chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 叫んじゃう😆

    🌺ありがとうございます🌺フォローいただきました長~~~い長期休載期間を経て💦、今年1月6日から再開して約3ヶ月ーーーリセットし、新たな気持ちで、ほぼ毎日生徒さん達のレッスン状況や休載中の生徒さん達の作品を含め(たまに猫も参加しますが💦)発表してきました🌸本当に嬉しいです😆⤴️💓これからも、アトリエ教室の様子をアップしていきますので👯、生徒一人一人のがんばっている姿を応援して下さいね「よっしゃ、4月もガンバる」叫んじゃう😆

  • 侵入突破コンビーズ❗️(3月後半)

    ❤月曜日クラス❤春休みに入り、最終週は、13時半スタートでしたよ🌸さあ、二人は、どこまで進める事が出来たのかな?🍏め担当のクネクネお茶目なaちゃん(小3)😘は、追い上げましたよッ🐾文字の中に入れるアイスクリームの色ぬりをほぼ済ませましたね「なんか、調子が出てきた」と、鼻歌を口ずさみながら😸、描いていましたよ🎤🎼ではここで、aちゃんの作品紹介です🌟🍎aちゃん:「ひまわり🌻」小3の作品🌻色の組み合わせを考えながら、丁寧に貼ったそうですよ😅🍊ト担当のお目めキョロキョロbちゃん😳(...侵入突破コンビーズ❗️(3月後半)

  • 裏庭に山桜

    🌸山桜が咲いている🌸生徒さん達の粘土作品、ご覧いただきまして、ありがとうございました作業に追われ慌ただしくしていたら💦、裏庭の一本の山桜に花が咲き🌸風に揺られていましたよ😺そう思って見上げたのが一週間ほど前ーー春爛漫がやって来ますね😃裏庭に山桜

  • 2021年度の粘土作品より part.8

    カエルさん金曜日クラス、みんなの姉貴jちゃん😎(中2)も、粘土2回目ですよ😃🐸時代物が好きなので、カエル藩をイメージして作りました🌿苦労した点は、カエル3体を大きく作っていたので立たせるために、足をどんどん大きくしてバランスをとったところです💦😱🐸jちゃん:当時中1の作品カエル達やプレート.土器などゴツゴツした感じで作り、時代感を加えてみました😚好きなところは台紙絵で、池の中を表現し、側面側には3匹のノボリを描き、全体的に色のバランスに気をつけて仕上げました🍏お母さんと一緒に記念撮影ですよ📸ここのカエルさん達🐸のサイズが一番ビックで...2021年度の粘土作品よりpart.8

  • 2021年度の粘土工作より part.7

    いぬさん元木曜日クラスの第1期生1番我らのキャプテン(卒業生)💃の作品ですよ😃2回目の粘土🐶ガンバった点は、大きな亀🐢を牛乳パックで作り、ラップのシン棒で首.手足.しっぽの土台を作り、粘土で形を作ったところです🥳いぬ3体は、可愛いく作り、海への冒険に出発です🎶お母さんと一緒に記念撮影📸😅のぼりの土台は小亀🐢にし、台紙の絵は、アクリルガッシュで描きました🐶我らのキャプテン(卒業生):当時中2の作品一番日数がかかった作品で、アイディアが一杯つまった世界感が素晴らしいですねさあ、次がいよいよ最後の作品ですよ🎉2021年度の粘土工作よりpart.7

  • 2021年度の粘土作品より part.6

    うさぎさんチーム元火曜日クラスの仲良し姉妹ちゃん達🙎👧の作品発表ですよ😃二人は2回目の粘土です🌷現在木曜日クラスで、ギアーが入ると凄い末っ子hちゃん😚(小4)の作品からいきましょう☀️ウサギの耳が長いので😰、足と靴を大きくして、倒れないようにするところが苦労しました気にいったところは、粘土をマーブル模様にしてジュース🍹の氷を作ったところと、靴👟に飾り物を埋め込んでかわいくしたところです🎀hちゃん:当時小3の作品台紙の仕上げに、手形をつけたところが楽しかったですお次は、お姉さん(卒業生)の作品ですよ😃🐰ていねいに1つ1つ時間をかけて作...2021年度の粘土作品よりpart.6

  • 2021年度の粘土作品より part.5

    ねこさんチームpart.2続きまして、3番バッター笑顔で沈黙班長のgちゃん👩(小6)の登場だァ❗️粘土は2回目で、一番サイズがでかい作品ですよ😃楽しいひな祭り🎂をテーマに作りました😸男の子にはリュックを背負わせたり😁、女の子にはヒラヒラのスカート💃、村長さんには帽子👴をかぶらせました🌟😽gちゃん:当時小5の作品工夫した点は、粘土の箱を使ってテーブルを作り、プレートと合わせ、ケーキ🍰やひな菓子🍡など、いっぱい盛り付けたところです🌷台紙の絵も気に入っています本当に楽しかった😽お母さんと一緒に記念撮影ですよ...2021年度の粘土作品よりpart.5

