飛行機機内で読む本として1年ほど前に購入したkindle本「電磁気学入門」 前回一時帰国の復路は昼間便なので、空港での待ち時間と機内での時間があり、読了。 ただしこの日一日で読んだのではなく、結局、一時帰国3回分で読了したことになります 日本から帰ってきて、次は「ペ...
飛行機機内で読む本として1年ほど前に購入したkindle本「電磁気学入門」 前回一時帰国の復路は昼間便なので、空港での待ち時間と機内での時間があり、読了。 ただしこの日一日で読んだのではなく、結局、一時帰国3回分で読了したことになります 日本から帰ってきて、次は「ペ...
恒星と惑星や月が接近、あるいは隠す場合、中国古代の占星術だと「犯」といったようで、恒星と惑星の接近の目安は7寸(0.7度)以下であったとのこと。0.7度は42分角なので、この基準によれば、今回は44分角なので「犯」には当たらないようです。 なおVixenは長い歴史を持っ...
どこにあるんだこんなビル、,,,と思って地図でいろいろ検索すると、私が日々、買い物に使うルートのすぐそば、偶にビルの前も通るというマンションというかホテル内の50室以上に、犯罪者たちがおのおの拠点を作っていたというお話。 場所はBIG-Cパタヤクラン(私がいつも行くBI...
この橋から3㎞ほどの宿に泊まってタイ最高峰ドイインタノンに通ったことがあり、この橋の在りし日、渡ったこともありました。 洪水で橋が流され、左側から新しい橋が作られつつあります。 右で「お辞儀」しているのが洪水で落ちた橋ですが、これどうするのかな? もう6月で洪水の季...
ベニスズメのオスが赤く色づきだしたとの投稿 前回、私がパトゥンタニ米作研究所に鳥見に行ったのは、4月末~5月頭 その頃はパトゥンタニ田んぼにベニスズメが現れた時期で、まだオスもメスもどちらも変わらないような羽の色でしたが、繁殖期が近づくとオスが赤くなります。 羽が絶...
私の場合、大学の天文部では物理学科の人が中心で、ガチの天体観測,,,実際は写真撮影ですが,,,が活動の中心でした。 その中で一人だけ、機械系の人がアニメとかSFチックな発言をしていました、、、ちょっと浮いていました。 ただ一般社会では、宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとかエ...
Miss Worldで初めてタイ人女性が選ばれたのだとか。 まあめでたいのでしょうが、どうなんでしょう今どきミスコンなんて,,, とはいえ、タイはどこでもミスコンばやり。 これ絶対におかしいよね、、、 空港から出る自動車専用道路での写真 国旗を振っているけども沿...
タイ東北部シーサケート県で働いていたカンボジア人労働者たち チョンサンガム国境検問所経由で帰国しようと大混雑。 彼らは帰国しても仕事がないにもかかわらず両親が心配して帰国することに まずは帰国して状況が落ち着いたらタイに戻るようにと父母は言っているとのこと。 多くは...
昨日から雲はありながらも午前中に太陽が見えたので ピントは黒点で合わせるので、これくらいの大きさのものが出ていると助かります 不思議なもので、パソコン画面だと黒点はもっと黒っぽく、大きく見えます。 ぐるっと全周見て、昨日のような派手目のものは出ていませんね、、、 今...
センタンにコーヒーを買いに,,, リフィルというか袋入りを買うわけですが、 ・袋入りの方が瓶入りより高い ・袋入りは微妙に重量が各品違っていて価格の高低が分からない ということでいつも悩みます センタンで売っているトイレットペーパーですが、イヌ印とネコ印があり、...
今までもこの屋台は出ていましたが、今日は大きく「ジョーク ムウ」 「豚肉入りおかゆ」という意味でタイには2種類のおかゆがあって、 粒が残っているどちらかというとお茶漬けに近いおかゆと、 粒が潰れている「おじや(雑炊)」に近いおかゆがあり、 ジョークは後者。 ちな...
https://x.com/i/status/1933524688858386697 Xのタイムラインに15年前の「はやぶさ帰還」の記事 2010年、、、ベトナムにいました。 多分ニュースとしては見ていたし、日本のTVを見られる環境にはいましたが、積極的に見た記憶はあ...
午前7時の空 久しぶりに青空メインの空が広がっています 月もちょっと雲にまみれていますが、形が見えます もう少し早起きしたら屈折望遠鏡で見たかった,,, スマート望遠鏡の合成画像 50枚の写真を重ね合わせてノイズを消しています。
引き続き、午前11時前に強い太陽の日差しが見えたので、10㎝屈折望遠鏡で太陽観測 前回まではスマート望遠鏡で太陽像を見ていましたが、スマート望遠鏡は口径35㎜で、こちらは108㎜なので、分解能が上がるためより細かい太陽表面の構造が見えます。 スマート望遠鏡は一般的に「...
6月16日、北パタヤから南パタヤにかけてのパタヤビーチ3㎞にわたって、推定10万匹以上ものクラゲがビーチに打ち上げられた その異様な光景に見物人多数,,, クラゲは200gから1.5㎏の大きな個体から、体長約2.5cmの小型で半透明の幼魚まで 小型のクラゲの中にはま...
BIG-Cに行って昼の惣菜でも見ようかと思って店内を歩いていると、ああそうだパンも買わないと。あと1日分くらいしか残っていないのだっけ。 スイカ、4種類くらいのスイカが並んでいて、手前側には半割、1/4割のスイカがあります 丸っと1個の㎏当たりのスイカの単価で半割や1...
