたしにもその

  • 【Jリーグ】マリノス、ホーランド監督電撃解任について思ったこと

    マリノスのホーランド監督が電撃解任されたというニュースがあったのは昨日の事。水曜のルヴァンカップもJ2富山に結果だけでなく内容面でも敗れて早々と敗退。マリノスよりも下の最下位に沈んでいるグランパスファンの多くが昨日の上記ニュースにざわつくのも当然だろうなと

  • 【名古屋グランパス】VS G大阪・”屈辱鯱”、史上最低の試合に一言

    J1第10節【G大阪2-0名古屋】「なんだこれ?」というグランパス史上最低レベルの試合だった。試合開始から、いきなり謎の”ドン引き”サッカーを展開。全くマイボールにならない。ずっと攻められっ放しのほぼハーフコートゲーム。小倉ンパス末期にも5バックのドン引きサッカ

  • 「欧州CLでプレーするとレベルアップする」論は本当か?

    少し前にスクラップした記事です。「さすが柿谷!ええこと言うわ」と思いました。こんな風に日本のプロサッカー(Jリーグ)に誇り(プライド)を持った選手が柿谷選手1人だけでなくもっと沢山出てくるようになれば欧州クラブに対抗意識むき出しのブラジルやアルゼンチンのクラブ

  • 【名古屋グランパス】VS湘南・一口感想

    J1第9節【湘南2-1名古屋】前半は湘南のハイプレスに後手後手を踏む一方的な内容。1失点目は森島のバックパスが自陣ゴール前で相手に渡りショートカウンターを食らってあっさり先制を許す。2失点目も相手の波状攻撃を受け続ける流れの中から強烈なミドルを食らいGKシュミット

  • 日本に無知な海外メディアの記事

    英国メディアと韓国メディアの紹介記事のようですけど上記ヤフコメにもあるように残念ながら日本列島を揺るがすような話題にはならないのが今の日本の現実です。だからバイエルンミュンヘンに移籍した伊藤洋輝選手の事も、日本では大谷と違い全く話題にもならないしサッカー

  • 【Jリーグ】岡山、終了間際の”VAR介入”ゴール取消しに違和感

    グランパス戦の後にDAZNのハシゴ観戦で当該場面を見てました。主審もゴールの判定だったし副審もオフサイドの旗を上げてない。岡山がアディショナルタイムの最後の最後で劇的な同点ゴール!・・・と思いきやここで例の(毎回、サッカーで一番盛り上がるゴール後の”歓喜”の瞬

  • 【名古屋グランパス】VS横浜FM・今季ベストゲームに歓喜も、掲示板見て気分台無し

    J1第8節【名古屋2-0横浜FM】ナイスゲームでした!!前半はどちらに転ぶか分からないくらいのハラハラする展開でした。危ない場面はどちらかといえばこっちの方が多かったくらい。GKシュミットダニエルの好守でなんとか凌いて前半をスコアレスで折り返す。前半の内容も決して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jlivedeprさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jlivedeprさん
ブログタイトル
でぷスポ15号館
フォロー
でぷスポ15号館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用