PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様を中心に、ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
写真機材:PENTAX K-5 / MX-1 他 4WD車:ランクル70
2021/07/30(金) 晴れのち豪雨のち曇りのち晴れ PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 海浜幕張の街でたなびく雲と、上空の淡い雲。 目まぐるしく天気の変わる猛暑だった金曜日、2回目のモデルナワクチン接種をして来ました。 特にまだ副反応のようなものは出ていませんが、翌日以降出るケースもあるとの事で、今週末はおとなしくしています。 (撮影日:2021/07/22 撮影地:千葉市美浜区)いつもご...
2021/07/27(火) 雨 PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 習志野市の茜浜から東京湾越しに見た、紺碧の空の月と海浜幕張の街並み。 何だか、宇宙空間の中に街並みがぽっかりと浮かんでいるような光景でした。 (撮影日:2021/07/18 撮影地:千葉県習志野市) にほんブログ村...
2021/07/25(日) 晴れのち曇り PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 炎天下の夏空の下、昨日幕張の浜で行われた清掃ボランティア活動に参加して来ました。 40分程度の清掃活動で、やはりこの夏の日差しは厳しいものがありましたが、夏休みが始まって浜辺は散乱するゴミも多くなってきたので継続して活動しなければと思います。 PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 大量の花火ゴミとと...
2021/07/23(金) 晴れ PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 明日予定している清掃ボランティア活動の関係で海岸に出た帰りに見た、昨夕のイオンモール幕張新都心と夕日に照らされた雲が踊る空。 PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 積雲が真っ赤に染まり、何やら恐ろしげな空になって行きました。 (撮影日:2021/07/22 撮影地:千葉市美浜区)いつもご訪問いただき、大変ありがとうご...
2021/07/22(木) 晴れ PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 梅雨明けの綺麗な青空の下のランドクルーザー77型、カインズ幕張店の屋上駐車場にて。 梅雨が明けたのは良いですが、それからは例年のように猛暑続き。 皆さま、熱中症などに注意してお過ごしください。 (撮影日:2021/07/18 撮影地:千葉県習志野市)いつもご訪問いただき、大変ありがとうございます。 にほんブログ村...
2021/07/21(水) 晴れ PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm いくつかの競技が行われる、ここ海浜幕張の街でも、今週あたりからオリンピックモードに入りました。 ピンク色の車線は、大会関係専用車線で一般車は通行できない様にされています。 猛暑の中、誘導ご苦労様です。 PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm 白い鉄板に囲まれて封鎖された幕張メッセ。 オリンピックについては肯定派でも否定派で...
2021/07/20(火) 晴れ SONY Cyber-shot 前回に続き、10年前の12月に訪れたアメリカ東部メリーランド州アバディーンの基地内の様子を備忘録的に。 主に第二次大戦中のドイツの自走砲の写真になりますので、興味のない場合は軽くスルーして下さい。 SONY Cyber-shot Ⅲ号突撃砲。 タミヤ1/35の世界では、「Ⅲ突」としてその低姿勢なフォルムから、とても親しまれたキットで、同封された動きのあるパラシュート降下兵の人形も...
2021/07/17(土) 晴れ SONY Cyber-shot 基地のエントランスのパーキングに止めた、カッコいい真っ赤なシボレーのレンタカー。 リンクさせていただいている、michaelさんのタミヤ模型の記事に触発され、10年前の2011年12月に訪れたアメリカ東部、メリーランド州の米軍基地の様子を備忘録的に記事にしてみました。 SONY Cyber-shot 左に見える料金所の様なものは、基地に入るためのエントランスゲート。 ゲートを通過す...
2021/11/12(月) 晴れ PENTAX KP J limited / smc PENTAX-FA f1:4-5.6 70-200mm 嵐のような激しい豪雨の後の、幕張の浜から見た黄金色の東京湾と東京スカイツリー。 PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 浜に出る前、車の中で待機していたのですが、それはそれは激しい雨と雷で、恐怖を感じるゲリラ豪雨でした。 でも、何だかその嵐が「梅雨」払いをしてくれたようで、感覚的には梅雨が明けた感じです。...
2021/07/09(金) 曇り時々雨PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 関東では遅れた、今年の梅雨入り前の青空の下の幕張新都心と、赤紫と青紫のアジサイの花。 また各地に痛々しい災害をもたらしている梅雨ですが、今年は長く続きますね。 しばらく、こうした青空を見ていません。 (撮影日:2021/06/09 撮影地:千葉市美浜区)いつもご訪問いただき...
2021/07/07(水) 曇り PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm とかち帯広空港への着陸に向け、降下中に雲間を抜けるAirDo機の翼。 飛行機で、上昇し雲の上の晴れ空に出る時、または降下して雲の下の地面が見えるようになる時、いつもワクワクドキドキしてしまいます。 翼の下に見える小さな街並みは、到着した次の日に豚丼を昼食で食べた中札内の街です。 (撮影日:2020/02/19 撮影地:十勝平野上空) いつも...
2021/07/05(月) 曇り時々雨 PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm コロナ禍や自身の健康問題などがあり、この飛行機に乗って冬の北海道に行って以来、思えばほとんど出掛けていません。 皆さまも同様の状況とは思いますが、どこか遠くへ行きたいですねぇ。 (撮影日:2020/02/19 撮影地:東京湾上空)いつもご訪問いただき、大変ありがとうございます。...
2021/07/01(木) 雨 PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm ここまでして、花火って必要ですか? 子供の頃の思い出作りには必要とも思いますが、それだけですよね。 個人用の花火は販売中止か、価格を10倍にして全国の自治体への清掃費用に充てるとか、何かしら対策をとらないといつまでもこんな状況が続いてしまいますね。 花火業界も大変なんでしょうけど、、、(撮影日:2021/06/12 撮影地:千葉市美...
「ブログリーダー」を活用して、FirstMESAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。