バードウォッチングに来てボウズ 足を伸ばして海中寺院へ、約500m、危なっかしい桟橋を歩いていきます。 海中寺院は2層構造になっていて、こちらが2階部分で完成の暁には仏殿のメイン部分になったであろう場所。 天井が高く,,,「屋根」の部分に水平材が見えますが、これが天...
https://x.com/i/status/1933058185142653372 何でこういうふうになるのかと思いつつ、日本でも遮断機が下りているのにくぐって渡ってしまうということはありましたね。 通勤通学時間帯でしょうかね,,「開かずの踏切」 ただそれでもバイク...
合格点が70点で自己採点で70点なのでギリギリではありますが、「全くわからない」として回答放棄したものがあり、4択なので25%でアタリを引けば得点上乗せがあり、2級はクリアできるのでしょう、、、 現時点で2級を最終目標として受験する気はなく、仮に1級受験資格取得のために...
タイ国鉄では時に警官が同乗していますし、車掌もコワ面が多い,,, タイ南部だと国境警備隊がどかどかと入ってきて、乗客をどんどんとしょっ引いていきます。 記事では車中で酩酊している客を強制的に下車させているところ。 日本だとどうでしょう、、、私が学生時代通学してい...
今朝は4時ごろから雨。最初、バンコクあたりが雨で、ある時急にパタヤに雨雲発生。 自宅を出る時点での雨雲レーダーでも雨雲は残っていましたが、ベランダから手を差し伸べると雨粒が手に当たらないのと、ちょっと探しましたが傘が見当たらないので、そのまま自宅発 雨は止んだみたいで...
1級の問題集は2年単位で発行されているようで、現時点での最新版は2024~2025年版となっています。 BookOffのオンラインを見ると、中古本として販売されていたのは ・2016~2017年度版 ・2020~2021年度版 ・2022~2023年度版 最新版...
自己採点79点(合格は60点以上),,,まあ中学生レベルなんで これって天文の問題なのかな?イラストを見れば古代エジプトしか考えられないじゃないですか、、、 2014年といえば11年前。中学生レベルといっている割に、中学生が観たことがなさそうな映画です。正解は① 自...
出がけ後ろを振り返るとただならぬ雲,,, でもこの時は大丈夫、雨雲レーダーを見てきたからと 実はこれ強風強雨が続いた後に降り止んだのち景色 写真じゃわからないですね、強烈な雨でした 屋根はあるが壁がないあずま屋。なので石張りの床は水浸し 顔から上は濡れていません...
これは前から言われていたこと カンボジア国内でのタイTVドラマの放送が停止されます。 多分、中国とか朝鮮のTVドラマが代替えにあるので困らないのでしょうけども。 ただ中国語/朝鮮語⇒カンボジア語に吹き替える手間が必要で、タイで出回っているタイ語吹き替えを安直に使えて...
昨年11月実施の天文宇宙検定1級の過去問自己採点結果,,,54点、合格点は70点なので不合格 全くわからなかった問題が19問。1問あたり2-3点配点なので鉛筆コロコロで25%まぐれ当たりしたとして+12点程度なので合格点には達しません。 ++++ さてこれからどうする...
https://x.com/i/status/1932080846477156724 並びは、水金地火木土天海 これが大きさの比較図 水星から火星までの地球型惑星(岩石惑星) 木星以降の木星型惑星と呼ばれ木星土星は巨大ガス惑星、天王星海王星は巨大氷惑星 最初この配...
記事を読むと ・午前1時、ドンムアン空港から43歳オーストリア人男性が病院に緊急搬送された ・男性は発作と痙攣をおこしていた ・CTスキャンの結果、腸内に複数の丸い物体が確認され一部は直腸から排泄されていた ・最終的に体内からメタンフェタミン255錠が発見された ...
バイク車検は60バーツ 強制保険は350バーツ 前回まではこの車検場で車検だけやって、強制保険は陸運事務所内で購入していました でも別途並ぶもの面倒なのでこちらで、「インスペクション アンド インシュランス」といって同時処理を依頼。 車両検査しているうちに保険の作...
海中寺院を出発する際に記念写真1枚 この時はライファー(初めて見る鳥)を1種稼げたと思ったのですけどね、、、 これは一目見て、わかるでしょクロサギって。 そして今までこれは見ていない鳥でした。 シャッターも切れたし、ファインダーにも警告は出なかったのですが、SDカー...
上記翻訳と記事で息子が娘になっていますが,,, パタヤジョムティエンの市場でのこと 市場で喧嘩が起きているという通報を受けた警察が現地到着した時点で、 ・57歳女性が頭部に重傷を負って意識不明、病院に緊急搬送 現地に設置されたCCTV映像では、 ・負傷した被害者...
昨年11月に行われた問題を解いて自己採点したもの 73点で、合格点は70点以上なのでかろうじて合格 ただし全く知識がなく解けなかった問題が14問ありこれは未参入。 問題は4択なので鉛筆コロコロでも平均3問は上積みできたはず。 77~78点くらいは採れて、まあ余裕で...
タイとカンボジアの国境紛争で国境管理が厳重化され、国境の開門時間が短縮化されたわけですが、思わぬ余波というか「こんな状態なの?」というニュース。 タイ東北部サケーオの国境検問所では国境開門時間短縮で9時~16時になったところ ただし約2000人のカンボジア学童がタ...
私自身、このキハ車両を日本で走る姿を見たことがありません。 生活圏として関東、北海道、東海,,,あたりだったのですが見た覚えがなく、ネット検索すると東北地方で走っていた車両みたいです。 もともと気動車なので非電化区間なんでしょうけども ともあれ、第二の人生ということ...
今日地図をじっくり見て理解しました ・ビーチロードとセカンドロードを結ぶ路地はパタヤソイ〇 ・セカンドロードの右側路地はパタヤサイソン ソイ〇 従前から自由通行可能な路地はソイニュープラザとパタヤサイソンソイ9の2本 拙宅前からソイブアカオ市場への最短ルートとなる...
