chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつかはあの頂に https://blog.goo.ne.jp/narukazu9876

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたら

いつかはあの頂に
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/05

arrow_drop_down
  • 水沢岳東尾根から鎌ヶ岳

    最近ネットで面白そうなバリルートを見つけたので行ってきました。鈴鹿の鎌ヶ岳鎌尾根上にある水沢岳東尾根に岩尾根があります。この岩尾根を登って水沢岳から鎌ヶ岳を周回してきました。宮妻渓谷の駐車場からスタート。水沢峠に向かう林道を進んでカズラ谷、ジャリガ谷を越えて中谷橋を渡ったところが水沢岳東尾根の末端です。尾根尻に入るとすぐ杣道がありました。レポに出てくる立派な石垣がありました。その昔は鉱山があったようですね。急登の尾根伝いに登ります。もう脹脛がパンパン。本日歩く予定の国境稜線が見えました。目指す東尾根の岩場が見えました。もう4足歩行です。痩せ尾根の急登がまだまだ続きます。岩場の末端へやっと到着しました。どこから登ろうか?どこでも登れそうなので正規ルートがわかりません。うろうろしながら適当に登っていくと短いロ...水沢岳東尾根から鎌ヶ岳

  • 鈴鹿東近江市の東山から土倉岳を周回

    東近江市の東山、キトラ、旭山、ヒキノを経て茶屋川で一泊、翌日三筋滝を登り土倉岳からT字尾根を下って御池川林道に降り立ち車道を歩いて道の駅奥永源寺渓流の里まで周回してきました。道の駅奥永源寺渓流の里からスタートします。ここが最初に登る東山の登山口。ここに来るまでに道を間違えて反対側の日本コバの登山口の方へ歩いてしまい20分のロスタイム。植林の間を抜けていきます。踏み跡は明瞭でした。でも急傾斜。植生が自然林に変わってきます。下草は全くありません。途中から左手に見えた日本コバと衣掛山。最初の東山西峰に到着。ということは東峰もあるわけね。分岐点にザックを置いてキトラ山を往復します。キトラ山に向かう途中に単独のハイカーさんとすれ違いました。20分ほどでキトラ山到着。特になんてこともなし。キトラ山から戻って旭山に行く...鈴鹿東近江市の東山から土倉岳を周回

  • 天吉寺山

    滋賀県長浜市の天吉寺山に行ってきました。大吉寺駐車場。ここまでの集落の間の道は狭かった。ハスラー君は軽だから問題ないけど大型3ナンバーだと躊躇しますね。車道を少し登ります。大吉寺跡案内図。結構広そうですね。山門を潜ります。石段を登って登山道に入ります。左の斜面の上は車道の工事をしていてこの辺りはずっと頭上注意の看板が並んでいます。植林は終わって自然林に変わってきました。いい雰囲気。手水鉢。三重の塔跡。鐘楼跡。本堂跡。閼伽池。大吉寺跡を後にして山頂に向かいます。それにしてもこんな山奥にどのようにして建立したのでしょうね。木材以外の資材は下の町から担ぎ上げたのでしょうか。山寺跡を見るといつも思います。新緑に癒されながら歩きます。登る前は勝手に寺院跡と植林の山のイメージ持ってましたがどうしてなかなか自然林のいい...天吉寺山

  • 高屹山、桧ヶ尾山

    昨日に引き続き飛騨久々野の高屹山と桧ヶ尾山に行ってきました。久々野の民宿でゆっくり朝食をとってから飛騨川対岸の林道に入ります。高屹山の登山者駐車場に駐車。2キロ先の登山口にも車は駐車できるそうですがここから歩きます。朝の林道をぶらぶら。登山口の案内板。このホルダーを買おうと思ってましたが山頂では完全に忘れてました。涙沢沿いに登っていきます。ここで右に折れるから「右折れ岩」登山道にはずっとロープが設置されています。初心者や子供がたくさん登る山なんでしょうね。頭上に大岩が出てきました。ゴジラの背それはこの岩です。山頂まじかの様子。山頂ではなく手前のふれあい広場。ほぼ360度見渡せます。これは黒部五郎岳、薬師岳も小さく見えます。槍、穂高連峰。乗鞍岳。御岳山。白山と別山。広場から少し歩くと本当の高屹山山頂。下山路...高屹山、桧ヶ尾山

  • 日ノ観ヶ岳、黒手山、大沢山

    飛騨久々野周辺の続岐阜100山の5座を1泊で回ってきました。初日は日ノ観ヶ岳、黒手山、大沢山の三座です。国道361号の朝日町小谷の公園に駐車。日ノ観ヶ岳に通じる林道に入ります。獣除けのゲートを開けて先に進みます。朝の気持ちのいい時間帯。さすがは飛騨地方。4月というのに昨夜は雪が降りました。登山口にはたくさんの杖が用意されていました。それにしても普通は適当な枝で作った杖なんですがここのはひとつ欲しくなるような綺麗に加工された杖でした。笹の上に雪がまだ積もっています。雨具で完全武装して登りました。登ってきた尾根を振り返えります。山頂に近くなると岩場が現れました。山頂に祭られていた阿弥陀仏。山頂から見えた朝日町の町並み。日ノ観岳の次は黒手山に向かいます。朝日町から久々野に抜ける舗装林道は入り口で通行止めの看板が...日ノ観ヶ岳、黒手山、大沢山

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いつかはあの頂にさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いつかはあの頂にさん
ブログタイトル
いつかはあの頂に
フォロー
いつかはあの頂に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用