chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康を科学する!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/25

  • 大学院出願受付開始!

    本日より、豊橋創造大学大学院健康科学研究科第四期入試の出願受付が始まりました。願書締め切りは2月27日(月)です。新年度から新しい環境で、新しい挑戦を始めませんか?未来は自分で切り拓くものです。研究室情報http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/大学院情報http://www.sozo.ac.jp/department/health-science/大学院出願受付開始!

  • 大学院出願受付開始は明日から!

    豊橋創造大学大学院健康科学研究科の第四期入試の出願受付が明日から始まります。出願期間:2023年2月15日(水)~2月27日(月)入試日時:2023年3月2日(木)午後合格発表:2023年3月10日(金)http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/examination新年度から研究を始めませんか?研究室情報http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/大学院情報http://www.sozo.ac.jp/department/health-science/大学院出願受付開始は明日から!

  • 来週水曜日(2月15日)より大学院出願受付が開始

    出願受付は、2月27日(月)までとなります。新年度は大学院生として迎えて、4月から一緒に研究しましょう!http://www.sozo.ac.jp/examination/nyushi/otherhttp://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/何か不明な点等、あるいは正直迷っている方は、まずは連絡ください。来週水曜日(2月15日)より大学院出願受付が開始

  • 第四期入試が実施されます!

    まだ、2003年4月から、大学院に入って研究するチャンスがあります。豊橋創造大学大学院健康科学研究科では、下記の日時に第四期入試を実施します。出願期間:2023年2月15日(水)~2月27日(月)入試日時:2023年3月2日(木)午後合格発表:2023年3月10日(金)http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/examination4月研究を始めませんか?研究室情報http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/大学院情報http://www.sozo.ac.jp/department/health-science/第四期入試が実施されます!

  • 大学院の授業

    大学院でも授業はあります。豊橋創造大学大学院健康科学研究科修士課程では、30単位の履修(修得)が修了に必要になります。1科目(半期15週、1回90分)が2単位になるので、15科目の履修が必要ということになります。ただし、この30単位の内、本研究科では12単位が修士論文のための研究に充てられた授業になります。この他に、4単位が修士論文の研究計画立案に向けた授業になっています。ですので、残りの16単位が、いわゆる授業に相当します。つまり、8科目です。この8科目を、標準修業年限である2年間で履修することになるので、1年間4科目、半期2科目となります。半期2科目履修すれば修了要件を満たすということになります。ですので、授業は毎日なく、履修科目数によりますが週に2~3科目程度になります。これを、夜間18時10分~1...大学院の授業

  • 大学院での研究

    一口に大学院修士課程での研究と言っても、そのレベルや規模は千差万別です。修士課程での研究は、指導教員の裁量によると言ってもよいと思います。では、研究とはなんでしょう?多種多様な研究がありますが、実験系の研究では、教科書やテキストに載っていない新しい知を探求することかと思います。生体機能学分野では、世界レベルの研究を目指しています。国際学会や国際誌に発表できるような研究です。先人の研究成果など既知の知を基盤として、あたらな仮説を立て、それを検証して証明するという仮説検証型になります。その際、妥当な仮説を立てること、仮説を検証する最善の方法を選択することが重要になります。修士課程における研究は、入学後に指導教員と一緒に考えていくものですので、あまり心配する必要はありません。一緒に世界を目指しませんか?大学院での研究

  • 大学院に進学して未来へ挑戦しましょう!

    新しい世界を見るためには、挑戦しなければなりません。何もしなければ、何も得られません。与えられるものは・・・・・。新しい自分を自分の手でつかみましょう。もちろん、自分の力だけでは、という不安はあるかと思います。その点はご安心ください。状況に応じたサポートが可能です。大学院への進学と研究活動は挑戦の1つです。豊橋創造大学大学院健康科学研究科には様々な修学支援制度があります。他大学院よりも経済的な負担は小さいと確信しています。4月から大学院で研究しましょう。本研究室では大学院生を募集中です。Websitehttp://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/Facebookhttps://www.facebook.com/SOZOMUSCLE少しでも興味のある方は、遠慮...大学院に進学して未来へ挑戦しましょう!