今朝もソイブアカオの惣菜屋で 長らく並んでいなかったナスの煮物があったので一袋、そしてゴーヤスープ 惣菜屋台の前に果物屋台 マンゴスチン2㎏で50バーツ ランブータンが3㎏で100バーツ 6月は果物の季節 車に轢かれない微妙な位置で待機する犬(ソイドック=路地...
将棋連盟の「棋譜中継」をいうアプリをサブスクリプションしていて、対局中や対局後に棋譜を見ています。 特に対局後は、時に数十回、駒を動かして、対局を振り返ります。 このところ、居飛車対居飛車の「相居飛車」の対局が多く、定石で進みやすいので駒がぶつかってもまだ定石,,,と...
3級と4級の合格点は100点満点中60点以上とのこと。 88点 できなかったのは、 6 シリウスまでの距離 17 アルテミス計画 22 太陽系内の探査機 25 惑星の自転方向 33 ギリシャ神話でオリオンを殺した生物は? ,,,4択なので、えいやッと選...
こういう写真に初チャレンジ 今晩は100-400㎜のズーム望遠で撮影しましたが、ほとんど100㎜での撮影 標準~70㎜くらいのズームがちょうどいいみたいです このレンジのレンズを持っていないので,,, これは脇侍と月。 月の角度とか、後ろに引けるポジションがとれ...
ちょっとした盲点でした。 8月といえば「日本では夏休み」と思っていて、航空券はハイシーズンと思っていました お盆休みもありますから、駐在員さんが大挙日本に帰るのかな?と思っていたところ。 記事によれば、お盆をイメージした「出発日8-10日、帰国日15-17日」以外の...
満月直前なので夜になった直後の南東の空に月があると、自宅ベランダからでも鳥用望遠で月を撮影できます。 6月11日が満月らしく、それまでは月写真を撮ろうかと,,,昨晩は撮影していた時点では久々に雲はなく、左上1/500秒から右下1/1600秒で主としてシャープさを見比べ。...
昼3時前 日陰を幾らかでも歩きたい,,,と、バービアの「大通り」を歩かずに、店の間の路地を歩いてソイブアカオへ。 3時前なのでまだ営業前が多く、営業中は半分くらい いつもは通り過ぎるタイ南部ムスリム系の惣菜屋 正面真ん中は粒胡椒がたっぷりと入った鶏肉野菜炒め。 ...
JBCでの会合の前に,,,としています。 Thai-Cambodian Joint Boundary Committee meeting 合同国境委員会が14日に開かれる予定で、その前に双方が軍を引き上げることで合意したとのこと ことの発端は、 カンボジア側の言い...
タイカンボジア間の国境紛争について、タイ外相が発言したもの タイとしての対抗策について述べています。 ①カンボジア側国境地帯への電力/インターネットの切断 カンボジアのタイ国境地帯にはカジノやコールセンターなど詐欺的行為が行われている地帯があり、インフラが未整備な地帯...
タイ気象庁の低気圧情報,,,台風っぽいのが見えます タイ気象庁がもとにした日本気象庁の台風情報によれば「熱帯低気圧」ですね これから発達して台風になるか、熱帯低気圧のままか、、、 経路を見る限りタイにはあまり影響がなさそう タイ西部では風向きそのものは変わらず、ア...
今日はタイ米(タイ産タイ米)を買おうとmakroへ。 最初にタイ米コーナーをぐるっと回って、最も高くて新米ジャスミンライスで225バーツ ひょっとして日本米があるかもと、ぐるぐるッと回ると新しい棚にタイ産日本米。 タイ産ササニシキ5㎏入りで230バーツ、1040円 ...
カンバイリユース スクムビット通り沿いにありますが、レストランの駐車場の奥にあるので、私もそうでしたが通りがかりにフラりと入るような店ではなさそうです。 現に先週2回、この店の前を通りましたが気が付きませんでしたし、今回も分からずに通り過ぎてしまい、随分と行き過ぎてか...
このところ月とか太陽を撮っていますが、天には薄雲がかかっているので、明るい対象しか撮れません,,, 実際は月の周りはボワッと薄い雲に取り囲まれているので、コントラストを高めにして雲を消してます。 そしてだんだんと月は満月に近づくので、今回はこれが撮り収めかな? 駐車...
週末に天文宇宙検定があったとのこと。 オンライン受験も可能なようですが、海外からだと不可。 前回は昨年11月だったようで、となると年2回?実施。 受ける受けないは別として、過去問だけはキープしようとPDFをコピー 多分、そのうちに今日実施したものと置き換えられて...
タイカンボジア国境紛争の余波 タイ東部トラート県ボーライの学校でのこと 学校生徒用のバンカー(弾避け)が足りないことが分かり、村人が100本以上の古タイヤを持ち込んだとのこと。 写真を見るとコンクリート製の管が並んでいて、その上に若干の覆土があります。 村人が古タ...
朝から水買い出し,,,自宅には、あとボトル半分残っています 今までだと、4本まとめて入れておしまいでしたが、当面、バイクでの水買い出しになったので、積載量から2本ごと。 現時点の水の使い方なら2本で1週間は持つし、惣菜を買っているので、自炊で作るよりは水の消費量が落ち...
太陽黒点の活動はおおよそ11年周期といわれ、前回は2023年が極大だったのでそのまま行けば2024年が極大となりもう極大は過ぎています。 太陽黒点の発生はバラツキがあるので即断はできませんが、先月5月の太陽黒点発生は前月4月の半分程度であったとのことで、このデータから逆...
延長500mほどの海中橋、先端部に未完成の寺院の骨組みがあります。 海中橋の途中に「橋上橋」が架かっています。 本来の橋が壊れかかっているので、上に別の橋を架けたものです こちらもH鋼を橋の上に並べて、車両はその上のみを走行するようになっています 側面を見ると「折...
