chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 協和と埼玉の合併が示唆するもの: 1991年4月-2

    銀行に勤める者として驚いたのは、この月に協和銀行と埼玉銀行が合併し、協和埼玉銀行となったことだ。当時の都市銀行は、第一勧業銀行、三井銀行、富士銀行、三菱銀行、…

  • 行く人来る人: 1991年4月-1

    イラク、国連安保理の停戦勧告を受諾。ゴルバチョフソ連大統領が訪日。新宿区西新宿に新東京都庁舎開庁。協和銀行と埼玉銀行が合併し、協和埼玉銀行発足。牛肉とオレンジ…

  • いつまでも挑戦: 1991年3月-4

    3月半ばに妻は出産準備で実家に帰っており、私も久々に北海道に帰省した。26日には白海銀行資金証券研修から北海道農業共済組合連合会へ戻った日下部と飲み、旧交を温…

  • 朝までファミコン: 1991年3月-3

    そんな六本木でオッサン6人の飲み会は淋しくもなかったが、酔っ払ってしまえば関係ない。大騒ぎしているうちに終電はとっくになくなり、阿佐ヶ谷までのタクシー代がない…

  • バブル時代の六本木で: 1991年3月-2

    ディーリングルームのスタッフは多くが20代後半~30代前半で、結婚ラッシュが続く。16日には先輩坪田さんが結婚したため、2次会に呼ばれた。坪田さんとはかつてカ…

  • 大荒れ相場とシステム売買: 1991年3月-1

    ロドニー・キング暴行事件(アメリカ)。キリンビバレッジ株式会社が発足。熱海市で釣りをしている最中に行方不明となっていたタレントの若人あきら氏が無事発見される。…

  • マッキントッシュに腰を抜かす: 1991年2月-3

    菜畑さんも変てこなものを買ってきたものだと最初は思った。しかし初期設定の色々な操作を見ていて、そのインターフェースの素晴らしさに腰を抜かした。本体にはマウスが…

  • ベージュ色の変な箱: 1991年2月-2

    この時期にはアメリカのマイクロソフトがウィンドウズ3.0を発売することが話題となっていた。これは、MS-DOSを拡張する16ビットオペレーティング環境だ。 当…

  • 東急百貨店 日本橋店の記憶: 1991年2月-1

    福井県の関西電力美浜原子力発電所で原子炉が自動停止する事故が発生。27日、多国籍軍、クウェート解放。三菱自動車工業が「RVR」を発売。皇太子徳仁親王、立太子の…

  • シュバイツァーの献身的な医療活動に感銘: 1991年1月-3

    20日の日曜日、テレビ 『知ってるつもり?!』 のシュバイツァー特集で大変感銘を受けた。この番組は、1989年10月8日から日本テレビ系列局で毎週日曜日 21…

  • 先物相場も神頼み: 1991年1月-2

    さてこの1月にも金融先物チームの恒例行事で、赤坂の日枝神社に初詣に行った。この年のメンバーは周防さん、バックオフィスの西京さん、島地さん。西京さんはちょっと南…

  • 湾岸戦争で相場大荒れ: 1991年1月-1

    1月17日、多国籍軍のイラク空爆開始により湾岸戦争勃発。フジテレビ『ライオンのごきげんよう』放送開始。登山家・田部井淳子が女性として世界初の六大陸最高峰を登頂…

  • 生保のオバチャンの作戦: 1990年12月-3

    生保のオバチャンの作戦: 1990年12月-3「こんにちは~ ちょっとお話ししていいですか?」オバチャンにロックオンされてしまった。早く戻って昼寝をしたいので…

  • 食堂に張りつく生保のオバチャン: 1990年12月-2

    出張は久々に親にも会えて、いい気分転換になった。日本橋での勤務に戻る。ディーリングルームは永代通り沿いの明治海上火災保険ビル別館にあった。そして東京本部および…

  • かなり深刻な長時間労働: 1990年12月-1

    TBS記者の秋山豊寛がソ連のソユーズTM-11で日本人初の宇宙飛行。東京都多摩市にサンリオピューロランドが開園。第2次海部改造内閣発足。(本文中の社名・人名は…

  • バブルで深夜タクシー待ち2時間: 1990年11月-2

    給料日まであと一歩という22日にシキンの伯野、佐竹、菜畑、玉谷、沢地、荏隈という面子で飲みに行く。1次回は居酒屋、2次会はカラオケ、3次会はディスコと、とこと…

  • ド文系、basic でプログラミング: 1990年11月-1

    任天堂が「スーパーファミコン」を発売。イギリスのサッチャー首相が辞任。11月12日、明仁天皇即位の礼が皇居宮殿で挙行。協和銀行と埼玉銀行が対等合併に合意。長崎…

  • 相場乱高下/アッシーetc.: 1990年10月-2

    この時期の金融先物取次業としては、テクニカル分析を活用した売買システムが7つほど同時稼働していた。お客様はこのシステムのサインを参考として、金利先物の売買を執…

  • いつも大変だが、やれば何とかなる: 1990年10月-1

    西ドイツに東ドイツが編入される形で統一(ドイツ再統一)。フジテレビの『夜のヒットスタジオ』が放送終了。政府がPKO協力法案を提出、自衛隊の海外派遣盛り込む。T…

  • 資金証券本部 解散クルージング: 1990年9月-3

    この時期、日銀は公定歩合を8月30日にも0.75%引き上げ年6.00%とし、大蔵省は金融機関の不動産融資を抑制する「総量規制」を継続、バブル潰しが続いている。…

  • 芸達者な小船君: 1990年9月-2

    この月は資金繰り時代に仕事を一緒にした佐竹さんと、金融先物デスクを一緒に立ち上げた新海さんが晴れて結婚式を挙げた。美男美女の誰もがうらやむカップル。 特に新海…

  • 恩人向井課長との再会: 1990年9月-1

    韓国・北朝鮮、分裂後初の両国首相会談。北京アジア大会が開幕、10月7日まで開催。本田技研工業が「NSX」の国内販売開始。エキスポタワー閉鎖、展望塔としての役割…

  • 山辺家でジンギスカン: 1990年8月-3

    また、この翌日18日には資金為替部の同僚であり入行同期の山辺の社宅に、ジンギスカンをご馳走になりに行った。山辺の結婚式についてはブログ”1990年4月-3”を…

  • 金融市場は阿鼻叫喚: 1990年8月-2

    2020年3月にもサウジアラビアとロシアが原油の減産で交渉決裂して、競ってオイル大増産。当時アメリカ大統領のトランプが介入して減産に合意したということがあった…

  • イラクがクウェートに大喧嘩: 1990年8月-1

    8月2日、イラクがクウェートに侵攻。オリックス・ブレーブス(当時)、本拠地の神戸市移転とニックネームの変更を発表。8月30日、日銀が公定歩合を年率6%に引き上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、r-m-hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
r-m-hiroさん
ブログタイトル
生き方を真剣に考える
フォロー
生き方を真剣に考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用