昨日、システムWAKABAで来学期の面接授業の当落(授業数)が判明しましたが、今日には科目名も判明しました。早いこと早いこと。 では結果です。 …ということ…
…苦しんだ私。 クリスマスが過ぎ、お正月に向けて慌ただしくなるこの頃。 週末は夫がいるし、そのおかげで買い出しに付き合ってくれたり、年賀状作成をしてくれたり、…
一昨日は面接授業3日目。午前中は昨日更新したブログです。 東京文京学習センターへ行くと、黒猫のマスクスタンドがあった場所には黒猫はいなくなり、かわりにあったの…
昨日は冬至でしたね。それに合わせて、実家から荷物が届きました。 実家の庭でなった柚子とみかん、スーパーで買った玉ねぎとじゃがいも、人参、さつま揚げと魚のつみ…
勉強ネタを書かねば…と書いておきながら、またもや違うネタを。 今月の初め、スマホでヤフーニュースを見ていたら、「角川映画祭」の記事が載っていました。角川映画っ…
なんだかんだで2週間近く過ぎてしまいました。ブログは見るのがやっとで、書くほどのネタも無く、特に先週から、異常に膝が痛みまして。今までよりも強いもので、それだ…
昨日、東京文京学習センターにて行われた「食品の生化学」という面接授業を受講しました。毎週水曜日の3・4限が4週間。実際には年末年始を挟むので、最終回は年明けで…
12/5(日)、高円寺にある座・高円寺にて「クリスマスキャロル」という芝居を観てきました。 有名な作品です。私は芝居は初めて観たのですが、あらすじは幼稚園の時…
先週の水曜日(11/24)、都内の総合病院にて頚椎のMRIを撮りました。結果は近所(かかりつけ?)の整形外科へ1週間くらいで渡すとのことで、火曜日の午後、到着…
…一人で横浜へ。 今回は写真を多く添付しているの、かなり重いです。ご了承ください。 今年に入り、3回目の横浜。緊急事態宣言があったことを考えると、多いです。コ…
「ブログリーダー」を活用して、shibireniraさんをフォローしませんか?
昨日、システムWAKABAで来学期の面接授業の当落(授業数)が判明しましたが、今日には科目名も判明しました。早いこと早いこと。 では結果です。 …ということ…
私は今年度から選科履修生になったので、来年度はまた新規受講生となるのですが、先月初めに大学本部から手紙が届きました。 昨年度は全科履修生で、卒業したのですが、…
遅ればせながら、今学期の成績が出たので、確認しました。やっぱりね、面接授業のことを書いてから出したかったんです。 放送授業の『日本語学入門』と面接授業の『初…
まずはお知らせを。前回のブログでイルカのマールが妊娠中だと書きましたが、昨日いおワールド・かごしま水族館のホームページを見たところ、昨日、無事にメスを出産した…
12/14(土)と15(日)に鹿児島学習センターにて『水族館学入門』を受講しました。2日とも学習センターではなく、「いおワールドかごしま水族館」にて行われまし…
今学期の単位認定試験の結果、および成績がすでに発表されていますが、その前に面接授業のブログを書かないと。 11/16(土)・17(日)と群馬学習センターにて「…
なんだかんだで2025年も1か月半が過ぎようとしています。 本当に月日の経つのは早いもの。パソコンを立ち上げない日々も多く、ブログはスマホで見ているだけの日々…
12/2(月)は私の誕生日でした。毎年、誕生日前後の週末に、夫と外食するか、デリバリーを頼んで食事をします。 今年は11/30(土)に日帰り温泉に行って、お風…
…面接授業のレポート。 先月千葉学習センターにて行われた、「音環境学入門―フィールド編」のレポートを11/5(火)に提出しました。それも夜10時過ぎ。提出期限…
…完全なる私の確認ミス。 昨日は、東京外国語大学の朝鮮語講座でした…。と言いたかったですが、休講日でした。 それも急遽ではなく、シラバスに最初から昨日の日付が…
お久しぶりでございます。気が付いたら、前回のブログからほぼ1か月になろうとしています。1か月に1回はブログを書くことを目標にしていたので、危うく12月になる所…
…なんだそうな。 随分前の話なのですが、愛知学習センターの面接授業の「野外民族博物館で学ぶ文化人類学」を受講した時、講義室でたまたま隣り合った女性が、私につい…
…赤坂サカス3回!!(早口言葉みたいだ。) 10/19(土)・23(水)・24(木)の3日間です。 10/19と10/23は新宿梁山泊のテント公演「ジャガーの…
10/19(土)・20(日)と、東京文京学習センターにて「韓国語の初歩:基本表現編2」の面接授業を受けてきました。 私が放送大学で始めた頃(2009年度)では…
10/12(土)・13(日)と、千葉学習センターで行われていた、「音風景学概論・フィールド編 」の面接授業を受けてきました。 今までは、事務室前にあった面接…