兼ねてから,,,というか、そろそろヘルメットを買い替えようかと思っています。 基本的に壊れるところはないのですが、顎ひもの調整が最近古びていて、うまく調整できないので,,, 実はコロナの頃も、買い替えようかと思った時期もありますから、古いものを使っているわけです。 ...
先日、タイ陸軍が国境管理を担当する,,,という記事を投稿しました。 多分通常だと、イミグレーションが管理しているので警察管理下だと思うのですが、国境での戦闘があったとのことで、陸軍が乗り出したということなんだと思いますが,,, これはカンボジアから見た記事 記事だと...
BIG-Cでコメ探し makroで日本米が無くなったので、BIG-Cでは?と。 ずらり並ぶのはタイ米ですが、この写真を見ると、お椀でご飯を盛っていて箸でつまんでいますよね、、、 タイ米というとパラパラ,,,というイメージを持っている人は多く、 だからタイの惣菜はス...
6月に星見遠征に行くとしたら第4週。新月が6/25になります 事前セレクトで「比較的星が見えそうなのはタイ北部」であると予想。 日射量/降雨量で選んでいくと、上記点線のエリアが6月の候補地になります。 タイ上空には「熱帯収束帯」という低気圧の通り道が居座って雨を降ら...
チェンマイの交通警察では、ノーヘルのバイクに対して、「ヘルメットを買うか?」「罰金を払うか?」と聞くようです。 6/1からノーヘルの罰金が高くなり、同乗者がノーヘルの場合、運転手が2000バーツの罰金を払うようになりました、、、 ヘルメットは250バーツなので、運転手...
スマート望遠鏡DWARF3のコミュニティーグループで募集中の「今日の鳥さん」キャンペーン,,,鳥の動画/写真を撮って投稿しよう,,,というもの。 上掲記事を読むと動画中心のようですが写真でもよさそう,,, というか、動画でチャレンジしたのですが、うまく作動せず当日は写...
通知された内容に大きな点はないと思いますが、,,, 前回投稿しましたが、タイとカンボジアの国境地帯で、 カンボジア国軍曰く「通常の警備行動をしていたところ、タイ側から銃撃され1名死亡」 タイ陸軍は「銃撃戦があったが10分間で終了、タイ側に被害はない」 その後のニュ...
昨晩は夜8時のちょっとした時間、月が天頂付近に見えました 夜の8時だとベランダの廂から月が出たばかりで、手すりから身を乗り出さないと見えません。 また雨季なので、この後30分後には雲に隠れています。 早速、このところ手を入れていたベランダ張出機構の試運転。 張出機構とスマ...
今朝はX(旧ツイッター)の「おすすめ」を見たところ、テスラのことばっかりがお勧めに出てきます,,,曰くテスラの工場生産が止まった、テスラ資本のロケットが打ち上げ予定など。私がテスラ関連を検索した,,,みたいな事実があれば、まあ受け入れざるを得ないのですが、わたくし、テスラ...
このところ見えるのは昼間の太陽か雲間の月か,,, いずれにしても5分間でも、あるいは1分でも雲の切れ目があれば観察可能な対象ですが、星雲とか銀河はそうもいかず、望遠鏡類は埃をかぶったまま。 となると他の人が撮影した写真を眺めつつ、自分にはこういう機材が足りない,,,と...
午前3時、パタヤ市警察は通報を受け、南パタヤのバリハイ桟橋近くのスケートパークに武器を持った外国人青年の大集団が集まっている場所を捜索。 カンボジア、ビルマ、そしてカレン族(ビルマ少数民族)からなるグループ22人の外国の若者と遭遇。,,,記事では説明ありませんでしたがカ...
パタヤのリサイクル屋さんの広告がFBに掲載されました タイ語を見ると20%~90%の割引で、最終日は20バーツ,,,90円になるというもの カメラレンズの写真があったのでどれどれ,,, ちょっとというか随分と気になるのは、レンズキャップがされていない,,,これだと埃...
パッと見た瞬間にあああれだ,,, 通称イエローバス。バスが黄色く塗られていますから一目でわかります。 いろいろな色がバスに塗られていますが、黄色ってないですよ。 タイ東部のバス会社の多くと同じく、隣県ラヨーン始発で、パタヤに途中立ち寄り。 その後、タイ東北部方面(...
配車アプリで予約 その際に「高速道路を利用しない」を条件付与 ところが運転手は高速道路を利用 利用者が「高速道路は使わないはず」と抗議すると、早くつくからいいだろう,,,と。 そのうえで、高速料金を上乗せ請求しようとして、利用者は支払いを拒否 運転手は経路途中な...
https://x.com/i/status/1930213848331759881 パタヤの両替所で米ドルの贋金(Prop money:映画の小道具)で両替をしようとして米国人が逮捕されたという事件 上掲2分間ほどの動画ですが、 ・両替ブース内で受け取ったスタッフは...
これは何度も作成しているグラフで、「パタヤは雨が少ない」というグラフ。 東京名古屋など日本太平洋岸各都市と比較しても格段に少ない降雨量です。 対してタイ全土で見ると月間400㎜近く降る都市もあり、熱帯だから,,,と思っていたわけです。 手に入る気象データで「月間日射...
(青棒は私が挿入したもの) 取り調べ中の中国人詐欺犯がパタヤ警察署2階取調室の窓から飛び降りて逃げたとのこと 逃走犯は4万ドル相当の投資話を持ち掛けその金を持ち逃げしようとして指名手配 ベトナムダナン行き航空機でタイを出国しようとしてドンムアン空港で逮捕 パタ...
パタヤだとmakro、BIG-Cなど肉や野菜/果物などを量り売りをしている店に行くと、1バーツ未満の端数である25サタンや50サタン硬貨を受け取ることになります。 事実上の最小単位である貨幣は白銅製の1バーツ硬貨です。 市場でも量り売りが一般的ですが、1バーツ以下切り...
