前回の申請は間違っていたと、税務署から電話がきたので、正しい書類を提出。 eTaxソフト(WEB版ではなく、Windowsアプリ) で申請する必要がある。 「給与等の受給者」が、...
30代夫婦と幼児と赤ちゃんの4人暮らし。 ミニマリストに倣い、35平米1DKを広く住めるように奮闘中です→46平米の1LDKに引越しました。 夫婦で会社を立ち上げ、10年以内のFIREを目指して頑張り始めました(`・ω・´)
納めすぎた源泉所得税を税務署から返却してもらうための書類「A2-17 源泉所得税及び復興特別所得税の年末調整過納額の還付請求」
前回の申請は間違っていたと、税務署から電話がきたので、正しい書類を提出。 eTaxソフト(WEB版ではなく、Windowsアプリ) で申請する必要がある。 「給与等の受給者」が、...
毎年1月に「給与所得者の扶養控除等申告書」を給与所得者(従業員)が会社に提出
本来の提出先は税務署(給与所得者、従業員の住所の税務署)だが、実際は会社で保管すればよい ...
社員の給与を変更して4か月後(または5か月後)に社会保険料が変更となる
給与変更3か月後の社会保険料変更のための月額変更届の方法とその後の流れ つまり、給与が当月払いの場合 2024年10月から給与に大幅な変更があった場合、 2024年10月から12...
給与支払報告書を従業員の住所のある自治体にeLTaxで送付する(毎年1月4日以降、締切は1/31)
①令和6年分給与支払報告書等の送信可能日について 令和6年分の給与支払報告書等の様式は、令和7年1月4日(土)よりeLTAXで送信可能となります。 なんじ...
【定額減税】納め過ぎた源泉所得税を返してもらうためにeTaxで申請書を提出する
2024年の定額減税のせいで、会社の経理は超面倒なことになった。既に支払っていた源泉所得税も、国にわざわざ申請して、返してもらわないといけない。やりかたはこれから調べる。期限は5...
給与変更3か月後の社会保険料変更のための月額変更届の方法とその後の流れ
上の記事が分かりやすい。 ...
freee会計が、2024年に値上げとともに、freee会計のひとり法人プランに、人事労務がついたので、途中から使用。年末調整を期に、給与計算にfreee人事労務を使用する方針と...
2024年(令和6年)所得税の定額減税3万円が6月から開始だが、2024年12月までで3万円減税しきれない場合は、確定申告してもらうのが楽
どう考えても定額減税が引ききれないなという方は 2024/06/07 1か月の所得税の源泉徴収額が4000円以下くらいの場合、 2024年6月分から、所得税の源泉所得税が0円にな...
【仕訳】住民税の納付先を間違えた場合は「仮払金」で記入する【勘定科目】
ChatGPTに聞いたらすぐに答えてくれました。 結果として、freee会計での、「自動で経理」では、以下のような入力になりました。 ...
毎年、事業主は、4月から6月までの会社員の給与を日本年金機構に提出する。 この金額で、1年分の社会保険料が計算される。 すること から、「届書作成プログラム」をダウンロードしてイ...
会社のクラウド会計ソフトとして、freee会計を使っていますが、2024年に大幅値上げ、機能制限となりました。 ...
「所得税の減価償却資産の償却方法の届出手続」をeTaxで行う(超面倒)
減価償却を定率法で行いたい場合、毎年、「所得税の減価償却資産の償却方法の届出手続」を税務署に提出する必要がある。今回、eTaxで行ったが、eTaxのインストールからむちゃくちゃ面...
10年間預けるはずだった個人向け国債500万円ですが、教育資金が足りず、解約することにしました。 ...
テスト
前回、審査に2週間かかってまた審査落ち。 反省点と、対策してすぐ4回目の審査申請を行いました。 3回目審査落ちの結果 書き出すと、 コンテンツがない、または有用性の低いコンテンツ...
