chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0-sen
フォロー
住所
有田市
出身
有田市
ブログ村参加

2016/07/24

arrow_drop_down
  • ー3500kmー 北海道トラベル Vol.1 Day.1&2

    北海道旅行の動画をアップしたので、時間のある時にでもご覧下さい。Vol.1は出発の1日目から2日目の動画(静止画多し!)となります。動画概要欄にも書きましたが、GoProのファイルが殆ど壊れていて使い物にならず、辛うじて一眼で撮影した動画から拾い集めて編集しました。チャンネル登録&👍ボタン!よろしくお願いします。ー3500kmー北海道トラベルVol.1Day.1&2ー3500kmー北海道トラベルVol.1Day.1&2

  • ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その8(最終回) 完成

    今年は能登地方ばかり大きな災害が続いていますが、地震の復旧作業もままならない状況の中、今度は記録的な大雨、何だかやるせないですね。被災された地域の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。って口ばかりになってしまいますが、先日開いた同窓会から一部を義援金として寄付させて頂くことにしました。1日でも早い復旧をお祈り申し上げます。さて、回天の製作ですが、残っていたデカール貼りとスクリューの取り付けを行ない、一応完成しました。写真を撮る時間がなくて完成報告が遅れましたが、無事に写真の撮影も終わりました。デカールはⅡ型だけにしかなく、Ⅹ型にはデカールは入っていません。デカールは見た目とは反対に非常に貼り易く、苦労することなく貼り終わりました。余りのデカールを展示台の方にも貼り付けました。(そのままではニス部分がないので...ミクロミル1/35回天Ⅱ&Ⅹ製作記・その8(最終回)完成

  • 本日の到着キット(2024-19)「プラネットモデル1/72 リピッシュ Li P.13シュネルボマー 双発串型計画爆撃機 」

    秋分の日も過ぎ、少し涼しくなって来たように感じます。本格的な秋はまだ先になりそうですが、当地ではミカンもオレンジ色に色付き始めました。回天は両型とも本日完成となりました。完成報告は近日中にアップしますので、もう少しお待ち下さい。完成報告の前に、今日、予約していたキットが届きましたので、そのキットを紹介しておきます。今日届いたのはこちらのキットです。なんじゃいこれは!って思われる方もいるかもしれませんが、「プラネットモデル1/72リピッシュLiP.13シュネルボマー双発串型計画爆撃機」となります。プラネットモデルと言うのは、スペシャルホビーのレジンキットブランドのことです。リピッシュLiP.13と言えばP.13a(下の写真。Wikipediaより。)を思い起こす人も多いと思いますが、こちらのP.13は13a...本日の到着キット(2024-19)「プラネットモデル1/72リピッシュLiP.13シュネルボマー双発串型計画爆撃機」

  • ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その7

    暑さ寒さも彼岸までとは言うものの、日中は30℃超えの暑い日が続いています。彼岸明けには涼しくなると言うことですが、慣用句通りとなるんでしょうか?さて、北海道旅行や同窓会などで暫く中断していた回天ですが、完成までもう少しの所まで来ました。(まだ完成せえへんのかい!って言われそうですが…💦)北海道から帰って来てからも同窓会の準備でなかなか模型作りまで手が回らない状態でしたが、同窓会も無事に終わり、やっとサフ吹きまで進みました。使用したのはクレオスの1000番グレーサフ(缶スプレー)です。黒サフにしようか迷いましたが、黒サフ地に艶消しブラックを吹くと、塗装確認がやりにくい(過去経験あり)ので、敢えてグレーサフにしました。サフ吹き後、塗面のざらつきを均して艶消しブラックを吹きました。使用した塗料は、今はなきMr....ミクロミル1/35回天Ⅱ&Ⅹ製作記・その7

