↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは食事療法をしながら、がん治療をしています。 猫さまやワンコさまは、肉食なのでカリウム不足の…
小動物臨床をしている獣医師。犬や猫のことを紹介。臨床体験を少しでも世の中に還元できれば。
【シニア】シニアの子の口腔内ケアについて、歯磨きはムリでもできることは?
↑ ラッキーも毎日、口腔内ケアをしていました。 今回はシニアの口腔内ケアのお話をしましょう。唾液は唾液腺で作られます。シニアになると唾液の量が減るので、それで…
18歳10カ月まで生きたラッキーは、若い頃は、飼い主に似て食べることが大好きで、盗む食いの常習犯でした。 急いで家を出て、食べ物の片付けがおろそかだと、探し…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫瘍から寛解して6年以上になるいちごちゃん2月26日水曜日は、研修のため休診にします。よろしくお願いします。2月27日は、通常通り診察をし…
【温活】 寒くなりました、もふもふちゃんの服の着せ方に方法があるのをご存じですか? #温活
↑眼窩 鼻腔内のリンパ腫6年以上寛解しているいちごちゃん 寒い季節は、がんの子、シニアの子は、温活は大切ですね。 ●どんな風に服を着せるといいの?私は、肌が敏…
【がん】 何故、寛解したのに、またリンパ腫になるの?#リンパ腫 #寛解 #食事療法 #丸山
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上経ったいちごちゃん 「リンパ腫で、抗がん剤で寛解しました。でも1カ月ほどで、再発してもう抗がん剤は効きません」と…
【食事療法】 オヤツについて考える#プチトマト#サツマイモ#食事療法
私たちの病院は、食べものに対して、飼い主さんに詳しく尋ねます。 それは『食べたもので、カラダは出来ている』と考えているからです。 今日は、オヤツについて。ペ…
【肝臓】が悪いのですが、夜食療法「Late Evening Snack(LES)」はいかが
昨日、肝臓の手作り食のことを書きました。BCAAを入れて欲しいということです。私たちの病院では、がんの子や慢性腎不全の子などにも、BCAAを出しています。以…
【Yahoo!】【猫の日】「おれ」と「おまえ」の揺るぎない関係を描いた絵本『わすれていいから』
2月22日は「猫の日」です猫を飼っていなくても、猫が好きな人はたくさんいます。絵本は不思議なもので、赤ちゃんから高齢の方まで楽しめるものです。今日ご紹介す…
【Yahoo!】【猫の日】漫画『全部救ってやる』を通して動物保護活動を考える
2月22日は猫の日です。猫について考えてみましょう。一般社団法人ペットフード協会の犬猫飼育実態調査によりますと、日本の猫の飼育頭数は915.5万頭(犬は6…
【読売新聞】仙台の動物園で死んだライオン、死因はネココロナウイルスによる「猫伝染性腹膜炎」
ライオンもネコ科の動物なので、FIPになるのですね。以下にもあるように、コロナウイルスは基本的には下にもあるように空気感染はしないです。ふん便感染なのに、ど…
【がん】 もふもふちゃんの口内炎と舌がん(扁平上皮がん)の違い#舌がん#口内炎
↑歯肉は見えますが、舌の裏などは観察しにくいですね。口の周りの毛は乾燥していて綺麗なのが、正常です。 有名人ががんになると、ブログなどで公表してくれる時代にな…
【がん】 温活をして免疫細胞に動いてもらいましよう! #がん #免疫細胞
冬になると、がんが再発するもふもふちゃんのがいます。カラダは冷えると免疫細胞が働きにくいので、よくないようです。 もふもふちゃんのカラダを冷えないように注意…
【がん】 なぜ、肉がよくないか?#HCA#PAH #発がん物質
がんの治療をしています。食事療法をして来られる飼い主さんもいらっしゃいます。 私たちの食事療法は、主にカラダをアルカリ性にすることです。*牛肉*豚肉*馬肉…
【肝臓病】ステロイド剤と抗生剤と治るの? #肝臓病#ステロイド剤#黄だん
私たちの動物病院では、肝臓病や肝臓がんの子を多く診察しています。これらの子たちは、他の病院で以下のような治療を受けていることが多いです。 ステロイド剤の内服 …
リラの花咲くけものみち - NHK から 母校が舞台の『リラの花咲くきものみち』を見ました。3回のNHKドラマでした。放送前から、獣医師関係者からお知らせをい…
【ネコ】FeLVからリンパ腫にならないようにする方法 #リンパ腫#FeLV
猫さまを多く診察しています。私個人としては、元気に20歳まで生きてほしいと考えています。そこで、家に猫さまを迎えたら、まずFIV(猫免疫不全ウイルス)とF…