GoogleAdsense審査3回目申請したけど2週間返答がないのでGoogleフォームから催促してみる
2020年以降、サイト毎にGoogleAdsense審査を申請しないといません。今回のサイトで2回審査に落ちた理由は、 「アクセスにパスワードを要するサイトは審査では使用できませ...
取引先との都合上、インボイス登録して、2023年10月から消費税を支払わなければなりません。 eTax(WEB版)でインボイス業者登録できるらしいので、やってみます。 事前準備(...
収入が少ないから、すぐに終わるんです。(まだ納税はしていません。納税書が届いてから、納税します。) でも、結構疲れました。 freee会計ミニマムプラン(年間26,136円)とf...
期限は 2022/7/1-2022/7/11 となります。短いですね。2021年11月に起業したので、今回、初めての「算定基礎届」の提出となります。なお、 「gBiz ID」 は...
この後、トマトスパゲッティを作ってもらいました。とってもおいしかった! by kabocha夫 ...
円安にビビッてTOPIXインデックス300万円分を損切り(-3800円くらいの予定)
昨今の円安、電気代高騰にかなりビビッています。 さらに、全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (2022年)に、 もう全部、S&P500でいいんじゃない?(国内株式とか債...
初めての合同会社設立(14)社会保険料の支払期限は給与支払いの翌月末日まで
出典: 2月は28日までしかないので、期限がかなり厳しい。納付方法はPay Easy一択。しかし、Pay Easyが使えない金融機関が多すぎます。2022年時点で、基本的に、ネッ...
会社を設立したはいいものの、収入元が一個しかない、、、 役員資金で色々立て替えることで、どうにか倒産は免れそうなのですが、それにしたって、もうちょっと売上を探して頑張らなければ!...
大晦日の晩ごはんは、ふるさと納税で頂いた、紅ズワイガニ2キロのしゃぶしゃぶでした。 お腹いっぱい食べて、満足な年越しです♩ 今年も1年間、ありがとうございました。 それでは、まず...
ふくれん 国産大豆100% 成分無調整 豆乳 1000ml 6本 計6Lです。 豆乳は1日あたり1〜2リットルくらい消費しますので、度々お買物に出ているのですが、ふるさと納税でい...
かねひろの黒酢みかんです。 10キロちょっと。 めちゃたくさんです。 届いた時に、 あ、これ量を勘違いしてた! と焦りました。 ま、今でも焦ってますけど(笑) 黒酢アミノ酸を使っ...
長崎県産本まぐろ(大トロ・中トロ・赤身)600g以上です。 こんなにたくさんのマグロ、うれしいー! 赤身も中トロも大トロもぜーんぶ美味しかったです(*´∇`*) スーパーで買うお...
本気の高知ブランド鰻「西岡うなぎ」~並サイズ~うなぎの蒲焼き2尾セット(計約250g)・タレ山椒付き。 完全無投薬のうなぎです。 届いた時の写真を撮り忘れてしまいました、、、 家...
いくら、届いたよーーー! 《新物》いくら醤油漬 (鱒卵)【450g(225g×2)】。 たっぷり2パック(*゚▽゚*) 冷蔵庫で解凍したら、いざ! ごはんにのせちゃいますよ♩ こ...
初めての合同会社設立(13)e-Taxで源泉所得税の振込手続きを行う
合同会社設立後、毎月、一定額の役員報酬(給与)を、会社から役員に支払います(必ず、1年間は一定額でなければなりません。一定にしないと、損金に算定されず、大変な税金負担になります。...
一昨日の朝食は、オートミールのザクザクスコーン、サラダ。 昼食は、梅干しと塩昆布とかつお節のごはん(玄米)、ミニトマト、蒸しかぼちゃ、ふるさと納税でいただいたみかん。 夕食は、玄...
今朝は、サラダ、天然酵母の丸パン、チョコスプレッド。 昼食は、さつまいもごはん(玄米)、がんも、ふるさと納税でいただいたみかん。 夕食は、玄米、ふるさと納税でいただいたイクラ、か...
