chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でぷスポ15号館 http://blog.livedoor.jp/jlivedepr/

スポーツネタ中心に遠慮なく”ばっさり!”と本音で言いたい放題書くために作ったブログです^^

スポーツナビの「でぷスポ13号館」の姉妹ブログになります。 あちらでは書けないような内容や裏話など本音で思う存分書けるブログが欲しかったので作りました。

jlivedepr
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/03

arrow_drop_down
  • 【名古屋グランパス】トレーニングマッチ、川崎に1-4で敗れる、他Jリーグ全体の問題点について

    中スポの記事で知りました。この時期、課題が沢山出た方がいいみたいな意見もヤフコメで見たけど“セットプレー”から2 失点って昨年からの課題ですよね?2年目に入っているのに未だに同じ課題が沢山出たらダメでしょう。全く改善されてないって事なんだから。内容見せてくれ

  • 【Jリーグ】選手がPR活動する必要は無いと思う

    必要無いと思う。それはマスコミや広報の仕事。選手が「やるべき事」は別にある。例えば野球の大谷さんはバラエティ番組とかに出たりしてますか?別に自分から積極的にPRとかの発信してるようにも見えないしマスコミ受けを狙ったような面白いギャグとかブラボー!とか言うよ

  • 【Jリーグ】4月に始まるという新番組「KICK OFF」について一言

    別の記事には「全国放送」みたいな報じられ方をされていたので「おおっ!」と少し期待もしていたんですけどね。。。このデイリーの記事内容を見る限りでは既に熊本とか愛媛とか5県でやってるようなローカル番組の全国展開って感じなのかな?だとしたら申し訳ないけど、個人的

  • 【Jリーグ】浦和の松尾佑介も海外移籍へ

    もう止まらない、止められない。もの凄い勢いで若手の「Jリーグ離れ」が加速している。Jで大した活躍もしてないような伊藤洋輝選手が海外クラブでプレーした途端にカタールワールドカップの日本代表に選ばれてしまった。更に最近ではこの風潮↓降格圏真っ只中のチームでこの

  • 【Jリーグ】清水の鈴木唯人も海外移籍へ

    やはり、この監督が「続投」となった事で日本の若手選手のJリーグ“離れ”がここに来て一層、加速の様相を呈してきているようだ。裏を返せば、日本(Jリーグ)で幾ら活躍してもA代表の選考対象として見られないという事を肌で感じているのだろう。活躍といってもJ1通算83試合で

  • 【ニュースに一言】「決まった時間に見るスタイル」はテレビだけの話ではない

    例えば「スポーツ」はどうか?“スポーツ”を結果が分かってから観る人は稀だろう。筋書きのないドラマであるスポーツはどうなるか分からないハラハラドキドキ感がその面白さの半分以上を占める。スポーツが“生物”と呼ばれる所以だ。故に決まった試合時間にこちらが合わせ

  • 【Jリーグ】どうしたらJリーグは人気になるのか?

    このお子さんは川崎フロンターレが「大好き」との事。この子のようなこれからの日本を支える若いサッカーファンの存在が非常に重要だとわたしは思っていてカギを握っているのはまさにこの子たち自身だと思う。こういう価値観の子が日本で「多数派」になって大人になった時、

  • 【Jリーグ】急いで無理やり60クラブにする必要は果たしてあったのだろうか?

    わたしもJリーグ発足当時を知る者だが何が感慨深いのか?よく分からない。数日前にもこんなニュース↓を見た。この島根のクラブにしたって基準を下げてやればクラブ数的には増やす事など幾らでも可能だ。程度の差こそあれ60クラブの中には、これに近い経営状況のクラブも多数

  • ダメだ、こりゃ

    数日前の下記記事を見てこの男を信じてみようかと思ったが・・・考えが甘かった↓もう、この「八方美人」には騙されません。そういえばこんなふざけたトンデモ案を書いていた欧州厨らしきヤフコメとかサッカーコラムが少し前にあったような気がする。確かそのコラムには日本

  • 今日の独り言(2023/1/24)

    キムタクの突然の来訪に続きグランパスの面々も優勝祈願とここ数日“熱田神宮”が熱いスポットになっているようですね。戦前の下馬評が低かった桶狭間の時の織田信長のようにここをスタートに「天下取り」と行きたいところです。沖縄キャンプでは甲田選手が猛アピールしてい

  • 【今日の独り言(2023/1/23)】今日の夕方のニュース番組を見て思ったこと、他

    どこの局か忘れたけど(フジ系だったかな?)警察24 時みたいな感じのコーナをやってたんですね。ウチの職場はBGM代わりにテレビがずっとつけっぱなしでデスクワーク中は音声だけ聴こえてくるんですけどなんか車の“一時停止違反”とかで7000円の違反金を滞納していた女性の家に

  • 【ニュースに一言】野球VSサッカー論争に一言

    上記記事で騒動の経緯を見てもらっても分かるように論争の元になった発信源(キッカケ)はそもそもこの人のツイートなんですけどね。個人的には別に論争はあって良いと思ってるしあるのが自然な姿かなと思う。例えばこれ↓とかわたしはサッカーファンですがこの一茂さん発言に

  • 【ニュースに一言】日本人はいつまでマスクを付け続けるか?