ショートステイ バンコクRotfai Parkで探鳥(取止め)
パタヤ北バスターミナルから高速バス1本で行けるバンコク・モーチットバスターミナルに隣接した通称「Rotfai Park(鉄道公園)」に鳥見に行こうかと画策。 雨季で雨がちですが、バスで移動なら無問題。 Rotfai Park、タイ語で鉄道はロットファイ。 正式名称は...
今日は太陽が観られるかと期待したのですがダメでした,,,この分だと今晩の月もダメかな、、、 今まで、こういう形で月/太陽観察をしています。 タイは北回帰線より南にあるので、天頂近くを太陽が通過します。 (当然ですが天頂北側を通過することもあります,,,念のため) 写...
バンコクの鉄道公園への鳥見遠征を没にしましたが、すぐに別の行きたい場所ができる,,, 実は毎年のことなのですが、雨季といってずっと雨が降り続くわけではなく、雨季入りと雨季明けの時期に集中して雨が降り、あとの期間は数日に1度くらいスコールのような雨が降るというパターンが一...
今朝は8時過ぎに街へ買い物に。 まずは金物屋で鉄板2枚,,,これは望遠鏡の材料に使うもの。 ふと見ると、鋼鈑の板に穴を開けた材料発見。 これを何に使うのかは全く想像できませんが、逆にこれがあると「あれにもこれにも使える」と思えるもので、次なる望遠鏡の材料になるのでし...
これで月見ます? とはいえ天頂方向に月が見え始めたので導入作業開始 広角側ではうっすら月が見える状況。 太陽よりは導入しやすい,,,という感じで、広角レンズ中央の緑枠に月を手動導入すると望遠レンズ側に月が入ってきます 広角側と望遠側で独立にシャッタースピードや感度...
将棋棋聖戦の昼食休憩,,,タイ時間10時に外出 もう品切れかな、、、といつも惣菜屋台に行くと売れ残り多数,,,とはいえ値引きされはせず、通常売価で二袋購入。 そのまま火金市場へ。 足ふきマットを買おうと思い「中古でいいかな」とは思ったものの、多分これって洗ってもいず...
表題がマイナス思考ですが、内容はそうではありませんので。 鳥って、その場所に行かないと見られない鳥が多いです。 例えばサイチョウだと、パタヤから200㎞北のカオヤイか、1300㎞南のタイ南部か。 タイの「野鳥の名所」はタイ北部、700~1100㎞くらい北方の地です。...
パタヤ近郊フアヤイ地区で発生した中国人同士の銃撃事件で、チョンブリ県警察の長が参加した捜査会議が開かれたとのこと。 表面に出た事件は単純で、不法滞在中の中国人グループ内の内部抗争で、一人が撃たれ重傷、グループの一部が自動車で逃走、現場には銃器と大量の麻薬が発見されたとい...
昨日、海中寺院ワットチャッタパワン周辺で鳥見を行ったわけですが、 ・週末で人出が多く、ワサワサしていた ・ナンヨウショウビン2羽を発見するもうまく撮影できなかった ということで、再度出直し。 調整して昨日より約1時間遅く出てきました。ここで軽く鳥見をして引き続き...
そういえばなんですが、1カ月以上前だったと思いますが、makroのキャシャー前の一番目立つ位置にずらっと並んでいた日本米が撤去されました。 その時はどこか店の奥の方にでも並べ替えされたのだろうと思っただけでした。 昨今の日本でのコメの高騰(あえてコメ不足とはいいません...
「X」の広告 Xiaomiって、タイでも格安スマホを販売しており、大手ショッピングセンターあたりに自前のショップがあるスマホメーカーという認識。 実際にHPを見るとスマホ、タブレット、ウェアラブル、テレビ,,,というラインナップ。 タイ人の特に低所得者層だと、メーカ...
この写真を見て最初どこだろう,,,と思ったわけです。 探る手掛かり ・撮影者はチョンブリ県(=パタヤのある県)在住の方 ・上記からチョンブリ県海岸沿いだろうと推測 ・タイで撮られた写真として、これだけの高層ビルが林立するのはパタヤ周辺のみ ・しかしパタヤ湾ではな...
空が不安な中、タイランド湾沿いを北上、クラティンラーイビーチへ。 静寂な,,,までは期待しませんでしたが、海岸沿いの鳥見場を期待していました。 しかし週末ということもありビーチには大勢のパタヤ市民が出て、沖合の浅瀬で貝採り。 この写真より一枚上の写真の方が説明しやす...
朝6時半のソイブアカオ 今日の托鉢僧は裸足でした。 僧侶といっても短期 ,,,2週間程度の出家僧もいるので、裸足で歩けというのも酷なのでしょうけども 今日はワンプラー、仏の日。 ちょっと気になるのは今までここを縄張りにしていた白黒犬が今朝は見当たりません この...
朝6時、いつもより30分程度早くソイブアカオへ まあ買うものはいつも同じなんですけどね、惣菜と野菜スープの組合せ。 惣菜の方は前から買っていたので何となく好みのものがありますが、野菜スープは最近買い始めたので、なるべく辛くないもの、でも昨日とは違うものという感じで品選...
ウドンタニを旅行した外国客が、レストランに侵入した生物を見て「クロコダイルだ、クロコダイルだ」と叫んだ 家具とガラス引き戸の間に挟まって出るに出られず 無事捕獲、自然に戻されました。 タイでよく出くわすミズオオトカゲですね。 鳥見に行くと水辺でよく見かけます,,,...
スマート望遠鏡DWARF3の野鳥自動追跡モードを確認するため朝6時にパタヤヒルへ 藪の中にいて、たまに藪の手前側に出てくるような小鳥を撮れればいいなと思っていたのですが、できるのかな? 朝6時パタヤ大仏前駐車場,,,そういえば今朝も大仏参詣はなし、いつものように無信心...