今朝は、地粉の即打ちうどん、 何が写っているのだろう、、、 ってなりますね。 こちらは 豆花に黒蜜をかけたデザートです。 白崎茶会オンラインのレシピから。 めちゃめちゃ美味しいし...
年末に急いでふるさと納税をしているところです。 やはり果物が届くのが早いですね。 お歳暮も含めて次々に大量のフルーツが届いているので、うれしい悲鳴が止まりません! 和歌山有田産中...
昨日は、お天気が悪くて暗かったですね。 そんな朝食は、さつまいもの豆乳ポタージュ、地粉のカンパーニュときなこバタークリーム。 昼食は、梅干しと塩昆布とかつお節のごはん(玄米)、ミ...
昨日の朝食は、サラダ、地粉のカンパーニュ、チョコクリーム。 昼食は、春菊と松の実のチャーハン、蒸しかぼちゃ、みかん。 夕食は、玄米、ニラとこんにゃくと長ネギの味噌汁、干し椎茸のぬ...
あたご梨4〜5kg、いただきました♩ めちゃめちゃ大きいーーー! 4人で一玉、それで十分だと思えるボリュームです。 みずみずしくて、甘くて、とっても美味しかったー(*´∇`*) ...
今朝は、天然酵母のレーズンパン、サラダ。 昼食は、塩昆布とツナとすりごまと豆乳マヨネーズを混ぜた玄米を海苔巻きにして。 あと、ル・レクチェ。 今日ので、ふるさと納税でいただいたも...
今朝は、サラダ、地粉のカンパーニュ、チョコスプレッド。 昼食は、かぶの葉のチャーハン、ル・レクチェ。 夕食は、玄米、もやしとえのきの味噌汁、干し椎茸のぬか漬けをオリーブオイルで炒...
和紙で表面をラッピングしたところ 昨年末に仕込んだお味噌、もうとっくの昔に食べきってしまったのですが、めちゃめちゃ美味しかったのです。 子どもたちにも好評で、ごはんの上にのせてく...
今朝は、サラダ、地粉のカンパーニュ、豆乳カスタードクリーム。 昼食は、さつまいもごはん(玄米)、厚揚げのタイ風焼き、みかん。 厚揚げのタイ風焼き、美味しかったー! おつまみ感しっ...
今朝は、サラダ、天然酵母のメープルチョコグレーズドーナツ。 やっぱり天然酵母のドーナツって、美味しい! ふわっふわで、でもモチっともしてる。 甜菜糖はごくわずかしか入れていないの...
年末ですが、慌てて上限額ギリギリを目指してふるさと納税を再開しました。 第二弾は、新潟県。 ル・レクチェ(西洋梨)約4㎏です。 ル・レクチェですが、最近外でいただく機...
今朝は、即打ちうどんです。 やっぱり美味しいーーー! デザートに、白崎茶会オンラインの豆花。 画像、暗いですね汗 今朝、天気が悪かったもので。 これ、簡単だし、ヘルシーで美味しい...
※()内は先月の分 収入 1,631,651 (1,644,235) 支出 食費 157,875 (156,079)日用品 5,173 (100,811)趣味・娯楽 226,87...
ずっと勘違いをしていました。 ふるさと納税は、寄付する毎に2,000円の自己負担があるのだと。 しかし、どうやらそれは間違いで、1年間での自己負担額の総額が2,000円なのだと、...
今朝は、サラダ、地粉のカンパーニュ、きなこバタークリーム(まだ固まってません、、、)。 昼食は、ネギ味噌、玄米、蒸しかぼちゃ、いちご。 この冬はじめてのいちご! やはりいちごがあ...
今朝は、サラダ、地粉のカンパーニュ、チョコスプレッド。 昼食は、じゃがいもごはん(玄米)、塩茹でブロッコリー、みかん。 夕食は、玄米、厚揚げとかぶの葉の味噌汁、白菜のぬか漬け、牛...