    個人的な注目ポイントをマーキングしておきました。日本人はいつまでマスクを付け続けるのか?個人的には恐らく4 月に新コロが5類になるタイミングかなと予想。日本人だけこのまま永久に付け続ける可能性もあり得ますが(現に世界中が外していてもまだ付け続けてるし)その場合

  • 【ニュースに一言】加藤浩次、現状のマスク着用に疑問

    忙しくてブログ更新するの忘れてたので昨日の穴埋め記事になります。この記事についてはホリエモン餃子事件の記事と対比しながら読むのをオススメします。記事が気に入られた方は気が向いたら下記バナーのクリックをよろしくお願いいたします<(_ _)>(更新モチベーションも上

  • 【プロ野球】新庄シャッフル案とケイスケホンダの降格案、わたしはこう思った。

    まず、元ビッグボスこと新庄さんのセ・パシャッフル案についてはわたしはこう思った。既に交流戦でセパ全チームと対戦してるから今更あまり新鮮味無いかな。それに日ハムの入った組がオリックス、ロッテ、ヤクルトみたいな不人気チームのグループにシャッフルされてもう1つの

  • 【森保JAPAN】名波氏と前田氏の代表コーチ就任に一言

    あり得ない組合わせだなというのが正直な感想。世間一般で言われてる理由前田氏に指導者経験が無い事や名波氏は監督経験こそあれ磐田&松本で降格請負人だった人物というのは、もちろんのことだが個人的にあり得ないと思う理由は別にある。2014年の磐田のJ1昇格プレーオフで山

  • 【ニュースに一言】マスクの“デメリット”について

    いやいやパフォーマンスが低下するとか相手の表情が読み取れないとか肌荒れしやすくなるとかそんな次元の話じゃないでしょう。マスクのデメリットは。自分の吐いた息をまた吸い込むこのサイクルを延々と繰り返すワケですよ。それも長期間に渡って。言うまでも無くこれが最大

  • よく言うよ・・・ったく

    露骨な「J軽視」姿勢でこれまで散々“真逆”の事しておいてよく言うよ・・・ったく。下記はこの記事のヤフコメ。上記など、まったくの正論なのにご覧のように多数で否定される異常な状況。その下の意見に至っては国内リーグは「二軍レベル」ときた。欧州王者レアルを追い詰め

  • 「Jリーグでプレーする意思の無い選手」について思うこと

    上記は大住という大御所のサッカージャーナリストのコラム。やはりここでも「欧州トップリーグでのレギュラー増加」ときた。どこを見ても欧州に「隷属」するような発想しか無くて正直、もうウンザリしている。Jリーグ(日本のサッカー)で欧州に勝つという発想がなぜ出て来ない

  • 【Jリーグ】ジェフ千葉、14年目のJ2生活は外国人選手1名のみ

    わたしが千葉サポだったらブチ切れてしまいそうな内容ですね。結果として今季どうなるかは分からないですが少なくとも、やる前からファンをワクワクさせるような状況に無いのは確か。よほどお金が無いのかもしれないけどファンに夢を与えるのがプロだと思うので。それにして

  • 【日本代表】敗因がいつの間にか変わってる件

    選手が過信したとかどうとかそんな敗因では無かったように記憶しておりますが・・・わたしの記憶ではブラジル大会の敗因は確か海外組と国内組でコンディションがバラバラだったのに対し試合から遠ざかっていた海外組に合わせ直前に負荷をかけたトレーニングをしたことで逆に

  • 【Jリーグ】ファンの方を向いていない日本のサッカー関係者たち

    そっちかよ?(自分とこに入って来るお金の心配かよ?)先ずはファンの人たちが観れなくなるとか経済的負担が増してしまう事に対しての心配が先では無いのか?と思うのだが。城彰二氏もユーチューブでしきりに秋春制を訴えていたが選手の移籍の視点ばかりで観に来るお客さんの

  • 【Jリーグ】関係者の姿勢がこれでは全く話にならない

    城彰二氏も秋春制だの何だのと最近ワケのわからん事ばかり言って炎上しているらしいが欧州崇拝という点ではこの人も同じだなという感じ。谷口選手はどうなのか?南アフリカ大会の遠藤保仁選手は?単に森保監督が海外組ばかり選んで贔屓して使っているからどうしたって、そう