  • 初めての北海道旅行 Day 1&2 Part.1 本州最北へ…

    9月2日から人生初の北海道旅行に行って来ました。その記録をブログに纏めます。第1回目は出発(1日目)から2日目の最初の目的地までの紹介です。当初は6月下旬から7月初めを予定していましたが、自宅の修繕工事が予定より早くなったため9月に予定を変更しました。所が迷走台風10号の影響で天候不良が続き、ようやく台風が行ってしまった2日の夕方、自宅を出発することにしました。この出発日変更が結果的には幸運を呼ぶことになるとは、この時はまだ知る由もありませんでした。舞鶴港からフェリーで小樽や苫小牧まで行く方法もありますが、船に乗っている時間を考えると陸路を走る方が時間的に早いし、自由も効くと言うことから、陸路で青森を目指すことにしました。自宅を出たのは17時過ぎ、いつもの阪和自動車道海南ICから本州最北まで車を走らせまし...初めての北海道旅行Day1&2Part.1本州最北へ…

  • 本日の到着キット(2024-18)「ハセガワ1/48 三菱 F1M2 零式水上観測機 11型 前期型 `山陽丸搭載機` 」

    北海道旅行から帰って来てからものんびりする間もなく、直ぐ同窓会が間近に迫り、中々落ち着く暇もなかったんですが、その同窓会も大盛況の下、無事に終わりました。これで大役御免とは行かず、まだ暫く同窓会後の整理が残っています。とは言え、時間にも少し余裕が出来たので、今日から模型作り(回天の製作)を再開しました。今回紹介するキットは、昨日(15日)届いたキットですが、同窓会当日と言うこともあり、記事にする時間がなくて今日の更新となってしまいました。(今日、ヤマト運輸の営業所まで引き取りに行って来ました。)こちらが今日引き取って来た「ハセガワ1/48三菱F1M2零式水上観測機11型前期型`山陽丸搭載機`」です。久し振りのハセガワの飛行機キットとなりました。イラストはいつもの加藤単駆郎氏によるもので、個人的にどうも好き...本日の到着キット(2024-18)「ハセガワ1/48三菱F1M2零式水上観測機11型前期型`山陽丸搭載機`」

  • トータル訪問者数100万IP突破!!

    北海道旅行から無事帰って来ました。2日の夕方、北海道に向けて車を走らせ、途中、カーナビの指示通り走行していた所、とんでもない道を走らされたりしましたが、11日の25時過ぎ、無事に帰宅することができました。全日晴れと言う天候にも恵まれ、初の北海道を満喫して、事故なく帰って来れたのが最大の収穫となりました。旅行記は追々アップしようと思っていますので、お楽しみに!さて、今年5月27日にトータル閲覧数が200万PVを突破したことを報告しましたが、昨日の訪問者で拙ブログの訪問者数が100万IPを突破しました。🙌祝!!トータル閲覧数200万PV突破-ワイのもじけたブログやで~本日、拙ブログのトータル閲覧数が200万PVを突破しました。👏これまで拙ブログをご覧頂いた皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。...トータル訪問者数100万IP突破!!

  • ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その5

    大雨被害をもたらした迷惑&迷走台風10号は、ようやく消えつつあるようです。被害に遭われた地域の皆様にお見舞い申し上げます。今年ももう9月。9月になるとなぜか今年ももう残り少なく感じてしまうのは私だけかもしれないですが、TVではおせち料理のCMが頻繁に流れるようになり、季節感もへったくれも感じなくなるんですが、皆さんどう思われますか?TVは殆ど見ませんが…💦さて、回天の5回目です。今回はⅩ型を仕上げます。Ⅱ型では一体成型だったスクリューですが、Ⅹ型は写真のように、ブレードが全てバラバラになっています。Ⅱ型のようなパーティングライン処理は軽減されますが、反面ピッチ合わせに苦労させられます。2組ある内、1個組み上げた状態で写真を撮りました。ピンボケですが、2組完成しました。前後でピッチが逆になるはずなので、その...ミクロミル1/35回天Ⅱ&Ⅹ製作記・その5

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、0-senさんをフォローしませんか?

ハンドル名
0-senさん
ブログタイトル
ワイのもじけたブログやで〜
フォロー
ワイのもじけたブログやで〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用