今朝は、サラダ、コーンミールのホットビスケット。 昼食は、スナップエンドウのチャーハン(玄米)をおにぎりにして。 夕食は、玄米、えのきと白菜の味噌汁、かぶの葉のぬか漬け、鮭の発酵...
今朝は、サラダ、地粉のカンパーニュ、豆乳カスタードクリーム。 昼食は、塩昆布とツナとすりごまと豆乳マヨネーズのごはん(玄米)を海苔巻きで。 夕食は、甘酒を使ったカオマンガイ、かぶ...
今朝は、サラダ、地粉のカンパーニュ、きなこクリーム。 昼食は、梅干しと塩昆布とかつお節のごはん(玄米)、ミニトマト、がんも。 夕食は、玄米、ぶなしめじとニラの味噌汁、白菜のぬか漬...
今朝は、サラダ、さつまいもポタージュ。 昼食は、天然酵母の野菜パン、レーズンパン。 夕食は、玄米、ブイヤベース、アイオリソース、甘酒豆乳ヨーグルト。 さつまいもポタージュはこちら...
朝食は、サラダ、米粉の濃厚チョコケーキ。 昼食は、にんじんチャーハン。 にんじんの韓国風ごはんを参考に。 夕食は、玄米、じゃがいもとこんにゃくとネギの味噌汁、お刺身、トマト、きゅ...
朝食は、サラダ、地粉のカンパーニュ、チョコレートクリーム。 お豆腐の賞味期限が切れていたので、消費するために、クリーム作り。 昼食はさつまいもごはん、蒸しブロッコリー、ミニトマト...
今朝は、ルヴァン種で焼いた地粉のカンパーニュ、サラダ、チョコスプレッド。 昼食は、梅干しとかつお節と塩昆布のごはん(玄米)、がんも、ミニトマト。 夕食は、玄米、ぶなしめじと小松菜...
朝食は、サラダ、地粉のドロップケーキとチョコスプレッド。 天然酵母と地粉で作った野菜パン、レーズンパン。 夕食は、玄米、かぼちゃと小松菜の味噌汁、干し椎茸のぬか漬けをオリーブオイ...
初めての合同会社設立(12)自分に支払う役員報酬の振込額を計算する
合同会社設立後、毎月、一定額の役員報酬(給与)を、会社から役員に支払います(必ず、1年間は一定額でなければなりません。一定にしないと、損金に算定されず、大変な税金負担になります。...
朝食は、天然酵母の丸パン、サラダ、チョコカスタード。 昼食は、ちょっと贅沢してきちゃいました! 久々の家族での外食。 楽しかったなー! お腹いっぱいで夕食は食べられませんでしたよ...
初めての合同会社設立手続き(11)住信SBI銀行に法人口座開設申込みをするも撃沈
法人口座開設って難しいんですね、、、(落胆) 登記完了したので、意気揚々と住信SBI銀行に法人口座開設申込みをしましたが、審査に落ちました。 初めての合同会社設立 目次 住信SB...
初めての合同会社設立手続き(10)「履歴事項証明書」が届いたので「法人設立ワンストップサービス」で税務署・地方公共団体・年金事務所に各種申請を行う
初めての合同会社設立 目次 freee合同会社設立の「始動」画面で設立日を入力し、書類をダウンロード にログインして、一番上の「始動」を押します。 下の方へ行き、登記事項証明書...
初めての合同会社設立手続き(7)よくわからないけどe-Gov電子申請に登録してみる
電子申請でググってみたら、e-Gov電子申請というページが出てきたので、とりあえず登録してみました。 初めての合同会社設立手続き 目次 e-Govの新規アカウントを作成 (利用準...
今朝は、サラダ、地粉のミニ食パン、きなこクリーム。 食パンは、ルヴァン種を入れずにレーズン酵母だけで作るのがいいのかも。 ちょっと酸味が気になりますね。 昼食は、梅干しとかつお節...
『マンガでわかる!はじめての簿記入門』で簿記がようやく分かる。
会社を始めて苦労していることのひとつが、帳簿付けです。 複式簿記の知識は不要だと謳っている、freee会計を使っているのですが、それでもやはり勘定科目などの知識がないと記録できな...