  • 【Jリーグ】Jリーガーの海外流出が止まらない

    今朝だけで3件も見た。つい先日、高校サッカー神村学園の福田師王選手もJリーグをスルーして卒業後にいきなりドイツに渡るニュースがあったばかり。ウチからも相馬がポルトガルへ移籍とカタールワールドカップ後に一気に海外流出の流れが急加速した印象。原因は森保監督の選

  • Jリーグが金満に走った原因を考える、他

    Jリーグが欧州の猿真似で国内のサッカー人気の身の丈に合わないくらいクラブを増やし過ぎたのも原因としてかなりあるかなと思う。 分配金が無いとやっていけないクラブが多くそのための「お金」が必要となりスカパー、更にはDAZNとの有料視聴による大型契約という方向へ舵が

  • 【Jリーグ】DAZN再値上げに不信感

    Jリーグはどういうつもりなのか?当初は月額1925円(ドコモユーザーは980円)とスカパーよりも「格安」だったからこそJリーグとの間で結ばれた2017年から10年間で2100億円の契約を支持、歓迎する人も多かったハズ。10年間の契約期間中に視聴料がどんどん値上げするなんて話最初

  • 【Jリーグ】本田圭佑の提言「Jクラブに企業名を」に賛否両論

    コンビニのレジ袋問題、ラーメン2000円提言に続きまたしてもケイスケホンダの“自由奔放”なツイートが物議を醸している模様。このクラブ呼称問題についてはJリーグの露出問題や安易な海外移籍問題と並び当ブログでも幾度となく取り上げてきている十八番の定番ネタでもあるの

  • 【ニュースに一言】「鼻出しマスク」で反則負け

    正直、まだやってんのか?という感じ。世界はとっくに元の生活に戻っているのに。ワールドカップのあの風景を見せられてもまだおかしい事に気付かないと言うのだからもはや「宗教」と変わらないレベルかも。山上の母親があれだけの事件があっても統一教会に疑問を持たないの

  • 【ニュースに一言】ブラジルで襲撃事件

    今、スマホでヤフーニュースのトップ見てたら、こんなニュースが↓トップにどんな事件なんだろうと思い記事をタップしてみたら・・・この絵はちょっと・・・( ̄▽ ̄;)汗他の服、持っとらんのか?記事が気に入られた方は気が向いたら下記バナーのクリックをよろしくお願い

  • サッカー関係者に見て欲しい、日本ラグビー界の“現在”

    前々回は「五郎丸ポーズ」前回は「ワンチーム」が共に流行語に選ばれるなど日本中に大ブームを2度も巻き起こしたラグビーのワールドカップ。その結果としての現在の姿がこれ↑である。ヤフコメにはこの「寒さ」では観戦控えする人も多いだろうし仕方ないといった意見も見られ

  • 【ニュースに一言】「山際容疑者へ差し入れ続々 現金も」報道に思うこと

    殺人犯を余りにも「美化」し過ぎだと思う。犯罪を冒した人には何らかの不幸な生い立ちやら事情やらは多かれ少なかれ誰でもある話だと思う。別に日本でこの男(山上)だけが不幸な生い立ちというワケでも無いしもっと不幸な生い立ちの人も沢山います。生まれつき病弱で体が不自

  • 【サッカーコラムに一言】Jリーグの発展を全く考えていない“残念なコラム”の典型例

    とにかく内容が無茶苦茶である。>海外の強豪クラブでのリーグ戦やカップ戦で“個の能力”を高めるしかサムライブルーの強化方法はない。どこから突っ込んでいいのか分からないくらいに酷い内容。第一そもそも海外の強豪クラブの方が個の能力の高い選手を欲しているのであって

  • 【名古屋グランパス】2023シーズン新体制発表!

    あれから何も無しの模様。マテウスの名があってとりあえず一安心ではあるけれども相馬、柿谷、仙頭、吉田豊、宮原、永木、レオシルバ、チアゴ等など沢山放出した事を考えると「補強」と呼ぶには余りにも少な過ぎる印象。 むしろマイナスと言って良いくらい。ターレス選手

  • 【ドラクエウォークに一言】昭和の“年中行事”満載のゲームなので・・・

    お正月イベントもあと2日。下の写真にある「参」の場所に行くと神社みたいになっており「お参り」をする事が出来るようになっています。近付いてから地図中の「参」をタップすると下記画面になります。左側の「お賽銭」で下にある「お賽銭をする」をタップすると選んだお賽銭

  • 【高校サッカー】ロングスロー“禁止”論に一言

    年末に高校サッカーのロングスロー論争なるものを取り上げた、とあるコラムを読んだ。下記にその記事写真の一部をご紹介。別に高校世代だから通用してるというワケでは無いと思う。Jリーグでもロングスローを得意とするロングスローの“名手”がいてどうしても得点が欲しい場