  • 2021年粘土作品より part.4

    ねこさんチームpart.1トップバッターは、低音ボイスにぎやか娘😜dちゃん(小5)の作品ですよ✨🐱初めての粘土作品で、ねこの全身のバランスをとるのが🤔、大変でした😭2体目からは慣れてきて、お祭りの景品🐻やかき氷🍧など楽しく作れたかな😋☀🐱dちゃん:当時小4の作品台紙の段ボールには、果物🍇や桜🌸や花を描き、野外のお祭りの雰囲気を表現しました😃2番バッターは、粘土2回目のじっくり型の班長cちゃん🤓(小5)の作品ですよ👏👏がんばった点は、女の子と男の子👫や村長さん&#1281...2021年粘土作品よりpart.4

  • 2021年度の粘土作品より part.3

    一角獣さんチーム我ら最強姉妹だァ❗️の土曜日Bクラスですよ😃🦄ユニークな発言で笑いをとる姉のpちゃん😋(小6)から紹介しますね🦄pちゃん:当時小5の作品🦄最初は、粘土作りが大変でしたが、手慣れてくると楽しく作れました👍一番苦労した点は、一角獣の角が重いので😨、支えるために足を大きくしてバランスをとって立たせたところです💪😅次は、後ろが気になるしっかり者の妹lちゃん😊(小4)ですよ✨🦄lちゃん:当時小3の作品🦄粘土は2回目だったけど、やっぱり角が重いので😱、足腰を大きくして立たせるのが大変でした好き...2021年度の粘土作品よりpart.3

  • 2021年度の粘土作品より part.2

    粘土工作(ぶたさんチーム)今回のテーマは、お祭り各クラスは動物を選らび、男の子.女の子.105歳の村長さん(には、どこかにヒゲがある)達を作りましたそれでは、ぶたさん村のお祭りをご覧下さいね🥳🐷自由気ままな笑顔のmちゃん😚(小2)の作品(当時小1)全作品ーーー3匹の名前入りののぼりを作って立ててありますよ大きなプレートを作り、ごちそうのケーキ🍰や果物🍏🍓(色は自由にまぜて作り、キラキラ物も埋め込み)タコ焼きなど、楽しく作ってありますね🎵🐷床紙も、色紙を貼って回りにマスキングテープを使って、がんばりましたとっても、楽しかったです🥳(mちゃん)次は、マイペ...2021年度の粘土作品よりpart.2

  • 2021年度の粘土作品より

    みんなの粘土作品だァ!part.1大変お待たせしました。約4ヶ月以上かけた粘土作品ですよ😃コロナ感染対策で、アトリエ教室をたびたび休講する事もありましたブログも長期に渡り、お休みしていましたが、生徒さん達は、諦めずにコツコツがんばっていましたよ2回目の粘土工作完成させた作品を発表していきますので、お楽しみ下さいね2021年度の粘土作品より

  • 春がやって来たァ❗️

    桃の花とたんぽぽ日に日に、暖かくなってきましたね😃裏庭の桃の木に、ピンクの花が、地面には、たんぽぽの花が咲いていましたよ生徒さん達が来る前の一時😀外の空気を感じ、空を見上げ、「今日もかんばるぞ」と呟き、スタートです春がやって来たァ❗️

  • あたちィ、がんばったよ❗️

    「いたかったけど、がんばったよ」おてんば娘ちゃんは、避妊手術を受け、初めての(病院での)お泊まり「よく、がまんした」「大人しくしているのよ」オイ安心したのか、元気に走り出していたので、即ゲージへ収容されていましたよあたちィ、がんばったよ❗️

  • 侵入突破コンビーズ(3月前半)

    ❤月曜日クラス❤🐵クネクネお茶目なaちゃん😘(小3)は、どこまで進んだかな?下絵のめに、美味しそうなアイスクリームが描けていますね🍨「今日、調子いい」と、ノリノリだッ去年より100倍上手くなったとほめたら、先生、ほめすぎと照れていましたよ😅🙊相棒のお目めキョロキョロのbちゃん😳(小3)は、どうかな?こちらは、トの色ぬりに入っていて、ケーキをクレパスやクーピーを使って、1つずつぬっていますねーーー「ロウソク、がんばっているよ👊😆🎵」と、キラキラ笑顔だァ💕🌹🌹🌹🌹&#12...侵入突破コンビーズ(3月前半)

