chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ずらっぺの読了記録 洋書も和書も http://zurappe.blog.fc2.com/

KindleとAudibleメインの読了記録です。(洋書中心)

南の島在住20年。日本語の本より安いという理由で読み始めた洋書。今ではKindleとAudibleのおかげで読むのはほとんど洋書。時々は日本語も読みたいな。

ずらっぺ
フォロー
住所
グアム
出身
淀川区
ブログ村参加

2016/04/14

  • 2024年4月のまとめ (Wrap Up)

    4月のまとめをやります。今やらないと忘れそうですもの~。4月は洋書は6冊読みました。まず読んだのはずっと積んであったこの本です。The HumansBy Matt Haigある宇宙人が人間に入ってミッションを達成しなければいけない。のだが人間にもいいところあるじゃ~ん?ってなる話なんだけど、私は結構これ好みでした。くすっと笑えるのに色々と考えさせられる。私は良書だと思うのよ~、これ。そんなこんなで6冊でした。5月はもっと読...

  • My TBRのオススメ (16回)

    My TBRのおススメ第16回が届きました。前回のおススメからは2冊を読みました。しかし、その内の1冊がシリーズ3作もので、3冊とも全部読みました。どんだけ気に入ってんね~ん?です。さて、今回のおススメをご披露します。全部全くアンテナに引っかかっていなかった本なので嬉しいのです。今回おススメをくれたのはCJさんという人で今回初めての選者です。気になった方はタイトルがアマゾンのリンクになっているのでポチっとしてみ...

  • 2024 - First Quoter Wrap Up (1月から3月のまとめ)-洋書

    もう4月も半ばですが、今年に入ってから1度もまとめをやっていなかったことに今頃気が付きました。今から1月分、2月分とアップするものなんだかな~?なので、もうまとめてやっちゃいます。今日はとりあえず洋書のWrap Upだけは終わらせようと思います。長くなるので、本については一言ぐらいでいきたいと思います。*タイトルをクリックするとアマゾンのリンクに飛びます。1月Maisie Dobbs (Maisie Dobbs, #1)By Jacqueline winsp...

  • MyTBRのオススメ(15回)

    MyTBRのオススメ第15回目が届きました。今回からちょっと値上がりしまして、このサービスが$15から$18になりました。お勧め3冊で$18ドル。1冊につき6ドルのオススメ料は安いのか高いのか?できるだけ読む本を安く抑える必要はありますね。じゃないと、1冊にかかる料金が本題プラスオススメ$6となって高くなっちゃう! 前回(第14回)のオススメは1冊しか読んでいなくて、1冊は途中、1冊は購入したけど読んでいない状態。チャンスが...

  • 2023年Readingの総まとめ

    Reading Journalの総まとめのページをやっと書き終えました。(洋書だけ)数字を見て、私の昨年度のReadingの総括やっていきたいと思います。まず、洋書ですが、全部で77冊読んでいました。一番短かった本は、Ankle Snatcher by Grady Hendrixでした。これは、アマゾンのKindle Unlimitedで読めるショートストーリーです。逆に一番長かった本は、Edge of Eternity by Ken Follettでした。長いので登場人物も多く、途中でこれ誰だっ...

  • 12月のまとめ(Wrap Up)

    2023年最後の月のまとめをしておきます。緊急で日本に帰国したりしていて、後半の読書計画がくずれました。そうこうしている間に、アマゾンのアフィリエイトから書影を持って来れなくなっていました!なので、タイトルにリンクを紐付けておきます。気になる本があったらそちらからリンクに飛んで下さいね。まずは洋書から。 クリスマス月だったのでこれを読みました。Twelve Dogs of ChristmasBy Susan Wiggs犬が出てくるクリスマ...

  • 11月のまとめ (Wrap Up)

    12月も10日が過ぎてしまいました。11月のまとめをしておかないと今年が終わっちゃう!という事でまとめやっときます。洋書ですが全部、Buddy Readsです!長い2冊の本にほぼ読書の時間を取られてしまい、他の本が読めず・・・でした。ちょっと時間ないのでとりあえず読んだ本をリストするだけで・・・Poirot Investigates(Hercule Poirot #3)By Agatha ChristieSakuさんのDicord上でのBuddyでした。Poirotの短編集。1日1冊読むのに...