整形外科で、右の膝が痛み、痛み止めの薬を飲みつつ、1年半前からヒアルロン酸の注射をしてもらっていた私。体が慣れてきたのか、痛みがほとんどありません。あるとすれ…
…締め切りが今日の午後1時だった。 先週の金曜日の午後3時に欠員発表が出て、その日はリストを印刷していたものの、週末は面接授業で外出していたので、見られず。連…
前回のブログ …から1か月以上が過ぎました。今回は、その後について書きます。 まず母。往診に切り替える…としていましたが、先月半ばから切り替えました。初回だけ…
…箱入り!? 来学期の印刷教材が昨日届きました。しかし私は実家にいたため、不在票が届いており、本日再配達してもらいました。 今学期はオンライン授業だったため、…
私は、宿泊を伴う旅行の時、スヌーピーのキャリーケースを持って行きます。かなりのお気に入りです。かれこれ10年以上使っているかもしれません。 6月初めの、長野学…
この3連休から始まった単位認定試験。私も本日、受験いたしました。 今年度からは放送授業またはオンライン授業は各学期に1科目だけと決めているので、今までよりも楽…
6/1(土)と6/2(日)に長野学習センターにて『OL(オンライン)科目「時間を究める」を読む』の面接授業を受けてきました。 長野学習センターは長野市にあるの…
単位認定試験期間中ですが、まずは面接授業のことを書かねば。 5/11(土)と5/12(日)に奈良学習センターにて「音楽と声のリテラシー」の面接授業を受けてきま…
ブログのタイトルに「放送大学」って入っているのに、書かないと。 今学期は。オンライン授業の『小学校外国語教育教授基礎論』と面接授業が5つ。面接授業はおいおい書…
昨年から今年にかけて、風邪はほとんどひきませんでした。しかし油断をしたのか、4月の後半でひきまして。いつものように、喉の痛み、咳、発熱、鼻水、鼻づまり、体の痛…
…喜んでいる場合ではありませんが。 ご無沙汰しております。 3月の終わりに放送大学の卒業式・学位記授与式について書いて以来、更新が止まってしまいました。年始の…
前回のブログから早2週間ですか。その間にメールが約750件入っていて、ほとんどがメルマガなので、削除作業で済みました。 年度内に書き上げないとと思っていたブロ…
…韓国映画『私の中の消しゴム』とは違います。 3/10(日)、カルチャーセンターでの演劇講座に行きました。1月から始まった芝居が、次回の講義内で発表することに…
…昨日でしょ。 一昨日あたりから来学期の振り込め用紙が届き出し、支払いを済まされたブロ友さんも多くいらっしゃいますね。 私にも一昨日、振り込め用紙が届きました…
しばらく両親のことは書いていませんね。書くことはいろいろあるのですが、自分の中で整理がつかなくて。このまま放っておくのもありですが、後々、書けることだけ書いて…
2週間ほど前の話ですが、御茶ノ水にあるエスパス・ビブリオで行われた、「朗読の時間 ハセガワさんとマツダさん」に行ってきました。 前回は昨年の9月だったので、…
本日の夜中に面接授業の当落がわかりました。 8科目申請して、日程が重なるものが4科目、最大で6科目当選でしたが、5科目当選したことはすでにお伝えしました。 そ…
ブロ友さんのブログでも、来学期の振り込め金額から面接授業数がわかるという報告をいただきました。 私の場合、在籍中ではないし、選科履修生なので、ある意味不利とい…
やっと科目登録しました。 <放送授業> 最初は、『生活経済学』を申請しましたが、単位認定試験が難しそうなので止めました。2012年度開講の同名の科目を2014…
先日、ブロ友さんのブログで、「2024年度図書目録が出ている」とありました。 それで、私もダウンロードしました。 図書目録 一般財団法人 放送大学教育振…
先月末、東京外国語大学オープンアカデミーの朝鮮語講座の今学期の授業の最終日でした。昨年10月から始めて15回、体調不良や親のことなどがあり、3回欠席しました。…
…じゃなくコロナだった、わが夫。 実は先週の金曜日、「朝、近くのクリニックへ行った後は、自宅勤務する。」と言っていたのですが、その割には普段の出勤と同じ格好を…
10時にアクセスしましたが、特に問題も無く見られました。 それで結果は… でした。 私すごい!!って思いましたよ。まさかまさかの『データ構造とプログラミング…
…病気の1つ2つはなりますよ。 昨晩、夫はいつもより30分ほど早く帰宅しました。そして、「喉が痛い。風邪かインフルエンザに罹ったかも。」と。夫はコロナが5類に…
明後日にようやく今学期の成績が発表されますが、それまでの間、私は来学期の科目登録申請で、何を履修しようか思案中。 そんな中、何となくシステムWAKABAで普段…