年に数回の訪問では、なかなかスッキリと山頂まで見られない大山。「伯耆富士」と呼ばれるだけあって、立派な山です^^この日も、あとちょっと、もうちょっと…な感じの大山をバックにパノラマやくも(*^_^*)お盆休みの64貨物はコキ2両(笑)1両編成のキハ(* ´ ▽ ` *)そして、再びやくも(*´∀`人 ♪2020/08/15 伯備線いやぁ~、もう最高(」*´∇`)」...
去年、「ここは天国ですかぁ!?」と書いた、伯備線岸本駅近くの向日葵(*≧∪≦)今年も行ってきましたよ!一本だけ、ピョコンと飛び出た向日葵2020/08/15 伯備線半日、そればっかり撮ってました(* ´ ▽ ` *)いやぁ~、エエとこやぁ(o‘∀‘o)*:◦♪...
お盆だというのに、この日はお仕事で、三宮へ(´・_・`)けど、終わった後は!噴水で涼んで?神戸の景色を撮って…さすがに暑いので、終了(笑)2020/08/14 神戸新交通 ポートアイランド線...
俊サマと北条鉄道4本風を写したい問題サァーッ、サーッってね(* ´ ▽ ` *)逆光に輝く一面の稲最近お気に入りの場所俊サマ、また来てね~(*´ω`)┛...
どこ行こっかなぁ~とゴロゴロしてたら(笑)俊サマからLINE「今から神鉄、北条撮りに行きます」ってほな、行きますわ!ということで、ご案内^^まずは池、なんですが、もう電車が見える隙間がこれだけしかない^^;そして~ジェットコースター下って~、登って~(*^_^*)で、コンビニ弁当食べながら(笑)帰って来る上り列車も~さぁ、北条鉄道行きますかっ!...
夏~!マリンスポーツ楽しんでらっしゃる方、いっぱいでした(*^_^*)海上自衛隊?よくわかりませんが(´・_・`)jinさんがよく撮ってらっしゃるところ!?海バック、ええわぁ(*^_^*)最後はちょっと趣向を変えて…2020/08/09 京都丹後鉄道宮舞線かげろうチックに(^∇^)...
なんとなく始めた、「夏」シリーズどこまで続くのか!?2020/08/08 加古川線まだまた!...
いろいろってほどでもないですが^^;8/1と2020/08/01 北条鉄道8/82020/08/08 北条鉄道北条の夏…...
はいはいはいはい、ちょっと巻きで行きますねぇ^^;なかなか梅雨明けしなかった、今年の夏そんな中でも、晴れ間を狙って…まずは8/1の加古川2020/08/01 神戸電鉄粟生線8/2の美嚢川2020/08/02 神戸電鉄粟生線そして、8/8の垂井2020/08/08 神戸電鉄粟生線ちなみに、手前の黒っぽいお米が神様のお米(*^_^*)...
あー、長かった~^^;二泊三日の四国旅もようやく終了。いつものように、観光らしいことは一切せず、ひたすら撮影(笑)で、最後の撮影は~黄色いアンパンマンではなくて~、最後も「四国まんなか千年ものがたり」ガチですが、前面、側面含めて、ようやくちゃんと撮りました(笑)綺麗ですねぇ(*´∀`人 ♪以上!長々とお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m...
秘境駅 坪尻俯瞰地元の方が作ってくださった安全なお立ち台から ↑ちなみに…帰って確認してみると、1年前に来た時と全く同じアングルで撮ってました^^;望遠でググっとまたまた「四国まんなか千年ものがたり」いつも見下ろすばっかりじゃなくて…次回はまた、駅に行ってみよっと(*^_^*)...
次に向かったのは…吉野川橋梁!の案山子さん(*^_^*)ここで、しばらく…おっ!この7月から走り始めた「黄色いアンパンマン」の特急南風もちょっと案山子に寄って…2000系特急南風そして2700系特急南風うーん、あと赤いアンパンマンが来てくれたらコンプリートやったけど^^;...
実はこの日、前日深夜から大雨で…朝の時点では、土讃線は一部不通^^;今から行く予定の大歩危も不通…とりあえず行ってみよ!ということで、向かう途中、試運転列車が走ってるという情報が。大歩危駅にて、その試運転列車をお迎えして、どうやら線路に問題ないことが確認されたようで、次にやってくるのが…観光列車「四国まんなか千年ものがたり」あっ、ちなみにあのエメラルドグリーンの綺麗なお水は、大雨の影響で濁っちゃってて…...
さて、二泊三日の四国旅もいよいよ最終日(*^_^*)この日のスタートは~とさでんのダイヤモンドクロス!地面レベルでは、もう一つよくわかんないので、歩道橋に上って…ほら!!路面電車の線路を路面電車が横切ってます(* ´ ▽ ` *)もいっちょ!なかなかのカオス感!そして、日本三大がっかり名所のひとつ…はりまや橋(電停)はりまや橋は写ってません(笑)四国はとにかく「アンパンマン」推し~空死んじゃってるけど、とりあえず、高...
あふれる昭和感(ってほどでもないですが^^;)宿泊先に荷物を置いて、とさでんを撮影です。雨上がりのお楽しみ(*≧∪≦)終点の伊野電停に到着です雨は降ったりやんだり…今日はここまで!2020/07/25 とさでん交通...
2両編成の特急「あしずり」振り子を利かせてカーブをビューン(*^_^*)で、次は~、7月から走り始めた「志国土佐 時代(トキ)の夜明けの物語」号折り返しは駅で待ち受けて~2020/07/25 土讃線さて、2日目の宿泊地へと向かいます。...
