ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クリーン、アマデウス四重奏団のモーツァルト/ピアノ四重奏曲第1、2番 DE DGG 2531 368 STEREO
モーツァルトがその生涯の絶頂期の作品で、極めて高い完成度と絶品の美しさを湛えたピアノ四重奏曲。この難曲の魅力を存分に引き出すことに成功している秀演。
2025/04/30 08:00
2025/04/29 12:00
2025/04/28 16:00
2025/04/27 20:00
アマデウス四重奏団のモーツァルト/後期弦楽四重奏曲集 DE DGG 2561 222/226 STEREO 5LP
不朽の名演。いい意味で癖の強いものである。古典的な清澄さを美点に、ロマン的な傾向に発展させた、濃厚で、たいへん聴き応えのする演奏に仕上がっている。
2025/04/27 00:00
アマデウス四重奏団のモーツァルト/弦楽四重奏曲第14、18番 DE DGG 138 909SLPM STEREO
2025/04/26 04:00
アマデウス四重奏団のハイドン/「皇帝」、モーツァルト/「狩」 DE DGG SLPM138 886 STEREO
60年代初期の録音で、今聞いても古めかしい音なのだが、しかし淡々と鮮やかなテクニックを披露して、その音楽はいつまでも新鮮に現代的なセンスを感じる。
2025/04/25 08:00
2025/04/24 12:00
アマデウス四重奏団のハイドン/弦楽四重奏曲第76番「五度」ほか DE DGG 139 191SLPM STEREO
ロマンティックな情感と現代的感覚が有機的に結びつき、弦楽四重奏団として60年代、70年代のアマデウスSQの演奏は一種の鋭さがあり最高の高みに達している。
2025/04/23 16:00
アマデウス四重奏団のハイドン/トスト四重奏曲集 DE DGG 2563 304/309 STEREO 6LP
室内楽の鑑と言うに相応しい。機械的で正確なアンサンブルという以上に、4挺の楽器が骨の髄まで溶け合い、何とも親密で流れの良い音楽を紡ぎ上げていきます。
2025/04/22 20:00
アマデウス四重奏団のハイドン/弦楽四重奏曲第42、43番 DE DGG 2530 302 STEREO
2025/04/22 00:00
ラインスドルフのワーグナー/「タンホイザー」序曲ほか GB CAPITOL SP8411 STEREO
覆面オーケストラのコンサート・アーツ響ですが、ラインスドルフの統率は素晴らしく、活気に満ちた演奏を張りのあるステレオ録音によって楽しむことができる。
2025/04/21 04:00
ラインスドルフのモーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全曲 DE DECCA 6.35352 STEREO 4LP
職人芸の意気込み。英デッカと米RCAの偉大な融合と呼べるべき成果。アクを感じさせない凛々しいモーツァルトを、精緻でかつ鮮やかに彫琢してみせたもの。
2025/04/20 08:00
エーリヒ・ラインスドルフ ロサンジェルス・フィルハーモニック プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」(抜粋) DE Sheffield LAB-8
オーディオファイルに人気のシェフィールドラボ。ダイレクトカットレコードならではの鮮烈な音質は衝撃的なレベル。リファレンスレコードとしてお勧めです。
2025/04/19 12:00
DE RCA LSC2725 エーリヒ・ラインスドルフ ボストン交響楽団 ストラヴィンスキー 火の鳥 リムスキー=コルサコフ 金鶏
金鶏に左右されロシアの愚王は幻を追い求め、、、星占い師と女王だけが現実に残った。絶対君主にこだわるものへの社会風刺と灰の下から美しく蘇る不屈の鳥の姿。
2025/04/18 16:00
2025/04/17 20:00
チョン・キョンファのサン=サーンス、ヴュータン/ヴァイオリン協奏曲集 DE DECCA 6.42152 STEREO
冒頭からその気迫の激しさに圧倒される。情感の激しさ、強さというものはまさに女性ならではのものであろう。こうした演奏をされると男性ヴァイオリニストに出る幕は無い。
2025/04/17 00:00
チョン・キョンファ ルドルフ・ケンペ ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 スコットランド幻想曲 DE DECCA 6.41483
録音そのものに雰囲気があって、時として耽溺に過ぎるのではないかと思われる主観的な音楽を聞かせてくれます。朗々としたヴァイオリンは、チャイコフスキーやシベリウスを邂逅できます。
2025/04/16 04:00
ムター&カラヤンのヴァイオリン協奏曲集 DE DGG 2740 282 STEREO&DIGITAL 4LP