【Yahoo!】山本由伸投手が「シェルターから」愛犬を迎える デコピンちゃんとはお友達
ドジャースの山本由伸投手が、アリゾナ州グレンデールのキャンプ2日目に取材に応じました。昨夏、シェルターからピットブル系の犬を迎え入れ、今回のキャンプにも連れ…
【がん】 重曹療法について #がん #phバランス#重曹療法
がんの治療法として。1.丸山ワクチン2.少量の抗がん剤治療3.食事療法4.サプリメント療法5.外科手術6.重曹療法7.高濃度ビタミンンC点滴8.アルテスネイ…
がんの子を多く診ています。週に1回、2回、来られる子に毎回、血液検査をするとコストがかかるので、今日は、健康状態を見るひとつの方法をお伝えします。 それは目…
【Yahoo!】男のスマホに虐待動画…大久野島のウサギの口にはさみを入れ傷つけた疑いで再逮捕
広島県竹原市の大久野島は「ウサギの島」として知られ、多くの観光客が訪れています。滋賀県大津市の会社員の男が、1月9日と21日にウサギ2匹を蹴って死なせ、さ…
【ネコ】ダニ予防は『はたらく細胞猫』から学びヘモプラズマ症予防を#ダニ予防#はたらく細胞猫
まだ寒い時期ですが、猫のノミ・ダニの予防は大切です。予防をしないと、猫はダニを介してヘモプラズマ感染症※になり、貧血などの症状を引き起こすことがあります。なぜ…
【猫の絵本】『わすれていいから』 大森裕子/KADOKAWA #猫絵本#猫
「第15回リブロ絵本大賞」入賞「第5回 TSUTAYAえほん大賞」第4位「第17回 MOE絵本屋さん大賞2024」第2位「キノベス!キッズ2025」第3位…
【がん】 がんとリンパ球とリンパ球の測定を#好中球/リンパ球比率(NLR・N/R)
私たちは、がんの治療を多くしています。いろいろながん治療があるのですが、その中で免疫誘導の治療をしています。 がんの予後と予防が、リンパ球でわかってきます。…
【がん】 なぜ、抗がん剤で吐くか? #がん#抗がん剤の副作用
↑AERA 19.1.14 no.2 『福岡伸一 生命探求』 私たちの動物病院でも抗がん剤を使います。アルカリ性にしていると、量を減らすことがで…
↑温かいところが大好きなラッキー 私たちの病院では、がんの子が多く、セカンドオピニオン、サードオピニオンで来院されます。私が、診察する前から、がんとわかってい…
【がん】 がん治療は「みなごろし」にしないといけないの? #がん#抗がん剤#分子生物学
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん がんの子を多く診察させていただいています。 もふもふちゃんでも、がんという病気になっても不思議ではな…
【シニア】 慢性腎不全のワンコさまによいタンパク質は、どちら? #慢性腎不全#食事療法
ラッキーは、18歳になった頃から、慢性腎不全になりました。 あまりタンパク質を摂りすぎると、腎臓に良くないことが分かっています。それでも、やはりタンパク質が…
猫さまは、食感としてとろりとしたものが好きです。そこで、今日のご提案は、「葛」です。 多くのとろみは「増粘多糖類」なので、それより「葛」がおすすめです。 …
【ヒグチユウコさん】MOE 3月号にクリアファイル #ヒグチユウコさん
いま発売のMOE3月号にヒグチユウコさんのクリアファイルが付いてます。表と裏で図柄が違ってヒグチユウコさんファンには、たまらないです。 MOE (モエ)…
【Yahoo!】【ニャンコの神秘】幸福を呼ぶオッドアイ猫の秘密と上手な付き合い方
猫の目の色にはさまざまな種類があり、とても興味深いものです。オッドアイという目を持つ猫がいることをご存じですか? オッドアイとは「変わった目」という意味で、…
【がん】祝 いちごちゃん6回目の節分を迎える #がん#リンパ腫#寛解
↑節分の風景眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは、多くのがんを抱える子たちの治療に取り組んでいます。このブログでいつも紹介してい…
【温活】首は、大切 キルトニットとファーでネックウォーマーを作ってみる#温活#ネックウォ
↑表 ↑裏 比較的、暖かい冬ですが、やはり朝晩は、冷え込みます。免疫に正しく働いてもらうためには、「温活」は大切です。 冬でもアウトドアを楽しんでいるワンコさ…
【食事療法】猫白血病ウイルスボジティブや免疫不全に子すすめサプリメントとは?#ラクトフェリン
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上経っているいちごちゃん 猫さまは、FeLV(猫白血病ウイルス)やFIV(いわゆる猫エイズ)を持っている子が多くいます。…
「ブログリーダー」を活用して、ますみさんをフォローしませんか?
