chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
0-sen
フォロー
住所
有田市
出身
有田市
ブログ村参加

2016/07/24

arrow_drop_down
  • 祝!! トータル閲覧数200万PV突破

    本日、拙ブログのトータル閲覧数が200万PVを突破しました。👏これまで拙ブログをご覧頂いた皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。🙇これからも何卒よろしくお願い申し上げます。100PVを突破したのが、2020年7月。そこから約4年弱で200万となりました。長く続けていればいつかは辿り着く数字だろうとは思いますが、一つの区切りと考え、これからもブログを続て行こうと思っています。この数値が今後どこまで増えるかは分かりませんが、次の300万PVまではまだ続けられると思います。そうなるよう、体調には注意したいですね。祝!トータル閲覧数100万PV突破-ワイのもじけたブログやで~拙ブログ開設から2025日。この日、拙ブログを閲覧して頂いた皆様のお蔭で、トータル閲覧数が100万PVを突破しました。下がそ...祝!!トータル閲覧数200万PV突破

  • タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#2

    沖縄や奄美地方は梅雨入りしたと言うことで、こちらももうあと暫くすると梅雨入りとなるんでしょうか?台風1号も発生しそうで、いよいよ雨のシーズンが近付いているようです。さて、スカイクリーナーの製作ですが、シャーシの組み立てを継続中です。前回、カットしたことで生じてしまった弾倉の隙間部分にパテを充填しました。そしてサンディングして塗装しました。銃座を組み上げた状態です。ガンナーは後から乗せることができないので先に座らせますが、塗装は残り2体のフィギュアと一緒に行なうことにしています。防弾カバーを仮付けして、これが完成形となります。ガンナーさん、殆ど見えなくなっちゃいました。銃座が一応完成したので、次はシャーシ部分の組み立てに進みます。シャーシのパーツにはかなりきついパーティングラインがあるので、サンディングして...タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナー製作記・#2

  • タミヤ1/35 アメリカ 自走対空機銃 M16 スカイクリーナー 製作記・#1

    静岡帰りの皆様、お疲れ様でした。皆様方からのHSレポート、興味深く拝見させて頂いております。さて、前作のタミヤ1/48雷電に続いて製作するのは、同じくタミヤの古い1/35MMシリーズのキットになります。タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナーが今回製作するキットです。1/35MMシリーズNo.81となるキットで、初版は1976年4月に登場しています。昨年8月に再販されましたが、今回製作するのは初版発売から数年たって再販されたキットだと思います。このタミヤのハーフトラックは先に発売されたM3A2パーソナルキャリヤーと当キットの後に発売されたM21モーターキャリヤーの3兄弟車輛がキット化されており、パーソナルキャリヤーはブログ開設前に完成済みです。説明書と一緒にMMシリーズ150アイテムキット...タミヤ1/35アメリカ自走対空機銃M16スカイクリーナー製作記・#1

  • タミヤ1/48 雷電21型 製作記・第7回(最終回) 完成

    今年も静岡ホビーショーが始まり、既に静岡遠征されている方も多いと思いますが、私は今まで一度も行ったことありませんし、これからも行くことは恐らくないと思います。HSの様子はブロ友さんたちのレポートで楽しませて頂きます。さて、雷電ですが、やっと完成まで辿り着きました。当初はリベット打ちに挑戦などとほざいていたものの、自分の目の衰えに敢え無くギブアップとなり、一気にモチベーションが下がってしまいましたが、気を取り直して何とかここまで来ました。所が、あと少しで完成やぁ!と思ったのも束の間、完成間際に大アクシデントが発生して、完成が危ぶまれる状態となってしまいました。と言うことで、今回はそこからのスタートです。全体に75%つや消しクリアを吹き、チッピングも終わり、完成までもう少しと言う所で、写真のような状態となりま...タミヤ1/48雷電21型製作記・第7回(最終回)完成

  • タミヤ1/48 雷電21型 製作記・第6回 墨入れ完了

    GW後半の真っ只中ですが、皆さん、どんな休日を過ごされていますかね?お仕事の方はお疲れ様です。そろそろ静岡遠征の準備をされているブロ友さんもいらっしゃると思いますが、静岡には縁のない私はいつもと変わらぬ毎日となっています。さて、タミヤの雷電、一体いつになったら製作記をアップするんや!と言われそうですが、既報の通り、同窓会の準備に加え、週一の老人クラブのペタンクに誘われるようになり、いつもの超スロー製作に更に拍車がかかってしまいました。とは言え、製作の方は時間を見ながら進めており、ようやく墨入れまで完了しました。上面はタミヤの墨入れ塗料のブラックで墨入れしましたが、下面はブラックだときつ過ぎるように思えたので、グレーを加えてダークグレーにして墨入れしました。墨入れが終わった上下面です。多少のウェザリング効果...タミヤ1/48雷電21型製作記・第6回墨入れ完了

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、0-senさんをフォローしませんか?

ハンドル名
0-senさん
ブログタイトル
ワイのもじけたブログやで〜
フォロー
ワイのもじけたブログやで〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用