会社を立ち上げたばかりですが、すでに、資金繰りが苦しくなりました。 やはり立ち上げ前の計画って大事だったのだと実感。 そして、資本金は国債を解約してでもめいっぱい入れておくべきだ...
今朝は、地粉のうどん。 朝から麺打ちですよ♩ 昼食は、サバ缶のキーマカレー、玄米。 あと、ドライいちじく。 夕食は、玄米、さつまいもと油揚げの味噌汁、きゅうりのぬか漬け、平田牧場...
朝食は、サラダ、レーズン酵母とルヴァン種を使った、地粉のカンパーニュ、豆乳カスタードクリーム。 ちょっとずつカンパーニュがいい感じに焼けるようになってきました。 レーズン酵母とル...
今朝は、サラダ、レーズン酵母の地粉カンパーニュ、きなこクリーム。 昼食は、昨日の鶏肉の醤油煮の煮汁で炊いた玄米、蒸しかぼちゃ。 夕食は、玄米、白菜とニラの味噌汁、牛肉と舞茸のすき...
こんにちは、kabocha妻です(`・ω・´) 毎日頭の中が税金や支払いのことでいっぱいになっています。 ほんと、今までなぜ勉強しなかったのだろう、、、後悔。 いやいや、今日が一...
朝食は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、塩麹、オリーブオイル)、ルヴァン種で作った地粉のカンパーニュ、チョコスプレッド。 ルヴァン種で作ったパンは好みだなァ。 しみじ...
久々にお食事記録。 更新していない間も、きちんと自炊を続けていましたよ(`・ω・´) 朝食は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、アボカド、ピーマン、塩麹、オリーブオイル)、ドロッ...
先日無事に会社を立ち上げました。 2021年の目標が起業することでしたので、目標達成です。 目標達成って、いいですね。 満足感があります。 しかしのんびりできる日はただの1日もな...
初めての合同会社設立手続き(8)登記完了したので「登記・供託オンライン申請システム」(法務省)で「登記事項証明書」(履歴事項証明書)の申請を行う(税務署・年金事務所手続きの前の準備)
本当は、登記申請のときに、一緒に申請すればよかったのですが、そうとは知らず、最初は 法人登記(合同会社)gBizID取得 のみを行ってしまいました。 次は、再度、「法人設立ワンス...
初めての合同会社設立手続き(7)24時間以上かかったけど、無事登記完了
日曜日夜に、「法人設立ワンストップサービス」で合同会社設立の申し込みボタンをクリックしたのですが、月曜日申し込み扱いで、振り込みが遅れたり、「補正」があったりいろいろありましたが...
※()内は先月の分 収入 1,644,235 (1,542,092) 支出 食費 156,079 (163,417)日用品 100,811 (74,556)趣味・娯楽 104,8...
初めての合同会社設立手続き(6)電子納付の額が未記入であったため納付のお知らせが来ず焦り、定款の電子署名は申請用総合ソフトで平日21時までに行う必要があり苦労しました
前回、意気揚々と「法人設立ワンストップサービス」で合同会社の登記申請を行いました。 ところが、そこはド素人、本を読み込んだり、freee会社設立の力を借りたり、ブログを読んだりし...
初めての合同会社設立手続き(5)定款その他のファイルに「みんなの電子署名」で無料で電子署名を行ってイザ送信
「法人設立ワンストップサービス」で合同会社登記の最終ページで、定款などのファイルに電子署名をしてアップロードします。 初めての合同会社設立手続き 目次 「みんなの電子署名」に新規...
初めての合同会社設立手続き(4)「法人設立ワンストップサービス」で電子申請(2021年3月以降は最速24hで登記完了!?)
前回までは、「freee合同会社設立」を利用して、合同会社の登記のための申請書を作成し、電子定款のチェックと電子サインに1週間くらい待っているところでした。しかし、この1週間、不...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、天然酵母のミニ食パン、レモンカード。 夕食は、お好み焼き、大根とお麩の味噌汁、レーズンときな...
