chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夫婦で山歩き
フォロー
住所
福岡県
出身
福岡県
ブログ村参加

2016/07/06

arrow_drop_down
  • 映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜郭(みちしるべ)』

    予報は雨、しかも昼前には時間雨量9mmの結構な雨が降るようだし…ひーちゃんはお疲れモードだし…そんなこんなで『映画』です。4月29日(月:昭和の日)雨のち曇りいつもの映画館は前方シートしか残っていなかったので、遠出して…千客万来、朝早くから大勢の人で賑わっています(@_@)名探偵コナン100万ドルの五稜郭(みちしるべ)一年ぶりのコナンです。今回のコナン、予告によれば……北海道・函館にある斧江(おのえ)財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた。今回キッドが狙うのは、幕末を活きた新撰組副長・土方歳三にまつわる日本刀だという。ビッグジュエルを追い求めるキッドが、なぜ刀を狙うのか…?一方、西の名探偵・服部平次とコナン達も、函館出開催される剣道大会の為に現地を訪れており、犯行予告当日、平次がキッドの変装を見事...映画『名探偵コナン100万ドルの五稜郭(みちしるべ)』

  • 仰烏帽子山…ピンクのヤマシャクヤクに逢いたくて…

    普通は白色の山芍薬ですが、希にピンク色をしたのがあるようです。確率の問題だったら群生地に行けば……と、5月末まで通行止め解除で第二登山口まで車で行ける仰烏帽子へ4月28日(日)晴れ8時前、第二登山口に到着。頂きを目指さず……こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきたらホークス応援!(帰ってくる途中も)連日の延長戦、今日は延長12回でのサヨナラ勝ち!手を取り合って大喜びしました\(^o^)/以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ひーちゃんお昼素晴らしい景色鹿葉っぱヤマウツボニリンソウヒメレンゲツクシタニギキョウキランソウニシキゴロモラショウモンカズラヒトリシズカナツトウダイツクバネソウユキザサイブキシモツケルイヨウボタンヒメナベワリエビネコケイランキ...仰烏帽子山…ピンクのヤマシャクヤクに逢いたくて…

  • 井原山…コバノミツバツツジなど…

    例年行ってる井原山、天気予報と諸々の都合を考えると行くなら今日しかない!青空に映えるミツバツツジを期待して、遅めに…4月27日(土)曇り9時前新村大橋に到着して、9時スタート。荒れたルートを進んで…9時50分、新村分かれを左へここからは稜線、ジミ〜な登りを進んで…「山マーク」を過ぎたらミツバツツジが出てきた♪更に進んで…水無分岐の手前からは”ミツバツツジのトンネル"の始まり早速パチリ♪イマイチのようですが……それなりに綺麗です♬山頂が目前に10時48分、気温19℃の山頂にとうちゃこ~振り返り見る背振山福岡市街、見えません!雷山ここでお昼こんな景色を見ながら頂きました。お昼を食べたら、山頂付近の花を愛でながら青空を待っていたけど……ますます靄ってくるばかり青空を諦めて…登ってきたルートを戻ります。ミツバツツ...井原山…コバノミツバツツジなど…

  • 寂地山…白いカタクリに逢いたくて…

    普通は薄紫色のカタクリですが、たま〜に白いカタクリがあります。突然変異で色素をなくしたアルピノ種だそうで、日本での出現確率は一万本に一本とのこと。少し遅いかな~っと思いながらも…4月25日(木:休暇)晴7時前に寂地峡キャンプ場管理棟に到着。準備をしてスタート!延齢の水を有り難く頂いて五竜の滝(龍尾の滝、登龍の滝、白龍の滝、龍門の滝、龍頭の滝)を横目に進み急勾配の石段を登れば木馬トンネル、中に入ると、大腸内視鏡検査のようでもあります。更に進んで……山頂まで190分!さらに進んで…180分、あと3時間⁉淡々と…淡々と頑張って登って…あと80分標識!ミノノコシ峠です。9時50分!ここからが「カタクリロード」ですが…残念ながら、今日は「花後のカタクリロード」です。それでも、途中途中でパチリパチリしながら…ようやく...寂地山…白いカタクリに逢いたくて…

  • 2024散⑲…エビネなど…

    G.W.期間中は休みが取れない妹の都合に合わせて、平成4年(1992年)5月6日に60歳で亡くなった父の33回忌を行いました。4月23日(火:休暇)曇りお寺さんに姉妹にも集まってもらって、お経をあげてもらいました。お経が上がった後は、近くの古民家レストランでお昼をいただき解散。今日も寄り道をして帰ってきました。夜はホークス応援!佐々木朗希を打って、有原が完投、、、快勝でした(^^)v以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ホウチャクソウシャガニシキギエビネ2024散⑲…エビネなど…

  • 2024散歩⑱…エビネ、キンランなど…

    花友さん情報によると、エビネやキンランが早々と咲いているようなのに所用あり!だったら…所用を終えた後、山歩き無しで寄り道しながら帰ってきました。4月21日(日)曇のち雨午前中所用で、ひーちゃんに迎えに来て貰って!!お昼を食べたら、こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。ラジオでホークス応援しながら帰宅!苦手宮城にやられてしまいました(>_<)残念でしたが、今日も思わぬバッタリ❗久し振りの花友さんと「こんな日に好きですね~」との言葉を交わせたので”ヨシ”としました。(#^.^#)以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)シュンランムラサキケマンホウチャクソウハナイカダギンリョウソウチゴユリキンランギンラン?エビネキエビネここはお初の場所♡お導きに感謝ですm(_....2024散歩⑱…エビネ、キンランなど…

