PENTAX機で撮った海浜幕張の空模様を中心に、ランクル70やアメリカ西部の写真などを貼っています。
写真機材:PENTAX K-5 / MX-1 他 4WD車:ランクル70
先日所用があって行ったホームセンター「コメリパワー四街道店」の店先から。PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm 巨大なホームセンター「コメリパワー四街道店」の園芸館の前には、色とりどりの花が。 なかなか、カメラを持って撮影に出かけるという機会も少なくなってしまったため、こうした何かの用事にスナップを撮る感じが多くなっています。 PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm 白い雲が綺麗な空の下...
お目汚しな画像となりますが、厳しい現実として記事にアップさせていただきます。PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 先週末の土曜日(6/3)、太平洋南岸沖を通過した台風2号が通り過ぎた直後の、いつもビーチクリーン活動の場所としている東京湾の浜辺。 台風や荒天の度に、こうしたガレキや流木と共に大量の海ゴミが浜辺に打ち上げられ、拾っては漂着し、漂着しては拾うビーチクリーンのシーズンが始まり...
茨城空港は、元々航空自衛隊が運用する百里基地の滑走路を利用して開設された空港のため、空港ターミナルの横に元自衛隊のファントムⅡが2機展示されていました。PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm 手前が偵察機型の「RF-4EJ」、向こう側が戦闘攻撃機型の「F-4EJ改」で、土台が少しかさ上げされている事もあり、間近で見るともの凄く巨大な印象でした。 F-4ファントムⅡは、アメリカ海軍の戦闘機として...
一切の行動制限が解除された今年のゴールデンウイーク、何処に行っても激混みが予想されたので、比較的すいていると思われ、また行くまでの道路に大きな渋滞情報がなかった茨城県の小美玉市にある「茨城空港」に出かけてみました。PENTAX MX-1 / smc PENTAX f1:1.8-2.5 6-24mm 確かに大型連休中にも関わらず、大した渋滞にも合わずに空港に到着しましたが、駐車場に停めてある車の量にビックリ。 第1から第2駐車場は満車状態...
今年の2月、3年ぶりに冬の北海道に行き、十勝の豊頃町の大津海岸でみた光景。PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm PENTAX KP J limited / smc PENTAX-DA* f1:2.8 16-50mm 前回の記事の、澄んだ透明な氷とは趣が異なる、少し青味がかった氷が太平洋の荒波により漂着して来ている様子。(撮影日:2023/02/12 撮影地:北海道中川郡豊頃町)いつもご訪問いただき、ありがとうございます。...
「ブログリーダー」を活用して、FirstMESAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。