  • MyTBRのオススメ(14回)

    MyTBRのサービスを使い始めてからもう14回!!四半期に1回のオススメを受けているので、もう3年半になるのですね。このサービスのおかげで、全くアンテナを張っていなかった本を読む事になっていて読書が偏向的にならずにすんでいると思います。なので、今後も続ける予定です。 さて、13回にお勧めをもらった本は3冊とも全部読みました。スリラー系のミステリーの本が一番面白かった。今は、そんな気分なのかも知れません。 今回も...

  • 2023年10月のまとめ(Wrap Up)

    さぁ、先月の反省を生かして、今月は早目に10月に読んだ本のまとめをしましょう。今月も和書は読めず。忙しいので本を検索する余裕がなく、ここ2か月ぐらいは、本に使うお金も予算内に収まっております。(良いのか悪いのかが良く分からない) では、読んだ本を発表します。 The Moving FingerBy Agatha Christie定例のクリスティーのBuddy Read。今回はこの本でした。ミセスマープルのシリーズの1冊。ミセスマープルいつ出てくる...

  • 2023年9月のまとめ(Wrap Up)

    9月が終わってもう1週間・・・とブログを書き始めていたのに気が付けばもう10月が終わる。いつもまとめが遅れます。とはいっても9月には1冊読み切った和書がないのでまとめはいつもよりも簡単なはず。 という事で発表します。 先ずはかなり長い間積読になっていたこの本から。 Soulless (Parasol Protectorate #1)By Gail Carrigerこれ過去に数回読み始めては途中でやめるを繰り返していたのですが、やっと最後まで読めました。そ...

  • 2023年8月のまとめ (Wrap Up)

    8月が終わってもう2週間。また、まとめをアップしておりませんでした。8月は洋書6冊、和書7冊(作)を読んでおり、日本語優勢となりました。 では読んだ本を紹介します。先ずは洋書から、The Body in the LibraryBy Agatha Christie先月Buddy Readやっていたのですが、読めず、一人居残りをして読み終わりました。タイトルにLibraryとあるので、何か本が関わってくるのかと思いきや、死体が発見された場所がLibraryだったってだけ...

  • 2023年上半期ベスト3

    毎年、「Mid-Year Freak Out Tag」というのをやっておりました。(ここ2年ぐらいやってないかも?!)要は、上半期の読書を振り返る記事を書いていたのだけど、今年はすっかり忘れてた。なので、今年は簡単に、上半期に読んだ本のBEST3を発表する事にしようと思います!(今年発売開始された本という訳ではなくて、私が上半期に読んだ本の中から選んでいます)洋書部門と和書部門に分けて発表する事にします。先ずは洋書から。これ...

  • My TBRのオススメ (13回)

    私の好みを把握したうえでお勧め本を紹介してくれるMyTBRのサービス。今回でお勧めを受けるのは13回目。ちなみに12回目のおススメからは2冊読んで、1冊はどんぴしゃりでした。さて、今回はどんなお勧めが来たのでしょうか?ご紹介します。(ちなみに、今どんな本が読みたいかなど、リクエストを書けるんだけど、今回は時間がなくてほとんど記入ができなかったので前回の記入がそのまま残っていた状態でした。)今回もお勧めをして...

  • 7月のまとめ (Wrap Up)

    7月もいつの間にか終わっていました。最近1ヶ月が終わるのがとっても早いと感じます。7月は2週間程日本に帰っておりました。母のケアマネージャーに会ったり、デイサービスの体験に一緒に付き添ってみたりしていたので2週間はあっと言う間でした。そして、意外と本を読む時間が取れなかった~。ではまとめです。洋書から。Mansfield ParkBy Jane Austenここ数年、6月あたりにJane AustenのBuddy Readをやっていまして、今年はこれ...

ブログリーダー」を活用して、ずらっぺさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずらっぺさん
ブログタイトル
ずらっぺの読了記録 洋書も和書も
フォロー
ずらっぺの読了記録 洋書も和書も

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用