  • 2024散歩⑰…ユウシュンラン、ワダソウ、メギなど…

    地元は午前中から雨予報だったので、ちょっと東の方へ遠出して…4月20日(土)曇のち雨こんなところを鳥の鳴き声に翻弄されながら進んだらこんな景色を見ながらお昼を食べて駐車地に戻って、雨降る中を帰ってきました。帰宅したらホークス応援!安定感抜群だったモイネロが……1,2回のチャンスで1点でも入れていたら展開は違っていたのに…と思いますが、負けなくて良かったです。思わぬバッタリ!も良かったです。久々の〇っちゃんと初めてのみ〇さん、好い一日になりました(#^.^#)以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)シロバナネコノメソウヤマルリソウサバノオチャるメルソウニリンソウジロボウエンゴサクヤマエンゴサクオウギカズララショウモンカズラエヒメアヤメバイカイカリソウサクラソウ葉っぱヒト...2024散歩⑰…ユウシュンラン、ワダソウ、メギなど…

  • 平尾台…チョウジガマズミなど…

    予想最高気温27℃、暑くなりそうですが、花友さん情報によると、大好きな花が咲いたようなので平尾台へ4月14日(日)晴れ8時に茶ヶ床園地に到着して…こんなところやこんなところを歩いて12時ちょい過ぎに茶ヶ床に戻ってきました。茶ヶ床園地のベンチでお昼を食べてから帰宅。帰ってからは、ホークス応援!今日も快勝!これで西武を3タテ‼︎今季初の4連勝♪(^^)先発の大津が良かったですね~緩急を使って球数少なく…見事な投球でした👏先制打の柳田選手もナイスバッティング👏以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)お昼ホオアカホオジロセンボンヤリヒトリシズカフデリンドウホタルカズラシュンランオキナグサハリヤスリヤブレガサ葉っぱオニシバリハナイカダメギウグイスカグラアケビリュウキュウコザクラ...平尾台…チョウジガマズミなど…

  • 立田山…クチナシグサ、カケスなど…

    先週遠出できなかったので、今日は気合いを入れて遠出!熊本です‼︎4月13日(土)曇時々晴まずは、こんなところを歩いて…立田山へ山頂をクリアした後は遠回りして帰ってきました。こんなところやこんなところを歩いて事故渋滞の対向車線を見て「大変ね〜」って言いながら帰ってきました。帰宅してからはホークス応援!(帰ってくる途中もラジオで)モイネロが今季初勝利😊周東の5打数5安打、山川の2打席連続の満塁弾もあったけど、やっぱり今日はモイネロでした👏天気も良く好い一日でした。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)お昼根子岳くじゅうシジュウカラヤマガラアオジカケスドウダンツツジシオジヒトリシズカホウチャクソウムラサキケマンジロボウエンゴサクヤマエンゴサクカキドオシサキゴケキランソウフ...立田山…クチナシグサ、カケスなど…

  • 2024散歩⑯…姫双葉蘭、鯖之尾など…

    4月の第一日曜日年に一度のイベント日、本来だったら一日仕事なのですが、今年は感染症の影響で朝イチ行事だけで早めに解散となりました。4月7日(日)曇り解散後、遠回りして…こんなところやこんなところを歩いて帰ってきました。帰ってきたら、ホークス応援!9回さよなら負けで惜しくも4連勝ならず(>_<)9回同点の場面でドラフト5位ルーキー澤柳を出さないと行けなかったことに不安が残ります。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリも含み、順不同です)ひーちゃんお昼シジュウカラミソサザイサクラホソバナコバイモツクシショウジョウバカマセンボンヤリフウロケマンコンロンソウハルトラノオヒトリシズカコガネネコノメソウイワボタンフデリンドウサバノオ葉っぱヒメフタバランカヤラン2024散歩⑯…姫双葉蘭、鯖之尾など…

  • 井原山…ニリンソウ、トウゴクザバノオなど…

    4月1日早朝、ちびっ子台風が無事過ぎ去り、遠出可能になったので近場では見られない花を楽しむつもりでしたが、天気予報が芳しくないので近場に…4月6日(土)曇り8時35分過ぎ、先客3台の水無登山口に到着。寄り道で時間を潰してから…水無渓谷を進んでいきます。「山頂まで30分」からは急登「はぁはぁ」言いながら、どうにか山頂が見えてきました🎶12時29分、井原山山頂にとうちゃこ〜「17℃」でした見通しは…イマイチ福岡市街羽金山ここでお昼お昼を食べたら、即下山です。新村分岐を経由して、14時20分、水無登山口に戻ってきました。この後はタイヤ館によって帰宅して、ホークス応援!どうにか3連勝ですが、抑えのオスナが気になります。以下、今日のパチリです。(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)ヤマヤナギアオキエ...井原山…ニリンソウ、トウゴクザバノオなど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夫婦で山歩きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夫婦で山歩きさん
ブログタイトル
夫婦で山歩き
フォロー
夫婦で山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用