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは食事療法をしながら、がん治療をしています。 猫さまやワンコさまは、肉食なのでカリウム不足の…
大阪市港区の市立幼稚園で、14日に職員がノミの大量発生を確認し、園は臨時休園となりました。ノミは玄関や教室など建物全体で確認され、園では園児への影響を考慮し…
猫駅長といえば、和歌山電鐵貴志駅の雌の三毛猫・たまちゃんが有名です。2007年に正式に駅長に就任し、主な業務は「客招き」。駅のマスコットとして全国的な人気を…
炎天下で倒れていた野良猫の「テンちゃん」が保護された投稿が話題になりました。ぐったりした状態で見つかり、病院で脱水や貧血、猫エイズ陽性と診断されましたが、…
パカッと開けて週に1、2個食べるだけ…がん専門医が勧める「大腸がんを予防するオメガ脂肪酸たっぷり食品」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 私たちは、もふもふちゃんのがん治療を多くしています。がん治療には、いろいろとあるのでしょうが、私たちは…
↑フルボ酸 猫さまやワンコさまは、寿命が延びて、口腔内腫瘍になる子が多くいます。 猫さまやワンコさまは長寿になり、口腔内腫瘍になる子も増えています。お口は毎…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が6年以上寛解中のいちごちゃん 私たちは、がんの子を多く診察をしています。少量の抗がん剤も使いますが、がんが育つにくい体作りを目指してい…
犬のアトピー性皮膚炎(AD)は、かゆみや皮膚炎を繰り返す慢性疾患です。原因は食べ物、ハウスダスト、花粉など多岐にわたり、特に暑い時期に悪化しやすい傾向があ…
人医療の抗加齢医学会に行き、京都府立医大の内藤先生の講義を聴講しました。免疫系を正常に動かそうとすると、腸内細菌叢が豊かな善玉菌がいないとよくないことがわかっ…
ネコの下部尿路疾患(FLUTD)※は、寒い冬に多く発症するイメージがありますが、実は夏、特に最高気温が30度を超えるような暑い時期にも注意が必要です。高温…
慈光会の野菜 先日ご紹介した、無農薬のお野菜が我が家に届きました♪ 【書籍】『生命の医と生命の農を求めて』梁瀬義亮著 #がん#食事療法 まねき猫ホスピタ…
赤シソジュース、砂糖は入れていません。 いま、八百屋さんやスーパーの野菜売り場に行くと赤シソが売っています。今日は、もふもふちゃんにシソジュースを飲ませ…
慢性腎臓病 腎機能を守る!徹底対策 「腎臓も心臓も守る!進化した治療薬」 - きょうの健康 - NHKより ヒト医療では「腎臓も心臓も守る!進化した治療薬」…
天皇、皇后両陛下と愛子さまの愛犬・由莉ちゃんが、7月23日夕方に皇居で死んだことが明らかになりました。16歳4カ月で老衰で、ご一家そろって最期を見送られた…
寒い時期に下部尿路疾患になりやすいとされていますが、暑い時期にも発症することがあるため注意が必要です。 なりやすい子は、血液検査でHt(ヘマトクリット値…
警察犬の中には、直轄警察犬と嘱託警察犬がいます。 前者は、警察が直接、飼育・訓練 した犬で、後者は、一般の人が飼育・訓練を行い、トイプードルやチワワなど小…
『生命の医と生命の農を求めて』は、医師であり「いのちを守る」活動に取り組む梁瀬義亮氏による著書です。 この梁瀬先生は、和田洋巳先生の先輩のドクターです。昭和…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上いちごちゃん 私たちは、食べるものが大切だと考えています。そして、食べるものでキレートしてもらえればいいと思いますが、…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して6年以上のいちごちゃん 先日、「日本がんと炎症・代謝研究会」の学術集会が開催されました。 和田洋巳先生は、現在のがん治療では抗…