  • 【名古屋グランパス】相馬、チーム始動に帯同せず報道に思うこと

    チームの生え抜きで個人的に思い入れの強い選手だった事もあり快く送り出したい気持ちが強かったがワールドカップ後のJリーグ貶しコメントとその流れから今回のチーム始動に帯同せず報道を見てガッカリさせられたというのが正直な感想。欧州シーズン開幕に合わせ半年契約とい

  • 【ニュースに一言】少子化問題について

    岸田総理の件もあり世間で話題になっているようなのでわたしも一言だけ。原因は1つや2つとかでは無くて沢山あっての合せ技でこうなっているのかなと思いますがそもそも産む産まない以前に婚姻率自体も昔と比べて下がっていますからね。独身のわたしから言わせてもらうと今の

  • 【中スポ、ばっさり!】シン・ツチダ(笑)

    昨日のお昼ご飯食べに入ったお店で中スポ読んでいたら、この記事見つけて思わず「ぷっ(笑)」ってなり、スマホでパシャリと撮ったのが上の写真になります。字体から言って「シン・ウルトラマン」のパロディっぽい軽いノリの記事みたいですけどこの真っ黒な背景に土田選手の上

  • 【名古屋グランパス】ユンカーが来た!

    久々に朗報ですね。まだ正式アナウンスはありませんがほほ確定のようなネット記事を見ました。レンタルらしいけど大歓迎です。初来日する際にも確かグランパスもオファーしていたかと記憶しておりますが柿谷選手同様、グランパスからの度重なるラブコールに、クラブの“熱意

  • 【ドラクエウォークに一言】仕事中の平日午後3時にイベント開始するの止めて欲しいんですけど

    ドラクエウォークには「ウォークモード」という機能があります。いわゆる“全自動プレイ”の事で歩いているだけで勝手に周辺のモンスターと戦ってくれたり回復スポットの壺を割って回復したりなので「歩きスマホ」しなくても「自動」で「レベル上げ」が出来るようになってま

  • 【ニュースに一言】高校サッカー開会式、“マスク着用”で入場行進

    前回の記事でもはや「宗教」に近いかもと書きましたけどここまで来るともう何を言っても無駄というかむしろ「怖い」くらいですね、この異常な空気が。タモリさんが「新しい戦前」みたいなコメントをされてる記事もありましたけどなるほどな、と思った。思わず戦時中の学徒動

  • 安田理大選手、引退報道ヤフコメに思うこと

    ガンバで大活躍し若くして日本代表にも選ばれた若手期待のホープだったのにオランダ移籍を境にして、以降はダメになってしまったイメージが強いです。ちなみに下記は記事中で紹介されていた安田選手本人の言葉の一文ですがそうだっけ?わたしの記憶では小倉ンパスで降格した

  • 【ドラクエウォークに一言】行けるか!おい

    これも今年からの新コーナーになります。じつは元々多趣味のわたくし、現在スマホゲームの「ドラクエウォーク」にもハマっておりまして(有吉さんとかカズレーザーさんみたいに)“かなりの時間”をこれに費やしております。せっかくなのでこの趣味もブログのネタにしちゃおう

  • 【ニュースに一言】田原総一朗氏、激高(笑)

    わたしも上記赤マーキングと同じ事思った。実際のやりとり見ても何の兆候も無く突然キレて怒鳴るんだよね。この番組がどんな番組か?を知ってる人ならたぶん分かると思うけど深夜の眠い時間帯にやってる番組なので視聴者が一番眠くなる頃合を見ながら田原さんが得意のキレ芸

  • 【定説ばっさり!】日本人は昔から皆マスクを付けていた説

    今年から新設した新コーナになります。世の中の誤った「定説」をばっさり!斬らせてもらってスッキリするという(わたしが)愉快なコーナです。実は昔、まだヤフージオシティーズがあった頃、自分の作ったホームページに「中スポ、ばっさり!」という中日スポーツの記事をばっ

  • Jリーグで活躍しないまま海外移籍の風潮に思うこと

    元日から2つも“そういう記事”を発見。昨年末にはこんな記事も。。価値観は人それぞれだと思うので行きたい人は行けば良いと思う。それ自体は自由ですから。でもJリーグでレギュラーにもなれなかった程度の選手たちが、海外移籍した途端にJリーグで地道に頑張って結果を出し

  • 今日の独り言(2023/1/1)

    新年あけましておめでとうございます。久々のブログ更新になります。本当は年内に2022年を振り返る記事やら取り上げたいニュース記事やら山ほどあったのですが年末ぎりぎりまで仕事が入ったり休みに入っても色々と慌ただかったこともありまた大晦日に無理して更新してもすぐ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jlivedeprさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jlivedeprさん
ブログタイトル
でぷスポ15号館
フォロー
でぷスポ15号館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用