今朝は、地粉のカンパーニュ、じゃがいもの即席カレー、 バナナタルト。 昼食は、いつもの塩昆布とツナとすりごまと豆乳マヨのごはん(玄米)に海苔、みかん。 夕食は、鍋。 だし糀を溶い...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、地粉のカンパーニュ、きなこクリーム。 今日のパンは香ばしくて私好みに焼けました♩ 釜伸びはあ...
初めての合同会社設立手続き(3)さくらドメインで独自ドメイン取得(1年1886円)とさくらレンタルサーバー(スタンダードで1ヶ月524円)へネームサーバ登録
kabocha夫です。freeeの合同会社設立ですが、代表者の印鑑証明書をアップロードした後、専門家が定款を見て、電子証明書を押印(?)するのに5営業日、事実上、1週間以上かかり...
今朝は、シニフィアン・シニフィエの、パン・ド・カンパーニュ。 大きいー! ちょっと酸っぱい香りがします。 そして朝食。 サラダ(レタス、きゅうり、アボカド、トマト、ピーマン、塩麹...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、塩麹、オリーブオイル)、 マーラーカオ。 今日は、あまり膨らまなかったのですが、これはこれで、和菓子のような繊細な食感がとって...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、地粉のカンパーニュ、きなこクリーム。 今日のパンはまあまあいい感じ。 もうちょっと焼きたかっ...
今朝は、サラダ(レタス、トマト、アボカド、ピーマン、塩麹、オリーブオイル)、先日買って冷凍しておいた、シニフィアン・シニフィエのパンペイザン、チョコスプレッド。 昼食は、さつまい...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、アボカド、ピーマン、塩麹、オリーブオイル)、地粉のカンパーニュ、あんこ。 昼食は、玄米、ほうれん草の里芋ソースグラタン、頂き物のみかん。...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、 あと、地粉のカンパーニュ、さつまいもバター。 今日のカンパーニュは大変香ばしく焼けました♩...
初めての合同会社設立手続き(2)代表者印鑑が届いたので「freee会社設立」2ページ目へ
kabocha夫です。合同会社設立・登記・運営がまるごとわかる本(2019年)を購入して読んでいる最中です。合同会社の設立を進めていきたいと思っています。 前回からけっこう時間が...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、塩茹でさつまいも、 白崎茶会オンラインの甘酒バナナアイス。 めちゃ美味しいー! けど、寒い〜、、、 ...
今朝は、シニフィアン・シニフィエで購入してきた、パン・ペイザンと、じゃがいもの即席カレー。 あと、昨日自分で焼いた、地粉のカンパーニュとチョコスプレッド。 お店の迫力が凄かったで...
昨日?一昨日?注文した法人用の印鑑が、もう届きました! ひゃあードキドキする、、、 3本セット。 実印と銀行員と角印です。 6,880とお安く作っていただけました。 可愛いー! ...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、 頂き物のお菓子。 昔懐かしいような、郷愁を誘う味でした。 昼食は、天然酵母で作った、野菜パ...
今朝は、サラダ(レタス、ピーマン、アボカド、トマト、豆腐、塩麹、オリーブオイル)、天然酵母のカンパーニュ、ナッツバター。 今日のも膨らみづらかったなー。 寒くなったせいもあるかし...
こんにちは。 kabocha妻は、百貨店の外商カードを持っていました。 しかし、この度、ついに解約しましたよ(`・ω・´) 大した理由では無いのです。 正直、引越し後から、デパー...
初めての合同会社設立手続き(1)「freee会社設立」に従って予定をたてる
kabocha夫です。 お金持ちになりたい!税金が高すぎて嫌になってしまうので、なんとか節税したい! と思い、ずっと、独立・起業したいと思っていたのですが、アラフォーになってもい...
