chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海外骨董探求記 https://diadochi.blog.fc2.com/

骨董にはまった初心者コレクターが探求する日本の骨董から世界の骨董までの骨董あれこれ話。

tomotopus2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/14

arrow_drop_down
  • 明治時代に多くの人が読んだ「西国立志編」という本

    近代に活躍した茶人(実業家)のことを調べていた中で、東洋のビール王と呼ばれた馬越恭平氏の逸話に、出世する前の益田鈍翁氏が若かりし馬越さんにサミュエル・スマイルズの「西国立志編」という本を薦めた。とあり、興味が出たので、この本を読んでみることにしました。明治時代には、福沢諭吉の「学問のすゝめ」同様に非常に人気があった本とのこと。簡単に言えば、国は民の総名であり、国の政事は人民の品格の反映にすぎないと...

  • 抹茶の美味しい点て方

    立て続けにブログを書きます。ここ数ヶ月、ブログを書くのをサボっていました。ブログを書く量=自分の熱量あまり私のブログを見てくれる人はいないと思いつつ、ただ、ブログを書くことで、自分の考えがまとまり、新しい思いつきも生まれ、自分自身には結構、重要です。だから、やはり書いていかなければと思い、書いてます。(それで、多少なりとも楽しんでくれる人がいればなお幸いです。)先程のブログで、茶道において茶道具が...

  • 戦国時代の特殊性

    戦国時代、ポルトガルの宣教師であったアルメイダさんが、「日本人は、ダイヤモンド、ルビーなどの宝石よりも、陶磁器などの器に驚くべき値を付けている。」と、本国ポルトガルに報告した記述が残っています。戦国時代になり、権力者であった織田信長、豊臣秀吉、また、村田珠光、千利休などの町人などいろいろな思惑が入り乱れ、茶道が開花していきました。それに伴い、茶道具の価格も鰻登りになっていき、茶入れ一つが城一つの価...

  • 道具の扱い方(茶道)失敗の連続

    茶道具は、観賞用の古美術とは違い、お茶をする時に使う道具です。ですので、頻繁に使ったり、触ったり、洗ったり、運んだりします。だから、しっかり扱い方を学び、注意しておかないと大きな失敗をします。私も、これまで失敗をしながら学んでいきました。。。(泣)失敗談1:水指編水指とは、水を入れておくための道具ですが、最初の頃、水指に水を入れっぱなしにしていたところ、底から少し水が滲んでいました。そうとは知らず、...

  • 時代の移り変わり。ChatGPT

    先日、フランスから知り合いが来たので、一緒に飲みに行きました。フランス人男性Mさん:35歳(日本は初旅行)話を聞くと、日本旅行のため、ChatGPTなどのAIを使って、色々と検索したそうです。ここ最近、結構、ChatGPTなどのAI検索をする人が増えてきています。また、翻訳ツールなども昔と比べるとかなり秀逸。翻訳だけでなく、バナーデザイン、HPのコード、イラストなどにも使っていて、使うと非常に仕事が楽になりますが、一方...

  • 今週末開催、骨董Week

    つい先日のこと。ブログで知り合ったコレクターKさんのお誘いで、Kさんと若手古美術商2名と一緒に飲む機会がありました。骨董の話ができる人はなかなかいないので、思う存分、骨董の話を聞けるとともに、古美術商の人と話ができる非常に貴重な体験でした。Kさん、お誘いありがとうございました!m(_ _)mさて、今週末は、骨董Week3月7日から9日まで有楽町の国際フォーラムでアートフェア東京が開催されています。アートフェア東京...

  • 昔の人の生き様。学び。

    私の好きな本の中で、壺中居の店主、廣田 不孤斎さんの本がお気に入り。「骨董裏おもて 」(著:広田 不孤斎)日本で一番だったと言われる古美術商「壺中居」の店主であり、蒐集家、廣田 不孤斎さんの本。基本的には、一度、読んだ本は余り読み返すことはないのですが、この本は、定期的に読みたくなります。つい先日から、また読み返しており、大正時代の丁稚奉公の様子。また、戦前戦後の時代の移り変わりなどや今も変わらない人...

  • 薄れゆく今年の目標。

    なんだかんだで、もう3月。ついこの前までは、あけましておめでとうございます。と言っていたのに、時が経つのが早すぎて怖いです。年初に決めた今年のやるべきことも、日が経つにつれて薄れていきます。。。鉄は熱いうちに打てとあるように、即実行しなければいけません。そんな中で、一応は、今年決めた健康のための合気道を始めて1ヶ月。運動嫌いの私も、まだなんとかやっています。(週2回)初心者なので、受け身を習っていま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomotopus2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomotopus2さん
ブログタイトル
海外骨董探求記
フォロー
海外骨董探求記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用