  • 今週水曜日(1月18日)より大学院出願受付が開始

    今週水曜日(1月18日)より大学院出願受付が開始となります。出願は、2月1日(水)までとなります。一緒に研究しましょう!http://www.sozo.ac.jp/examination/nyushi/otherhttp://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/今週水曜日(1月18日)より大学院出願受付が開始

  • 来週水曜日から大学院願書出願受付開始

    来週水曜日(1月18日)より豊橋創造大学大学院健康科学研究科第三期入試の願書受付が開始されます。出願締め切りは、2月1日(水)となっています。入試日は、2月7日(火)午後です。新年度から、一緒に骨格筋の基礎研究に取り組みましょう。大学院研究科入試情報http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/examination研究室情報http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/来週水曜日から大学院願書出願受付開始

  • 基礎研究の重要性

    臨床家にしてみると基礎研究は遠い存在に感じるのだと思います。例えば、PTだとしましょう。PTとして、1日に処置できる患者さんは何名でしょうか?また、1月に何名、1年でと考えてみてください。一方で、研究により新規治療法が開発できれば、日本の患者さんはもちろん、世界中の患者さんのQOLを挙げることが可能となります。基礎研究は、新規治療法の開発に繋がります。基礎研究か臨床研究かと迷った場合、目の前の患者さんを対象とするか、多くの患者さんを対象とするかという選択が必要ではないでしょうか。大学院で基礎研究の世界に入りませんか。あなたの研究の先には、世界中の方々からの期待や希望が見えています。豊橋創造大学大学院健康科学研究科の入試は、来年2月と3月にあります。是非、一緒に骨格筋の基礎研究に取り組みましょう。http:...基礎研究の重要性

  • 将来計画のリデザインとしての大学院進学

    現在の生活から将来を想像しているかと思います。不安がある人、問題ない人、人それぞれかと思います。中には、人生やり直したい人。とはいっても、なかなか難しい問題です。そこで1つの提案です。大学院に進学して、自分の将来設計をリデザインしませんか。もちろん、それなりの努力は必要ですが、計画の変更は可能だと思います。豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学分野では、多様なバックグラウンドを持ち、研究生活を通して、将来計画をリデザインする方を応援します。研究室情報http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/大学院研究科情報http://www.sozo.ac.jp/department/health-science/入試情報http://www.sozo.ac.jp...将来計画のリデザインとしての大学院進学

  • 大学院入試情報(二期)

    豊橋創造大学大学院健康科学研究科二期入試の出願受付開始は、11月30日(水)からです。豊橋創造大学大学院健康科学研究科入試二期出願期間2022年11月30日(水)~2022年12月12日(月)試験日2022年12月17日(土)午後合否発表2022年12月24日(土)http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/examination大学院入試情報(二期)

  • 2度目の受賞

    ノーベル化学賞は3名の共同受賞。クリックケミストリーが授賞理由。共同受賞者3名のうち1名は、2度目の受賞とのこと。何度でも受賞できるのですね。2度目の受賞

  • 量子情報科学の先駆者

    ノーベル物理学賞は量子情報科学の先駆者3名に贈呈されたそうです。量子コンピューターにつながる業績とのことです。今日は、化学賞です。量子情報科学の先駆者

  • ノーベル賞発表週間

    昨日の生理学医学賞を皮切りに、ノーベル賞各賞の発表が来週月曜日にかけて行われるそうです。生理学医学賞は、「絶滅した人類の遺伝情報解析と人類の進化に関する研究」のペーポ博士でした。日本人の受賞が期待されていましたが・・・・・。今日は物理学賞、明日は化学賞です。授賞理由を含めて注目です。ノーベル賞発表週間