素晴らしい青空,,,雲まみれ。 このスマート望遠鏡から5mのところに作業用PCがあってこの記事を作成していますが、ベランダに刺す陽の強さ、あるいはiPadに映し出される太陽像を見ていると、太陽面を通過する雲の状況がよくわかります。 時に太陽は雲に隠されタブレット上から...
パタヤ隣接フアイヤイ地区の住宅街で銃撃事件が発生し男1人が負傷。 負傷者と犯人がまだ住宅内にいる状態で警察が到着。 門のところに大きな血だまりがあり、血の跡が住宅内にまで続いていた。 リビングルームではヤンと名乗る26歳の中国国籍男性が重傷。 銃で右足首を1発...
経路上のバービアの広告、いわゆるハッピーアワーはビールが安いよ,,,というもの パッと見て違和感 並んでいるビールはタイの代表銘柄3種ですが、すべてラベルのところにモザイクが入っています。 もう2年以上前だと思いますが、タイの広告規制が強化されアルコール類をそのまま...
光の三原色は青、緑、赤です。 アフリカのサファリの写真です。 一番左の現地の人、赤い服着ていますよね。 赤だと目立つんじゃない?動物逃げちゃうよ,,,と思うわけです。 実は哺乳類の多くは赤の色素に反応しません。 中生代の恐竜が反映したころ、哺乳類はネズミ程度の大き...
昨年11月にタイ北部ナムナオ国立公園に行った際、レンズが結露して困ったことがあり、結露防止レンズヒーターを一時帰国で持ち帰ったもの どれだけ山の上の再現性があるか不明ながら通電して様子を見てみることに。 レンズや望遠鏡レンズ周りに巻き付けてマジックテープで止める形式。...
酔っ払ったインド人観光客がタクシーの屋根に登り、降りるのを拒否したという騒動 午前4時36分、警察はビーチロードでタクシーの屋根に登った外国人に関する通報を受信 女性タクシー運転手は見物人の助けを借りて男性を車から降ろそうと試みたが失敗。 交通を妨害し、渋滞を引き起...
ラオス国内の航空路線 ビエンチャン⇔シェンクワン 1日2往復が6/1から開業とのこと シェンクワン?ってどこ。 ヒントはそれぞれの写真にありました。 ラオス航空は午前中の往復。 加工された巨石が並んでいます。 形状は次の写真の方が分かりやすい ラオススカイ...
タイでよく出回る写真。 見事なニシキヘビ 仲たがいしている隣人同士 一方は室内で犬を飼っていて、その鳴き声が近所迷惑 他方は自分の部屋で大蛇を飼っていて周辺からは恐怖の的 その両者の喧嘩がこうじて、蛇側が通路に大蛇を放して犬側のみならず第三者を威嚇 多くの...
警察は6月1日より全国規模の道路安全プロジェクトを開始 交通事故削減に向けた取り組みを強化する。 特にヘルメット着用義務の厳格化に重点が置かれる。 違反者には高額の罰則が科せられ、最高2,000バーツの罰金が科せられる。 またオートバイの同乗者がヘルメットを着...
ベランダに日が差したので太陽撮影開始 太陽はそのまま見られないのでサングラスを装着 ウルトラマンのメガネ,,,調べると「ウルトラアイ」なんだそうですが、これをパカッと装着。磁気で吸い付きます。 広角レンズを太陽方向に向け、2画面表示で望遠レンズに太陽を導入,,, ...
チャオプラヤーダムはチャオプラヤ川上に作られた平地部のダムで、基本は灌漑用水を周辺農地に灌漑用水を配水するダムです。 そこでの放流量を毎秒千㎥に増やすとのこと。 これにより周辺低地であるアントン県やアユタヤ県では現時点より最大1.7mの水位上昇があるという通告。 記...
火金市場方向に行こうとしたところ、ガソリンが点滅していて、かつ昨日乗った時点でタイヤの空気が減り気味だったのでパタヤ北のGSへ。 前回空気を入れたのはバンコク近郊への鳥見前であり、その時に300㎞くらい乗っており、その後も1回あたり40数㎞のワットタムまで鳥見に何度か行...
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?
飛行機機内で読む本として1年ほど前に購入したkindle本「電磁気学入門」 前回一時帰国の復路は昼間便なので、空港での待ち時間と機内での時間があり、読了。 ただしこの日一日で読んだのではなく、結局、一時帰国3回分で読了したことになります 日本から帰ってきて、次は「ペ...
恒星と惑星や月が接近、あるいは隠す場合、中国古代の占星術だと「犯」といったようで、恒星と惑星の接近の目安は7寸(0.7度)以下であったとのこと。0.7度は42分角なので、この基準によれば、今回は44分角なので「犯」には当たらないようです。 なおVixenは長い歴史を持っ...
どこにあるんだこんなビル、,,,と思って地図でいろいろ検索すると、私が日々、買い物に使うルートのすぐそば、偶にビルの前も通るというマンションというかホテル内の50室以上に、犯罪者たちがおのおの拠点を作っていたというお話。 場所はBIG-Cパタヤクラン(私がいつも行くBI...
この橋から3㎞ほどの宿に泊まってタイ最高峰ドイインタノンに通ったことがあり、この橋の在りし日、渡ったこともありました。 洪水で橋が流され、左側から新しい橋が作られつつあります。 右で「お辞儀」しているのが洪水で落ちた橋ですが、これどうするのかな? もう6月で洪水の季...
ベニスズメのオスが赤く色づきだしたとの投稿 前回、私がパトゥンタニ米作研究所に鳥見に行ったのは、4月末~5月頭 その頃はパトゥンタニ田んぼにベニスズメが現れた時期で、まだオスもメスもどちらも変わらないような羽の色でしたが、繁殖期が近づくとオスが赤くなります。 羽が絶...