朝食は、サラダ(レタス、トマト、ピーマン、アボカド、きゅうり、塩麹、オリーブオイル)、天然酵母のカンパーニュ、ナスとドライいちじくのジャム。 今日は、カンパーニュの水分を少なめに...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、天然酵母のカンパーニュ、チョコスプレッド。 今日はいい感じに焼けました♩ 昼食は、塩昆布とツ...
今、天然酵母パンをいろいろ調べているのですが、こちらはマルシェで売られていたもの。 シンプルな材料です。 天然酵母は何のものか、売り手の方はご存知ないようでした。 小麦は、国産っ...
今朝は、サラダ(レタス、きゅうり、トマト、ピーマン、アボカド、塩麹、オリーブオイル)、白崎茶会オンラインの米粉のチョココロネ。 発酵が待ちきれなくて、ちょっと膨らみは足りないよう...
「ブログリーダー」を活用して、kabochaさんをフォローしませんか?
前回の申請は間違っていたと、税務署から電話がきたので、正しい書類を提出。 eTaxソフト(WEB版ではなく、Windowsアプリ) で申請する必要がある。 「給与等の受給者」が、...
本来の提出先は税務署(給与所得者、従業員の住所の税務署)だが、実際は会社で保管すればよい ...
給与変更3か月後の社会保険料変更のための月額変更届の方法とその後の流れ つまり、給与が当月払いの場合 2024年10月から給与に大幅な変更があった場合、 2024年10月から12...
①令和6年分給与支払報告書等の送信可能日について 令和6年分の給与支払報告書等の様式は、令和7年1月4日(土)よりeLTAXで送信可能となります。 なんじ...
2024年の定額減税のせいで、会社の経理は超面倒なことになった。既に支払っていた源泉所得税も、国にわざわざ申請して、返してもらわないといけない。やりかたはこれから調べる。期限は5...
上の記事が分かりやすい。 ...
freee会計が、2024年に値上げとともに、freee会計のひとり法人プランに、人事労務がついたので、途中から使用。年末調整を期に、給与計算にfreee人事労務を使用する方針と...
どう考えても定額減税が引ききれないなという方は 2024/06/07 1か月の所得税の源泉徴収額が4000円以下くらいの場合、 2024年6月分から、所得税の源泉所得税が0円にな...
ChatGPTに聞いたらすぐに答えてくれました。 結果として、freee会計での、「自動で経理」では、以下のような入力になりました。 ...
毎年、事業主は、4月から6月までの会社員の給与を日本年金機構に提出する。 この金額で、1年分の社会保険料が計算される。 すること から、「届書作成プログラム」をダウンロードしてイ...
会社のクラウド会計ソフトとして、freee会計を使っていますが、2024年に大幅値上げ、機能制限となりました。 ...
減価償却を定率法で行いたい場合、毎年、「所得税の減価償却資産の償却方法の届出手続」を税務署に提出する必要がある。今回、eTaxで行ったが、eTaxのインストールからむちゃくちゃ面...
10年間預けるはずだった個人向け国債500万円ですが、教育資金が足りず、解約することにしました。 ...
テスト
前回、審査に2週間かかってまた審査落ち。 反省点と、対策してすぐ4回目の審査申請を行いました。 3回目審査落ちの結果 書き出すと、 コンテンツがない、または有用性の低いコンテンツ...
2020年以降、サイト毎にGoogleAdsense審査を申請しないといません。今回のサイトで2回審査に落ちた理由は、 「アクセスにパスワードを要するサイトは審査では使用できませ...
取引先との都合上、インボイス登録して、2023年10月から消費税を支払わなければなりません。 eTax(WEB版)でインボイス業者登録できるらしいので、やってみます。 事前準備(...
収入が少ないから、すぐに終わるんです。(まだ納税はしていません。納税書が届いてから、納税します。) でも、結構疲れました。 freee会計ミニマムプラン(年間26,136円)とf...
期限は 2022/7/1-2022/7/11 となります。短いですね。2021年11月に起業したので、今回、初めての「算定基礎届」の提出となります。なお、 「gBiz ID」 は...