  • 基礎研究の意義

    基礎研究の意義に関して個人的な考えを述べてみたいと思います。基礎研究者の独り言と捉えてもらったほうがよいかもしれません。ですので、批判などは受け付けませんのであしからず。〇大学院で基礎研究をしても、臨床には役立たない。〇大学院で基礎研究をする人は、基礎研究者への道へ志す人。基礎研究者としての将来的に生活していくことはできないし、自信がない。などなど。大学院で基礎研究を行うことに否定的な考えを持つ人が多いような印象があります。特に、臨床で活躍しているコメディカルの方にはその傾向が強いと思います。でも、こうした基礎研究に対する考え方は正しいのでしょうか?介入刺激に対する細胞や組織、人体の応答の詳細とその機序が明らかでないような臨床場面を想定した介入研究をして得られるものは何でしょうか。基礎研究では、普遍的な仕...基礎研究の意義

  • 大学院進学を迷っている方へ

    大学院進学について、どうしようか迷っている方の相談に乗ります。ぜひ連絡ください。大学院に進学に何かメリットはあるのか?自分の時間やお金を費やす価値はあるのか?自分の将来に役立つのか?その他なんでも結構です。連絡をお待ちしています。http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/大学院進学を迷っている方へ

  • 来週月曜日から大学院入試の出願受付開始

    来週月曜日(9月26日)から豊橋創造大学大学院健康科学研究科一期入試の出願受付が始まります。豊橋創造大学大学院健康科学研究科入試一期出願期間2022年9月26日(月)~2022年10月10日(月)試験日2022年10月15日(土)午後合否発表2022年10月22日(土)http://www.sozo.ac.jp/department/health_science/examination来週月曜日から大学院入試の出願受付開始

  • 研究仲間・共同研究 募集

    同じ研究テーマで研究してくれる研究仲間や共同研究を募集します。主たる研究テーマは下記を参照ください。http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/reserach.html明記していませんが、上記以外に現在進行中の研究プロジェクトが3つほどあります。もちろん、上記以外の提案も可能です。詳細はお問い合わせください。また、これまでの業績は下記を参照ください。http://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/publications.html連絡をお待ちしています。研究仲間・共同研究募集

  • 大学院紹介イベント「オープンラボ」②

    大学院紹介イベント「オープンラボ」大学院健康科学研究科を紹介するイベント「オープンラボ」を今年も開催します。オープンラボ全体テーマ健康科学とその学際領域研究への誘いhttp://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220728日程【理学療法学領域】9/7(水)19:00~20:3010/18(火)19:00~20:30【看護学領域】9/24(土)10:00~11:3011/12(土)10:00~11:30会場【理学療法学領域】豊橋創造大学A棟2FA21教室【看護学領域】豊橋創造大学E棟3FE34教室大学院紹介イベント「オープンラボ」②

  • 大学院紹介イベント「オープンラボ」①

    大学院健康科学研究科を紹介するイベント「オープンラボ」を今年も開催します。オープンラボ全体テーマ健康科学とその学際領域研究への誘いhttp://www.sozo.ac.jp/campusnews/2022/220728日程【理学療法学領域】9/7(水)19:00~20:3010/18(火)19:00~20:30【看護学領域】9/24(土)10:00~11:3011/12(土)10:00~11:30会場【理学療法学領域】豊橋創造大学A棟2FA21教室【看護学領域】豊橋創造大学E棟3FE34教室申し込み方法【参加申込フォーム】申込フォームから必要事項をご入力ください。その際に申込いただいたメールアドレスへの返信をもちまして、申込完了となります。https://entry.s-axol.jp/sozo/?f=1...大学院紹介イベント「オープンラボ」①

  • 大学院入試日程

    豊橋創造大学大学院健康科学研究科入試情報一期出願期間2022年9月26日(月)~2022年10月10日(月)試験日2022年10月15日(土)午後合否発表2022年10月22日(土)二期出願期間2022年11月30日(水)~2022年12月12日(月)試験日2022年12月17日(土)午後合否発表2022年12月24日(土)三期出願期間2023年1月18日(水)~2023年2月1日(水)試験日2023年2月7日(火)午後合否発表2023年2月14日(火)四期(募集状況により実施しないことがあります)出願期間2023年2月15日(水)~2023年2月27日(月)試験日2023年3月2日(火)午後合否発表2023年3月10日(金)詳細な入試情報は、下記Websiteで確認してください。http://www.s...大学院入試日程