私の場合、大学の天文部では物理学科の人が中心で、ガチの天体観測,,,実際は写真撮影ですが,,,が活動の中心でした。 その中で一人だけ、機械系の人がアニメとかSFチックな発言をしていました、、、ちょっと浮いていました。 ただ一般社会では、宇宙戦艦ヤマトとかガンダムとかエ...
Miss Worldで初めてタイ人女性が選ばれたのだとか。 まあめでたいのでしょうが、どうなんでしょう今どきミスコンなんて,,, とはいえ、タイはどこでもミスコンばやり。 これ絶対におかしいよね、、、 空港から出る自動車専用道路での写真 国旗を振っているけども沿...
タイ東北部シーサケート県で働いていたカンボジア人労働者たち チョンサンガム国境検問所経由で帰国しようと大混雑。 彼らは帰国しても仕事がないにもかかわらず両親が心配して帰国することに まずは帰国して状況が落ち着いたらタイに戻るようにと父母は言っているとのこと。 多くは...
昨日から雲はありながらも午前中に太陽が見えたので ピントは黒点で合わせるので、これくらいの大きさのものが出ていると助かります 不思議なもので、パソコン画面だと黒点はもっと黒っぽく、大きく見えます。 ぐるっと全周見て、昨日のような派手目のものは出ていませんね、、、 今...
センタンにコーヒーを買いに,,, リフィルというか袋入りを買うわけですが、 ・袋入りの方が瓶入りより高い ・袋入りは微妙に重量が各品違っていて価格の高低が分からない ということでいつも悩みます センタンで売っているトイレットペーパーですが、イヌ印とネコ印があり、...
今までもこの屋台は出ていましたが、今日は大きく「ジョーク ムウ」 「豚肉入りおかゆ」という意味でタイには2種類のおかゆがあって、 粒が残っているどちらかというとお茶漬けに近いおかゆと、 粒が潰れている「おじや(雑炊)」に近いおかゆがあり、 ジョークは後者。 ちな...
https://x.com/i/status/1933524688858386697 Xのタイムラインに15年前の「はやぶさ帰還」の記事 2010年、、、ベトナムにいました。 多分ニュースとしては見ていたし、日本のTVを見られる環境にはいましたが、積極的に見た記憶はあ...
午前7時の空 久しぶりに青空メインの空が広がっています 月もちょっと雲にまみれていますが、形が見えます もう少し早起きしたら屈折望遠鏡で見たかった,,, スマート望遠鏡の合成画像 50枚の写真を重ね合わせてノイズを消しています。
引き続き、午前11時前に強い太陽の日差しが見えたので、10㎝屈折望遠鏡で太陽観測 前回まではスマート望遠鏡で太陽像を見ていましたが、スマート望遠鏡は口径35㎜で、こちらは108㎜なので、分解能が上がるためより細かい太陽表面の構造が見えます。 スマート望遠鏡は一般的に「...
6月16日、北パタヤから南パタヤにかけてのパタヤビーチ3㎞にわたって、推定10万匹以上ものクラゲがビーチに打ち上げられた その異様な光景に見物人多数,,, クラゲは200gから1.5㎏の大きな個体から、体長約2.5cmの小型で半透明の幼魚まで 小型のクラゲの中にはま...
BIG-Cに行って昼の惣菜でも見ようかと思って店内を歩いていると、ああそうだパンも買わないと。あと1日分くらいしか残っていないのだっけ。 スイカ、4種類くらいのスイカが並んでいて、手前側には半割、1/4割のスイカがあります 丸っと1個の㎏当たりのスイカの単価で半割や1...
バードウォッチングに来てボウズ 足を伸ばして海中寺院へ、約500m、危なっかしい桟橋を歩いていきます。 海中寺院は2層構造になっていて、こちらが2階部分で完成の暁には仏殿のメイン部分になったであろう場所。 天井が高く,,,「屋根」の部分に水平材が見えますが、これが天...
https://x.com/i/status/1933058185142653372 何でこういうふうになるのかと思いつつ、日本でも遮断機が下りているのにくぐって渡ってしまうということはありましたね。 通勤通学時間帯でしょうかね,,「開かずの踏切」 ただそれでもバイク...
合格点が70点で自己採点で70点なのでギリギリではありますが、「全くわからない」として回答放棄したものがあり、4択なので25%でアタリを引けば得点上乗せがあり、2級はクリアできるのでしょう、、、 現時点で2級を最終目標として受験する気はなく、仮に1級受験資格取得のために...
タイ国鉄では時に警官が同乗していますし、車掌もコワ面が多い,,, タイ南部だと国境警備隊がどかどかと入ってきて、乗客をどんどんとしょっ引いていきます。 記事では車中で酩酊している客を強制的に下車させているところ。 日本だとどうでしょう、、、私が学生時代通学してい...
ブアカオ市場では普通の惣菜屋3軒とムスリム惣菜屋1軒が店開きしていて、ムスリムはどの時間に行っても営業中なのに、普通の惣菜屋は互いに時間調整しているのか、だいたいどこかが営業中、準備中、店じまい直前 or 何もやっていない、、、という感じ。 同じような惣菜なので互いに連...
今日は太陽も出ず、昨晩は星もなく、、、じゃあ床屋でも行こう、、、 小遣い帳を見ると前回は4/20に床屋に行ったようで約2か月前。 間隔的には標準的? 思い立った時間が正午過ぎで、散髪が終わったのが昼食時間を過ぎていたためか、惣菜屋台が見当たらずむなしく帰宅 ミーデ...