  • 小学校の卒業式

    コロナ禍の卒業式「11時から登校して、卒業生を見送るんだよ」と、5年生の生徒さんが教えてくれました🌷🎉在校生は、お休みなので、1時間だけの登校です😀それだけでも、みんなに見送られて、よかったよね✨小学校の卒業式

  • 我ら最強姉妹だァ❗️(3月前半)

    💞土曜日Bクラス💞後ろが気になるしっかり者の妹lちゃん😚(小4)は、下絵の同に、おにぎり、巻き寿司、フルーツサンドなど、美味しそうに描きましたよ🥳さすが、アイディア出して、いっぱい練習したからね✨🦃ユニークな発言で笑いをとる姉のpちゃん(小6)😘の方は、どんなかな?年の下絵まで描いて、サイズ調整しましたね✨悩んでいた😰飲み物は、ジュースの種類に決定グラスの描き方のアドバイスをし、練習したところで、おしまい🎶🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥&#1282...我ら最強姉妹だァ❗️(3月前半)

  • ホワイトデーだって⁉️

    「チューリップがキレイ」白ぶち猫の若母ちゃん😽は、黒猫の若父ちゃん😎が大好き😍💓💓でもーーー黒猫の若父ちゃん😎は、子供👶が出来た頃から、軽くあしらうようになって、見ていて不憫でしたところがーーーぽかぽか陽気🌞の昨日は、お尻とお尻をくっつけて、仲良くお昼寝をしていましたよホワイトデーだって⁉️

  • でこぼこトリオ(3月前半)

    💝土曜日Aクラス💝久しぶりに3人揃いましたね😃🐥では、自由気ままな笑顔のmちゃん(小2)を覗いてみましょう🎵下絵のいの中にすずらんが描いてあり、外側にひまわり🌻を描きましたねクーピーで、「すずらん」を縁取りして、「消しゴムかけキライ」と口をとがらせつつ、消していましたよ😅がんばれーッ🚩😃🚩🦀マイペース波ありnちゃん(小3)の方は、での中と外側の動物の色ぬりに入っていますよ大きいところはクレパスで、小さいところはクーピーでーーースゴいぞ😃全クラスでトップだねここで、nちゃんの未発表作品の紹介です&#1...でこぼこトリオ(3月前半)

  • だまらっしゃい!姉貴&大人クラス(3月前半)

    💛金曜日クラス💛(中級クラス)「みんなの姉貴、どこまで進みました?」下絵の合の形を少し大きくし、学校物を練習して、描き上げたところですかさすが、みんなの姉貴では、ここで、みんなの姉貴(中2)事jちゃん😋の未発表作品の紹介です😀🐱jちゃん:「今年の目標」(小5の時の作品)懐かしいですね😃🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝🐝💜大人クラス💜おだやかビーム婦人のkさんは、どうでしょうか?メキメキと上達していると評判ですが「いえ、それ...だまらっしゃい!姉貴&大人クラス(3月前半)

  • 「ドアを開けろ!」

    ⚪3.11への思い⚪「ドアを開けろ!」「窓を開けろ!」地震を感じたら、すぐにやって下さい。そして、机の下などで様子をみて下さい。そうしないと、ドアや窓がきしみ、開かなくなり、外へ出られなくなります。時刻は午後14時半過ぎ、私は、当時、東京のアパートで、洗濯機を作動させ、カレーを作っていました。ドーーーン!と、床から突き上げるような縦揺れが起き、もの凄い勢いで部屋が横揺れし、食器棚が倒れてくる!!火を止め、テーブルの下に避難。開けたドアから、外に設置している洗濯機がズンズン、、、と動き出していました。あの光景と体感した地震の揺れ、今でも忘れられません!!どうか、皆様も、まず地震かな?と思ったら、すぐにドアや窓を開けて安全確保をして下さい。日頃の心がけが、災害から身を守ります。「ドアを開けろ!」

  • 手強いレディース3(スリー)(3月前半)part.2

    💚木曜日クラス💚part.2続いて、ギアーが入ったらスゴい末っ子hちゃん(小4)は、六の中に、花を描くために練習していますよ「どこを見て欲しいですか?」「やっぱり、花😀」時間内に「六」の中に、数種類の「花」を描きましたよ🥳🎶いい感じに描けたね✨では、ここで、hちゃんの未発表作品の紹介です🤗🎁hちゃん:「母の日&父の日へ」(小4の作品)日頃の感謝を込めて🎊、ご両親とプレゼントを描いていますよ😃🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍🖍&#...手強いレディース3(スリー)(3月前半)part.2