ヴァイオリンの女王の10歳代の歩み。メンデルスゾーンの完成度に瞠目する。ムターがカラヤン&ベルリン・フィルに臆せず立ち向かっていく肝っ玉の座りっぷり。
2025/04/15 07:55
アンネ=ゾフィー・ムター ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 メンデルスゾーン ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 DE DGG 2532 016 STEREO デジタル
どちらもたった2回のセッションで録音されました。17歳のムターがカラヤン&ベルリン・フィルに臆せず立ち向かっていっている姿が彷彿とさせられる白熱盤。
2025/04/14 11:55
ムター、カラヤンのメンデルスゾーン、ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲 DE DGG 2532 016 STEREO デジタル
2025/04/13 15:55
カラヤンのドヴォルザーク/交響曲第9(5)番「新世界より」 スメタナ/「モルダウ」 GB COLUMBIA 33CX1642
既にカラヤン流のスタイルが確立していたことが分かる。ベルリン・フィルとのステレオでの録音第1号。1950年代の数少ないステレオ録音としても貴重です。
2025/04/12 19:55
カラヤンのメンデルスゾーン/交響曲全集 エディト・マティス リゼロッテ・レープマン ヴェルナー・ホルヴェーク 独DGG 2740 128 STEREO 4LP
イエス・キリスト教会が録音ロケーション。なかなか臨場感があり、カラヤンも颯爽とした時のもので、 推進力溢れるカラヤンの指揮が見事にマッチした演奏です。
2025/04/11 23:55
DE DGG 2530 126 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 序曲「フィンガルの洞窟」
イエスキリスト教会が録音ロケーション。なかなか臨場感があり、カラヤンも颯爽とした時のもので、 推進力溢れるカラヤンの指揮が見事にマッチした演奏です。
2025/04/11 03:55
2025/04/10 07:55
DE DGG 2563 451 ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
2025/04/09 11:55
NL PHILIPS 802 785LY アルテュール・グリュミオー イーゴリ・マルケヴィッチ エルネスト・ブール アムステルダム・コンセルトヘボウ管 ストラヴィンスキー ベルク ヴァイオリン協奏曲
ヒューマンな心の歌を奏でるのをモットーとしていたグリュミオーには珍しいレパートリー。グリュミオーの柔軟な表現が作品に新たな光を投げかけています。
2025/04/08 15:55
2025/04/07 19:55
100年前の緊急事態宣言 ― スペイン風邪の大流行の最中、10人での初演は成功したストラヴィンスキーの舞台作品《兵士の物語》
語り手が受け持つ説明の一部をそれぞれの役に割り振ったり、パントマイムのプリンセスにセリフを割り当てたり等々前例がないストラヴィンスキー創作の頂点。
2025/04/06 23:55
キャスリーン・バトル カラヤンのモーツァルト「戴冠式ミサ」 DE DGG 419 095-1 STEREO デジタル
「一生に一度、神の御前で演奏したい」というカラヤンの熱望を、音楽好きで知られるローマ教皇が快諾して実現した音楽史上記念すべき1日を収録した作品です。
2025/04/06 03:55
2025/04/05 07:55
ギレリス親子の「シューベルト名演集」 DE DGG 2531 079 STEREO
歌曲王のシューベルトの作品だけあって、メロディだけのピアノ曲であっても物語性が濃厚なせいか、一本の短編小説が想像出来るような造りになっています。
2025/04/04 11:55
ギレリス、ヨッフムのブラームス ピアノ協奏曲第2番 DE DGG 2530 259 STEREO
冒頭のオーケストラから世界観をヨッフムは作り上げ、ギレリスの技法が大変素晴らしく、2楽章は孤独感を犇々と感じさせる。教会録音の為、残響感もソフト。
2025/04/03 15:55
ギレリス、ヨッフムのブラームス ピアノ協奏曲第1番 独DGG 2530 258 STEREO
2025/04/02 19:55
DE DGG SLP133 216 オイゲン・ヨッフム バイエルン放送交響楽団 ベートーヴェン 交響曲5番「運命」
ベートーヴェン創造の原点はここにありと云わんばかりの錯覚を起こさせる稀有な名演だ。質実剛健なサウンドによる、楽聖の面白さがダイレクトに迫ってきます。
2025/04/01 23:55
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fm-woodstockさんをフォローしませんか?