私たちは、がんのもふもふちゃんの治療をしています。がんは、炎症反応なので炎症を抑えないといけません。 ●どのような血液検査で、炎症反応はわかるのか?・CRP…
子どもたちの夏休みが始まります。どこに連れて行こうかと悩んでいる人もいるかもしれませんね。2024年7月13日から大阪市の長居公園にある大阪市立自然史博物…
がんのもふもふちゃんの治療を多くしています。飼い主さんは、これだけやれば寛解というものを求めてます。たとえば、細菌性の膀胱炎になれば、抗生剤を投…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上寛解のいちごちゃん 【がん】次の子はがんにさせないためにどうしたらいいか? #食事療法#血液検査 まねき猫ホス…
わたしごとですが、愛犬・ラッキーは18歳と10カ月生きてくれました。がんになることはなく、あちらに逝きました。 ペットを飼っていたものとして、以下のことをして…
明日から、大阪市立自然史博物館で特別展『ネコ』がはじまります。 イエネコからライオンまでいて、ネコ好きにはたまらないです。イエネコの行動学もわかります…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解中 いちごちゃん 私たちの治療は、自分の持っている免疫力を使ってがん細胞に撤退してもらうものです。それで、免疫力が下がる…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解しているいちごちゃん 私たちの動物病院では、がんのもふもふちゃんは全て、丸山ワクチンを使っています。 もちろん、丸山ワク…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上になるいちごちゃん 私たちは、毎日、がんの子の治療をしています。有機ゲルマニウムは、「創傷治癒」の効果があることが…
全国的に体に影響を及ぼす暑さが続きます。汗をほとんどかくことができない犬や猫は、暑さに弱い動物ですね。がんのもふもふちゃんもやはり体調がよくないので、熱中症に…
七夕の7日は日本各地で体温を超える危険な暑さになりました。静岡市では2024年、全国で初めて最高気温が40度になり、熱中症に注意です。今年も猛暑が続くと…
私は「がんと炎症 代謝研究会」に入っています。そして、和田先生の講義を聴講することはあっても、診察を受けることはないです。 今回、ご紹介する動画は、和田先生…
↑ 后梅ちゃん さっちゃこ(@kurotorakoume) • Instagram写真と動画 私たちは、がんなどは炎症反応だと考えています。そのため、適切なリ…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が5年半以上寛解しているいちごちゃん 多量のビタミンCを点滴するという治療法があります。飲む治療法ではなく、注射になります。 ●作用機序…
大阪は昨日、今日と最高気温が30度を超えて、真夏の暑さです。観葉植物に水やりをどの程度すればいいか、悩むところです。 今日、観葉植物用のベコニアの…
↑乳腺の周りの黒くなっていますが、この辺りも赤くなっていました。 まだ、避妊手術をしていない犬で、急に乳腺が腫れて真っ赤になる子がいます。 それは、発情期…
私たちの病院では、命のスープを飲んでいる子がたくさんいます。眼窩、鼻腔内リンパ腫が寛解して5年半以上寛解しているいちごちゃんも毎日、命のスープを飲んでいます…
ポメラニアンやトイプードルなど小型犬3匹を生きたまま、ビニール袋に入れて窒息させ、殺したとして、埼玉県の81歳の元ブリーダーの男が逮捕されたことが分かったと…
Clínica Veterinaria Solares MiVet 知人が、スペインの北部のサンタンデールの近くに住んでいるので…
↑眼窩 鼻腔内リンパ腫で、5年半寛解続投中で、この子もエタノール局注療法を使いました。 私たちの病院には、がんのもふもふちゃんが多く、診察しています。眼窩、…