この写真は母親自らがSNSに投稿したもの 幼児が電子タバコを吸い、クラトム水(タイの民間覚醒薬物)を飲ませている姿です 周辺住民たちは、母親に幼児虐待になるようなことはやめるべきと非難しているようですが、17歳母親はフェイスブックで自らを擁護し、「親によって子育ての仕...
以下の写真はフェイスブックから借用させていただいています 多分この景色はパトゥンタニ米作研究所のタ方なんでしょう、、、 正面のヤシの木が立つメインの舗装道路はほぼ南北方向走っているので、太陽が低い位置にあるということで夕方なのだろう、、、 なんか滑稽な風景にも見えま...
今日の作業として望遠鏡を散開星団用に切り換える作業が設定されていて、昨晩のうちに、望遠鏡+天体カメラの設定は終えて、今朝は写真+眼視、すなわち肉眼で散開星団の美しさを味わいながら適宜写真撮影をするというシステムへの切替え作業を考えていました。 望遠鏡の光を二つに分けて、...
先日買ったマンゴー 3つ買って、2つ目を今日食べましたが、固い。 まず包丁の刃が立たない 拙宅の包丁は手入れしていないので、包丁は切れない方なんですが、それでも、、、 魚と同じように3枚におろしますが、その切り分けた身にも包丁の刃が入らない 最後、食べる時にカ...
将棋棋聖戦を見ていて、最後2手詰めまで指して投了。 出遅れました。 出遅れましたが、惣菜がなくなるわけではなく、客が多くて待つの面倒という程度。 普段なら絶対に頼まない赤トウガラシ入りの豚ひき肉炒め。 当然、マルっとした唐辛子は除けましたが、刻んだものはそのまま食...
常々このブログで文句を言っているタイでの「外国人価格」 姫路市、お前もかという思いです。 先進国としての矜持はないのか? オーバーツーリズムが問題なら、世界遺産を返上すべき。 市長が「もっと値上げしようかなと思っている」と。 随分軽い市長ですね。 市民は安く、...
ツイッターでASEAN NOW THAILANDというサイトをフォローしていますが、 「政府が X をアダルトコンテンツの新しい規則に従ってシャットダウンする」 という動画解説を投稿。 いつもだと記事を添付してくれるのですが、今回はそれもなく、39秒の動画を見ていく...
深夜零時に目覚めた時、西に月があり「如何にも朧月夜」という状況。 単に雲があるだけでなく、空全体が靄っと霞んでいます。 望遠鏡を組むかどうか10分ほど悩みました。 星の数はパタヤとしては見える方であったので赤い星雲を観てみようと 天の川はいて座からさそり座の尾(左...
やっと日系も全額込みの料金表示になったようですね。 以前は燃油サーチャージや諸税を別枠で示していて横並びで比較できませんでした 次回の一時帰国はANAです。 バンコク発も日本発も朝便。 かつ日本発は羽田便。 バンコク発は朝7時スワンナプーム発なので、午前3時とか...
今日は週末なのブタ焼肉 左回りでいくか右回りか考えて、信号のない交差点で大通りを跨ぎ超すことがない左回りでいくことになり、まず最初に豚焼き肉屋台。 焼き肉屋台の前は韓国人街。 大きく3ブロックほどが韓国人向けのマッサージ屋、パブ、ディスコ、、、そして近くに中国人専門ホ...
週末のナイトクラブを警察が急襲して逮捕者100人 同じくパタヤ南のジョムティエン地区を封鎖して麻薬陽性者24人を逮捕 こういう記事ばっかりなんですね、、、 そのうちに、パタヤの街中では逮捕者ばかりになるのでは? これはパタヤがある県、チョンブリ県の県庁所在地チョン...
長い記事が書かれていますが、結局記事では帰国後14日間の自己監視が必要というだけのことで、どの地域がインフルエンザ流行地域だか不明です。 N5N2で検索すると以下の地図が出てきて、北米が主要な流行地域のようで、下記の記事地図には入りませんが、メキシコ人(59歳男性)が呼...
送電ケーブル切断による全島停電が起きたのは金曜日。 この記事が出た時点で復旧にはまだ数時間かかるという見込み。 ただし切断位置付近には複数のケーブルがあり、「どれがどれだか?」という状況で当局の復旧目標も単なる努力目標のよう。 ・週末を控えて旅行客がキャンセルした ...
バンコク周辺県でレストランのスープの中にハエが入っていたので店主に声を掛けると、スープからハエを掬い出して、そのまま手元に戻ってきたとのこと 客が文句を言ったところ、新しいスープが出てきた この記事で店の主人は「だから何なの?」という態度だったとのこと。 大ごとにな...
今朝の買い物は 計画性が無かったと反省。 最初、いつものブアカオ市場前の惣菜屋台に行ったところは計画の内。 3つ台があって、 手前は準備中のデザート屋台。 真ん中が焼き物中心の惣菜屋台 一番奥の青いテントがいつもの惣菜屋台 7-11前に止まっている惣菜バイク。...
このところ月を観る程度には晴れ間があり、望遠鏡を組めば何となく輝線星雲程度は見えるかなと。 上記写真1秒露光。 ホンの2、3年前まで、こんな空で星雲を撮ろうなんて夢にも思わなかった、、、 Φ120で南西の空に沈み込む銀河内を撮影 午後10時に雲が出て終了 ただし...
午前中、27階まで昇れば太陽を観察できますが、機材を一往復で持っていくのは大変なので、同じ階のエレベータホールベランダからの観察になります。 ただしここだと隣接する商業施設に邪魔されて8時半~11時ごろまでしか太陽を見られないので、このところ太陽観察が朝の日課になってい...
可動橋であるクルンテープ橋(バンコク橋) 今回は朝10時からの跳開。 https://web.facebook.com/watch/?v=494443023006681&__tn__=F パタヤから2時間15分程度 鳥見場所バンプーから1時間程度 今回は午前10時...