  • 大学院健康科学研究科 オープンラボ開催

    新型コロナウイルスの蔓延は、人々の生活に多大なる影響を与えています。経済はもちろん健康への影響も無視できないものとなっており、従前の考えや価値観などからの転換が求められています。しかし、こうした新たな時代への課題すなわち未知の課題の解決策は誰も教えてくれません。ではどうすればよいのでしょうか。それは、「研究」を通して得られた知見を基にして、総合して決めていくことになります。私たちの身の周りには多くの課題が山積しています。それらの多くは、教科書やテキストをどんなに調べても見出すことはできません。つまり、未知の課題を解決していくには、研究を推進していく必要があります。豊橋創造大学大学院健康科学研究科では、健康に影響を及ぼす生活環境因子を捉え、健康に関連する多様な俯瞰し、多角的な視点の下で健康の維持増進に係る健...大学院健康科学研究科オープンラボ開催

  • 新しい研究プロジェクトに参画しませんか?

    現在、新しい研究プロジェクトをスタートしました。大学院生や研究員として、参画してくれる意欲のある方を募集しています。研究対象は骨格筋です。AAVベクターを用いた研究です。詳細はお問い合わせください。新しい研究プロジェクトに参画しませんか?

  • 大学院へのいざない

    体育・スポーツ医科学分野の学生さんやクラブ活動に励んでいる学生さんにとって、スポーツ障害の予防や回復、トレーニング効果の発現を取り扱うスポーツ医学は比較的身近な学問(研究)分野ではないでしょうか。スポーツ医学、スポーツ活動に伴って生じる身体の諸問題を解決しようとする学問です。その歴史は、他の分野に比べて若いとう特徴があります。スポーツと言えば、正常な身体機能つまり健康な身体は必要不可欠です。したがって、スポーツ医学は健康科学の一分野、あるいは両分野は共通する部分をあると捉えることができます。さらに、骨格筋機能は必要不可欠ですね。ですので、骨格筋研究はスポーツ医学分野においても重要な領域の1つとなっています。こうしたスポーツ医学研究はどこでできるのでしょうか?もちろん私の研究室でできます。私の研究室では、分...大学院へのいざない

  • 大学院での研究への誘い

    「研究」とは?どんなことをすればよいのか?という研究についての様々な悩みをお持ちの方も多いと思います。今回は、「現場の問題点」を解決に導く研究について話をして見たいと思います。あくまでも個人的な意見ですので、特定の大学や組織の考えを代表するものではありませんので、予め承知してください。特定の大学や組織の考えを代表するものではありませんので、予め承知してください。既に現場で働いている方で、大学院での研究を考えている方も多いと思います。「現場」では大学などで教わってこなかった問題や教科書やテキストにも書いていない問題に遭遇することも多いことと思います。そして、こうした「現場の問題」を解決に導く研究をしたいと考える方は多いです。でも、ここでよく考えてください。そうした「現場の問題」はこれまでにも多くの先人が経験...大学院での研究への誘い

  • 大学院生募集!!

    大学院生を募集中です。少しでも興味のある方は、連絡ください。今年も、昨年同様に大学院への誘い「オープンラボ」を開催予定です。詳細なプログラムは近日中にアップします。豊橋創造大学大学院健康科学研究科の本研究室では、勤務を継続しながら、夜間のみの履修で2年間で修了できます。また、様々な修学支援制度があります。学費や研究活動費など経済的な負担を大きく軽減できます。研究テーマは相談の上決定しますので、連絡ください。研究室Websitehttp://www.sozo.ac.jp/professor/goto_katsumasa/ちなみに、骨格筋については・・・・・骨格筋は伸展刺激に応じて肥大します。収縮刺激に応じて肥大するのではないかという疑問を持たれる方がいるかと思いますが、収縮しながら長さ変化すること、筋細胞膜...大学院生募集!!

ブログリーダー」を活用して、健康を科学する!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
健康を科学する!さん
ブログタイトル
健康を科学する!
フォロー
健康を科学する!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用