  • 手強いレディース3(スリー)(3月前半)part.1

    💚木曜日クラス💚part.1このクラスには、小学校の卒業を控えた6年生(gちゃんとiちゃん)がいますよ来週は、卒業式だねそれでは、3人共、下絵に入っているので、笑顔で沈黙の班長gちゃん(小6)から様子を見てみましょうか?🐿周の文字周りに飾りを描いていますね漢字組は、文字の外側に絵を入れていきますよ貴族の物を大きく描いて✍いるので、質問してみましょうか「どこを見てもらいたいですか?」「レースのところです」なるほど楽しみにしていますね🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇では、今...手強いレディース3(スリー)(3月前半)part.1

  • 無敵な4(フォー)ガールズ(3月前半)part.2

    💙水曜日クラス💙part.2おやっいつも低音(ボイス)で、にぎやか娘のdちゃん😰(小5)が、だの下絵で苦戦していますねえここで作戦会議だァ❗️ーーー「だ」の形を変え、文字の中に描く物も変更する事にしましたよ新しい形を考え練習後、だの形まで下絵に描いたぞあきらめずに、よくがんばったでは、ここで、dちゃんの未発表作品の紹介ですよ😃🧛dちゃん:「ハロウィン」(小5の作品)キュートで楽しそうだね💕🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾&...無敵な4(フォー)ガールズ(3月前半)part.2

  • 無敵な4(フォー)ガールズ ( 3月前半 )part.1

    💙水曜日クラス💙part.13月前半で、4(フォー)ガールズ👯👯は、どこまで進んだかな?🐰まずは、じっくり型の班長cちゃん🧐(小5)は、下絵に入り、七の形を描いたら✍️、七の中に、冬野菜を描いていきましたね😽😽ここで、cちゃん🧑‍⚕️の過去作品の紹介ですよ🍎cちゃん:「好きな数字の中に果物を描こう」(小4の時の作品)カラフルで形が面白いですね✨🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼続いて、おっとり真面目なe☺️ちゃん(小5)は、ひま...無敵な4(フォー)ガールズ(3月前半)part.1

  • 終わった❗️

    これで、一安心🥰この季節は、例の申告作業に追われていましたァ💦今週は、小学校の生徒さん達の授業🏫が1時限ずつ短縮になり、連絡を取り合って前倒しで、レッスンを開始していましたよ😅終わった❗️

  • お誘いは、ポンポンアート

    ポンポンアート体験教室へ「うちの子ったら、いつも、家や学校で、絵(マンガ)ばっかり描いているんですよ😅」「そちらでは、どんな事を教えているんですか?」(💞月曜日クラスの生徒さん達です)まずは、ポンポンアート体験教室をおすすめしています画材や材料など、すべて用意していますので(1000円:材料費込み)、手ぶらでOK🥳1時間位で完成させたら、小さな額に入れリボンを結んでお渡ししますよ生徒さん達も、みんな、体験教室からスタートですお待ちしていますので、お気軽に、ご予約して下さい春の生徒さん大募集中ですお誘いは、ポンポンアート

  • うわ~~~ッ❗️

    🔵3月も忙しい🔵只今、我がアトリエ教室atsusekoは、ある重大な任務に取り組む事になりましたこちらのご報告は、4月頃に発表したいと思います🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🎂特別出演の生徒の皆様ですいや~~~だァ業務に追われていたら、もう、卒業シーズンになっちゃった😭小学校を卒業する生徒さん達が3人もいるのに、、、すまん😢⤵️⤵️その代わり、新たな目標が出来たから、みんなで一致団結して、がんばっていこうねうわ~~~ッ❗️

  • 今年の企画文字.発表だァ❗️

    「なんかさァ、1文字ずつ、描いているじゃん😾、バラバラでさァ、よくわかんねえよなァ」(お怒りの猫様と沈黙の若きご夫婦猫様)そッ、そうですよね🙇大変お待たせしました今年の企画文字はーーー🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻六と七周年おつトめでたい合同だア🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻&#127...今年の企画文字.発表だァ❗️

  • 我ら最強姉妹だァ❗️(2月まとめ)

    💞土曜日Bクラス💞🍏このクラスも、月(80分✕3回)。2月の週後半はーーー🙉ユニークな発言で笑いをとる姉pちゃん😽(小6)が、「ポンポンアート(ワンピース編)」を完成させましたよ🎉おめでとう🥳🐤後ろ(の席が姉)が気になる、しっかり者の妹lちゃん😚(小4)は、課題作品を少しやって、同の形をまとめましたよ🎵🍋lちゃん:「サカナ」(小3の時の夏休み工作作品)🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼今日から3月だァ❗️今月から、集中し...我ら最強姉妹だァ❗️(2月まとめ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ようこそ! アート制作所 atsuseko 幸せの階段へさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ようこそ! アート制作所 atsuseko 幸せの階段へさん
ブログタイトル
ようこそ! アート制作所 atsuseko 幸せの階段へ
フォロー
ようこそ! アート制作所 atsuseko 幸せの階段へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用