さて、新幹線電車(鉄道ホビートレイン)が走ってるところを撮りたーいっ!ということで、ちょっと先回りして次は、予土線といえば…の沈下橋と!ちなみにこの車両が、予土線さん兄弟の次男「海洋堂ホビートレイン」いろんなフィギュアで有名な、あの海洋堂さんです^^bラストは、折り返して戻ってきた「しまんとろっこ」2020/07/24 予土線...
雨降ってました^^;しかも、かなり^^;;けど列車が来る頃には小ぶりになり…「しまんトロッコ」後ろの車両がトロッコですねぇ。可愛い色です。そして、「鉄道ホビートレイン」と離合2020/07/24 予土線ちなみに、これらの列車「予土線三兄弟」と呼ばれてまして、トロッコが長男、新幹線は三男だそうですよ(笑)...
はい、四国のしんかんせんです!いやいやごめんなさい、これ後ろ、ってゆうかこっち側じゃなくて^^;こっち側いや、こっち側ほらほら~ね!2020/07/24 予土線「鉄道ホビートレイン」でしたぁ^^b...
ダイヤモンドクロスの次は…予讃線(愛ある伊予灘線)下灘駅!伊予灘に沈む夕日で有名な駅。個人的には4回目の訪問なんですが、これまでの成績は、2勝2敗。(夕日の見えた回数です。)この日も人がいっぱい^^;ということで、駅のすぐ近くで海バックバスドアを通して見える海^^少し離れて、駅を見下ろせるところから2020/07/23 予讃線あっ、念のために書いときますが、望遠レンズで撮ってるんで、圧縮効果ってやつで距離感ぐっと...
路面電車の「軌道」と電車の「線路」が平面で交わるのも、今となっては全国でもここだけ、とのことで。3度目のダイヤモンドクロス。電車が通るので、車と一緒に電車が通り過ぎるのを待つ路面電車遠くに見えるJR松山駅電車もバスも、みなミカン色。手前は路面電車、奥はバス密かに、この旅一番の写真(笑)松山名物…一六タルト!やっぱいいなぁ~伊予鉄2020/07/23 伊予鉄道市内線色は変われど、いつまでも走ってほしい鉄道です(*´∀...
松山に来たなら、是非見ておきたいのがSL(の格好をした…いや、これ以上は言わないでおきます^^;)「坊ちゃん列車」終点の道後温泉駅に到着した坊ちゃん列車は、とある方法で機関車の向きを変えます。その方法とは…ぜひ現地でご覧くださ~い(^-^)/で、向きを変えた坊ちゃん列車次の運用まで、しばらく留置、いや、展示されます(*≧∪≦)そして、次の運用お客さんを乗せて、また出発~(*^_^*)2020/07/23 伊予鉄道市内線さて、次はダ...
手前が新型、奥が最新型(*^_^*)奥が新型、手前が最新型(* ´ ▽ ` *)って、撮ってるとめっちゃ気になった、いや、めっちゃ気に入った「IYOTETSU」の文字デザイン、かっけぇ~(*≧∪≦)いっぱい走ってますねぇ2020/07/23 伊予鉄道市内線さて、そろそろ、アレがやってくるので、道後温泉駅へ!...
さて!夏の一大シリーズが始まります!!長いですよ~(笑)では、2泊3日四国の旅、始まり始まり~あいにくの曇天、なんですが^^;まずは、愛媛県のマスコットキャラクター、みきゃん前から~定番の愛媛城バックバスも電車も、すっかりミカン色(*^_^*)新型と旧型(*^_^*)そうそう、この日は旗日でした。2020/07/23 伊予鉄道市内線さてさて、どんどん行きますよ~(o‘∀‘o)*:◦♪...
梅雨の最中にも、夕焼け期待できるかなぁ~な日には出かけてました。そんなある日、撮ってると、ファインダーの中でなんか違和感…車体を見送ると「S」の文字が2020/07/21 山陽新幹線おーっ、新型車両N700Sやん!試運転だったようです^^b...
実は…4人で行ってたんですが、ボク以外の3人は、これに乗ってます(笑)ボクは、撮る専門でこの日は、もともとは特にここに来る予定もなく、突然に…桜の季節とか、新緑の季節に来てみたい!!...
久しぶりの、能勢電鉄結構遠い感じがあって、あんまり行ってなかったんだけど…高速使うと、めっちゃ近い!この日は、この2本が走ってました^^緑いっぱいの能勢電緑を映して、トンネルに消えていく~2020/07/19 能勢電鉄 妙見線また行こう^^b...
向日葵でも咲いてないかなぁ~、って行ってみたら…秋桜が咲いてました(笑)稲穂もグイグイ伸びてきましたよ^^2020/07/18 神戸電鉄粟生線...
梅雨の晴れ間の土曜日2020/07/18 神戸電鉄粟生線まだまだこれから、なヒマワリのうち元気なものと^^...
長い長い梅雨のある日…空には、いろんな雲が^^もくもく、もくもく高い雲や低い雲最終的に、奥の方は厚い雲、頭の上は細切れの雲2020/07/16 山陽新幹線...
いつものように、撮影に行ってたこの日。偶然、試運転中のN700Sが、エエ感じの空の下、走り抜けていきました2020/07/15 山陽新幹線...
「ブログリーダー」を活用して、wahahaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。